ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりにシューズネタです。
なんでかって言いますと、ジョグ用に使ていたシューズがさすがにポンコツになり、しかも見事なまでに癖のある摩耗を披露していたからです。
ちなみに10月から使っていたので、4カ月強の使用期間。
走行距離は・・・・
もうわかりません(笑)
まあ、月間走行距離から推測すれば、1000kmは超えてると思います。
で、そのシューズがというと、
アディゼロジャパン2
で、そのシューズの裏がというと・・・
こんな有様(笑) Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
もう見事なくらい、外側が減ってます。
アップだと、こんな感じ
もう、いろんなものがすり減ってなくなっていますww
・・・・で、
今、練習で使っているもう1足のシューズが
マナ7
これは、1月の頭から使ってますので、1か月半ほどの使用期間。
距離的には300kmぐらいの使用量といったところでしょうか。
裏はというと、
パッと見は問題のない感じなんですが、横から見ると・・・
大問題!(笑) Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ちなみに、
赤丸部分をアップにして横から見たもので、矢印側がつま先側になります。
前側が大きく削れて、後ろ側に毛羽立った摩耗の仕方をしていますので、明らかに足を接地した時に、ソールを前方向にこすり付けるような力が働いていることがわかります。
つまり、「ブレーキをかけながら走っている」感じ。
これは接地の時の力が路面に対して垂直、もしくはやや前傾で荷重されているのではなく、後傾になっている為に後ろから前にかけて荷重がかかっている証拠だと思います。
ということは・・・
自分では前傾のつもりですが、体より前で脚を路面に設置させるので、こういう形になってしまうんでしょうね。
いい素材があったので、ちょっと加工をすると・・・
こういうことでしょうか?
本来は上の図ように路面と重心と重力方向が垂直になるはずが、私は下の図のように斜め前に脚の力が働くので、ブレーキがかかり、更にソールに偏摩耗を起こしているのだと、
素人ながらに推測しました(笑)
ま、事の真偽は別として、いずれにしてもこういうソールの変な減り方は、いいことが一つもありませんから、もうちょっとフォームを見直した方がいいんでしょうね。
長々、書きましたが・・・
今日はそんな、親父の独り言でしたww
本日のラン 12.68km 1時間04分48秒

にほんブログ村
PR
あっと言う間に1月も終わってしまいました。
早いもので今年も残すところ後11ヶ月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・・・・
さて、今年は大雪こそ少ないものの、雪の回数が多い1月となり、今日も冷たい雪と風が吹き付ける1日となってしまいました。
走ると、氷の粒のような固い雪が、強風に乗って体にたたきつけるようにあたるので、無防備な顔は、「散弾」でも浴びているかのような痛みを感じる中でのランニング。
きつい中にも「冬」を存分に感じるランでした。
さて、そんな地獄のラン(どM的には「美味しいラン」)を終え、1月の月間走行距離を振り返ってみました。
478.77km・・・
休みも多かったので、500kmは行けるかな?って打算もありましたが、年始より年末の方が、距離が長かった分、1月としてはこんなもんなんでしょうね。
それにしても、1月は仕事も忙しく、更に疲労に風邪とコンディションが良くないことも響き、ラップタイム的に満足が行く走りは少なかったんですが、とりあえず距離だけは踏めたことだけが収穫でしょうか。
まあ、何はともあれ、無事1ヵ月を過ごせたことに感謝しましょう(^O^)/
・・・・・・
・・・・・では、
そろそろ1人で慰労会でもしましょうかね~
・・・ん?
なんで、日本酒が2升もあるのかって?
そりゃあ~、昨日1升買ったけど、昨日の内に9合近く飲んじゃったから、今日の分が足りないからに決まってるじゃないですか~
だから、明日も
1升買い足しですよ! (∀`*ゞ)テヘッ
本日のラン 30.33km 2時間35分14秒

にほんブログ村
昨日は昼ごろから雪が降り始め、夜になってもまだ止む気配を見せませんでした。
会社から帰宅するとすぐに自宅周辺の雪かきをしますが、既に降り積もった量を見るにつけ、翌朝は普段のコースは走れないだろうな・・・・
そんな思いが頭の中に浮かびます。
でも、ま・・・・しょ~がないよね~
長野の冬に雪が降らないことの方があり得ないことなので、「せめて子供たちの通学路ぐらいは、きれいに除雪しておこう」と、自宅前の小路に積もる湿った重い雪を除雪し続けるのでした。
・・・・・・
そして就寝後の深夜・・・
窓の外からあまり大きな音ではありませんが、
ガー、ゴゴゴー
という、ブルトーザーのような音が聞こえて目を覚まします。
・・・・・・
・・・・・・・・・・
これは・・・・・
・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
よし、明日の朝は、あそこに行こう・・・
そう思いながら、再び夢の中へ帰っていくのでした。
・・・・・・・・
翌朝
当然のことながらの雪。
しかも足のくるぶしよりも深い積雪なので、普通のシューズでは走れない・・・
ので、
スノトレ登場!
ランニング用ではありませんが、深い雪の中を走るにはこれが重宝しています。
ので、
これを履いて、昨日思った「あの場所」に向かいます。
・・・・・・
雪深い歩道を悪戦苦闘しながら、たどり着いた「あの場所」。
ちなみに昨夜聞こえたブルトーザーの音は、
そう、「あの場所」で除雪をしている音だとわかっていたからです。
そう、ひとけの無い深夜の時間に重機をつかって除雪していた場所・・・
それが、
ジャーン!!
スーパーの駐車場!
時間は朝の6時で、当然開店前だから走っていても支障なし。
しかもここなら、車の心配も、雪の心配もなく走れます。
ちなみに駐車場内をぐるりと回ると、GPS計測で約400mほど。
ここを、ぐるぐるぐるぐる・・・飽きる程回ります(笑)
ここは除雪されているので歩道に比べれば段違いに走りやすいものの、雪が薄く残っているところもあれば、雪のないところは基本的に全面凍結しているので、まるでスケートリンクのよう。
ですので、ランニングシューズでは走るのは難しそうですね~
やはり、スノトレは正解でした。
・・・・・・
そんなわけで、
トットコ、トットコ・・・
ペースはジョグ・・・てか、それ以上のペースで走れる靴じゃないし、それ以上で走ったらコケそうな中をランニング。
そんなこんなで、まったり時間をかけ、回り飽きたころに自宅へ又雪道を走って帰還・・・
結果、
いつも通り、12km完走です(^O^)/
滑らないようにフラット着地に気を付け、蹴り足にならないように注意しながら走った朝ラン。
普段の道ではできないランを堪能してきました。
たまにはこういう日もいいよね~
本日のラン 上の写真のとーりです!

にほんブログ村
さて、今年の正月休みは、12月31日~1月4日までの5連休となりました。
大晦日と元旦のランについては、既に記事にした通りです。
見逃した方は、そちらからどーぞ。(←こそっとCMww)
・・・・・
では、ザザッと残りの3日間を振り返りましょう(^O^)/
まず、1月2日・・・
この日は、親戚が集まる日なので、10時くらいまでしか走る時間がないので、21kmを走っておしまいです。
でも、コースは結構エグイですよ(笑)
斜度8%で、歩道は雪も残ってる。
写真では斜度が伝わりにくいので、表示板と一緒にねw
ここは、下りだからいいものの、「下る」ということは、同じ斜度の登りを「登らなくちゃ帰ってこれない」ということです(笑)
アップダウンの大きいコースでハーフ走。
ですが、ペースはゆっくりだったので、21.41km走って1時間53分30秒という結果でした。
・・・・・・
1月3日
この日は、昨夜泊まっていった嫁さんの両親と嫁さんの兄夫婦&子供がいますから、12kmの朝ランです。
前日は、午後の1時~深夜12時まで延々酒を飲んでいたので、酒抜きジョグ。
そもそも、雪も降っていたので路面状況も含めてまともに走れる状況ではなかったので、本当にゆっくり走りました。
ペースは遅いけど、雪道なので滑らないように、フォームは特に気を付けます。
「蹴り足にならないように」
「着地は丁寧に」
こんな感じで走って行き、雪道を駆けていきます。
あるポイントまで行って折り返し、今来た道を駆け戻ります。
すると・・・・
雪道に自分の足跡が残ってます。
・・・・・(´ε`;)ウーン…
ひどいガニマタ(笑)
では線を引いてみましょう
ほーらねww
別の場所でも・・・・
ガニ、ガニ、ガニマ~タwww
こんなにガニマタなんじゃ、この日に使ったシューズのうらがこーなってもしょーがないよね~
外側だけボロボロ・・・・・orz
・・・・・・
1月4日
とうとう、連休もおしまいです・・・
最後ぐらいちゃんと走りましょう。
でも、連日の酒でボロボロですから、ハイペース走なんてしたら、心臓が止まっちゃう(笑)
でも、
せっかく、おニューのマナ7を買ったばかりなので、ネタになるようなランにしないと・・・・・・
ちなみに、このシューズ
26cmで、208gと軽量シューズ。
これなら・・・・
フルマラソン超の距離走にしましょう(^O^)/
設定時間は4時間
4時間走で、どこまでいけるかな?
・・・・
途中、いつもの
SLの場所を通過。
ちなみに、このSLはお化粧直しをして、綺麗になりました。
そのままトットコトットコ走りつづけ・・・
4時間03分52秒かけて45.52kmを走破。
ペースは遅いけど、距離だけは踏んできました。
・・・・・・・・・・・
と、言うわけで・・・
5連休走行歴
12月31日 30.07km 2時間22分17秒
1月1日 21.26km 1時間48分17秒
1月2日 21.41km 1時間53分30秒
1月3日 12.50km 1時間10分00秒
1月4日 45.52km 4時間03分52秒
合計 130.76kmを走破しました。
ちなみに・・・
5連休飲酒歴w
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
記憶がない(笑)
けど、概算ww
焼酎2升5合、日本酒5合、ビール3リットル
こんなところでしょうか?
自分で買った、2升(1.8リットル×2本)は、既にすっからかんw
親戚の家で飲んだ、日本酒やビールもこんなもんじゃすまないような気がします。
全く、困ったもんだ・・・・・
( ´З`)=3 ゲップ
更に太っちゃった(笑)
本日のラン 前述のとーりw

にほんブログ村
皆様あけましておめでとうございます。
ブログ主のRX-93です。
2015年も昨年同様に、よろしくお願い申し上げます。
・・・・・
さて、2015年の幕開け・・・・
昨年同様に「初日の出ラン」に出ようと、朝6時半に起床したものの、外の様子がどうも変?
・・・・・そう、
雪が降ってる~
ので、
初日の出なんて拝めないので中止・・・orz
しかし、かといって雪程度で走らないなんて、「どMランナー」の名が廃る(笑)
ので、
急遽、「初詣ラン」に変更
・・・と、なりました。
・・・・・・・・・・
さて、とはいっても自宅周辺の歩道はとても走れたもんじゃなかったので、車で大通りの近くまで行き、そこからのランとしました。
さすがに大通りは、元旦といっても流石にこの雪で事故が起きてはたまらないので、融雪剤の散布など、行政の対応はバッチリで、歩道の雪も大したことがないので、いつものランニングシューズでのランが可能という状況。
更に気温も路上の温度計で、氷点下2度を表示しており、さほど寒くない状況でした。
・・・が、
6kmほど行ったところで、
ベチャ!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・・そう、雪が歩道で融けて、水たまりのようになったところに足を突っ込んでしまったのです。
ですがこの水たまりは「雪解け水」ですので、水は水でも「こおり水」のような冷たさ。
うぎゃー!
・・・・と、新春早々一人で悶絶してました(笑)
・・・・・・・・・
さて、更に走り続けていると、途中で雪の降り方が強まり、走っていると雪が目に入る始末。
走りにくいなー
なんて思いながら走っていると、路上を行き交う車の中から、
「新年早々、雪の中を走っている頭の弱い中年がいるぞ」
と、言わんばかりの痛い視線が私に集中。
・・・・・ですが、
どMの私にとっては、この上ないご褒美(笑)
ので、
ご満悦のまま、走り続けるのでした。
・・・・・・・・
さて、そんなこんなでしばらく走って行くと、ようやく目的地に到着!
流石に境内の除雪は完璧ですね。
さて、お参りでも・・・・って思ったら、
すんげー並んでる。
こんな田舎の神社なのにお参りするのに30分待ち・・・
おかげで、走ってきたことによる汗が、冷えてきて、も~寒いのなんの。
しかもランニング用の格好なので、私はとっても薄着。
ので、
雪の舞う氷点下の寒空に、こんな薄着で参拝待ちの列にいる阿呆は当然、
私だけです(笑)
・・・・・・・・・・
さて、寒さをこらえながらもようやく参拝を済ませると、そのあとは当然「おみくじ」です。
今年はどうかな~
エイッ!
小吉・・・(ビミョーw)
ま、それでも書いてあることがよければ、問題ないのでおみくじの内容を読んでいくと・・・・
「健康・病気」・・・「精神的な安定を欠いていないか・・・」
うんうん、あってる気がする。
そして・・・
「病気は見た目より重い場合が多い」
(´・ω`・)エッ?
・・・・・・ダメじゃんw
では続いて・・・
「学業・技芸」・・・「努力の割には、内容が伴っていない」
・・・・・・・?
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
さすが神様!
よくわかってんじゃん(笑)
もー、ほんとその通りです。
更には「方法論が間違っているのではないか」なんて書いてある始末。
あまりにもドストライクな回答だったので、もはや引くまでもなかったような感じさえしまいました。
その後、熊手を買って、ランニングバックに入れてそのまま帰路に・・・・
結局、新年初日のランニングは、
1人ハーフマラソン(途中休憩45分w)となりました。
・・・・・・・
おまけ
「長野県民あるある」ってあるんですが、その一つに
「長野県民は、長野県が日本の真ん中だと思ってる」
ってゆ~のがあるそうです。
そりゃそーだよね~
だって、
ここを、「日本の中央」と、言い切ってますから(笑)
本日のラン 21.26km 1時間48分17秒(参拝時間を除くw)

にほんブログ村