忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の2月11日は建国記念日でお休みです。

前日の2月10日はハーフのレースがあり、本来なら翌日は体を休めたいところなんですが、


せっかくの休日がもったいない!

ってことで、着替えを済ませ、ランに出発(^O^)/

ペースなんてどうでもいいから、気持ち良く長い距離を走りましょう♪ ってノリで走り始めます。

娘は、嫁と一緒にバレンタインの手作りチョコづくりに一生懸命で、父親の私はすっかり蚊帳の外ですから、時間はたっぷりとあります(笑)

「さ~て、レース後だけど30kmは軽く行けるかな~」と思いながら走り始める事500m・・・・・


もう無理だ~!(笑)


なんて事でしょう、あまりにも前日のレースのダメージが深刻で、脚が重い、重い(泣)

更に、昨晩セカンドベスト達成祝いをたった一人で盛大にやりすぎた為、


体も重い、重い(笑)


ま、体重の方はさておき、脚のダメージは結構重く、太ももを中心に疲労が蓄積。ペースがどうのと言うよりも、「走る行為」そのものが辛い状況でした。

現に、ロング走のコースに向かって走り始めましたが、すぐにコース変更。自宅近くの1周1.2kmの周回路のコースへ場所を移し、いつでもギブアップ可能な状況で走ります。



・・・・・5kmがこんなに長いとは、

1kmのペースは6分近くかけ、普段なら鼻歌どころか、熱唱だって可能なくらいの楽勝ペース。

それが、昨日はキツイの何の・・・

10kmに突入する頃には、半べそ状態・・・・・・・・

15kmで完全に心が折れかかり・・・・・

それでも意地でハーフは完走・・・・・・・・・・・・・


その結果が・・・・・
2_11.JPG
こちら!

約21.8kmを走るのに要した時間は、まさかの2時間6分。



こんなにつらいハーフ走は、このところ記憶がないくらいきつかったです。



レースの翌日が休みと言う事は、これまでも何度かあり、その際はやっぱり昨日のように走っています。

現に、昨年秋の9月30日に行われた、越後湯沢秋桜ハーフマラソンの翌日は、代休をとって休日に。

その時も、やっぱりハーフ走をやってるんですが、この時のタイムは・・・
10_1.JPG
こんな感じ!

キロ4分30秒ペースのペース走を敢行しています。



この日のランニング日誌を見ても、「疲れはあったが、まずまずのペースで走れた」と、記している程。


うーん、この違いは何だろう?と思った時、やっぱりレースで攻めたか攻めないかがキーワード。

越後湯沢は、完全に失敗レースで、タイムも1時間28分55秒と、この年のハーフマラソンワースト記録でした。完全に余力を残したレースだったんで、翌日も疲労があるといっても全然余裕だったんでしょう。

一方、今回のレースは、のっけから攻めて余力なしのゴールだったんで、レースの満足度も高ければ、やっぱり疲労もハンパない。

この差なんでしょうね。

翌日もきっちり走れた事を10月1日の日誌では称えていましたが、昨日の事を踏まえると、むしろレースで全力を尽くせなかった恥ずべき事態。

むしろ、全然走れなかった昨日の事の方が、しっかりレースで全力を尽くせた証で、自分で自分を褒めてあげたい(←自分に甘いな~ww)

ま、そんなこと感じた休日でした。


・・・・・・・帰宅後。

娘の手作りチョコをチェックしようと、出来栄えを伺うと・・・・・


既にラッピング済みな上に、「パパにはないしょ!」だそうです(笑)


しかも、今年も大好きな男の子への本命チョコと、友チョコのみで、


パパには今年もありません(泣)




本日のラン  今日はさすがに脚休め

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ たらふく走って、たらふく飲んで、脚もお腹もパンパンです(笑)
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
今日は全国各地で大雪です。

全国高校サッカー決勝戦も中止! 東京都内も雪で交通ダイヤが大きく乱れ、羽田・成田の空の便も離発着できずにトラブってます。

長野県内に住む我が家も当然のように・・・
P1140209.JPG
雪・・・・・・・・・









そして、


P1140198.JPG
雪・・・・・・・・・・









そして、

P1140207.JPG
バカ 1名・・・・・・・・・・・

(娘がしぶしぶ撮ってくれた(笑))






何を考えているのか、1時間半ほど雪かきをした後、まだガンガン雪が降る中、ランニング決行!

こういう愚行が、本当に βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ・・・・・・・・・・・・・


P1140201.JPG
雪かきに、白いスノトレシューズで、

   ランはブルメタのスノーターサー。







1時間以上のランニングの結果・・・・・・・・・・
P1140210.JPG
10.15kmを完走!

歩道は完全に雪で埋まって走れなかったので、車が通って圧雪された400mほどの区間を行ったりきたりしながらのランでした。





本当は50km走をやりたかった連休最終日・・・・・・・・・・・

結局今日のトレーニングは、

雪かき 1時間半

雪道ラン 1時間5分 (10.15km)

雪かき(2回目) 30分

と言うことで、合計3時間トレーニングになりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ今日走ったバカは、県内に何人いるだろう?
にほんブログ村

拍手[1回]

早いものですね~


ついに年末年始休暇が、終わっちゃいました・・・orz



12/30~1/4までの6連休・・・

始まるまでは待ち遠しかったのに、始まると


あっ! っという間に過ぎてしまいました。(更に4日は出勤して少し仕事もしたし・・・)



そんなわけで、ブログもろくに更新しないまま過ぎてしまった連休6日間のトレーニングを振り返っておきましょう・・・・



と、いうわけで6日間のランニングメニューは次の通り・・・



12月30日  32.05km ロング走

12月31日  32.07km ロング走

1月1日    21.39km ハーフ走

1月2日    30.18km ロング走

1月3日    REST

1月4日    30.54km ロング走



・・・・と、連日の長距離走を実施しました。


単純合計では 146.23km と、結構な距離になっています。

ちなみに今日は、出勤日なので朝ランで10.19kmを走ってますので、30日の日曜日から今日の土曜日までの1週間の総走行距離は156.42kmと、1週間の走行距離としては最長を記録できました。


が・・・・・・・

いくら休日とはいっても、年末年始は色々と用事もあり、それらをこなしながらこの距離を走ったので、体は本当にボロボロ・・・・・

おかげで、脚の後ろ側の筋肉は軒並み筋肉痛になり、それが影響したせいか、ついに昨日のランでは走り始めて数キロ程度の所で、脚の短腓骨筋(たんひこつきん)にまで痛みが出る始末(泣)


ちなみに短腓骨筋というのは・・・
k20.jpg

すねの外側の筋肉で、足首から上に伸びる筋肉です。

普段は、こんな所の筋肉痛なんてありえないんですが、過度に疲労が溜まった中でランニングをすると、変なところに負担がかかるのか、ここに痛みを発症するケースがあります。

そもそも、この筋肉は足首を外側にそらす際に使われる筋肉なんで、通常のランニング時には痛みも疲労もありません。
なのに、ここに痛みが出るという事は、疲労からよっぽど変なフォームで走っていることが容易に想像できます。



そんなわけで・・・・・


昨日は、ラン後にスポーツショップに飛び込み、ラン後の疲労回復を促進するアイテムを購入します。


それが・・・
IMAG0162.jpg
「ふくらはぎ用のサポーター」

運動中の下肢のサポート機能はもちろんの事、段階式着圧構造になっているので下肢の血流を上に押し上げ、疲労回復にも効果があるとされている品です。







開封すると
IMAG0167.jpg
こんな感じの、よくある形状の物です。

これを1日中履いていれば、少しは良くなるかな~と、淡い期待を抱きます。








で、お目当ての物を買い物かごに入れ、他にも何かいいものがないかと店内を物色していると・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・ん!?

これは!

IMAG0164.jpg
L-グルタミン 発見!










ランニング倶楽部 「MY☆STAR」代表の岩本 能史氏も推奨し、彼の熱狂的信者でもある(笑)、36Kiteさんも愛用している薬物です。

IMAG0165.jpg
何がどういいのかというと、体内を構成するアミノ酸の約60%を占める「L-グルタミン」を摂取する事で、疲労回復はもとより、免疫力の強化やストレスにも効果があるそうです。

更に、アルコールの代謝も助けるという事ですので、この年末年始に大量に飲んだ酒の処理にもd( ^ω゚ )バッチリ!!です。

お値段的には、3600円程と、ちょっとお高い感じもしますが、1回の摂取目安が5gと少ないものの、内容量は300gとたっぷりありますから、単純計算で60回分の量があります。



ですので、1回あたりの金額は60円程と非常にリーズナブル。へたに栄養ドリンクなんか飲むよりずっと安いし、効果的だと考えます。



・・・ということで、こいつも買い物かごに放り込み、両方お買上!


早速、両方使ってみようと、店を出るとすぐに車に乗り込み、先ずは「サポーター」を装着。

ギュッと軽く締め付ける感じが、何とも心地よく、血流アップが期待できます。


さぁ、そのあと、お待ちかねの「L-グルタミン」を飲んでみます。

これは、パウダー状の粉薬なので、水分がないと飲めません。そこで、ついで買いした「アミノバリュー」で流し込みます。

1回5g(付属のスプーン1杯)でいいというのに、オーバードーズの悪い癖で、倍の10gを一気飲み!

これで、疲労も一気に軽減されると期待して、大喜びで自宅に帰宅。その後、連休最後の晩酌を思いきり楽しみます。(「晩酌」と言いつつ夕方4時からスタート(笑))




・・・・・・・・・・・・・・で、今朝。


朝ランの為、5時に起床し、いつもの10kmコースに出かけます。



さぁ、今日の朝ランにどんな効果があったかというと・・・・・・・・・・・・・・



二日酔いがなかった! ゚(∀) ゚ エッ?


ってことだけ。(昨晩は相当飲んでますww)


あれっ?疲労回復は? ってことですが、さすがに1週間の疲労は1日やそこらでは回復なんてしません。

そもそも、酒を我慢してゆっくり寝たのならまだしも、大酒飲んで寝てますから、さすがの「L-グルタミン」もアルコール分解に手いっぱいで、疲労回復にまで手が回らなかったような気もします。

むしろ、あれだけ飲んで、朝5時にちゃんと起きれて、10km走れただけでもたいした効果だと言えそうです。



ハードなトレーニングには「L-グルタミン」!

しばらく続けてみたいと思います。


本日のラン  10.19km  59分30秒 (疲労が溜まって、Jogでもキツイ・・・orz)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 薬に頼らないといけない程、走ったと解釈して下さいww
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日の日曜は、本当に暖かくて、絶好のランニング日和。

さぁ、がっつり走るぞー(^O^)/ ・・・・ と、思ったら、


体が重い Σ(・∀・|||)ゲッ!!



原因・・・・

①積もり積もった疲労

②日ごろの睡眠不足(Gジェネ(ゲーム)のせい)


いつもと違うベットで寝てた



と、まぁ、こんな原因により、10時まで惰眠をむさぼり、それでもなお癒えぬ疲労感にぐったりとしておりました。



ちなみに、③の「いつもと違うベット」というのは、土曜の夜に「さあ寝ましょう」と思ったら、またしても娘が私のベットで寝ていて、「俺の寝る場所がない~ Σ(゚д゚lll)ガーン」って状況に・・・・

晩酌後で酔ってもおりましたので、空いている嫁のベットで寝ちゃいました。

なお、この時まだリビングにいた嫁は、自分の寝場所を取られ、仕方なく娘のベットで寝る事に・・・

こうして、3人が3人ともいつもと違うベットで寝ることとなりました(笑)



さて、疲労感が激しい中、とりあえずリビングの掃除をして、ランニングの準備に取り掛かりますが、さすがに今日は40kmも50kmも走る気には全然なれません。

それでも課題として「最低でも30km」は死守したかったので、ランニングメニューは「30km走」で決定!

このところお気に入りの30kmコースへ出発しました。



ここの出発地点は、自宅から離れたちょっとした公園にあるので、とりあえず車で向かい、駐車場に車を止めた後、そこでシューズを履き、ランの準備を整えます。

すると・・・・

IMAG0113.jpg
にゃー 







この公園の近所で飼われているであろう猫が登場!

人懐っこい猫で、ここに来ると必ずよってきます。野良にしては、まるまると太ってますし、まぁまぁキレイになっているので、たぶん飼われていると推測されます。

で、私は容姿から勝手に「茶太郎」と命名 Σ(゚д゚) エッ!?  している猫です。

ほんとうにこいつは、人懐っこくて
IMAG0114.jpgIMAG0115.jpg
足元にじゃれついてきます。


・・・ちょっと邪魔(笑)




温かい陽だまりの中、ボケ老人のように、しばし猫と戯れます(笑)



・・・・・・・5分後

(比ゆ的にも本当の意味でも)重い腰をようやく上げ、ようやく30km走スタートです。

休日ランとしては、短めの設定なので、体が重いと言ってもある程度のペースランはしたいところ。最低でもキロ4分後半ぐらいは出せていないと厳しいので、設定ペースは4分45秒~50秒としておきます。


このコースは、前半15kmの内、8割が緩やかな上り坂になります。
その為、前半は頑張らないとすぐにラップタイムがキロ5分になってしまいます。
ただ、逆を返すと、折り返し後の後半15kmは、疲れた脚でもペースを維持しやすい緩やかな下り坂が多いので比較的トータルラップをまとめやすいコース構成になっています。

ですので、
12_16.JPG
結果的にはこんな感じ。






やはり、前半は5分のラップがちらほら・・・・・・

それでも後半は、まぁまぁのタイムも並び、コンディションを加味しても30km走後半で4分30秒を切るラップがあったのは、50km走等で持久力が少しは上向いた成果かな?と、一応自己評価。

脚的にも余裕が少しあり、30km走自体が苦にならない距離になってきました。



さて、今週末はクリスマスで2カ月ぶりの2連休。

来週は何キロ走ろっかな~ ( ^ω^)ワクワク



ちなみに・・・・・・
IMAG0120.jpg
ランニングの後は、ちゃんと投票場へ!

権利の履行は怠りません。

(大人の義務ですね  オッケー☆⌒d(´∀`)ノ )








本日のラン  30.04km  2時間21分09秒
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 投票した比例区の政党は、大惨敗・・・・・ここまで惨敗するとちょっとワロタ
にほんブログ村

拍手[0回]

忙しい日々で、帰宅が遅く、睡眠時間も少ないと疲れはなかなかとれません。

それに加えて、氷点下の気温のなかのランニングでは、体が温まらないとなかなか速いペースでは走れない。

更に、来年5月のウルトラマラソンに向けて休日(12月9日だけが唯一の休日(泣))は、超長距離トレーニングにいそしんでしまった結果・・・・・


全然スピードトレーニングができてない! Σ(゚д゚lll)ガーン

0050aa5a.jpeg

12月のランニングダイアリー(エクセル版)を振り返るとこんな感じで、時折ビルドアップ走を絡めているので、スピードトレーニングをしているような匂いも漂わせていますが・・・・

実の所、今月のビルドアップ走は、単に前半5kmをJOGで流して、後半の5kmをフルマラソンのレースペースぐらいのスピードで走っているだけで、本来のビルドアップ走とはニュアンスが違います。




本当は、最低でも週に1回、水曜か木曜ぐらいには10kmを45分未満のペースで走るペース走かインターバル走を実施して、むさくるしいオヤジが

朝っぱらから (;゚∀゚)=3ハァハァ 言ってくるんですが、

12月に入ってから・・・・って言うより11月後半ぐらいから、まったりペースのランニングばっかり・・・・

コンディション欄も 「疲労」か「最悪」が並んでます・・・(泣)



で、今朝は「ちょっと刺激を入れとかないとスピード感覚が鈍るよな~」と思い後半ペースを上げつつ、ラスト1kmは下り坂の勾配も利用して全力走!

どうだっ! 

って感じで、GPSウォッチのラップタイムを見つめると・・・・


LAP10 (10km目の1kmタイム) ・・・・ 3分52秒


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


く、下りでこのタイム・・・・・・・・・

先月なら、本気で走れば3分30秒ぐらい・・・・普通でも3分40秒・・・・・

や、ヤバい・・・・・


本気でスピード能力が落ちてきてます。 Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー



ウルトラ向けのまったりペースに慣れ過ぎて、フルマラソンのサブ3に黄色信号が点灯しました・・・



本日のラン  10.31km  49分08秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 速く走れなくなってきちゃった・・・(ノД`)シクシク
にほんブログ村
 

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS