忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暑いですね~

梅雨と言いつつも、内陸に位置する長野県では意外と雨量は少なく、特にわが街では全国的に見ても降水量の少ない地域なので、青空の見えるいい天気です。

日中の気温は26度

今日も滝汗でのランニング。

でも、先週の不甲斐ないランニングはできないと、今日は少し飛ばします。

オープニングの5kmは、22分46秒

まずまずのペースです。

この後の6~10kmまでの5kmは、ハイペースセクション。

暑い時期の練習でも 20分37秒とキロ4分07秒ペースで駆け抜けます。

11km~15kmまでの5kmは、ペースを少し落として22分00秒丁度。キロ4分24秒です。


・・・・・・(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン   ここまでは順調。予定通り。

そんな感じですが、やはり暑い気温なのに相変わらずの 「無給水」 でのラン。

汗で脱水が進み、パフォーマンスが激落ちします。

16km以降は我慢のラン・・・・・・

16km~20kmの5km区間は 24分49秒とギリギリキロ5分を切るペース(笑)

これでも、 「必死の形相」 で走ってますw


そんなこんなで、ハーフの21km通過タイムは、1時間35分15秒。

ここまでで、結構バテバテで、ハーフ走でやめちゃおうか?って思いますが、ハーフ走ではブログ記事にならないので、


しょ~がない、後9km走っとくか?(笑)




でも、当然ラスト9kmは、グダグダのランw

1km5分ちょっとのペースに落下・・・・・orz


結局総走行距離30.37kmを走って、2時間22分24秒。

6d8cccbe.jpeg
キロ4分41秒のランでした。

時速に直すと、時速12.8km


この暑さでは、このくらいのタイムもしょうがないですね~

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

あれっ?

よーく見ると、スピード情報に変な表示がある・・・・

スピードデータを表示させてみると・・・・

nanikore.jpg
バテバテになったはずの19km過ぎあたりから、人とは思えぬ加速を開始・・・





最高時速は


64km/h オーバー! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?


ちなみにこの道路は、50kmの時速制限がありますので、人間の脚で走っているのに



速度違反で捕まります(笑)



・・・ま、当たり前の話、時計の誤計測なんですけど、ラップタイムも走行経路にも異常がなかったのに、なぜかスピード情報だけ誤記録があったマイ・ウォッチ。

本当に時速64kmで走れたら、100m6秒で走れるわけですから、オリンピック世界記録どころの騒ぎではありません(大笑)



本日のラン  上のと~り!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 下り坂でも最高時速は16kmぐらいなのにね
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

今週は地味に忙しくって、疲労がどんどん溜まる一方・・・・・



朝もすっきりしないし、体も重い・・・・・


ってことで、


そんな時は、走って疲労回復だ~!





(´・ω`・)エッ?・・・・・・・・・走って疲労回復??


継続的に走らない方には理解できない話かもしれませんが、走るといっても「ゆっくり走る」と血流が促進し、疲労物質の代謝も活発になり、結果的に「じーっと何もしないでいる」よりも疲労回復が促進されるという仕組みだそうです。


じゃあ、「ゆっくり走るってどのくらい?」って事になりますが、一説によると「全力で走れる1kmのペースの倍の速度」ぐらいだそうです。


私の場合1kmだったら3分半で走れますから、1km7分で走ればここで言う「ゆっくりペース」。

つまり世に言う、「LSD(ロング・スロー・ディスタンス)」のペース目途と同じくらいということでしょうか?



で、今日はそんな「疲労回復ジョグ」のつもりで朝ランスタート!




・・・・・・・・だったんですが、最初の1kmで早くも6分20秒と予定よりちょっと速め。

「これじゃあいかん」と思いつつも、3km経過での下りでは、勢いがついて1km4分45秒。



もはや、ジョグでもありません(笑)



更に気がつくと、7kmあたりの緩やかな下り坂では「バウンディング」を50m(程)×2本をにからめながらの変化走に移行し、最後はウィンドスプリント2本で締め!

はぁ、はぁ、ぜぃ、ぜい、の荒れた呼吸で自宅に帰宅・・・・・・・



玄関でシューズの紐をほどきながらふと思う・・・・・



あっ、疲労回復ジョグじゃなくなっちゃった(笑)




今日もバッチリ乳酸を溜めこんできましたwww



本日のラン  10.54km  55分50秒 (単純キロ平均 5分18秒)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 疲労回復ジョグってどうやるの?(笑)
にほんブログ村

拍手[1回]

湿布をしようが、アイシングをしようが、一向に良くならない足の痛み。

img-619120502-0001.jpg
マジックで赤く示したところが、痛みが発症している辺りです。

で、上の大きい〇部分が「腓骨筋」(短腓骨筋 OR 長腓骨筋のどちらなのかは、ちょっとあいまいw)ですが、基本的にここは慢性的な疲労を抱えやすく、筋肉痛も頻繁です。







ちなみに、ここは足首を屈曲させる際に働く筋肉だそうで、ここから推察すると如何に右足の蹴り足が強いフォームなのかを如実に語っています。

更に加えて言えば、フォームとしては本当に「イマイチ」だという事も物語っています(笑)


で、上の図と併せて原因などを一生懸命あさって見ると・・・・・


ようやく(いまごろ?)、数ヶ月前から続く謎の足首痛についても「こういう事か!」と合点がいきました。

それは・・・・

そう、この「腓骨筋」は筋肉の先に腱が走っていて、その腱はくるぶしを滑車のように経由して、長腓骨筋の腱は親指側に、短腓骨筋の腱は小指の骨へとつながっている。

で、足首を屈曲させる運動が過剰に行われる(オーバーユース)が原因で、腱が経由するくるぶし付近で炎症を起こして痛みが出るのだということです。


なるほど・・・・・・・・


では、肝心の治療方法は何だろう???

調べてみると・・・・・



「第一に、安静にすること!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz



それはできね~相談だぜぇ~(笑)



本日のラン  10.50km  52分53秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ なんとか、「運動療法」で治す道を探しますw
にほんブログ村

拍手[3回]

いや~、今日も暑いですね~

走るには最悪の状況です。

それはなぜ?

暑さだけ?・・・・・・・・・・・・・・


いいえ、


昨日も飲みすぎちゃった (∀`*ゞ)テヘッ



そんなわけで、アルコールを抜くために、今日も30km走です(笑)


とはいいつつ、体調は最悪ですから、今日もグダグダのラン。5f808e73.jpeg

昨日とまったく同じようなペースでの30km走。


ただ走っただけの結果です。





それでも2日連続で30km走、合計60kmですから、まずまずのトレーニングにはなったんでしょうか?

すっごい久しぶりですが、2日連続の距離走・・・

とりあえず、「がんばったで賞」だけ授与して、


今晩もたっぷり飲むぞ~!


アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!




本日のラン  上の通り(^O^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ いやー、今日も酒が旨い!
にほんブログ村

拍手[1回]

本日、日曜日(^O^)/

よーやく、待ちに待った休日です!


天気は快晴!

先週の100kmの激闘の傷も癒えたと思いますので、30km走に出発です!

気合を入れる意味で、本日のコスチュームは「野辺山仕様」。

P5230535.JPGP5230536.JPG








胸にきらめく「100KM ULTRA MARATHON」の文字が眩しい、デザインいまいちな参加賞Tシャツです(笑)

さぁ、元気いっぱいレッツゴー!

今日のメニューは、キロ4分後半の30kmペースランニングを予定。

前半は少し抑え目で入って、トータル2時間半が切れれば、合格です。


・・・・・・・が、最初に体の異変を感じたのは、2km通過時点。

キロ4分45秒で通過したので、そんなにきついペースじゃない。普段なら、心拍数は145~150といったあたりのはずなのに、心拍数は170以上。

あれっ? って思いながら、少しペースを下げて、キロ5分ペースまで下げてやりますが、心拍数は160以上。

暑さのせいかな?って思いながら、走り続けます。

今日の気温は、路上の気温計の表示で27度。さすがに長距離走には暑すぎる気温ですが、30度以上の気温でも30km走の経験がありますから、何とかなると思いながら走ります。

10km通過タイムは45分ちょうど位・・・・

まだまだ序盤ですから、こんなもんでしょう。

15km通過・・・・・・

明らかに体調がおかしい???

もはや、キロ5分のペースでも走ることができず、5分15秒前後のペースまで低下。

しかも、心拍数は依然として160台を指しています。


おかしい・・・・・・・

疲労があってキロ5分台で走ることもありますが、それでも心拍数は130台がいいところ。

なのに、今日は4分前半のペース走でもしているかのような心拍数になっています。

脚も重い、体も重い、そして何より脱水感がひどい・・・・・・・


そう感じながら、走り続けます。

予定の3分の2にあたる20km通過時点。

P5260539.JPG
ゆるやかな坂だとはいえ、1kmに要した時間は6分・・・

ジョギング並みのスピードです。

でも、本人は精いっぱいのラン。





つづく、21km通過タイムは・・・・
P5260540.JPG
これまた6分・・・・・・orz

もはやこれ以上のペースは無理です。







私の30km走のコースは、ハーフマラソンの21km地点でいったん自宅そばに戻ってくるコースレイアウト。

そのため、この21km通過時点で完全に心が折れてしまいました。

「これ以上のランは、無理・・・・・」 って。


結局、
P5260537.JPG
21kmちょっとを走って、1時間44分台で終了。

まだ、先週のウルトラマラソンの疲労が回復しきっていないようです。

自宅に戻り、玄関に座りこむと、数分動けず(笑)



21kmランでこんなに疲弊したのは、ほんとーに久しぶりのことです。

2週間後には、新潟でハーフのレース。

はたして、ここまでには復活しているのでしょうか?


夏のトレーニングを兼ねて出場するこのレース。

体調次第では、「ファンラン」に徹する可能性もありかもしれません。




本日のラン  21.09km  1時間44分04秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 来週は30km走できるかな?
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS