ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から、お盆休み!
これまで忙しかった日々のせいで、疲れがたまったところに、昨日は
深酒!
どうやらパンツ一丁でリビングに転がっていたようで、その様子を娘にスマホで激写されてしまいました(笑)
そんな、酔っ払い状態でしたので、今朝(?)の起床は昼の11時(笑)
リビングに降りるとそこはもう
もぬけの空(笑)
みんなお出かけしちゃったみたいで、だ~れもいない。
しかも、昼の気温は、35度(゚д゚)!
とてもじゃないけど、外を走れる状況じゃない・・・・・
ってことで
そうここは、白樺高原に向かう峠道。
出発地点の標高は
目指す先は、白樺高原。
片道15kmを延々と上り続ける、
変態ロードです(笑)
真夏の真昼間に鬼のような坂道を走って上る・・・・
こんなアホは他にいませんから、すれ違う車の人達からの痛い視線が突き刺さりますが、Mには、これがたまりません(笑)
下界よりは涼しいとはいえ、汗は滝のように流れ、脚はすぐに重くなっていきますが、峠走のメリットは、なんといっても嫌になるくらい上りが続くおかげで、大きい筋肉を使って走る走法が磨かれるということ。
現に、最初の5kmはすっごいきつかったんですが、徐々に上りの走り方ができるようになり、8kmぐらいからは若干鼻歌気分(笑)
ペースも、キロ6~7分ぐらいかかってますから、気分良く走れていきます。
途中
若干下った後、更に又上り続けていきます。
女神湖あたりに来ると、若干空が曇ってきて、陽射しがさえぎられると、
とっても涼しい(^O^)/
おそらく気温は、25度無いくらいの感じですので、汗がスーッと引いていきます。
そんな中を、ぐいぐいと坂道を登っていくと・・・・・
ここの標高は・・・・・
わかりやすいですね~
出発地が1100mで、ここが1700mですから、標高600m分上ってきた事になります。
ここの折り返しポイントのタイムは・・・
お・・・おっそ(笑)
ま、上り坂ばっかりですからね。
さ、ここからは下り坂!
一気に駆け下りていきましょう(^O^)/
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ・・・・あれ???
きつくて走れない(笑)
さすがに、汗の脱水と、下界より涼しいとはいっても25度程の気温。そして、ずーっと上り続けてきた脚の疲労。
そんなわけで、下りでもキロ4分後半で走るのが精一杯ww
それでも下り坂ですからね~、自然と脚が動いて走れますから、上りよりはずっとマシ。
で、下っていると、藪の中からガサゴソと大きな音がしたと思ったら、目の前に
ぴょ~ん!
って出てきたのは、野生のシカ!(゚д゚)!
びっくりしたけど、あわてて写真を撮ろうとするも、鹿は山の中に逃げて行ってしまいました・・・
あーびっくりした
って思いながら、しばらく走っていると・・・・
目の前にちょっと小太りなおっちゃんが、大勢の取り巻きを連れて走ってこっちに向かってくる・・・・
よく見ると
あ~! 猪瀬東京都知事だ~!
すれ違いざまに「こんにちは~」って声をかけるのが精一杯w
こっちも写真に撮ることはできずwww
いや~、猪(猪瀬さんの事ね)に鹿・・・・
後は蝶でも見れば
「猪鹿蝶」完成だ~www
って、馬鹿な事を考えながら峠を駆け下りていきます。
でも、あまりの暑さで、さすがに蝶は見れずw
その代わりに・・・
で・・・・
結局30.75km走って2時間50分程かけたラン
( ´∀`)bグッ! です!!!
本日のラン 上の写真のとーり

にほんブログ村
PR
後1日・・・・・・・・
明日10日(土)の仕事を乗り切れば、お待ちかねの
お盆休みです ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
いや~、このところ仕事の忙しさが、ピークを迎え疲労がたっぷりです。
しかも2部錬で夜にゆるジョグをして体をほぐしますが、どーにも疲れが抜けきりません。
あれ~、ゆるジョグで疲労回復するんじゃないの?
って感じですが、どーも気温の変化が疲労を後押ししているようです。
・・・これがきっと、「夏バテ」という症状なんでしょうね~
ちなみに1日の気温変化を追ってみると・・・・
朝6時・・・朝ランの際の気温は22度と非常に快適
その後、会社に出社すると、エアコンが効きすぎた社内はちょっと寒い
(我が社は、エコも節電もシカトした、地球にやさしくない会社(笑)
でも日中に社用で外出すると、外の気温は30~35度と猛暑
で、又会社に戻るとエアコンでちょー寒い ((´д`)) ブルブル…
でもって、激務の後に帰宅後の夜ランは25・6度の気温とちょっと高め
で、暑くて窓を開けたままで寝ていると、明け方は寒くて目が覚める
(長野県内の我が街は、夏場でも明け方は肌寒い)
・・・・と、こんな気温変動が1日の中で起こっています。
ですので、体が、だるいのなんの(>_<)
疲れを取るには、やっぱり休養が一番!
早く、連休に突入してくれ~!!!(心の叫びww)
昨晩のラン 5.74km 41分15秒
今朝のラン 10.34km 49分06秒 (ちょっとだけビルドアップ走)

にほんブログ村
いや~、忙しい時はいろんなことが重ねるもので、昨日は
月曜早々から、 東京出張・・・・
しかも、不真面目サラリーマンの代表格みたいな私が、
「CSR室長会議」
などという、お固~い会議に参加ですw
ちなみにCSRとは、「企業の社会的責任(corporate social responsibility)」の事ですね~
で、会議終了が夕方5時半で、すぐに東京駅に戻って新幹線で帰宅。
・・・とはいっても、お土産ぐらいは買って帰りましょう。
でも、東京なんてちょくちょく行くところのお土産にめぼしいものはあまりありませんし、横浜育ちの嫁にとっては、たいした興味もない・・・・
そんなわけで、
なぜか、東京帰りに北海道土産(笑)
しかも、マトリョーシカって、
ロシアじゃね~の?(笑)
・・・・ま、そんな事は置いといてw
東京駅を出発し、地元の駅に戻ってきたのは夜の8時。
すると今日は、地元の花火大会(^O^)/
そんなわけで、駅前の駐車場に停めた私の車は、
交通規制で動かせない_| ̄|○
・・・・・・・・・・・なーんてことは、ハナから織り込み済みなので、車の中にランニングシューズとランパン・ランシャツを入れておく用意の良さ (`・∀・´)エッヘン!!
(その用意の良さを、仕事にも生かそうねw)
早速、車で着替えて花火ランに出発でーす!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何とここは、打ち上げ場所の河川敷のすぐ間近。
ですので・・・
快適な夜のゆるジョグ・・・・・
花火の音・・・・・・
そして、大勢の
浴衣美人(笑)
約40分程またーりと走って、出張の疲れを癒し、目の保養も完了(笑)
ラン後は、交通規制も解除され、無事自宅に帰宅できました。
帰宅すると、スーツで出かけたはずの旦那が、汗だくのTシャツ姿で帰宅する、そんな異様な光景に一瞬家族が、
絶句!(笑)
(嫁) ねぇ、まさか・・・・、走って帰ってきたの・・・・・?
(私) いや、駅前を走っては来たけど、駅からは車で帰ってきました・・・
(嫁) ふ~ん・・・
さて、今回は地元の駅前ランとなりましたが、ついに出張の荷物に「ランニングシューズ」が加わった私・・・
今度は、都内を走ってから帰宅してみようかな?(笑)
昨夜のラン 5.22km 41分44秒
今朝のラン 10.31km 52分31秒

にほんブログ村
昨日は、本当に忙しくって大変でした。
朝一から社長による部署長面接があり、溜まっている不満を社長に発射(笑)
その後、営業所の業務監査でいろいろなトラブルを解消していると、仕事が終わったのが、深夜11時・・・
この日は朝は忙しくて食べれなかったので、昼食はステーキ丼でがっつり食べましたが、カロリーを気にして、ご飯は少なめでオーダー。
夜は遅かったので一切食べられないまま昨夜は就寝・・・・・
結局この日の摂取カロリーは昼のみの1000Kcal程度でした。
で、今朝は5時起床で何にも食べないまんま30km走にチャレンジです・・・・・
で、結果はというと・・・、
20時間以上何も食べないままでしたので、15km以降シャリバテで玉砕w
無給食無給水の限界を感じ、帰宅後も玄関で倒れたまま、しばらく動けず・・・
て・・・・低血糖で・・・
死ぬ~www
そんなわけで、ブラックアウトで倒れかけながら、なんとか帰宅後のシャワーを浴び、そのまま出勤w
半日業務を消化し(しかも、休日出勤でタダ働きw)、帰宅。
帰宅後は、嫁の要望で、リビングの模様替え。
(知らぬ間に、山盛りの家具がネットショッピングで購入済みw)
やっと、今頃ブログ更新です・・・・・・
本日のラン 30.01km 2時間34分47秒

にほんブログ村
暑ーい夏・・・・・・・のはずが、今年は変ですね~
昨年よりも暑さが弱い気がするのは、暑熱順化が進んでいるせいでしょうか?
昨年の7月を振り返れば、暑さのせいで距離が踏めず、月間走行距離は350.07km。
しかも、最終日が平日だったというのに、距離合わせで朝から21km走って、なんとか350kmは走ったというありさまでした。
しかし今年は・・・・・
非常に細かい小数点があるのは、ハーフのレースで21.0975kmが加算されてるせいですね~(笑)
結構距離が踏めましたが、理由を考えてみると、次の3つのおかげでしょうか?
①真夏だというのに毎週30km走は実施できたこと。
②暑さがまだましな、月初に2日連続の30km走を実施できたこと。
③夜のゆるジョグを追加したことで、7月9日~完全休足日なく走り続けたこと。
こんなところが勝因(?)だと思っています。
兎にも角にも、月間最長距離を踏破し、距離に関してはご満悦(●^o^●)
しかも、距離が伸びたのにゆるジョグを挟んだことで、筋疲労も軽減。更に3ヶ月程も悩まされていた、右足首の痛みもきれいさっぱりなくなり、うまいこと事が運んだ7月でした。
手前味噌ですが、トレーニングは、既成概念にとらわれず、色々取り入れてみて、自分の体で「合う」・「合わない」を見極めた上で、取捨選択。
常にいろんなことを模索していくのが一番なんだな~と感じてます。
まだまだ、試してみたい事は山ほどあるし、これからもいろんなトレーニング・メソッドが生まれてくるでしょうから、( ^ω^)ワクワクです。
とりあえず、もうしばらくは「ゆるジョグ」継続って事でやってみます・・・・・
昨晩のラン 5.42km 44分20秒 (ゆるジョグ)
今朝のラン 10.31km 48分19秒 (雨の中キロ4分40秒)

にほんブログ村