ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、いいお天気で気温も15度と走るにはとってもいい感じ。
来週は長野マラソンなので、疲労を残さないように軽めのジョグで行きましょう。
走り始めると、本当に気持ちいい。
春風が心地よく体に当たり、頭の中がすっからかんになる感じです。
気持ちえぇ~
どこまでも走れちゃいそうな感じですね~
今日はどこ行こう?(←目的地決めてないあたりがO型です)
・・・・・・
そうだ!
来週は長野マラソンで善光寺前を通るから、南向きの善光寺とセットでお参りしないといけない「北向観音」へ行こう!
ってことで
約17km先・・・・・・
着たど~!
まずはのどが渇いているので・・・
給水(笑)
ごくごくごく・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・?
あれ?
「尊いご慈悲の泉なので、口を漱いで手を清める以外の使用を禁じます」・・・
・・・・・ごめんなさい
そんな無礼なふるまいをした後、
参拝です。
長野マラソンで頑張れますように・・・
あと、家族全員が健康で楽しく暮らせますように・・・・・
いっぱいお願いしたので、奮発して100円投入(←自分の限界w)
・・・・したら、
お賽銭箱に1000円札が引っかかってた。
10分の1・・・・
少なくてごめんね(笑)
さ、お参りも済ませたので、
やっぱり、昭和の匂いのする「丸窓電車」
昭和2年・・・・・
戦前か・・・・・・・・・・・
その丸窓が、
これ!
・・・・・・・・・?
半自動ドア・・・・・・・・
手で開けてください?
・・・・・・・・自動じゃない(笑)
さて、北向観音のある、「信州の鎌倉」ともいわれる「別所温泉」を後にし、帰路につきますが、何かが足りないことに気が付きます。
そう・・・・・
桜! さくら! チェリーブロッサムぅ~!
・・・・・・・・・・
来週はレースなんだから、ランはほどほどに・・・・
だめだ・・・・
脚を使いすぎちゃ・・・・
だめだよ~
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
きちゃった(笑)
上田城(笑)
結局、帰路を迂回して、「千本桜祭り」をやっている上田城に来てしまいました(笑)
ここは、超人気武将「真田幸村」の居城跡地。
すげぇ人(笑)
まだ桜は、5分咲きなのに、観光客は満開、山盛りです!
うろうろしていると
美味だれ(←「おいだれ」と読みます)焼き鳥だ~
うわー、
焼き鳥で、酒飲みてぇ~(笑)
ちなみに、「美味だれ」とは、「にんにく醤油」のことで、上田が発祥の地とされています。
ちくしょー!
焼き鳥とビール(一番搾りだ~)
鉄板です(笑)
後ろ髪引かれますが、桜の香りをいっぱいに吸って、お腹いっぱいにし、上田城を後にします。
桜はやっぱりきれいだね~
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
数分後
「パパ~!」
・・・・・・・・!?
娘が、嫁と一緒に歩いてた(笑)
しかも、娘の同級生とそのママと一緒に。
そうか・・・
今日は、ヤマハの練習会だったね。
上田城近くのレッスンスタジオでレッスン後の娘たちでした。
娘たちは上田城へ花見に行くそうですが、私はすでに見学済みなので、5分ほど話をした後、みんなと別れます。
・・・・・
・・・・・・・・・
結果
34.65km
調子に乗って走りすぎました(笑)
本日のラン ↑ これ

にほんブログ村
PR
3月も終わり、いよいよ4月(^o^)/
毎月恒例の、1ヶ月を振り返ってみましょう。
まずは走行距離
さすがに今月は、土日が5回もありましたから、楽々400km突破!
最終日の月曜日を休息日としつつも、449kmを完走しました。
距離だけ言えばとりあえず合格点。
・・・ですが、
内容にはいろいろと不満が残る感じです。
特に、コンディショニングには課題が残り、大きく2点の問題を抱えています。
1つは、ウェイトコントロール
体重増加に歯止めがかからず、1ヶ月の平均体重はというと
62.1kgと笑えない状況です(←みんなからは笑われる)
ちなみに今年に入って1月以降は安定して62kgをキープ。
ランナー体型が、聞いてあきれます(笑)
ちなみに過去にさかのぼること2年前
2012年3月はというと
59.6kg
今より2.5kgも軽い・・・・・
それでは去年はというと
2013年3月
60.5kg
一昨年よりは1kg近く増量しましたが、それでもいまより1.6kg軽い・・・・・・
つまり、毎年どんどん増えてる・・・orz
それにしても変ですね~
走る距離が増え、消費カロリーは2012年3月の78786Kcalに対し、今年は86157Kcalと7371Kcalも増加。
本来、摂取カロリーが変わらなければ、7200Kcalで体重1kg減るというのが一般的な見解なので、これでも体重が増えるってことは、
どんだけ食ってんだ!
ってこと(笑)
ま・・・・・・・あれだね
いろいろとストレスのたまる職場だから(←おっと、言い訳に走ったww)
休日に飲む酒の量と、つまみで食う量が
とにかく半端ない!
ってこと・・・・・・・
だいたい1升も入った25度の焼酎が、土日で空になるのは
ザラですもん (゚д゚)!
・・・・てか、ここにビールもプラスしますからほんと痛すぎる。
で、ここに大量のつまみ類を投入しますから太らない方がむしろ不思議。
本来は、
「たくさん走って、たくさん飲む」
これはありですが、私の場合は
「たくさん走る」 < 「たくさん飲む」
こういう図式で失敗してます(笑)
さて、2番目の課題
それは、疲労のコントロール。
たくさん飲むために、土日の走行距離が延び、その結果疲労が抜けないまま、また次の休日がくる・・・
そんな感じがしています。
もちろん、平日はジョグでつないで疲労を取ろうとしますが、このところいつも脚に違和感というか、筋肉痛というか、疲労感というか、
何とも言えない不調感が付きまとっています。
コンディショニングメモでも、調子がいい状態はここ数か月1度もなく、常に不調~最悪の状況を行ったり来たり・・・
いっそのこと、3日ぐらい走らない方がいいのかな?って思うくらいです。
でも、3日も走らないと、走力が落ちる恐怖があって、結局そんなこともできず(笑)、雪でも雨でも走り続けてきたというわけです。
さあ、いよいよ春本番。
もっとも気持ちよく走れる季節がやってきて、疲労に打ち勝つ自信もなく、又「花より団子」で、一層飲み食いしちゃいそうな予感 (´∀`*)ウフフ
とりあえず・・・・・
デヴだけは、治療したいと思います。
目指せ! 60kg!(←おっ、ブログで宣言!)
・・・・・・・・・でも、今朝も
まだ62.6kgもありやがった(笑)
・・・・しばらく、デヴ治療が続くと思います。
本日のラン 12.03km 1時間04分31秒

にほんブログ村
レース明け、初の休日。
次のレース、「長野マラソン」に向け、地脚の強化の為にアップダウンの少ない周回路で最初から最後まで一定ペースで走るペース走を実施します。
設定ペースは、レースペースより20秒遅い4分30秒。
これで、30kmを走り切りましょう!
ラン開始は、昼の12時。
なんでこんなに遅いかといえば、体が疲労の塊になっていて、10時まで寝てたから(笑)
もちろん昨日の夜の酒の影響があるのも言うまでもありません(笑)
最初のラップタイム・・・
4分39秒?
いきなりつまづきます(笑)
が、
その後はたんたんと4分半前後のタイムで走り続けます。
きつすぎない、緩すぎない
絶妙なタイムでの30km走。
楽勝かな?
って思いながら、ランニングウォッチを見ると
心拍数165/分!?
なんだかきつい(笑)
そうなんです、今日の気温は21度
3月の気温じゃない(笑)
これまで朝ランは氷点下ランや、日中でも5度~10度程度しかなかったのに、いきなり20度以上!
体がこのギャップについていけません。
周回路ランなので、給水も準備して臨んだんですが、15kmで500mlのペットボトルが終了(笑)
そして、19km地点・・・・
撃沈!
この後は、4分後半で流すのが精一杯
暑さにとことん弱い私・・・・
今年の長野マラソンも
また雪降らないかな~(笑)
見せしめに今日の結果・・・・
だめだこりゃ~
本日のラン 30.11km 2時間18分56秒

にほんブログ村
昨日は、体調不良により不甲斐無い30km走になってしまった私・・・
でもって、本日はというと
さらに体調不良悪化!(笑)
ガツンといい走りができないのは先刻承知のうえで、とにかく今日も30kmを走っておきましょうというノリで、今日もラン出発です!
でも・・・・・
本来なら走りたくない感じなんですが、なんで走るんでしょうね?
そりゃ~やっぱり、
気が付けば3月も中旬に向かい、今日も穏やかな小春日和。
そんな陽気に誘われれば、
走らないわけにはいかないでしょう(笑)
でも・・・・、
体調不良は半端じゃない!
なので7km置きぐらいに給水でコンビニ休憩です。
そんな中、20km地点で立ち寄ったコンビニでの給水がこれ!
・・・・・!?
給水?(笑)
飲むヨーグルトで水分と鉄分補給、そしてレーズンサンド味のチョコで糖質補給はわかるんですが、ついつい売ってるのを発見してしまい買っちゃった
「マラソンマン」(笑)
手に持って走るわけにもいかないので、ランニングベストの背中のバックパック部に放り込み、重くかさばる本を背負って10km以上走ることとなりました(笑)
そんなわけで、4回にもわたる休憩を挟みつつ何とか走り切った30km走
タイムはボロボロ(←でも、体のボロボロ具合のほうがひどいw)、さらに何度も心が折れそうになりながらも完走することができました(^O^)/
ま、230mもある標高差の30km走ですから、こんなに遅くても、トレーニングとしては何かの足しにはなっていることでしょう(←そうでなければやってられないwww)
そんな苦しかった30km走・・・
唯一の心の清涼剤は、
ちがいのわかるwww
ナイス看板!
本日のラン 上の図の通り

にほんブログ村
今年の信州の冬は、「昭和59年豪雪」についで降雪量が多いみたいですね。
昭和59年といえば、私は12歳。
小学校最後の冬以来ということでしょうか?
あれから30年・・・・・
まさに30年に1度の豪雪年ということなんですね。
なので、
また雪かよ (・д・)チッ!
しかも、少し湿り気の多い湿雪・・・・・
なので、
久しぶりに「カッパ」装着(笑)
しかも、手には スキー用グローブww
でも足は
意地のランニングシューズwww
なんとこの雪に、アディゼロJapan2です(笑)
せめて足元は軽く・・・
こんな思いでラン<(`^´)>
・・・ですが、
ま~、滑る滑る(←当たり前w)
加えて、
足が、冷たい冷たいww
もう、足が取れちゃうかと思うくらいの冷たさの中、10km完走しました。
本当は、水曜日でペースランニングをしたかったんですが、今日は少しセーブして走るのが精一杯。
当然、他に走っている人なんて一人もいない雪道に参上した
カッパ1匹でした(笑)
本日のラン 10.31km 49分18秒

にほんブログ村