忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は春分の日

春ですね~   暖かい・・・・・・・・・・

こんなに暖かいと


走りたくなりません?




そんなわけで、3日前の日曜日に50km走りこんで、疲労感が残る脚ですが


今日も元気に30km走!


行ってみよ~! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ





さて、さて、そうはいってみたものの、調子のよくない体調に、そもそも30km走れるのか一抹の不安もありました。

しかし、先日の50km走も距離はあったもののジョギングペースでのラン。

今日もゆっくりペースだと、脚がゆっくり走る事にばかり慣れてしまう・・・・・

それではトレーニングにならないので、多少スピードの刺激も入れたいところだったので、今日の前半はやや抑えて様子見をし、5km以降は飛ばせるだけ飛ばしてみて、10km迄は最低でも我慢したら、後は脚と相談しながら、ペースを調整してみよう・・・・・

そんなランニングプランで出発しました。

さぁ、予定通りうまくいくのかな?



走り始めてみたところ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれっ?


なんか調子いい?


前半を抑えたおかげか、5km以降バンバン飛ばせて、気がついたら練習なのに

ハーフ 21kmで 


90分切ってる! Σ( ゚∀)ゲッ!!


しかも、30kmバテずに走り切れて、


最後はビルドアップまでしてる!ヮ(゚д゚)ォ!

lap3_20.jpgdata3_20_1.jpgdata3_20_2.jpg








もう、なにがなんだかよくわからないので、今日のランニングデータは、見せられるだけ見せちゃう(笑)

きつい上り坂でも4分45秒くらい、下り坂では3分20秒!?

平地でも4分5秒くらいだったりして、まるでフルのレースペースです。


しかも終わってみたら、楽勝の30km・・・・・・


誰だ? 最初調子悪いなんて言ってたやつは?(笑)


3日前に50km走やったばかりとは思えない調子の良さでした・・・・・・・


自分でも不思議です。



これは・・・・

・・・・・・・・・・・・・新しいGPSウォッチ買って、テンション上がってるせいかな?


あまりにもいい感じなんで、今日は走路も一部公開!

map2.jpgmap1.jpg









新しいARES GPSの精度は、なかなかいいですよ~

左の図の通り、道路の左側を走っているのもきちんとトレースしているし、右側の図の通り、コーナーもきれいにトレースしています。

初代のARESよりもGPS精度はやっぱり良くなっている感じ。

これだけの精度で、2万4千円ぐらいで、12時間駆動・・・・・


お買い得でした!



本日のラン  30.07km  2時間08分38秒
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 陽気と時計でテンションUP!
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
先週の能登和倉で悲願のサブ3を達成し、次なる目標に向けて再始動!


で、次なる野望と言えば、もちろん・・・



ウルトラ100km完走!



ウルトラはスピード力もさることながら、圧倒的持久力が必須の競技。

というわけで、昨日の土曜日は、出勤日だったということもあり、走れる時間に制約もあったため、21kmのスピード持久力をトレーニング。

3_16.jpg
朝一起きぬけ一発目としてはまずまずのタイムです。

21.15kmを92分48秒

疲労度合などのコンディショニングを加味すれば、今の走力からすると十分な出来だったと思っています。




さて、日付も変わり、本日、日曜日・・・

今日は、持久力強化で5時間走です。

先週のフルマラソンのダメージが抜けきらない中、昨日のスピードトレーニング。そこで更に筋肉にダメージがついた状態でどこまで走れるか楽しみです。

このへんの ((o(´∀`)o))ワクワク 感は、ドMにしかわからない「快感」といっても過言ではないでしょう(笑)


では、5時間走レッツゴー!





今日は晴れ渡った空が気持ちよく、気温も15度以上の小春日和。

しかも、ペースはキロ5分半ほどの「ゆっくりペース」なので、足取りも軽く、気持ちいいランで出発しました。

ただ、気温は長距離を走るには若干高めで、汗の量も多く、のどの渇きが早いです。

そんなわけで、20km程の地点で、第一給水。
00461_Product.jpg



 大量の水分が給水できない為、
 ロング走の給水のお気に入りはコレ!

 リポビタン ファイン






これを一本一気飲みで、水分と栄養を補給です。


再び走り始める事1時間弱・・・・・

30kmぐらいのところで、再び給水です

ここでは、
kenkocom_a163190h.jpg
アミノバイタル スーパースポーツを補給


これで、水分と共にアミノ酸を補給します。


ゼリータイプなので小腹も満たされます。









・・・・と、ここまでは順調だった私のラン


ですが・・・・・・・・・・


ここから・・・・・・・・・・


地獄が始まりました・・・・・・・・・・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン




そうです、やはり・・・


積み重なる疲労により脚の筋肉はボロボロ・・・・・・

そして、40代の回復力の遅さ・・・・・・・・・・・

そして、今日の気温・・・・・・・・・・・・・

そして、何といっても


昨日の深酒! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!




そんなこんなで、30km過ぎから脚が言う事を聞かなくなりました。



のどの渇きに耐えかねて、37kmあたりで給水で立ち寄ったコンビニ・・・・・・

アルバイトのおばちゃんがレジで手間取り、給水のリポDを買うのに5分ほどかかり、脚がすっかり休憩モードに入ってしまうと・・・・・・・


給水後のランへの移行に対し、脚が全然動かなくなってしまいます。


よろよろと、走り始め、脚の痛みと闘いながら、徐々に脚が動くようになるのを待ちながらランを継続します。

しかも、給水を取ったばかりだというのに、のどの渇き・・・・・というより、全身の渇きがひどく、体が水分を要求します。


43km地点で最後の給水・・・・・・・

車を止めた場所のゴール地点まではあと7km程ですから、後は痛みとの闘いの中で最後まで走り進めます。



・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ウルトラマラソンの約半分・・・・50.34kmを走って4時間38分36秒・・・・・

4回の給水で約20分の休憩をはさみトータルで5時間のロング走。
a7ddcc98.jpeg
9時47分スタートで、2時46分ゴールでほぼ5時間



このペースだと、2倍の100kmでサブ10(100kmを10時間以内の完走の事)は、不可能なにおいのする結果でした・・・。



ま、今日は練習だし、コンディションは最悪ですし、こんなものかもしれません。

当初は、5時間で60kmは、いけるんじゃないか?との思惑もありましたが、ロング走は甘くない!


もう一度、体調を整えて、再チャレンジです☆彡

00902a6a.jpeg5d4f5bf8.jpeg









ちなみに50kmのラップ表はこんな感じ(^O^)/

いやぁ~、


ダメだこりゃ Σ(゚д゚lll)ガーン



本日のラン  上の通りですね~

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 足が痛いよ~ (つд⊂)エーン
にほんブログ村
 

拍手[0回]

いよいよ3日後に迫った能登和倉万葉の里マラソン

天気をチェックすると・・・・・
e715e7d5.jpeg

曇りのち・・・・・・・・雨?





えーと、どうでしょう?

本人としては「晴れ男」だと思ってたんですが、今回はだめなのかな~?

ま、仮に雨は回避できたとすると気になるのは気温。



今のところ予報では12度まで気温が上がりそう。

確かに、昨日あたりから急に春らしくなって暖かい・・・・・・・

とはいってもこれまでずーっと氷点下の中を走っていたし、暖かくなったといっても昨日も今日も朝ランの時間帯はまだまだ長野は氷点下。


なので、12度もある気温の中を走るとかなり暑く感じるはず。

現に昨年の長野マラソンのときも、これまで氷点下の中でしか走ってなかったのに、大会当日はいい天気で、走っている途中でどんどん気温が上がり、暑さにやられた感じもしてました。

暑さに慣れてない・・・・「暑熱順化」出来てないという状態です。


暑熱純化できていない中で、暑さにさらされると体はどうなるかというと、体温の上昇が激しくなったり、汗の中にナトリウムの成分が多く含まれて体外排出が進んでしまうなど、長距離走には不利な状況になります。

本来なら、暖かい日中に走れれば体は慣れていっていいんですが、当然仕事中なんでそんなことできるわけがない・・・・

で、どうするのか?



要は、暑さに体を慣らせばいいので、サウナなどでも暑熱順化が出来ると本で読んだことがある。



・・・・・・・・・・・・・・・ということで


本日、会社帰りに温泉直行!

入りまくりましたよ、サウナに連続20分間!

暑くて死ぬかと思いましたが、暑熱純化のためにガマン、ガマン!

その後、露天風呂につかること15分・・・・・・・・・・・

た~っぷり汗をかいて、汗腺を刺激しまくってきました。


とりあえず直前対策で出来ることはこんなところまで。


日曜の天気次第では無駄に終わるかもしれませんが、出来る限りの準備は整えておきましょう。




本日のラン  10.33km  52分03秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ま、こうゆう入浴は「ヒートショックプロテイン」も出るみたいなので無駄にはなるまい
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は珍しくまじめにトレーニング論(自論)です。

マラソントレーニングに興味がない方は、じゃんじゃんスルーして

オッケー☆⌒d(´∀`)ノ です!

でも、「サブ3.5」のアイコンはクリックして、ブログ村の人気者に祭り上げて下さいね(笑)



それでは、今日の本題です

昨日の土曜日と今日の日曜日は連休を利用して二日連続の30km走を実施。

伏線となる金曜日のトレーニングも含めれば、3日がかりで取り組んだトレーニングプランともいえます。

今回は土日に大きな負荷がかかるプランを組んでいますので、金曜の朝ランは、思いっきり流してコンディションを整えます。
この日は、10.29kmを走って、タイムは49分52秒、キロ4分後半のペースで快適に走りました。

そして本番の土曜日

この日の30km走はスピード持久力が目的。
アップダウンの多いコースをとにかく21kmまでは、押せ押せで押して、残り9kmを疲れた脚でも粘りきる。

これを目標に走ります。

で、走った結果がこれ!
2_23.JPG
コースがわからないとイメージしにくいと思いますが、今の走力で一生懸命頑張るとこのくらいのタイムが精一杯と言うところです。

