ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たぶんいろんなブログでも取り上げられてるんじゃないかな~って感じですが、私も取り上げます(笑)
先日発売のランナーズ4月号の特集
「ランニング バカ一代」
ランバカ度チェックで、60問中何問当てはまるかチェックしてみましょう!というお遊び企画。何問当てはまると、「〇〇」という評価軸がないのが残念ですが、とりあえずやってみましょう(^O^)/
ちなみに全項目は以下の通り


・・・・・著作権ひっかかるかな~
ま、ケチがついたら消そうww
でゎ先ずは「練習編」
これは、「どうしても練習できない日は、スーツ姿でも走ってしまう」・・・・・
以外は全部適合(笑)
特に3日間どころか、2日連続で走らないと落ち着きが無くなるし、更に言えば、
2日連続で走らないなんて、ここのところ記憶にない!
更に、「ゼエハアする練習の後はちょっと嬉しい」・・・・・なんてのは、
ちょっとどころか、すげー嬉しい!
って所でしょうかwww
続いて「大会編」
これは、意外とチェックできない項目が多く、11問中6項目のみ・・・
だいたい、大会のキャンセルなんてした事が無いし、前泊のいる大会は費用的に避けてます。
それでも、仕事と大会がかぶらないように、仕事のスケジュール帳は、
ランニング手帳と併用(ってか、むしろこっちが本命)
で、エントリー日や開催日がきっちり書いてありますw
さらに、長野マラソンのエントリーの為だけに
会社は毎年休んでますw
続いて、「ランニング観」
これは、13問中9問該当
さすがに結婚して子供が出来た後にランニングを始めていますので、子供の名前はランとは全然関係ないし、嫁に至っては、
間違ってもランニングなんてしない!
って、言い張るツワモノ。
そんな中、該当項目で強く共感できるのは
「故障の大半は走りながら治せると信じている」
これは、確実に信じてますね~、っていうか
「走った方が早く治る」 とさえ信じています(笑)
更に、「悪天候の日に走ると自分で自分を褒めてしまう」なんていうのは、モロずばり!
大雨でも大雪でも走るし、むしろそんな日の方が
なんだか 萌える (∀`*ゞ)テヘッ
さて続いては「日常偏」
これは、惜しかった~。「PCやスマホの待ち受けが、ランニング関係」じゃなかった以外は全部該当。
特に、出張や旅先に先ず用意する荷物は「ランニングシューズとランニングウェア」ですし、車で出かけている時も、渋滞にはまると、「走った方が早いな・・・」ってつぶやく事は
本当に日常ですww
最後、「グッズ関係」
これは、11問中7問該当。ここもちょっと弱いですね~
貧乏人なんで、勝負レースの都度ウェアもシューズも新調できませんし、エネルギージェルの新商品を全部は試せない・・・・・
更に「イノベイト????? エネイド?????」って感じです。
ただ逆に、貧乏人故に小遣いの大半はランニングにつぎ込んでます(笑)
ってゆーか、
小遣い以上に使ってますww
更に自分の靴の8割はランニングシューズですので、
靴箱の占拠率がヤバいですw
さて、ここまでやってみた結果はと言うと・・・・・
60問中45問・・・・75%と言ったところです。
うーん中途半端だな~
個人的には、かなりの「ランニングバカ」だと思ってましたが、まだまだ甘いようです(笑)
・・・とゆーことで、
更に「バカ」に磨きをかけるべく、精進しましょう!!
本日のラン 月曜恒例 脚休み
こんな記事・・・ブログで書く程のことか?
にほんブログ村
先日発売のランナーズ4月号の特集
「ランニング バカ一代」
ランバカ度チェックで、60問中何問当てはまるかチェックしてみましょう!というお遊び企画。何問当てはまると、「〇〇」という評価軸がないのが残念ですが、とりあえずやってみましょう(^O^)/
ちなみに全項目は以下の通り
・・・・・著作権ひっかかるかな~
ま、ケチがついたら消そうww
でゎ先ずは「練習編」
これは、「どうしても練習できない日は、スーツ姿でも走ってしまう」・・・・・
以外は全部適合(笑)
特に3日間どころか、2日連続で走らないと落ち着きが無くなるし、更に言えば、
2日連続で走らないなんて、ここのところ記憶にない!
更に、「ゼエハアする練習の後はちょっと嬉しい」・・・・・なんてのは、
ちょっとどころか、すげー嬉しい!
って所でしょうかwww
続いて「大会編」
これは、意外とチェックできない項目が多く、11問中6項目のみ・・・
だいたい、大会のキャンセルなんてした事が無いし、前泊のいる大会は費用的に避けてます。
それでも、仕事と大会がかぶらないように、仕事のスケジュール帳は、
ランニング手帳と併用(ってか、むしろこっちが本命)
で、エントリー日や開催日がきっちり書いてありますw
さらに、長野マラソンのエントリーの為だけに
会社は毎年休んでますw
続いて、「ランニング観」
これは、13問中9問該当
さすがに結婚して子供が出来た後にランニングを始めていますので、子供の名前はランとは全然関係ないし、嫁に至っては、
間違ってもランニングなんてしない!
って、言い張るツワモノ。
そんな中、該当項目で強く共感できるのは
「故障の大半は走りながら治せると信じている」
これは、確実に信じてますね~、っていうか
「走った方が早く治る」 とさえ信じています(笑)
更に、「悪天候の日に走ると自分で自分を褒めてしまう」なんていうのは、モロずばり!
大雨でも大雪でも走るし、むしろそんな日の方が
なんだか 萌える (∀`*ゞ)テヘッ
さて続いては「日常偏」
これは、惜しかった~。「PCやスマホの待ち受けが、ランニング関係」じゃなかった以外は全部該当。
特に、出張や旅先に先ず用意する荷物は「ランニングシューズとランニングウェア」ですし、車で出かけている時も、渋滞にはまると、「走った方が早いな・・・」ってつぶやく事は
本当に日常ですww
最後、「グッズ関係」
これは、11問中7問該当。ここもちょっと弱いですね~
貧乏人なんで、勝負レースの都度ウェアもシューズも新調できませんし、エネルギージェルの新商品を全部は試せない・・・・・
更に「イノベイト????? エネイド?????」って感じです。
ただ逆に、貧乏人故に小遣いの大半はランニングにつぎ込んでます(笑)
ってゆーか、
小遣い以上に使ってますww
更に自分の靴の8割はランニングシューズですので、
靴箱の占拠率がヤバいですw
さて、ここまでやってみた結果はと言うと・・・・・
60問中45問・・・・75%と言ったところです。
うーん中途半端だな~
個人的には、かなりの「ランニングバカ」だと思ってましたが、まだまだ甘いようです(笑)
・・・とゆーことで、
更に「バカ」に磨きをかけるべく、精進しましょう!!
本日のラン 月曜恒例 脚休み

にほんブログ村
PR
大会まで後4日・・・・・・
なのに・・・・・

ジャンジャン降ってる!
〇 朝5時時点の様子です。
〇 写真をクリックして大きくすると白いツブツブが
写ってますが、当然星空ではなく雪空です(笑)
そろそろ、大会前の最終調整で、ピリッと走り込んでおきたかったんですが、これではさすがに今日は無理・・・・・
という事で、降雪中の今朝の朝ランの服装は、
頭・・・ニット帽
手・・・スキー用手袋
足・・・スノーターサー
体・・・雨がっぱ(農作業用)
という、格好でのラン。
特に雨がっぱはスポーツ用じゃないホームセンターに売ってる普通のカッパなのでごわごわして走りにくい・・・
ですので当然走るペースは上がりません。
でも、誰も歩いていない真っ白な道に自分の足跡だけをつけて走れるのは唯一この季節だけ。
これはこれで、なかなか気分がいいものです。
往路を折り返し、今来た道を自分の足跡をたどるように引き返す・・・・・
そう、自分の足跡を見るにつけ
ガニ股だな (・д・)チッ と、今年も気づく。
フォームの進歩がないね~と思いながら、上り坂にさしかかると、足跡は奇麗なまっすぐに・・・
復路が上り坂なんで、往路は下りだった路。
つまり、スピードがでる下りでは着地の脚もまっすぐキレイ・・・・・
というわけで、ラスト2kmは、着地を意識しながら丁寧にラン。
おかげで、その2kmの区間は雪道なのにキロ4分台・・・・・・
うん、いいトレーニングになったぞ!
本日のラン 10.32km 53分37秒
今日もポジティブに行こう!
にほんブログ村
なのに・・・・・
ジャンジャン降ってる!
〇 朝5時時点の様子です。
〇 写真をクリックして大きくすると白いツブツブが
写ってますが、当然星空ではなく雪空です(笑)
そろそろ、大会前の最終調整で、ピリッと走り込んでおきたかったんですが、これではさすがに今日は無理・・・・・
という事で、降雪中の今朝の朝ランの服装は、
頭・・・ニット帽
手・・・スキー用手袋
足・・・スノーターサー
体・・・雨がっぱ(農作業用)
という、格好でのラン。
特に雨がっぱはスポーツ用じゃないホームセンターに売ってる普通のカッパなのでごわごわして走りにくい・・・
ですので当然走るペースは上がりません。
でも、誰も歩いていない真っ白な道に自分の足跡だけをつけて走れるのは唯一この季節だけ。
これはこれで、なかなか気分がいいものです。
往路を折り返し、今来た道を自分の足跡をたどるように引き返す・・・・・
そう、自分の足跡を見るにつけ
ガニ股だな (・д・)チッ と、今年も気づく。
フォームの進歩がないね~と思いながら、上り坂にさしかかると、足跡は奇麗なまっすぐに・・・
復路が上り坂なんで、往路は下りだった路。
つまり、スピードがでる下りでは着地の脚もまっすぐキレイ・・・・・
というわけで、ラスト2kmは、着地を意識しながら丁寧にラン。
おかげで、その2kmの区間は雪道なのにキロ4分台・・・・・・
うん、いいトレーニングになったぞ!
本日のラン 10.32km 53分37秒

にほんブログ村
今日は春ですか?
そう思えるほど今日は暖かいです。
長野の我が町でも日中の気温は「13度」。
3月後半の気温です。
来週はハーフの大会があるので、スピード持久力のトレーニングをするなら今日が最後かな?って感じで外に出ます。
今日の相棒は・・・

アディゼロ Japan!
スピードトレーニングにはやっぱりこいつです。
筋肉痛も足のマメの痛みも忘れるくらいにこのシューズはやる気を出します。
今日の練習メニューは変則30km走。
スピード強化が目的ですから、21kmまではキロ4分30秒以下のペース走。そのあとは9km流して30km完走を目指します。ちなみに4分30秒ペースで21kmだと通過タイムは1時間34分30秒。まずはここを目指します。
ですが・・・・・
走り始めると・・・・・
昨日の酒が足を引っ張ります(笑)
あまりにきつくて2km地点で目標を下方修正したくなりますが、3km地点の下り坂でJapanがやる気を出してキロ3分52秒のラップタイムを出し、なんとか「やる気」に火をつけます。上り坂のセクションでもキロ4分45秒とじっくり粘り、その後の急坂セクションではキロ3分36秒で速い足を鍛えます。
10km通過時点のタイムは42分45秒とまずまずのタイム。(キロ平均4分17秒)
足の痛みもまだ出てこないので、予定通り21kmまでは押していこうと頑張ります。
14km地点を59分50秒で通過し、時速14kmをこの地点までなんとかキープ。その後も4分30秒を維持しつつ本コース最大の難所の鬼坂2kmに飛び込みます。
ですが、ここも何とか4分40秒・4分54秒と4分台を死守。
結果、21km通過時点で1時間32分10秒と目標を2分以上繰り上げてクリアしました。
v( ̄Д ̄)v イエイ
その後、9kmを気持ちよく流そうと思いますが、徐々に足裏に痛みが走ります・・・・
レーシングシューズのアディゼロJapan。
既に250kmほど履きこんでいて、靴裏は・・・・

だいぶヘタってきた・・・・orz
蹴り足が強いので、前足部の黒い粒粒はすり減って無くなってます(笑)
前にJapanの記事を書いたら、Japan大好きさんから、「Japanを既に1000km以上履いてる」ってコメントをいただきましたが、改めて「マジか」って感じです(笑)
さて、足裏に痛みも出始め、きつい状況になってきましたが、サブ3には4分30秒ペースで30kmを余裕を持って終われないといけないそーなんで、流しつつもキロ4分30秒は狙っていきます。
22kmがキロ4分30秒丁度、27キロ地点でもキロ4分32秒、28キロ地点でキロ4分34秒、29km地点をキロ4分30秒、最後30kmをキロ4分32秒でフィニッシュ。
結果・・・

30.06kmを2時間13分47秒で走りきりました。
結果はキロ平均4分27秒での30km走。
とりあえず、目標は達成です☆彡
相変わらず、ヒビの入ったままのランニングウォッチ(笑)
新しい時計欲しいな~

!?
EPSONのGPSウォッチだ~
3万4800円(たけえな(・д・)チッ)・・・・・・・・・・・まっ、今日は見るだけ(笑)
でもね・・・・・・・・・・・・・・
昨日・・・・・・・・・・・・・・・・・
株の投資口座から・・・・・・・・・・6万おろしてきちゃった!(∀`*ゞ)テヘッ
でも・・・・・・・・・・・
もうちょっと、検討中です☆彡
これって、レース遠征費用なんでね(来週は群馬・・・・来月は石川・・・・)
本日のラン 30.06km 2時間13分47秒
Japanのクッションが死にかけてきた・・・
にほんブログ村
そう思えるほど今日は暖かいです。
長野の我が町でも日中の気温は「13度」。
3月後半の気温です。
来週はハーフの大会があるので、スピード持久力のトレーニングをするなら今日が最後かな?って感じで外に出ます。
今日の相棒は・・・
アディゼロ Japan!
スピードトレーニングにはやっぱりこいつです。
筋肉痛も足のマメの痛みも忘れるくらいにこのシューズはやる気を出します。
今日の練習メニューは変則30km走。
スピード強化が目的ですから、21kmまではキロ4分30秒以下のペース走。そのあとは9km流して30km完走を目指します。ちなみに4分30秒ペースで21kmだと通過タイムは1時間34分30秒。まずはここを目指します。
ですが・・・・・
走り始めると・・・・・
昨日の酒が足を引っ張ります(笑)
あまりにきつくて2km地点で目標を下方修正したくなりますが、3km地点の下り坂でJapanがやる気を出してキロ3分52秒のラップタイムを出し、なんとか「やる気」に火をつけます。上り坂のセクションでもキロ4分45秒とじっくり粘り、その後の急坂セクションではキロ3分36秒で速い足を鍛えます。
10km通過時点のタイムは42分45秒とまずまずのタイム。(キロ平均4分17秒)
足の痛みもまだ出てこないので、予定通り21kmまでは押していこうと頑張ります。
14km地点を59分50秒で通過し、時速14kmをこの地点までなんとかキープ。その後も4分30秒を維持しつつ本コース最大の難所の鬼坂2kmに飛び込みます。
ですが、ここも何とか4分40秒・4分54秒と4分台を死守。
結果、21km通過時点で1時間32分10秒と目標を2分以上繰り上げてクリアしました。
v( ̄Д ̄)v イエイ
その後、9kmを気持ちよく流そうと思いますが、徐々に足裏に痛みが走ります・・・・
レーシングシューズのアディゼロJapan。
既に250kmほど履きこんでいて、靴裏は・・・・
だいぶヘタってきた・・・・orz
蹴り足が強いので、前足部の黒い粒粒はすり減って無くなってます(笑)
前にJapanの記事を書いたら、Japan大好きさんから、「Japanを既に1000km以上履いてる」ってコメントをいただきましたが、改めて「マジか」って感じです(笑)
さて、足裏に痛みも出始め、きつい状況になってきましたが、サブ3には4分30秒ペースで30kmを余裕を持って終われないといけないそーなんで、流しつつもキロ4分30秒は狙っていきます。
22kmがキロ4分30秒丁度、27キロ地点でもキロ4分32秒、28キロ地点でキロ4分34秒、29km地点をキロ4分30秒、最後30kmをキロ4分32秒でフィニッシュ。
結果・・・
30.06kmを2時間13分47秒で走りきりました。
結果はキロ平均4分27秒での30km走。
とりあえず、目標は達成です☆彡
相変わらず、ヒビの入ったままのランニングウォッチ(笑)
新しい時計欲しいな~
!?
EPSONのGPSウォッチだ~
3万4800円(たけえな(・д・)チッ)・・・・・・・・・・・まっ、今日は見るだけ(笑)
でもね・・・・・・・・・・・・・・
昨日・・・・・・・・・・・・・・・・・
株の投資口座から・・・・・・・・・・6万おろしてきちゃった!(∀`*ゞ)テヘッ
でも・・・・・・・・・・・
もうちょっと、検討中です☆彡
これって、レース遠征費用なんでね(来週は群馬・・・・来月は石川・・・・)
本日のラン 30.06km 2時間13分47秒

にほんブログ村
新しい年の最初の月
1月も今日で終了です。
1月は本来「年始休暇」もあるので休日数が多く、夏と違って寒い気温は長距離を走るにはうってつけの季節。
過去最長距離が踏めるか?と、期待していた月なのに、終わってみると・・・

総走行距離 406.18km・・・・・
30km走は5回、ハーフ走3回、あとは10km走です。
(体重&体脂肪率も見せしめの為、昨日に引き続き掲載(笑))
率直な感想は、
1月 大失敗!
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
もー、何がダメって・・・
①1回の最長距離が32kmと、50km以上の超ロング走を1度もしてない
②スピードトレーニングの圧倒的不足(JOGペースが多過ぎる)
③デブった! ( ´)Д(`)
ま、原因はよくわかってるんですが
①超ロングをやりたい休日に限って、雪!
②寒さでなかなか溶けない雪のせいでJOG!
③「雪見酒サイコー!」と言って 呑み過ぎ!
そんな感じです。
ま、「長いランニング人生、こういう月もあるさ」と、開き直るしかありません。
今年は例年以上に雪の多い年だったし、仕方のない部分もたくさん。
それでも、去年の1月の総走行距離323kmに比べれば今年は406kmと25%も増加!
でも、その代わり去年の月間平均体重60.6kgに対して今年の月間平均が61.6kgと1kgも増加・・・・
去年の1月もデブってたけど、今年は更にパワーアップです(笑)
さて、忙しかった1月も終わり、来月から7月までは毎月レース(6月だけまだ未定)が、始まります。
さーて、
2月も楽しく走っていくぞ~! ( ^ω^)ワクワク
本日のラン 10.49km 50分04秒 (足の傷も徐々に良くなってきた)
本日の体重61.3kg・・・・まだ重い _| ̄|○
にほんブログ村
1月も今日で終了です。
1月は本来「年始休暇」もあるので休日数が多く、夏と違って寒い気温は長距離を走るにはうってつけの季節。
過去最長距離が踏めるか?と、期待していた月なのに、終わってみると・・・
総走行距離 406.18km・・・・・
30km走は5回、ハーフ走3回、あとは10km走です。
(体重&体脂肪率も見せしめの為、昨日に引き続き掲載(笑))
率直な感想は、
1月 大失敗!
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
もー、何がダメって・・・
①1回の最長距離が32kmと、50km以上の超ロング走を1度もしてない
②スピードトレーニングの圧倒的不足(JOGペースが多過ぎる)
③デブった! ( ´)Д(`)
ま、原因はよくわかってるんですが
①超ロングをやりたい休日に限って、雪!
②寒さでなかなか溶けない雪のせいでJOG!
③「雪見酒サイコー!」と言って 呑み過ぎ!
そんな感じです。
ま、「長いランニング人生、こういう月もあるさ」と、開き直るしかありません。
今年は例年以上に雪の多い年だったし、仕方のない部分もたくさん。
それでも、去年の1月の総走行距離323kmに比べれば今年は406kmと25%も増加!
でも、その代わり去年の月間平均体重60.6kgに対して今年の月間平均が61.6kgと1kgも増加・・・・
去年の1月もデブってたけど、今年は更にパワーアップです(笑)
さて、忙しかった1月も終わり、来月から7月までは毎月レース(6月だけまだ未定)が、始まります。
さーて、
2月も楽しく走っていくぞ~! ( ^ω^)ワクワク
本日のラン 10.49km 50分04秒 (足の傷も徐々に良くなってきた)

にほんブログ村
昨日の30km走は、序盤の10km通過あたりから右足に痛みが発生し、20km地点ではランを中断したいほどの激痛に襲われました。
それでも、30kmは走りきりたい一心で何とか完走・・・・・
で、自宅に戻り、シューズを脱ぐと・・・・・
すっごい痛い! Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
右足の小指の殆どが血豆で真っ黒に黒ずみ、ここにも心臓があるのかと思うほど、血流に合わせて
ズッキン! ズッキン!
と、痛みます。
も~本当に、「指が取れるんじゃないか?」って思うほどの激痛です。
この指を見た嫁と娘は、珍しく(?)やさしい言葉で、
パパ、病院に行ったほうがいいよ!
って言ってくれるほどに(笑)
まぁ、本当に痛くて、昨晩は大量の酒で痛みを紛らわせ(?)、今朝を迎えました。
さて、歩いてみるとやっぱり右足の小指は痛くて、歩くこともままならない状況に・・・・・
「さすがに今日は走れないかな~」
なんて思いながら、外を見ると雪まで積もってる・・・・orz
もう完全に駄目だな~と思いながら、ブログのチェックやコメントのレスを書いていると・・・
外はすっごいいい天気(^O^)/
なんだかもったいない気分がしてきたのと、足の状態は昨日のように「常に痛い」という状況は脱していたので・・・・・

来ちゃった (∀`*ゞ)テヘッ
足の痛みがどこまで堪えられるか分からないので、1周520mの周回コースのあるいつもの公園です。
ここなら、いつでもギブアップできるし、コース上の雪は完全に溶けているし、走路が綺麗な分ロードほどの負担が足にかからないで済みます。
しかも、考えることは皆同じなのか、今日は高校の陸上部員もここに練習に来ていました。(きっと学校のグラウンドは雪で走れなかったんでしょう)
彼らの写真も撮ろうかと思いましたが、女子生徒もたくさんいるので、
「変体おやじが盗撮してる」
って思われたら厄介なので、自重しました(笑)
さて、自分のほうはシューズを履いて、恐る恐るのランニング・・・・・
ペースなんて度外視で、どこまで走れるのか自問自答しながらのランです。
一歩目を踏み出すと・・・・・
ズキッ! っと、痛みが走ります。
でも、走れないほどの痛みではないので、何とかランニングを継続・・・・・
踏み込むたびに鋭い痛みが走り、今日は10kmで切り上げかな~とか、弱気の虫が騒ぎ立てます。
実際、5kmぐらいで結構足の小指が痛くなってきて、ギブアップしちゃおうか?とも思いましたが、
「まぁ、血豆ぐらいで指が取れちゃうわけじゃないんだから、痛いのはガマン、ガマン!」
と、自分自身に言い聞かせます。
・・・が、そーわ言っても、痛いものは痛い!
それでもなんとか耐えられたのは、私が
ドMだからこそ! Σ(・∀・|||)ゲッ!!
「いたいのなんて気のせいさ!」 と自分に暗示をかけながら走ります。
15kmを通過し・・・・・18kmを通過・・・・・・・
もう今日の目標は、21km走が限界と思い21kmを通過・・・・・・・
タイムは1時間50分と完全にJOGペースのラン。
いろんな意味で中途半端なので、120分走に急遽変更し、あと10分だけ延長します。
そして、120分・・・2時間丁度のランニングは、距離も23kmぴったりで終了。
ゆっくりペースなので呼吸は全然乱れていないものの、痛い足をかばうような走りだったのか、下半身は結構ボロボロになってしまいました。
でも・・・・・

見上げると青い空に白い雲・・・
遠くの山々もとっても綺麗。
ろくな走りは出来なかったし、距離も短く終わってしまってがっかりでしたが、気持ちだけは晴れ渡ったランでした(^O^)/
・・・・・・帰宅後
そーっと、指を見てみると・・・・
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
血豆だけじゃなくて、指自体が腫れてる!
こりゃー、痛いわけだ・・・・・orz
針で穴を開けて血を抜いてみますが、うまく抜けない・・・・・
血だけじゃない体液でパンパンに膨らんだ豆に硬化した皮膚・・・・・
いやー、またズキズキしてきた(泣)
・・・・・・痛みを紛らわす為に、今もアルコールで脳を麻痺させながらこのブログを書いています(笑)
本日のラン 23.07km 2時間00分10秒
2週間後のレースは大丈夫なのか?
にほんブログ村
それでも、30kmは走りきりたい一心で何とか完走・・・・・
で、自宅に戻り、シューズを脱ぐと・・・・・
すっごい痛い! Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
右足の小指の殆どが血豆で真っ黒に黒ずみ、ここにも心臓があるのかと思うほど、血流に合わせて
ズッキン! ズッキン!
と、痛みます。
も~本当に、「指が取れるんじゃないか?」って思うほどの激痛です。
この指を見た嫁と娘は、珍しく(?)やさしい言葉で、
パパ、病院に行ったほうがいいよ!
って言ってくれるほどに(笑)
まぁ、本当に痛くて、昨晩は大量の酒で痛みを紛らわせ(?)、今朝を迎えました。
さて、歩いてみるとやっぱり右足の小指は痛くて、歩くこともままならない状況に・・・・・
「さすがに今日は走れないかな~」
なんて思いながら、外を見ると雪まで積もってる・・・・orz
もう完全に駄目だな~と思いながら、ブログのチェックやコメントのレスを書いていると・・・
外はすっごいいい天気(^O^)/
なんだかもったいない気分がしてきたのと、足の状態は昨日のように「常に痛い」という状況は脱していたので・・・・・
来ちゃった (∀`*ゞ)テヘッ
足の痛みがどこまで堪えられるか分からないので、1周520mの周回コースのあるいつもの公園です。
ここなら、いつでもギブアップできるし、コース上の雪は完全に溶けているし、走路が綺麗な分ロードほどの負担が足にかからないで済みます。
しかも、考えることは皆同じなのか、今日は高校の陸上部員もここに練習に来ていました。(きっと学校のグラウンドは雪で走れなかったんでしょう)
彼らの写真も撮ろうかと思いましたが、女子生徒もたくさんいるので、
「変体おやじが盗撮してる」
って思われたら厄介なので、自重しました(笑)
さて、自分のほうはシューズを履いて、恐る恐るのランニング・・・・・
ペースなんて度外視で、どこまで走れるのか自問自答しながらのランです。
一歩目を踏み出すと・・・・・
ズキッ! っと、痛みが走ります。
でも、走れないほどの痛みではないので、何とかランニングを継続・・・・・
踏み込むたびに鋭い痛みが走り、今日は10kmで切り上げかな~とか、弱気の虫が騒ぎ立てます。
実際、5kmぐらいで結構足の小指が痛くなってきて、ギブアップしちゃおうか?とも思いましたが、
「まぁ、血豆ぐらいで指が取れちゃうわけじゃないんだから、痛いのはガマン、ガマン!」
と、自分自身に言い聞かせます。
・・・が、そーわ言っても、痛いものは痛い!
それでもなんとか耐えられたのは、私が
ドMだからこそ! Σ(・∀・|||)ゲッ!!
「いたいのなんて気のせいさ!」 と自分に暗示をかけながら走ります。
15kmを通過し・・・・・18kmを通過・・・・・・・
もう今日の目標は、21km走が限界と思い21kmを通過・・・・・・・
タイムは1時間50分と完全にJOGペースのラン。
いろんな意味で中途半端なので、120分走に急遽変更し、あと10分だけ延長します。
そして、120分・・・2時間丁度のランニングは、距離も23kmぴったりで終了。
ゆっくりペースなので呼吸は全然乱れていないものの、痛い足をかばうような走りだったのか、下半身は結構ボロボロになってしまいました。
でも・・・・・
見上げると青い空に白い雲・・・
遠くの山々もとっても綺麗。
ろくな走りは出来なかったし、距離も短く終わってしまってがっかりでしたが、気持ちだけは晴れ渡ったランでした(^O^)/
・・・・・・帰宅後
そーっと、指を見てみると・・・・
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
血豆だけじゃなくて、指自体が腫れてる!
こりゃー、痛いわけだ・・・・・orz
針で穴を開けて血を抜いてみますが、うまく抜けない・・・・・
血だけじゃない体液でパンパンに膨らんだ豆に硬化した皮膚・・・・・
いやー、またズキズキしてきた(泣)
・・・・・・痛みを紛らわす為に、今もアルコールで脳を麻痺させながらこのブログを書いています(笑)
本日のラン 23.07km 2時間00分10秒

にほんブログ村