忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、

本日は諸々の事情で、水曜・木曜連日のお話しをしたいと思います。

ちなみに諸々の事情は、後ほど・・・


・・・・・


5月10日(水)

この日は、ポイント練習日なのに、


未明から雨・・・・orz


仕方がないので、カッパを着てジョグ。


・・・・・・


したと思ったら、出発から数分後・・・


雨終了(笑)


したので、慌てて帰宅。


で、


カッパを庭先に置き、再びジョグで向かった先が、



田んぼに囲まれた農道でした。


ちなみに、なぜここに来たのかというと、


本来ならば、雨が上がればいつもの10km走でもよかったのですが、この日は社外研修に行くために、朝は時間の余裕がありませんでした。

ので、

「せっかく雨が上がったのだから、短時間でも効果的なポイント練習をしよう」

ということで、この場所に来たのでした。


ちなみに、ここのコースの特徴はというと、


・アップダウンが少ない

・早朝は車も人もほとんど通らない

・ので、中年男性がムキになって走っていても恥ずかしくないw


ということで、

ここで、ショートインターバル走を実施しました。

やったのは200mの全力とレストの繰り返しで、心臓をバクバク言わせて心肺機能を追い込んでみました。



すると、


さすがにレストを挟んでいても、それ以外のダッシュは全力なので、結果キロ当たりのラップタイムは、サブスリーペースになり、

4分07秒 4分04秒 4分15秒

となり、

気持ちが悪くなったのでw

1kmを完全ジョグでつないで、またダッシュ。

で、

4分09秒

といった感じのランで推移しました。


その後は、2分ほどの完全休憩の後、


ダッシュ→1分休憩→ダッシュ→1分休憩→ダッシュ


を繰り返し、最後はキロ換算「3分48秒」まで上げて終了。

その後は、ジョグで流しながら帰宅して、都合45分ほどのトレーニング時間で終了しました。



・・・・・・・・・・・



5月11日(木)


昨日の社外研修は泊まり込みだったので、今朝は宿泊地の「菅平高原」にいました。

ちなみにホテルの前は、



目の前がスキー場ですが、雪はもう無いし、草木はまだ緑でもないので、

景観的には・・・


ですねw


で、今朝はここで朝ランをすることとなりました。

ちなみに、

昨日は、1日中「リーダーシップ」や「コーチング」などの研修を行い頭も体もヘトヘト。

更に、研修後はホテル内で、研修参加者同士の宴会をやったので、軽い飲み疲れw

加えて朝は、ドタバタのポイント練習。

だったので、

今朝は完全にジョグに徹することと致しました。


・・・・・・


で、

いよいよランスタート!

すると、

奇妙な物音が!?


・・・・・!?  何?


って、振り向くと、



ポニーが、

「行ってらっしゃ~い」

って、お見送りw

してくれたので、

たったかと、下り坂を駆け下りていきました。


・・・・・・・・・


下り続けること2kmほど

ここでようやく、アップダウンの少ない走路に出て、菅平高原のランニングコースに出ました。

ここは、周囲にフットボール(サッカーorラグビー)の練習場が立ち並び、



朝もやの中で、緑の芝が輝いていました。


更にたったか進んでいくと、

GPSウォッチの計測ベースで、6km地点に到達。

したので、

ここで折り返して、ホテルへの帰路につきました。


・・・・・・・


ホテルまでは、ラスト2kmの上り坂がきつかったものの、ジョグペースなので難なく到着。

したら、


メ~ メ~


って、声が。



お隣の山荘で、子ヤギが放し飼いになってる~

か・・・かわいい♪



庭の雑草や花をおいしそうに食べながら、元気に駆け回ってました。



・・・・・・



と、言うわけで、

出発はポニーに「いってらっしゃ~い」で見送られ、帰りは子ヤギに「おかえり~」って迎えられた、気持ちのいい朝ランでしたとさ。



本日のラン  12.04km 1時間02分29秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 合宿中の駅伝チームのランも見れてラッキー♪
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

さて、前回はゴールデンウィーク前半戦をお送りしました。


本日は、後半戦

5/5~5/7の模様をお送りします。



・・・・・・・


5月5日(祝)


この日は、いつもの朝ラン10kmジョグで終了しました。

ですので、ランの結果は

「10.29km  55分09秒」

と、

特筆すべき点は、「ランには」ありません。


・・・・・

・・・・・ん?

引っかかる言い方ですね~w


そう、

ランニングは、これだけですが、この日は休日。

なので、

その後に向かったのは、


「登山」でした!


☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



・・・・・・


ちなみに・・・、


今回アタックする山はというと・・・


なんと・・・・


あの・・・・・・・・





ヽ(・ω・)/ズコー


高尾山です(笑)


そう、日本有数の低難易度を誇る山ですねー

ま、

ケーブルカーもあるし、歩いて登っても完全舗装路なんで、山登りじゃなくて、

「ハイキング」

いや、違うな、


「ただの坂道登りw」


です。

ので、



こんな感じの道を延々と登りつづけました。

さすが、「スニーカーで登れる山」ですね。

斜度は時折きつくなるところもありますが、野辺山ウルトラマラソンのことを考えれば、距離はたったの3.8km(登山路はいくつもありますが、今回は1号路をチョイス)ですし、何より「歩き」ですから、何の問題もありません。

娘と一緒に、スタスタと登っていきました。


・・・・が、


運動不足の嫁さんは、この程度の坂で


死にかけてたww


ので、


何度も休憩。


ちなみに、途中には、



このような休憩スポットもあり、さながら「峠の茶屋」といった感じでした。

が、

GW中で、人がわんさかいるので、何か一つ物を買うにも大行列。

なので、手持ちのペットボトルでことが足りているので、ここはスルーしました。


・・・・・・・


で、更に上ると途中には、



参拝スポットもたくさんありましたので、

「マラソン」のこと、「家族」のこと、そして一応(?)「仕事」のことなど、山盛りでお願いをしてきました。


ちなみに・・・


ここの手前の所にはなんと、



・・・・ん?

「健脚祈願」ですと?

ここは特に念入りにお参りしてきましたw



・・・・・・・


とまあ、休憩有り、参拝有りで、時間がかかったため、わずか3.8kmの道のりに「2時間15分」ほどかかりましたが、ようやくたどり着いた「山頂」が、こちらです。



山頂と書かれた塔が経ってました。

「標高は599m」

(´ε`;)ウーン…


自宅とほぼ一緒(笑)


でも、

ここから見える景色は、



流石に絶景!

ですが、



山頂は人で埋め尽くされていました・・・orz


でも、一応、



山頂で、娘とパシャリ!

したので、

後はここで、持ってきたおにぎりを食べ、一休憩した後は下山するだけ。


・・・・・・・・

で、下山。

いや~、やっぱり下りは楽ちんですね~

嫁さんも下りは、鼻歌気分でした♪

すると、


(娘)ねぇお父さん、お母さんは、下りは良くしゃべるねw

(私)そうだね~、登りは無言だったのにねw


と、別人のような変化にビックリww


ま、

そんな訳で、

家族サービス含みで、往復7.6kmのプチ登山トレーニングも追加でやってきましたとさ。



・・・・・・・


5月6日(土)


この日は・・・・、


と、言うより昨日の高尾山の後から、嫁さんの実家へ帰省していたので、この日のランは、

「横浜市内、1時間ジョグ」

となりました。

もちろん走るのは、朝食前の1時間なので、朝ランです。



ちなみに、

昨日の疲れもあったので、非常にフラットな道を選択して、気持ちよくジョグってきました。

すると、



途中で、気温表示計があったので、参考までに気温を映してみたものの、スマホには写らずw

ちなみに、朝6時50分現在で「22℃」と表示されていました。

ので、

朝から汗だく (;´Д`)

実家に戻った後は、シャワーを借りてスッキリ♪

しました。



・・・・・・・ちなみに、

本当に余談ですが、

この日は、私のお誕生日

でしたが、

誰一人、「おめでとう」の「お」の字もありませんでした。

でも、

身内以外からは、「おめでとう」の声が、

それが、



洋服の青山とw



スマホの「音声アシスタント」でした(笑)


そんなわけで、横浜で日中を過ごし、夕方ごろ帰宅しましたとさ。



・・・・・・・・・・



5月7日(日)

この日は、唯一のフリー

でしたので、

30km走に行ってきました。

が、

疲れもピークなので、特に何といったトピックスもなく、



30km走ってきました~

ってだけですw

ので、

最終日の内容は、以上で終了w

後は、晩酌を楽しみにしようと思っています。



・・・・・・・・・


と、いうことで、

3日間のトレーニングは、ランが52kmで、ウォーキングが7.6km

という、内容でGWトレーニングが終了しましたとさ。




本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 明日から溜まっている仕事が待っている~(+o+)
にほんブログ村

拍手[8回]


いよいよ、ゴールデンウィークに突入しました。

私の今年のGWは、5/3~5/7までの5連休(^O^)/


今日は、3日・4日のトレーニングをお届けしようと思います。



・・・・・・・・



5月3日

この日は、水曜日なのてポイント練習日

なので、

10km変化走を実施

平たん路・登り・下りといろんな走路で、目いっぱいまで上げて走りました。

ので、

目いっぱいまで上げた後は、脚が止まるほど息が上がっていますが、最大酸素摂取量向上には一役買ってくれると思っています。

残念だったのは、心拍計をつけ忘れたことw

主観では170~180くらいまで上げていると思いますが、正確な数値はわかりません。


ちなみに、

坂道は、



こんな感じの所や、



こんな感じの所です。

斜度は、10%くらいの感じです。


で、



高低差88mの行程を、スピードに変化をつけて走ってきました。

10kmラン後は、疲労抜きでスロージョグで2km走ったので、合計12km。



こんな感じのランでした。



ちなみに、

桜の季節が、「あっ!」という間に過ぎ去り、今は



リンゴの花が、真っ盛り



これはこれで、綺麗ですね♪


走った後は、自宅の草刈をしたり、掃除をしたりと大忙し。


最後はご褒美で、大量に飲んで、


ZZZzzz・・・w



・・・・・・



5月4日

今日は30km走に行ってきました。

昨日のポイント練習後の疲労した脚で、高低差のあるコースをジョグよりも早いペースで流してきました。

これは、野辺山向けのトレーニングで、アップダウンコースで、どう楽に走るかを考えながら走ってみました。



高低差164m



下り坂で、キロ3分台のラップもあったり、上り坂で5分後半のラップもありますが、基本的に負荷を一律にして走った結果です。

結果はまずまずですが・・・・

今日の気温は、22度

まだまだ、体が暑さに慣れていないので、この程度でも帰宅後は気持ち悪くてグッタリ・・・

(ヽ´ω`)

軽い熱中症のような症状で、吐き気も・・・

(;´Д`)ゲロゲロ


やっぱり、昨年の夏に怪我で完全ランオフしてたので、暑さの耐性も弱くなっちゃったのかもしれません。

ので、

徐々に暑さに慣れていきましょう(^O^)/



・・・・・・・・・



さあ、

GWは、残り3日。

どんなトレーニングをしようかな?




本日のラン 30.09km 2時間33分42秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 連休序盤から疲れた~(+o+)
にほんブログ村

拍手[7回]


マラソン歴も気がつくと7年目に入り、いつの間にか練習メニューが画一化しました。

ので、

メニューを書くと・・・



月曜・・・休足日

火曜・・・10kmジョグ

水曜・・・10kmペース走

木曜・金曜・・・10kmジョグ

土曜・・・30kmペース走

日曜・・・30kmジョグ



と、

これの繰り返しw


まあ、要約すると、

起点は火曜日で、ジョグでスタート。

で、水曜にポイント練習をして疲れたから、木金が流し。

で、

土日に30km走をすると、へとへとなので月曜は完全休養。


と、

これが、私の一週間です。


が、


たまには違う事もしてみよう!


ってことで

今週はちょっと違うアプローチをしてみました。



・・・・・・・・・・



先ず、月曜日


いつもは完全休養すると、事務職の私はほとんど足を使わないので、週末のロングで疲労した脚が逆にむくんでパンパンになり、更に疲労感が溜まる感じが・・・

したので、

今週は、走ってみました~ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


といっても、


疲労除去が目的なので、この日は超スロージョグw

で、

超スロージョグは時間がかかるので、距離は10kmではなくて、ゴロの良い(?)



「7.77km」ww

でした。


・・・・・・・・


で、翌火曜日

やはり前日のスロージョグが効いていたのか、脚が軽くなっていて、

ジョグなのにいい感じに走れて、



気がついたら、


ジョグじゃなかったwww




で、


本日、水曜日


・・・・・・・・・


前日は、会社で歓迎会があって「ちょっと(?)」飲みすぎw


で、


脚も体も重いwww


ので、


ペース走なんてできない・・・

でも、

ポイント練習はしたい・・・

ので、

本日は、

「基本は流しかも?」

でも、

「200mダッシュ」は何度も入れる!

を、敢行しました。

もちろんこの間はガチンコなので、ダッシュの後は脚が動かなくなり、脚が止まることもありましたが、それは追い込んだ証拠なので、

全然、 ( `д´)b オッケー!

で、



MAX 22km/hまで上げながらの、凸凹ラン。

でも、

その分だけ体をいじめてきました。


ので、

「いい練習ができた!」

と、

自我自賛w



で、


この後は、木金なので疲労抜きの「ジョグ」で流しw


で、


今週末は、土日連休だ~(^O^)/


(´ε`;)ウーン…


何しよう (^O^)/




本日のラン  10.18km  46分14秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 今日は仕事中に眠いのなんのw
にほんブログ村

拍手[6回]


さて、

長野マラソンも終わり、心機一転出直しトレーニングの日々を送っております。

昨日の記事の通り、5月に野辺山100kmウルトラマラソンが控えており、これが終わって初めて、シーズンオフとなります。

ので、

気を抜く暇はないとばかりに、休日30km走に行ってきました。

長野で感じた課題は持久力の低下だと考えていますので、とりあえず「30km走を当たり前の距離にすること」を秋のフルマラソンまでのテーマに掲げようと考えていますので、ペースは柔軟に調整しつつも、先ずは30kmをしっかり完走できることを目指しました。

ちなみに、今日の気温は12度と、暑くも寒くもない良い気温。

ただ、風が強いのがネックですが、トレーニングには過負荷なくらいが丁度いいので、これも

( `д´)b オッケー!

ですね。



・・・・・・・・・・・・



さて、

走りはじめは、ややペースを落として終盤撃沈しないように心がけます。

で、

6km以降から、ペースアップ <(`^´)>

下りは3分台、登りでも4分台をキープし、中盤へ向かいました。

で、

中盤は、国道沿いを走るため、渋滞路で車のドライバーの視線が自分に向けられるのを感じると、お調子者の私は、更にペースアップ!

先週のレースの疲労も関係ないとばかりに、16kmの平たん路でもキロ4分14秒のサブスリーペースに上げ、

ましたが、

ここで、

撃沈www

したので、

一気にペースダウンww

上り坂では、5分が切れず、

でも、

ノンストップで走り切ろうと懸命のラン。

平たん路でもキロ4分後半・・・

ですが、

完走を目指します。


で、


結果



後半グダグダの30km走w

(´ε`;)ウーン…

練習でも、30km 2時間10分の脚は欲しいところですから後8分・・・

つまり、

キロ16秒のペースアップが必要・・・

というより、

後半もしっかり粘れる持久力が課題ですね。

まだまだ未熟だと感じた日曜でした・・・・・・




本日のラン  30.11km  2時間18分26秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 珍しい、2日連続記事更新w
にほんブログ村

拍手[8回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS