忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、超人気レースの長野マラソンエントリー日です。


昨年は、エントリー開始からわずか15分で売り切れた超プラチナチケット。


さあ、今年もエントリー合戦に参戦です(^O^)/



ちなみに1万人の募集枠に対して、全国から一斉にアクセスが入ります。


こうなると、しょぼいランネットのサーバーはパンク寸前 Σ(゚Д゚)


ですので・・・



こうなるよね~(笑)



・・・・・で、何とかつながったと思ったら


エントリー画面じゃなかった Σ(゚Д゚)


・・・・マジか・・・


キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



どうする???


ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ


とにかくエントリー画面をポチっと・・・・


相変わらずの「大変混雑しています」の画面・・・

そして、過ぎていく時間・・・・


今何時?


10時15分・・・・


キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



去年はここで売り切れたという時間です。




で、半ば諦めかけた10時16分・・・


何とかエントリー画面へ・・・


ε-(´∀`*)ホッ

良かった!まだ締め切られていない・・・


でも急いで入力して、エントリー完了しないと入力中の締め切りもありうる・・・


あせ、あせ・・・:(;゙゚'ω゚'):


あっ・・・・手・・・・手が震える(笑)・・・


なんだこの緊張感・・・・


それにしても入力項目が多いな・・・・

自己記録に次回の完走予定タイムに、Tシャツのサイズ、駐車場の要不要・・・


・・・・・・

よし・・・あっという間に全部入力完了!←この時だけは事務職でよかったw

後は支払方法をクレジットにして・・・・クレジット番号に・・・登録名に・・


よし!あとは送信!


・・・・・すると


「クレジットでのお支払いは受け付けておりません。ほかの支払い方法をお選び下さい」


・・・!?

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!


ちくしょー、なんだよもう!


仕方なく、コンビニ払いに変更!


料金は、1万515円・・・・


くっ・・・くそ高ぇ~(笑)


振込用紙を印刷して、近くのコンビニへ、ゴー!



・・・・・・で、帰宅。


パソコンで、ランネットのマイページを開くと・・・


無事エントリー完了。ε-(´∀`*)ホッ


いや~今回は、本当にダメかと思いました。


マジで、家族の前で、ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ しました(笑)



さて、今回から「長野マラソン」と名前が変わった本大会。

これまでは、「オリンピック」という言葉が入っていましたが、2020年に東京オリンピックが決まり、オリンピック組織委員会が設立。

これにより、長野マラソンに「オリンピック」という言葉を入れると、「この組織委員会の知的財産権の侵害に当たる可能性がある」として、「長野オリンピック記念」という言葉を外したそうです。

いや~、法律の縛りがあって難しいんだね。


でも、「長野オリンピック記念長野マラソン」なんて長いタイトルより、「長野マラソン」の方がシンプルで、個人的には好きです。


さあ、次回も3年連続のサブスリー達成できるかな?




でもまあ、半年も先のことを心配してもしょうがないので、今日は6日前に大失敗に終わった「大町アルプスマラソン」の反省に立って、きちんと30kmのペースランニングに出ました。

とはいっても、フルマラソンから6日目ですので、まだちょっと脚に疲労も残っていますので、とにかくきっちり30kmを走り切ることを念頭に置いて走りました。

ペースは4分30秒から40秒というレースペースから25秒から35秒遅いペースを設定したぶん、最後までペースが落ちないように頑張ります。

4分半なら30kmで2時間15分。 4分40秒なら30kmで2時間20分といったところでしょうか。



さて、とにかく最初はペースをセーブして入り、20km過ぎでガクンと落ちないように注意しました。


その結果、



なんとか、30km通過を2時間13分44秒でまとめました。

アップダウンが激しいので、ラップタイムはばらつきますが、29km地点の平たん路でも4分27秒でしたので、最後まで予定通りのペースを維持できました。

30.2kmの単純キロ平均は、4分27秒。


何度かきついポイントがありましたが、心の中で「三浦知良」氏の言った「無理をしないと、どんどん無理ができなくなってしまう」という言葉をかみしめて「きつくても無理を重ねよう」と最後まで粘りました。

その結果のランなので、とりあえず今日のコンディションからしても結果は及第点ということにしておきます。←甘いかな~w


それにしても、次回大田原マラソンまであと29日か・・・




本日のラン  上のとーりです(^O^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 前回はサブスリー逃しましたが、「それでも走りたい」
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

ブロ友「みちさん」から、とんでもない爆弾が回されてきたww

「17歳バトン」!?

ちなみに以下の質問に答えるというものです・・・


17歳バトン 

Q1 17歳の頃何をしていた? 

Q2 17歳のとき何を考えてた? 

Q3 17歳のイベントといえば? 

Q4 17歳でやり残したことは? 

Q5 17歳に戻れたら何をする?

Q6 17歳に戻っていただく人 

こんな感じ。


さてさて、こんな話に誰が食いつくかわかりませんが、とりあえず受け取ったバトンですから書いときましょう(^O^)/←今日は大したネタもなかったから助かりましたw


さて、17歳・・・

今から25年前という四半世紀も前の淡い記憶・・・・・


淡い記憶?


いや・・・その時代はまさに私にとって




黒歴史(笑)


思い出したくないことも山ほどありますが、とりあえず17歳の俺! 行ってみましょう!



まずは、

Q1 17歳の頃何をしていた? 

自分を見失ってた(笑)

高1の時に陸上の成績が伸び悩み、夏には部活を退部。それにより帰宅部に転向し、17の頃はブラブラしてた。

更に16才で付き合ってた彼女が二股かけてたことを友人から聞かされ、真相を問い詰めると、だんまり&涙でマジだと告白・・・

当然速攻でサヨナラ・・・

それ以来は、愛車が彼女ですwww



わ・・・若い~  ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

17の俺です(笑)←写真をスキャンw

この若さが愛おしい~www

ちなみにこれで学校通ってた。

・・・・てか、学校行かない日も結構あったww



Q2 17歳のとき何を考えてた? 

早く大人になりたいな~

・・・てか、早く高校を卒業したかった。

明確な理由はなかったけど、本当に大人でも子供でもない中途半端な時期を抜け出したかったような気がします。



Q3 17歳のイベントといえば? 

合コン! ( ー`дー´)キリッ!


別の高校のテニス部の女の子と、4対4の合コン開催!

しかも、クリスマス前の「スキー合コン!」

得意のスキーだったことで盛り上がり、そのあとは親が以前経営していた飲食店で飲み会!←時効・・・だよね・・・違ったら飲み物はジュースということにしておいてくださいww

ちなみに誰一人としてカップル成立ならず・・・orz

「来年はお互いに受験だねー」なんていう冷めた会話も出てきて、「今日は」楽しかったということで終わっちゃったな~ ←でも実は一人本命の女の子がいて、すっごい可愛かったけど、今頃どうしているのかな~?


Q4 17歳でやり残したことは? 

やっぱ、勉強

県下有数の進学校だったので、私の痛い脳みそでは見事なまでに落ちこぼれ、当時勉強をボイコット・・・

でも今となってはもっとやっとけばよかったなー、って言うかこの時しかできなかったことだよな・・・って感じです。


Q5 17歳に戻れたら何をする?

そりゃあ、勉強でしょう。

やり残した勉強を、今の知識でやり直せたらどんだけ楽しいんだろう?・・ってマジで思います。

超勉強して、今とまた違う社会人もありかな~←でも、元が悪いので大した変化は期待できず(笑)

Q6 17歳に戻っていただく人

妄想癖がある人は、妄想でも構いませんw

誰でもどーぞ!



それにしても高校時代か・・・・

大学時代なら超戻りたいけど、高校時代はやっぱりいいや・・・

ロクな思い出もないし、中学までは自信があったものがすべて崩壊した感じだったし。

そんなこんなで、気がつけば当時の友達も含め、同級生の誰一人として連絡がつく人がいないや・・・orz



本日のラン  休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ マジで高校時代は黒歴史(笑)
にほんブログ村

拍手[1回]


昨日の記事の通り、9月6日の土曜日は不本意ながら「休日出勤」などという不真面目サラリーマンらしからぬ行動をとったため、本日9/8(月)は、振り替え休日を取得しました!

昨日の日曜日の自治会球技大会(バレーボール)で張り切りすぎて全身筋肉痛というアスリートらしからぬ結果になり、「寄る年波にはかなわないな~」と痛感した、42歳の私(笑)


でもせっかく休みを取ったのですから、ゆっくりでもいいから長い距離を走りたいな・・・ってことで、本日はジョグで気ままに「遠足ラン」です。


・・・といっても、特に行く当てもなく(笑)

そういえば、長野マラソンの前に「サブ3祈願」をしたお寺さんに「お礼参り」してないなー、ということで、行き先は北向観音に決定しました。


キロ5分半のジョグペース。

気温は20度ほどと快適(^O^)/



信濃川の源流、「千曲川」越しに見える空は、見事に曇天ww

秋の涼しげな風が全身を包みます。


しばらく行くと・・・・



派手な店w


・・・・てか、ギターもった兄ちゃんの肖像権は大丈夫か?ww

そして、「招きいぬ」も意味不明www

そして、ご予約は


サンキューはしご・・・・・って、


はしごして飲む酒のつまみが


ホルモンは重過ぎる(笑)





さて気を取り直して、ここからさらにとっとこ行くと・・・




別所温泉駅到着!


目的地北向観音までは、更に坂道を500mほど登っていきます。



・・・・




途中で撮影w


流石にここは「信州の鎌倉」と呼ばれる地。


寺院が山ほどありますwww




・・・・で


すぐ先に本命到着



北向観音!


長野市の善光寺さんと向かい合わせで建つお寺さんです。


早速境内にGO!




まずはここで「給水」(笑)

温泉水なので、飲んでもいいけど、飲むなら100~200mlまでにするようにと注意書きがあります。



・・・・・・ごく、ごく、ごく



ぷはーっ!



まずい、もういらない(笑)



頼まれなくても、大量に飲める代物ではありません(笑)←でも、200mlぐらいは軽く飲んだw


さて、長野マラソンのサブスリー達成お礼参りをすませ、境内を散策。


・・・すると、


境内にいた写真屋さんに声をかけられ、



(写)走ってきたの? 若いね~


(私)ありがとうございます。でも、立派な中年ですけどね(笑)



・・・と、ご挨拶。



さ、お参りも済ませましたし、足も筋肉痛でボロボロ。


帰ろうかな・・・


でもここは、「別所温泉」


・・・・・なので




無料の足湯!


そして目の前には、先ほどの北向観音を望む絶景ビュー




・・・て、わかりにくい・・・orz ←すべてはカメラマンの腕のせいですww





さあ、シューズを脱いで、ソックスを脱いで・・・・





ちゃぽん♪


ちょっと熱めで気持ちいい~


ちなみに左足の親指の爪が赤黒いのは、5月の100kmマラソンで爪が死んだまま回復しないせいです(笑)




いやー、それにしても温かくて、疲れたふくらはぎがジンジンしびれます。


うわー、


ここにビールがあったら天国だ~w



でも、いつまでもゆっくりなんてしてられない。

だって、今まで来た道を走って帰らなきゃいけないんだから(笑)


そう、ここは単なる折り返し地点。

ここまで来るのに16.5kmありましたから、もう16.5km走って帰らなきゃいけない。



しょーがねー、帰るか・・・・



10分ほどの入浴の後、いそいそとソックスとシューズを履いて帰路につくのでありました・・・


で、帰り道・・・



先日ブログで書いた、アシックスの看板も激写(笑)


か・・・かっこいい ( ゚д゚)ポカーン




で、結局・・・




33kmを3時間近くかけて、たらたら走ってきました。

途中で写真もいっぱい摂りまくったので、休憩だらけです。




で、ラン後は・・・




キャタピランを買いに行ってきた(^O^)/


50cmの短い長さのピンク色は娘用!

運動会と上田古戦場マラソンで頑張れるように秘密兵器を投入(笑)←タイムの為なら、父は何でもやります(笑)


ちなみに75cmの赤い方は私用です!


さあ、千円の靴ひもを高いと考えるか、秘密兵器としては安いと考えるかは、ユーザー次第!


ちなみに42歳の私にとっては、体力・実力をカバーするための可能な限りのズルは、


何でもやります(笑)





本日のラン  上の写真のとーり


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ やばい、靴ひもだけ買って、レースシューズがない(笑)
にほんブログ村

拍手[3回]


8月が終わっちゃいました。

夏は私の大好きな季節。そんな8月がついに終わってしまいました・・・



なんで夏が好きかといえば、元スイマーとしては、涼しい信州で唯一泳げる季節。

そしてランナーとしては、走るには向かない季節ですが、その分レースもないし、長い距離が走りこめなくても、「暑い季節だからしょーがない」って言い訳もたつ季節(笑)

だから、ゆるーく走れる分、気持ち的にも楽な月なんです。



なのに・・・

なのに・・・・・


なのに~!!!


8月最終日の8月31日 日曜日

 

アホなので、真夏の4時間LSDで45km完走(^O^)/


真夏のトレーニングメニューじゃないですね~

でも日中の気温は25度と、8月とは思えない低い気温で、ついつい走りすぎてしまいました。


本当に頑丈な体で困っちゃうw


昨日の30km走と合わせると、24時間近くで75km超

もう後、26km走っておけば、24時間テレビの城島くんと同じでした。


・・・・おしい(笑)


そんなわけで、8月はレースもないし、土日が5回もあったし、涼しかったので、気がついたら最長走行距離を達成。





528.64km・・・


冬より走った(笑)



そんな日曜のロング走。

久しぶりに、ラン途中で給食です。



  ↑ 
 給食(笑)


セブンの「レアチーズ大福」マジでうまい (゚д゚)ウマー

そして、「ハイキュー!!」は、オモシロいよね~


中学時代バレー部でしたから、けっこうツボです。





昨日のラン  真夏のまさかの45km走


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 信州はもう、秋風が吹いてます
にほんブログ村

拍手[4回]


始めに・・・・・


完全に自論ですから、内容については鼻で笑い飛ばすくらいにしてくださいw



えっと、今日のお話は、先日の「腹筋の必要性」についての話に端を発しています。




先ずは、過去の記事で「骨ストレッチランニング」という本の紹介をしました。

ここでは、「筋肉は緩んでいた方がよく、おなかの筋肉も緩んでいた方がよい」といったお話をしました。例えとして、「チーターにぼこぼこの(シックスパックの)腹筋はいない。むしろおなかは柔らかいくらいだ。」なんてことが書かれていました。


なので、腹筋なんて不要論が持ち上がったわけですが、先日の記事はそれに相反して「腹筋必要論」に方向転換w

ちなみに高橋尚子さんなんかは、現役時代に「一日1000回も腹筋してた」なんて言う逸話もあるくらい、腹筋強化派です。←でもQちゃんは「物腰」も「体」も柔らかでしなやかですけどね。


(´ε`;)ウーン…


腹筋はどっちが正解???


そんなことを考えながら今日は朝ランをしていました。


そしてこれが、今日の自分なりの結論です。



ちなみに導き出した答えは


「どっちも正解!」 (´・ω`・)エッ?


なんだかずるい回答のように聞こえますが、要は体つきや骨格、体の柔軟性なんかによって違うんじゃないのかな?っていうのが導き出された自論です。




考えてみると、走るという行為は足の着地の反発力をいかにうまく使うかが肝要だと思いますが、それは体をバネに例えることも多いと思います。

この際、腹筋不要論・・・つまり、体を緩める方がいいというのは、体が柔軟性に富み、柔らかくしなやかな筋肉を持つ人がこれにあたり、バネに例えれば「スプリング」のようなばねを持つ人のことだと思います。

この場合、

「かたいバネでは大きな力が働かないと反発力を生み出さないので、マラソンランナーの軽い体の小さな力でも柔軟に弾むためにはバネは柔らかい方がいい。」

こんなとらえ方になっています。


一方、腹筋必要論は、硬い体で柔軟性が乏しく、しっかりした筋力のある体の人の場合だと思っています。

下半身の筋肉が大きく、足首などの関節類は硬いので、走っている際の着地衝撃は必然的に大きく、着地のときの関節類はほとんど屈曲しない、体全体も硬く柔軟性が乏しい人がこれに当たると思っています。バネに例えると「板バネ」のようなものだと考えています。

板バネのようなものと言えば、「高飛び込みの板」を想像してみてください。

この場合、板バネは強い力で「ガツーン」と当たった力を反作用に変えますから、板のどこかに柔らかいところがあると、力が逃げてしまいます。

ですので、体を板バネと考えると、その中心の腹筋も脚などに負けない強い筋力が必要で、体の幹をしっかり保持する必要があるのだと考えました。


ちなみに私自信を考えると、明らかに後者。

つまり、がっちり硬いからだと筋肉。

ですので体全体の筋力のバランスが取れていないといけない「板バネタイプ」だと思っています。

ですので、腹筋の弱さは板バネの中心が柔らかくなっているようなもの。

高飛び込みの板の中央が柔らかかったらどうでしょう?

板の上を飛ぶ人の力は、中央の柔らかい部分で吸収され、高く飛ぶことはできないでしょう。


ですので、私は腹筋がいるのでは?


って考えたわけです。


マラソンランナーは、一様に細くしなやかな筋肉を持った人が多いので、腹筋に頼らなくとも、いやむしろ余計な筋肉で重くしない方が速く走れるんだと思いますが、タイプによっては腹筋強化が必要な場合もあるのでは?


そんな事を考えてみた次第です。



・・・・・



さあ、この自論、合っているのか違っているのか・・・



でも間違いないのは、コレが正解というのを本で鵜呑みにするのではなく、自分の体でいろいろ試してみて、その都度自分の体の声を聞いて、


本当に走るのが気持ちいい


と、感じるものを模索するのが一番だと思います。





本日のラン  12.04km  59分40秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ しばらくレースがないので、フォーム研究です。
にほんブログ村

拍手[5回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS