ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから、長い独り言を言いますので、
当然、スルーで ( `д´)b オッケー!です。
・・・・・
さて、
今日もどんよりとした雲に覆われていますね。
早朝には雨がしとしとと降っていました・・・
梅雨ですからこれが普通なんですが、雨雲が覆っているのはどうやら空だけではなく、私の心の中にも厚い雨雲が覆っているようです。
というのも、今週に入ってからは毎日のように、
強烈な疲労感で寝ても疲れがとれなかったり、
朝、いつもの時間に起きられず、つい2度寝をしてしまったり、
なんだかグダグダです。
なので、起きたからと言っても、走る意欲は限りなくゼロに近い。
・・・
そんなわけで、昨日は水曜のポイント練習日なのに、それをパスして11kmのジョグに変更してしまいました。
もちろん今日もジョグで、雨の中を12km走っただけでした。
・・・・・
さて、このところの不調感
突然 偶然 それとも必然・・・?
自分でもよくわかりませんが、このところ公私共に慌ただしかったので、溜まっていた疲労が「浅間山」のように急に噴火したのかもしれません。
特に仕事の疲労は、色濃い感じがしています。
・・・・・・
そんな訳で
現在、モチベーション・ゼロ
ですが・・・、
たまにはこういう時があってもいいよね
時がたてば梅雨は明け、空に晴れ間が戻るように、時と共に心の梅雨も明けて行く事でしょう。
というわけで今週は・・・
梅雨の心で、どんよりしています。
本日のラン 12.72km 1時間06分03秒

にほんブログ村
PR
さて、先週の長野マラソンの余韻は、「疲労感」という、最も厄介な形で継続中となっております。
その結果、水曜のポイント練習も、
全然ダメ・・・orz
9km~10kmにかけて頑張ってみましたが、これが限界・・・
木・金は、ジョグで流し、いよいよ土曜日!
さあ、休日は、目いっぱい走るぞ~(^O^)/
と思ったのに、
会社のイベントがあったので、そこのお手伝いの為に出勤となりました。
ここでは、長年の経理マンの経験と、大学時代の書店員のバイト経験を活かし、「レジ係」を担当。
「いらっしゃいませ!」
「商品をお預かりします!」
「お会計は、〇〇円になります」
と、
一生懸命に応対します。
ちなみに、この時の私の笑顔は、
「スマイル・ゼロ円」です(笑)
・・・・・
さて、そんなこんなで、慣れない仕事でへとへとになり、そのせいで土曜は7合ほどしか酒が喉を通らず、早々に爆睡していくのでした・・・・
・・・・・
で、いよいよ本日の日曜日!
待ちに待った休日ですので、30kmペースランニングに行きましょう!
・・・・・
設定ペースは、疲労も考慮してキロ4分30~40秒で、30km通過を2時間15分~2時間20分を想定します。
・・・・
スタート直後
脚は重いし、体も重い(←昨日の酒のせいだと思うが、昨日のレジでの立ち仕事のせいだと言い訳をするwww)
それでも、5kmまでは流し気味で、そこからエンジン全開だと思っていたので、とりあえず想定の範囲内だと考えます。
・・・・・
5km通過は、22分44秒で、キロ4分33秒平均と予定通りのラップなので、ここまではOKだと感じます。
さあ、ここからはペースアップの下りメイン路線!
6km~7kmは、キロ3分中盤へとラップタイムが上がり、10km通過も43分15秒と、当初の予定よりも、むしろ速いくらいまで進んでいきました。
うーん、順調、順調(^O^)/
と、そのままの勢いで15kmの中間地点まで進んでいくことができました。
・・・・が、
ここで、異常事態発生!
右脚のアキレス腱に痛みが走り、腱が切れそうな感じがありました。
・・・・が、
こんな太いアキレス腱は、めったなことでは切れないでしょう(笑)
と、自分自身で思い込み、ペースを落として様子見します。
・・・・・・
が、今度は激しい疲労感で、キロ5分のペースが切れません(笑)
・・・・・・
と・・・とりあえず、今日は疲労も加味して、30km完走だけを目指そう・・・・
・・・・・・・
そんな訳で(←どんなわけだww)
見事に後半撃沈で、30km通過を2時間19分49秒と、ギリギリ目標達成しましたが、予定とは全く違った、地獄の30km走となったので、ありました・・・・・
・・・・・・
さぁ、今日も何とか30km走りましたので、そろそろ一杯やらせていただきましょうかね~(←もう、これが楽しみでしょうがないww)
昨日残した3合の日本酒に、プラスワン!・・・いや、ツー?
たっぷりあるぞ~(^O^)/
さあ、いっただっきまーす!
走って、飲んで、
うわー!
幸せだ~!!
本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村
久しぶりに家族ネタです。
さて、嫁さんのお母さんは、3姉妹+末っ子長男1名の計4人兄弟。
この兄弟構成のせいなのか、とっても仲良し兄弟です。
ですので、盆暮れ正月は必ず本家に集まっているにもかかわらず、毎年3月は「兄弟会」と称して、お泊り会をやってます。
みんな72歳~65歳の高齢者なのに、お元気なことですw
で、
兄弟だけじゃつまらん!
ということで、子供たち世代(我々)や、孫世代(私の娘たち)も巻き込んで、お泊り会をやっているというわけです。
・・・・ということで、3月28日(土)
とある、ホテルのロビーに到着。←娘よ、たった1泊でその荷物は何だwwwと思ったら、嫁のも入ってるとのこと。
本日ご厄介になるホテルは、源泉を有する温泉が自慢の老舗ホテルです。
が、
ここは長野県内・・・しかも実家からそう遠くない場所なので、
ほぼ地元(笑)
なので、観光する気はゼロ←って当たり前w
もう、飯食って酒飲んで風呂入って寝るだけです。
そう、
いつもの日常のようです(笑)
しかも、新入学の準備に忙しい時期なので、子供&孫世代の関東エリアの出席率はゼロで、東京・埼玉のメンバーは、全員欠席という寂しい事態となってしまいました。
ので、
孫世代は、うちの娘(4月から6年生)と、はす向かいの白シャツの女の子(4月から中1)のみとなってしまいました。
ちなみに、娘の座っている方が「女性席」と呼び、私が座る方は、
「飲兵衛の席」
と揶揄されておりました(笑)
さて、まあほぼ地元ですが、飯が旨けりゃ
( `д´)b オッケー!
というわけで、いただきましょう!
うん、(゚∀゚)ウマウマ
よーし、
ビールなんて水のように飲んじゃえ!
気がついたら、
焼酎お代わり(^O^)/
って感じで、しこたま飲んだ
ので・・・
飲んだ水分を汗から排出し、アルコールを熱で気化させるべく、温泉に直行!
風呂⇒サウナ⇒風呂⇒サウナ・・・
そして、
水風呂!
で、とどめを刺し、完全に酒が抜けたので、
部屋で高齢者たちと2次会(笑)
「歳をしたせいか、飲めなくなったな~」
などと、のたまってましたが、
おじいちゃん・・・
こんだけ飲んで、何言ってんの?ww
・・・・・・
で、
飲み疲れて、就寝・・・・・・・
・・・・・・・・
朝・・・
グッモーニン!
・・・って、
まだ5時だぞ!?
「歳とると、早く目が覚めるんだよな~」
って、
若者を巻き込まないで←そう若くもないけどww
それにしても俺・・・
酒くせー Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
・・・・・
ということで、
朝ブロ・・・
熱でアルコールを飛ばし、朝食へ
超控えめにしたつもりだったのに、バイキングだったから、結構ガッツリ!
ちなみに娘は・・・
サウスポーのせいか、ご飯とみそ汁の位置が逆では???
そして、みんな和食系チョイスなのね←パンがいない
ちなみに嫁は右手だけカットイン!w
さあ、朝食も食べたし、県外から来ている親族たちは、観光に行くっていうし、嫁も娘もそこについていくっていいだします。(って、よく考えたら、嫁は横浜生まれ横浜育ちだから、これから行く場所は初めてだし、娘も初めてだから観光になるね)
でも、私はほぼ地元
なので、行く気はさらさら無く、初めから嫁に許可を取っていたことを敢行します。
そう、それは3日前・・・・
(私)ねえ、今度の日曜日は、ホテルで朝食の後自由行動してもいい?
(嫁)いいけど、どうするの?
(私)えっ?泊まるホテルから家まで30kmぐらい離れてるから
走って帰るの←やべぇ、バカのセリフだw
(嫁)・・・・・お好きにどーぞ
というわけで、シューズ&ウェア&ランニングウォッチ持参でやってきた今日の旅。荷物は車に積み込み、走る準備を整えます。
そう、今回のメインイベントは、「帰宅ラン(ホームランともいう)」です!
着替えを済ませ、ホテルのロビーでみんながチェックアウトを済ませるのを待ちます。
・・・・・
観光ホテルのロビー・・・
なぜかランニングウェアの中年男性・・・・
違和感200%!(笑)
そんな中、皆が次々に集まると、
「これから走るの!?」
「え?家まで?」
「よくやるねぇ~」
という言葉の中、
「なんだか((o(´∀`)o))ワクワクしてるでしょ」
と、心の中まで見透かされてしまいましたw
・・・・で、
みんなが車で観光地に向かう中、私一人ランスタート!
最初の信号で止まっているところで再び合流すると、
「パパ頑張ってね~!」
と、娘の声援!
俄然元気になって、猛ダッシュ!
しますが・・・・
飲み疲れで、すぐに撃沈(笑)
後は、ジョグでまったり走ります。
しっかし、休日の朝のせいか、街はガラガラ(←歩道橋の上から撮影)
そして、しばらくとっとこ行くと・・・
軽井沢まで行こうかな?
・・・・って
そんなとこまで行ったら、帰れなくなっちゃうww
ので、
おとなしく自宅方面へ・・・・
で、
本日のランの結果です。
・・・・・・
うーん、すんごい疲れたけど、楽しかったぞ~!
・・・・・・で、
さてさて、さかのぼることラン開始前・・・
ホテルを出るときに、義理の母から言われたのは、
「GWは、那須塩原にホテル予約してあるから、泊まりに行こうね~!」
って、
・・・・・・え!?
那須????
まさか「秋に大田原マラソンで、行ったばかりです」とは言えなかった~(笑)
↑
でも、観光したわけじゃないしねぇ~、
一人で行ったから、嫁も娘も連れて行ってないんだから、楽しみです(^O^)/
おまけ・・・・
金曜日に自宅に郵便物が来てました。
そう、あれです
能登和倉の賞状です(^O^)/
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
本日のラン 30kmの帰宅ラン

にほんブログ村
3月に入り、春の息吹が聞こえ始めたころだというのに、
「冬と春の境」を感じる、ガッツリ重い、湿った雪が降り、路面状況は最悪です。
同じ雪道でも、この程度の積雪(わずか数センチ)なら、真冬のサラサラの雪の方が走りやすく、サラサラ雪なら問題なく通常のランニングシューズでも走れます。
が、今日のように、おもーく湿った雪では、「滑る」し、「濡れる」しで、通常のランニングシューズでは、ダメな感じがしています。
さらに今日は、走り始めるころになると気温が少し上がったせいか(気温は丁度0度)、未明の雪は雨に変わり、ランニングコースは「雪道&雨」の2重苦となってしまいました。
・・・ので、
今日は雪道専用「スノーターサー」でランです。
これで、滑らず、濡れずで走れます。
・・・が、
本音を言うと、今日は水曜ポイント練習で、スピードトレーニングをしたかったんですけどね。
でも、この雪と雨では、どうにもならないのであきらめましょう。←実は内心楽なランにホッとしてる(笑)
・・・まぁ、
来週にはフルマラソンも控えてますし、疲労が溜まりすぎている感じなので、今日のジョグは「疲労抜き」には丁度良かったと考えましょう。←ポジティブシンキングww
・・・・が、
走り始めると、脚の重いのなんの (゚д゚)!
湿った雪に雨が降り、更に湿って走りにくい。
更に、スノーターサーなどという通常のランニングシューズとは違う「異色のシューズ」で走ってますから、ジョグなのに「疲労抜き」ではなく、まさかの「筋トレ」に(笑)
その証拠に、ジョグペースなのに序盤の坂道では心拍数が190bpmにも上がり(普段のジョグなら130くらい)、心拍数だけなら「スピードトレーニング」の様相でしたww
・・・・
とまあ、冗談のような負荷を感じつつ、いつもの12kmコースをなんとか駆け抜けた結果が・・・
コレ!
結果、12.69kmで1時間09分09秒もかかりました。
心拍計から負荷を計測し、距離とスピードと体重から出した消費カロリーは、708Kcalにも登りました。
・・・・・・この程度の距離で、しかもジョグで、この数値?
ちなみに昨日も同じコースをジョグでしたが、乾燥路を走った場合がコレ!
ほぼ同じ距離の12.65kmで、1時間5分丁度のラン。
消費カロリーは、569Kcalでした。
前日比でなんと
24.4%増! (゚д゚)!
データ数が少ないので、確論ではありませんが、疲労度合いが主観で前日とほぼ変わらない中でこれだけの数値差がありましたので、湿雪路面下に於いては、運動負荷が
ざっくり2割5分増し
になったようです。
・・・・・・興味深いので、いろいろデータを集めて検証してみたいですね(笑)←ここまで来ると変態の発想www
本日のラン 上記の通りです。

にほんブログ村
いよいよ今日から3月(^O^)/
暦的には春ですかね~
冬の2月が終わり、一応1ヵ月の走行距離を確認しておきましょう。
・・・・???
397.83km?
・・・・・・
月間400km届かず・・・orz
やっぱり先週の42km走が痛かった。
ほんとは50km走の予定だったので、それができていれば400kmオーバーだったんですけどね。
月間400kmには、僅か2.17km足らずだったんですが、逆にこれだけの距離を調整して追加で走っても仕方がないので、そのままです。
今年の2月は、雪の回数が多かったものの、大量に降り積もることがなかったので、それなりの距離を踏むことができました。
・・・・
さあ、暖かい日差しが戻ってくる3月。
今月も爆走しましょう(^O^)/
・・・・
ということで、3月1日 日曜日・・・
30kmをゆったり流してきました。
今月は400kmオーバーできるかな?
本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村