一番早いセクション(急な下り坂)でキロ3分28秒

一番遅いところ(急な上り坂)で、キロ5分16秒です


予定通りハーフの21kmまではきっちり押して行き、91分で通過します。

その後、30kmまでは我慢のラン

下り坂で4分前半のラップもありますが、かなりきつい状況。

それでも、何とか30km走りきり、2時間13分9秒で、30kmを通過。総走行距離30.86kmを2時間16分46秒で走りきりました。(キロ平均4分26秒)

サブ3ペースの11秒送れのペースランニングですので、トレーニングとしては及第点でしょうか。


さて、うって変わって、翌日の日曜日

この日は・・・・・・・・・・・
IMAG0424.jpg
雪・・・・・orz

いきなりトレーニングプランに暗雲が立ち込めますが、お天気はいいので、東京マラソンでも見て、昼頃走り始めれば、雪も少しは溶けていることでしょう。







と言うわけで、東京マラソンを見ながら、「来年こそ抽選に当選しないかな~」なんて夢を見ながら、ケニア勢の圧倒的な強さを目に焼け付けていると午前が終了。

そんなわけで、昼からのランスタートです。

今日のランも30km走。

でも、今日のランは目的が違います。

とにかく、「昨日いじめた脚でもとにかく30kmは軽く流せる」状態を作ることが目的。

ですので、ペースは「とにかく今日の自分にとって一番気持ちよく走れるペース」で走ればいいので、GPSウォッチのラップタイムは一度も見ずに走り、「とにかく30kmは楽勝!」という感覚を身につけます。

そんなわけで、路面に薄く雪の残るところもちらほらある中、走った結果がこれ
2_24.JPG
5分中盤をベースにちんたら走って、30km通過は2時間40分。

ゆっくりペースのおかげで、昨日の30km走で疲れた脚でも楽々30kmを流すことが出来ました。






さて、今回の2日連続のポイント練習は、完全にフルマラソン向けの練習です。

1日目は、スピード持久力ですから、マラソンのスタートから30~35km地点までのトレーニング。

2日目は、粘れる脚作りですから、マラソンの35km~ゴールまでのトレーニングです。


とにかく3月・4月は、フルマラソンメインですから、42kmをフルスロットルで駆け抜けられるトレーニングが週末の主体になってます。

トレーニング方法は、いろんな本を読みながら自論で進め、自分の体と対話しながら調整しています。

結果はどう出るか? とりあえず2週間後の能登のフルマラソンが楽しみです☆彡



本日のラン  上の通り!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ほ~ら、マラソンに興味のない人にはあくびの出るような内容(笑)
にほんブログ村

拍手[2回]

土日の連休は集中トレーニング。


土曜日の昨日は、スピード持久力強化の為、30kmペース走。
キロ4分30秒ペースで30km・・・2時間15分を目指します。

気温は、日中でも氷点下3度とガッツリ真冬日。

強風も吹きすさび、路面には前日に降った雪も所々残る中、何とか30kmを走破。
IMAG0381.jpg
タイムもギリギリ30km通過時点で2時間15分丁度ぐらい。

30.14km走って、2時間15分59秒でした。








さて、日付も変わり、本日 日曜日のメニューはロング走。

こちらは、ラップタイムは関係ないので、キロ5分~6分の間で気持ちよく走り、50km走っておこうかな?って感じで走ってみました。

天気は晴れ渡っているものの、今日の気温もやや低め。

それでも、この時期にしては風が少ないのが助かります。

ロング走のときは、保険のために駅近くに車を止め、線路沿いを走るのがいつもの定番。今日はいつもとは違う路線で走ってみて、遠足気分のランニングです。

北へ、北へと向かい、28kmほど行ったところで折り返しに入ります。
この時点で、車のとめてある場所まで帰りきれば56km走となり、過去最高になります。


・・・・・・・・・・・・・が、

40kmあたりで、足の小指に痛みが出始め、あと15km以上も走りきる自信がなくなってきました・・・

昨日からの累積距離は70kmを越え、足も限界な感じに。



・・・・・・・・・・・・・で、

IMAG0369.jpg
!?

・・・・・・・・あれっ?









ど~ゆ~事でしょう?
IMAG0370.jpg
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

電車だ~ (∩´∀`)∩ワーイ








途中でギブアップして電車に乗っちゃった (∀`*ゞ)テヘッ


・・・てなわけで
IMAG0384.jpg
43km・・・・3時間50分でギブアップ。

まぁ、なんとかフルマラソンの距離を越えたところで完全に心が折れてしまいました。

こんなところがまだまだ甘いな~と思いつつ、「ま、2日で73kmなら及第点かな?」って更に甘いことを言って、2日連続のポイント練習が終了しました。





駅を出て、車までは600mほどの距離・・・・

ちょっとは、走ろうかと思いましたが、体のエンジンが完全に冷え切ってしまったので、走り始めて200mで、心臓が痛くなって再びギブアップ。

残りはゆっくり歩いて戻りましたとさ!


本日のラン  上の写真の通り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ まだまだ修行が足りません・・・
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS