忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


14日の日曜日はレースだったんですが、ハーフだったので前日の土曜も通常通りの朝ラン実施。

それで、日曜にレースを終えて、翌月曜日は海の日でお休み。

そう来ると、ガッツリ30km走なんて実施したもんですから、翌日の火曜日は脚の筋肉がパンパンに張っていて、とてもじゃないけど1日休足日にしたくらいじゃ疲れが取れない。

現に、火曜は朝ランを中止していたものの、夜になっても張りはとれず、このまま寝ても翌日に楽になっているとは考え難い(経験則から)



そんなわけで、フッと頭に浮かんだのが「ゆっくりジョグ」の疲労回復効果。

以前もやってみましたが、ジョグとはいえ25kmも走ったので、この場合はゆっくりジョグじゃなくてLSD(笑)

更に、朝ランでもゆっくりジョグをやってみた事がありますが、やはり10km以上走ってますから、疲労回復を狙うには距離が長すぎる。


・・・・・・で、じゃあ朝ランとは別に夜やってみようか?

って発想です。


試しに、火曜の夜に5kmちょっとをキロ7分半でゆっくりジョグ。都合37分かけて走ったところ、脚の張りが少し軽くなった感じがします。

・・・・で、翌朝水曜日、朝


うん、脚が軽くなった(^O^)/


やっぱり、5kmぐらいの短い距離をゆっくり走ると効果絶大のようです。

おかげで、朝の10kmランも快適にこなせ、効果に自信を持ちました。



・・・・・・・・・・・で、その水曜の夜

今朝の効果が、劇的だったので、朝ランをやった日ですが、その日の夜に再度5kmをゆっくりラン。

夏とはいっても信州の夏、更に夜、気温は下がり吹く風もひんやり気持ちいいです。


そんな中を、キロ7~8分でマターリと走っていると、頭の中がすっからかんになる感じがして気持ちがいい。


きっと、脳味噌の中ではベータ・エンドルフィンという脳内麻薬がバンバン出ているに違いないでしょう。


アヘェ~ '`,、('∀`) '`,、  となりながら、夜の街をぶーらぶら・・・・・


で、40分のゆるジョグが終了しました。


その後シャワーを浴びて、ゆっくりご就寝 ZZZzzzzzz







・・・・・・さて、今朝

起床時快調(^O^)/

あまりに絶好調すぎて、朝のリビング掃除の後にフローリングのワックスがけまでして、ランに出発。


その結果・・・・・・・・・


10km 44分15秒で駆け抜け、久しぶりにいい朝ランが出来ました。


朝晩の2部錬・・・・・・・

いや・・・・・・・、朝は練習だけど、夜はストレッチかな?

これはちょっと効果的な気がする。

更に距離も伸びるし(これ距離にカウントしていいのかな~w)、いいことづくめ。

ちょっと続けてみようかな?




本日のラン   10.14km  44分50秒 (キロ4分25秒)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 久しぶりの夜ラン、きんもちいい~
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

今日も暑いですね~

比較的涼しいはずの信州も、しっかり初夏の気温です。

本日は、7月6日(土)

私の勤務表には「休み」のマークが付いていますが、


くそ忙しくって、自主出勤です! Σ(・∀・|||)ゲッ!!


とはいいつつも、今日は朝6時から自治会の活動もあり、ランの時間がとれないので、「昼ごろ出社します」と伝え、なんとか午前だけは休みを確保。


そうなれば、もう

きっちり走っておくしかないでしょうww


そんなわけで、6時からの自治会作業を終えて、7時半からラン開始☆彡

本日のメニューは、30km走です。


さあ、行ってみましょう! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はぁ、はぁ、ぜぇ、ぜぇ・・・・・・・・・・



し・・・・死ぬ~ (ってゆーか、( ゚Д゚)<氏ね!w)


15km辺りから体が重くなり、20km過ぎからは、本当にキツイラン・・・・


そりゃぁ、そーです。

今朝は朝5時起床。6時から自治会作業をやって7時半からの30km走。

もちろん朝食は食べてませんし、摂った水分も起床直後の1杯の水だけ。


そんな中のランニングです。

もちろんランニング中に補給も、給水もしていませんから、体の中はカツカツです。



でも、なんでこんな「修行僧みたいなことをやっているの?」っていうと


まさに修行だから(笑)


こういうエネルギーが枯渇した状況で走ることは、体内のエネルギー交換効率を上げてくれることは有名な話です。

で、自己流の解釈ですが一歩進んでロング走でも補給せずに走ることで更にそれは促進され、限界を感じるまで続けることで持久力が向上するのだと考えています。

さらに給水に関しても、常に体内の水分量が充ち満ちた状況で走っていられるわけではないので、水分も枯渇した状況で走り続けられるだけの体を作ることで、少ない給水でもきちんと走れる体になるのだと考えています。

そんなわけで、30km走でも朝から飲まず食わず(あ、水は1杯飲んだかw)で挑み、ラン中も無給食・無給水で走ってます。


・・・・が、本日の気温は27度

さすがに、無給水でも滝のような汗が流れ、体からは容赦なく水分が抜けていきます。

血液すら乾いていくような錯覚が起る中で、26km地点・・・・

ついにギブアップ!

目の前のコンビニに駆け込みます。


腰についたボトルホルダーのポケットには320円・・・・・・・・

小銭を握りしめ、お茶のペットボトル350mlをお買上。


気持ち的には500mlのペットボトルのスポーツドリンクを一気飲みしたいところですが、人間の体は一気に水分をとっても体に吸収されません。

吸収されない分は当然胃の中に残って、ちゃぷちゃぷしちゃいますから、ここはぐっと我慢。

150ml程のんで、後はボトルホルダーにさし込みラン再開。


自宅まではあと4km程・・・・・・・・

走り切れるでしょうか?


・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ?

体が楽になった(^O^)/


僅か150mlの給水ですが、飲む前と飲んだ後では、全くの別の体の様。

キロ5分半以上もかかったランがキロ4分台に戻り、最後はきっちり走り切れました。



結局、給水休憩が入りましたが、この間時計は止めていたものの、30.06km走って2時間28分のラン。

今日は久しぶりに給水のありがたさを痛感したランでした。



本日のラン  30.06km  2時間28分18秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ こんな状況でも、買ったお茶は「ヘルシア緑茶」(笑)
にほんブログ村

拍手[3回]

早いもので1年の半分が終わり、折り返しを過ぎてしまいました。

そんな折り返し月にあたる6月は、祝日が1日も無いものの日曜日が5回あったおかげで距離を踏むには格好の月。

そんなわけで

2013.6.JPG
6月月間走行距離は約408km

3月以来越えられなかった400kmをようやく超える事が出来ました。

距離がすべてではないとはわかっているものの、やっぱり「月間400km」はひとつの目標です。

ただ、平日10km、休日30kmが定番化していてややマンネリ感が否めない状況。

走力UPには、まだひと工夫もふた工夫も出来そうな感じです。




さて、この半年で走った距離は2419.35km

このまま順調にいけば、年間4800kmは行けそうな感じです。

ちなみに日本の国土は、約3000kmの長さですから、それを大きく上回る距離のラン。

地球の赤道上の長さは約4万kmですから、この調子で走っていれば8年ぐらいで地球1周到達です(笑)


・・・・ふと振り返ると

ランニングを始めた2010年は、9月から始めて4ヶ月で871.1km走破。

翌2011年は、年間で3806.65kmで、昨年の2012年は4407.32km。

で、今年がすでに2419.35kmですので、単純合算で11504.42km走った事に・・・・

ラン歴2年10ヶ月・・・・・・・

地球4分の1周はクリアしました^O^)/



本日のラン  休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 月までは38万km・・・・80年近くかかる計算・・・・・長生きしないとね(笑)
にほんブログ村
 

拍手[0回]


昨日は、土曜出勤なのに30km走を実施して、疲労まみれで勤務。

月末なので大忙しの1日をなんとかクリアし、帰宅・・・・・


当然、疲労もストレスもたっぷりありますから、昨夜はそりゃも~



たくさん飲みました! (`・∀・´)エッヘン!!



そんなわけで、今朝の起床は朝(?)10時・・・・・・・・・・・・・



日は高く、気温も高い・・・・・・・・・・orz



・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日のラン・・・・・・・・・・・・どうしよう・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ってなわけで、

IMAG0724.jpg
ちょっとは涼しい、裏山に脱走!

少しでも日蔭のあるところを走りましょう!








そんなわけで、行ってきま~す ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はぁ、はぁ・・・・ぜぇ、ぜぇ・・・・・・

IMAG0725.jpg
又今日も暑い中を無給水ラン・・・


そのせいで、ランの後半は死ぬかと思った(笑)


僅か21kmちょっとを走って1時間50分近くもかかっちゃった。





ま、とりあえずこれで月間400kmオーバーですのでとりあえず良しとしておきましょう。




本日のラン   21.36km  1時間49分55秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ もうちょっと鍛えれば、砂漠だって走れそう?
にほんブログ村
 

拍手[2回]


何冊マラソン関係の本を買えば気が済むのか・・・

IMAG0715.jpg
又買っちゃった(笑)

「マラソンはゆっくり走れば3時間切れる!」

運動歴ゼロでもサブスリーという副題もついたこの本。






がっつり読みましたよ~

内容は色々触れると著作権がうるさいので、

IMAG0717.jpgIMAG0716.jpg











裏表紙と目次をちょっとだけ・・・・・・

ま、よーするに市民ランナーは、頑張って走り過ぎで、疲労を抱えたまんま練習したって、何の意味もないから、頑張る練習以外は、疲労抜きジョグでもしとけ!っていうコンセプトの本です。

先日の記事で、「疲労抜きジョグ」について触れたのもこの本の影響です。


で、本日は日曜日。

時間もたっぷりあるし、何より昨日は30km走を頑張ったんで、今日こそ疲労抜きジョグの実践の場じゃ~!って事で行ってきました。


先ずは、結果から・・・・・

IMAG0712.jpg
見よっ!


フルマラソンのベストタイム「2時間52分」とほぼ同じ時間をかけて、

たった「25km」しか走ってません(笑)

ペースも約7分/kmです。



きっちりスロージョグをやった軌跡をご覧ください・・・・・・・・



午前10時半・・・・

気温24度の中、超スロージョグを決行・・・・・・・


体調は疲労まみれで最悪。

昨日は、30km走の後、自宅の庭の草刈り、そして会社の女の子の送別会と称した飲み会と、肉体と肝臓を酷使した1日でした。

疲労回復ジョグにはもってこいの状況。

さぁ、超スロージョグの開始です・・・・・・・・・・



自宅を出発し、オープニングラップは7分20秒と超スローペース。

とにかくゆっくり走ることだけを念頭に置いて、鼻呼吸でも走れるペースだけを意識して走ります。


イメージは、本に書いてあった「疲労」という体にたまった「ヘドロ」を洗い流すようにゆっくり体を動かし、さらにいつも酷使している「脚」に感謝しながら走ります。

普段では考えられないほどゆっくり走るジョギング。

途中で、若い男の子に「ズバッ」っと追い抜かれますが、大人の余裕で受け流しますw


まだ走り始めて5kmポイント・・・・・・

本当に気持ちが良いジョギングができています。

済み渡る空・・・・・・・・・・

心地いい風・・・・・・・・・・・・・・・・

頭の中が「すっからかん」になるような気持ちで走ります。


「こんな気分で走るのは久しぶりだな~」


走る事の気持ちよさを改めて感じながら初夏の信濃路を駆け巡ります。

IMAG0686.jpg
自宅から延々と坂道を登り続け、下界を見下ろせる地まで」到達!

ここで、約10km・・・・








一旦小休止です。

この場所で水分補給で取ったのが、

IMAG0687.jpg

RED BULL!

しかも、ノンシュガーでゼロカロリー!

とりあえず、栄養と水分だけを補給します。





さぁ、水分取ったら、ラン再開です(^O^)/

延々と10km登ってきましたので、折り返し後は下り坂。

IMAG0694.jpg
天空にのびる1本道を駆け下ります。


この区間は、すっげー気持ちいい!!


見てください、「北海道」みたいでしょw




この道には、ポニー牧場があって、ちょっと寄り道・・・・・・・・

IMAG0689.jpg
ポニーだぁ



かわいいな~






・・・・・・・・ん?
IMAG0691.jpg











・・・・・・・・・・・あれっ?
IMAG0692.jpg

寄ってきたぁ(^O^)/

ちょーかわいい~







少しなでなでして、ラン再開!

これもスロージョグの楽しみの一つですね~。




さぁ、走り続けている事15km程・・・・・・・・・・


こんなに走っていると水分とともに糖分も欲しくなりますよねっ!

ってことで・・・・・・・・・・・・・・・・・・


IMAG0696.jpg
これなーんだ?










知ってる人は、田舎ものか、植物マニアww

「桑の実」ですね~

手前の赤いのはまだ熟していませんから、食べれません。

食べれるのは、奥にある濃い紫色のやつ・・・

IMAG0699.jpg
こんなやつが食べれます。

20個ぐらいいただきまーす(^O^)/



優しい甘さと、ほのかな酸味がおいしい~!




これで無料の栄養補給です(笑)


さぁ、又走り始めましょう!



走り始めてから18km経過・・・・・・・・・・・

ここで、2回目のコンビニ休憩。

買ったのは・・・・・・・

IMAG0704.jpg
脂肪を作る「生クリーム入り大福」と脂肪を消費する「ヘルシアコーヒー」という相反する二品(笑)

走りの為に糖質をONしながら、やっぱり脂肪は消費しておきたい微妙な「中年心」が映し出されています(大笑)







さあ、このまま帰路につくのではもったいないので、ちょっと迂回していきましょう!

・・・・・・・・・・で、迂回したのは

IMAG0705.jpg
山の峠道 Σ( ゚∀)ゲッ!!


どんだけ、ドMなのでしょう(笑)







やっぱり、締めには山道がないと満足しないんでしょうか、「野辺山100kmレース」によく似た山道を駆け上がって、駆け下りるルートを選択。

結局・・・・・・・・

ペースこそゆっくりでしたが、25km走って、脚はボロボロ・・・・・・・・・・


疲労回復ジョグ・・・・・・とは、いかなかった日曜日でした。



本日のラン  25.03km  2時間53分02秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 疲れたけど、すっごい楽しいジョギングでした(^O^)/
にほんブログ村

拍手[7回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS