忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ランニングフォームに試行錯誤する毎日ですが、3日前から取り組んでいる新フォームがあります。

これまではというと、フォアフットで接地した後、つま先で蹴り出す短距離走のような走り方で、ふくらはぎに負担がかかる非効率なフォームでした。

で、今はこれを発展させて、フォアで接地した後、太ももの力をつかって足裏で地面をプッシュするイメージに切り替えて練習しています。

この走法で、10kmを2回トレーニング。

今日は、この走法で30km走です。

うまくいくかな~?




・・・・・・




今朝8時・・・・・・


昨夜の酒が残っているのか、頭も体も重い・・・・・・・・・


8時半・・・・・・

会社は休みになっているのに、なぜか出勤(笑)

どうしても朝一で作らなきゃいけない資料があって、それだけをやりに出勤です。


9時半・・・・・・・・


帰宅



10時・・・・・・・・


まだ酒が残ってる気がするが(笑)



走りに行こう(^O^)/




気力を振り絞り、ラン開始です。



・・・・・が


相変わらずのアップなしでいきなりスタートするので、心臓が暴れ狂います。



でも、2km以降でようやく安定を取り戻します。


ちなみに、本日のランは、162拍以上の高負荷以上が過半数を占め、Zone3の高負荷を超えるトレーニングになりました。


・・・で、話が戻って心臓が落ちついた2km以降。


とにかく、足をイメージ通りに使うことに専念。

つま先で「蹴る」んじゃなくて、つま先で地面を「プッシュ」する感じ。

頭の中で、「プッシュ! プッシュ!」って言いながら駆けていきます。

もちろんこのときに使う筋肉は太もも前面。

大きい筋肉を動員して、効率良い走りを目指します。

一方、上り坂などでは、太ももの後ろ側の筋肉を使って、プッシュします。

こうすることで、登りでも失速を最小限に抑えて、力強く登れます。


で、5kmまでは、上り坂が多く22分22秒で通過(キロ平均4分28秒)

まあまあでしょうか?

6km以降は下りの多い区間。

下りはどうしても蹴り足に頼りがちになりますが、ここでも足裏でプッシュするイメージを忘れずに、ピッチよりもストライドでスピードを稼ぎます。

なんだか速く走れている気がしませんでしたが、タイムは意外に良くて、最速でキロ3分29秒。

6~10kmを20分07秒(キロ平均4分01秒)で駆け抜けます。

11kmからは、体が温まり一番楽に走れる感じがします。

走り方もだいぶ慣れてきて、強く意識しなくてもイメージ通りに走れます。

時々街のショーウィンドウに映る自分の姿を見ながら、フォームをチェック。

うん、うん、いい感じだぞ!

って、自画自賛(笑) (←でも、こーゆーことが大事だと思ってるw)



さて、18km~20kmまでは、3kmに渡る


魔の登り区間!


ぜぇ、はぁしながらも、フォームだけは崩さないように意識するとともに、キロ5分台に飛び込まないようにキッチリ走り込みます。

一瞬危うい区間もありましたが、何とか4分台を死守。

坂を登り切ると、ようやく平たんな区間が1kmだけ現れ、21kmのハーフマラソンの距離を通過します。


21km通過タイムは、1時間31分41秒

単純キロ平均で4分22秒


90分が切れていませんが、毎日走り込んで疲労も溜まっているウィークエンドですから、こんなもんでしょう。

更に、深酒した翌日ですから5合酒を飲んだ翌日限定なら


日本最速かもしれませんw(嘘)


さて、冗談はともかくここからが正念場。

22kmできつい上り坂があり、散々上り坂を駆け抜け、更にハーフも通過した疲労感で失速するケースが多いんですが、何とか踏ん張って30kmを完遂しましょう。

特に、今回の走法は、ふくらはぎの負担を抑え、タフな大きい筋肉で走ることが目的なので、30kmごときの距離で失速しては話になりません。

そんなわけで、きついですがまだいける!と、自分に言い聞かせ走ります。

25km地点・・・・

1時間49分台で通過。

一つの目途にしている、1時間50分をギリギリ切っての通過(笑)


さあ、ラスト5km! 頑張って行きましょう(^O^)/


下りは軽快に飛ばし、登りは我慢のラン。


そしていよいよラスト1km。

ここは、700mも下りが続く区間なので、一気にスパート!


ラストを3分50秒で走り切り、無事30km走を完了しました。


汗と涙の結果はこちら!



あっ、パソコン画面の切り出しなんで、2km~30kmまでしか映らなかった(笑)

ま、オープニングラップなんて見えなくても影響なしですね。

ま、そんなこんなで30kmが2時間11分26秒。単純キロ平均で4分23秒。

フルのレースペースの10秒~15秒遅れといった感じですので、コンディションなどを加味しても、まずまずの走りができました。

やっぱり、今回のフォーム改善はあたりだったのかな?


答えは来月のハーフのレースで出るかもしれません。





本日のラン   30.04km  2時間11分38秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ で、午後は又出勤(でも、出勤簿は休みになってる(笑))
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

今日のお話は、朝ラン2日がかりのランニングから生まれた超大作です(←大げさww)

それでは行ってみましょう(^O^)/





さて、昨日の朝・・・・・


予定では、10kmペース走を予定していて、朝は4時起床。


・・・・が、


謎の腹痛に襲われ、ど~にもこ~にも調子が悪い。



しかも風邪の初期のような感じもしていて、まともに走れる感じがしない。


ちなみに朝の気温は氷点下5度と、この時期にしては温かく、無風の気象条件は朝のペースランニングをするにはベストな状況なんですが、やむなくジョグに変更・・・・・・


そんなわけで、キロ6~7分かけて夜明け前のロードを走りました。


・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・


さあ、このくらいゆっくり走ると色~んなことが頭に浮かび、考え事をするには丁度いいですね~。

大人になると、なかなか1時間も考え事をするなんてことは、日常の中ではないことですから、こういうことができるということは、ジョギングの魅力の一つですね。


・・・で、

普段のジョギングはというと、どーでもいいような(いや、ブログでは書けないような)



妄想中心(笑)


ですが、今回は珍しく、ランニングフォームについて考えながら走っておりました。


ちなみに、フォームの中で自分の最大の欠点は「蹴り足に頼ったランニングフォーム」。

シューズの減り方を見れば一目瞭然なんですが、つま先の先端の摩耗が著しく、地面をひっかくような走りになっています。

もちろんこの走り方では、ふくらはぎなどの小さな筋肉を使って走るので、長距離走には効率が良くない。

ですので、30km走や、もっと長い距離でのロング走で痛みが発症するのも、当然ふくらはぎ中心となっています。


そんな中、逆に理想とするフォームはというと、「足のつま先側全体で地面をプッシュするような走り方」。

こうすることで、フォアフットで接地した後、太ももやおしりを中心とした大きな筋肉群で地面を押す力を生むことができるばかりか、スムーズに路面から脚をリリースすることができるんじゃないかと踏んだわけです。


で、それを具体的なイメージで言うと・・・、


①足が路面に接地するタイミングにおいては、脚は体を支えるだけ

②その後、体は前方向へシフトウェイトしていくので、足は路面に接地したまま体の後ろ方向に移動していく(実際は、足は接地したままなので、足の位置は変わらなくて、体だけが前に移動)

③太ももを重力方向(平地なら真下)に押すイメージで踏み込むと、すでに足は体の重心より後ろにあるので斜め後ろ側に力が働き、逆に斜め前方向に押し出す力が生まれます。
これにより、自然と足は蹴ることなく、地面からリリースされるはず。


・・・・とまあ、こんなことを考えながら、走ってみました。


ただこの日はジョギングなので、実際の走りはお預けにして、ラスト1kmの下り坂だけ軽く実践してみて、かすかな感触をつかんだまま、ジョグは終了となりました。



そして、翌日・・・・・・・



「今日こそペースラン!」っと意気込みつつ、昨日のランニングフォームの実践も行います。


今朝の気温は氷点下7度。北風が少し吹いていますが、朝ランの条件としてはまずまずの環境です。



全神経を脚に集中し、ランスタート!




1km目

今日は珍しく慎重に1km目は入ります。

これからきっちり走り込むうえで、心拍数は160以上にならないように注意しながら走り込みます。
上り坂ということもあり、オープニングラップは4分34秒

う~ん、まずまず・・・・


2km目

そろそろエンジン全開!

昨日頭に描いたフォームをトレースするように脚を稼働。キロ4分20秒で駆け抜けます。


3km目

半分が下り坂になるので、ストライドを大きくとってスピードを殺さないように疾走し、3分43秒。


4km目

先ほどの下りから、平地に切り替わり、その後緩やかに上り坂へと入ります。

ここは、高速ギアから2段階ギアを落とすイメージになりますが、脚の荷重のかけ方は変えないように注意し、蹴り足に戻らないように注意します。

ここのタイムは、4分25秒


5km目

ここは、全区間上り坂。坂を一気に駆け上がるには、より一層太ももやおしりの力で地面を押すイメージが必要で、一歩一歩確実に歩を進めます。

しかし、その分慎重になりすぎて、キロ4分40秒w


で、ここで折り返し・・・・


6km目

登りから一気に下りに反転したことで、ギアを高速シフト。ストライドも大きく広げていき、3分59秒で駆け下ります。


7km目

下りから平地に切り替わり、ガクンとスピード感覚が変わりますが、脚への意識は変えないように踏み込みます。更に、一気にスピードが死なないように、ピッチは落とさないよう注意。キロ4分ちょうどで駆け抜けました。


8km目

すっごいきつい上り坂。

ここを一気に駆け上がろうというもんですから息も絶え絶え・・・・


ゆえに、まだ薄暗い路上に大きく響く、おっさん(41歳)の


あえぎ声(大笑)



途中、前から通学途中の女子中学生の自転車(3人)が向かってきますが、中学生は



避けるようにスルー(笑)



更に、


男子中学生もスルー(笑)




でも、爺さんと一緒に散歩に出ていた犬は


敵意剥き出しで吠えやがった(笑)



・・・それでも、何のかんので4分35秒で通過しました。



9km目

アップダウンのない路面で、脚だけに意識を集中。ピッチを上げ、4分12秒で駆け抜けます。



ラスト10km目


下り坂を利用し、最後の加速。


・・・・ですが、


脚が動かねぇ~www


こともあろうことか、10kmで


バテていました(笑)


結局、3分49秒までしか上げられず終了。




10.09kmを42分37秒で走り切りました。

キロ平均は4分13秒

なんとかフルマラソンのレースペースでの完走でした。



・・・・・で、今回やってみての感想


①太ももの筋力が弱くて、この走り方では10kmが限界

②確かにふくらはぎの負担は少なかった


③脚ばっかり気にしてたら、逆に上体のフォームがめちゃくちゃだったのか


 すっげ~疲れた(笑)



人前で喘ぐのはやめよう(笑)






本日のラン  上のと~り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ いつかパトカーがやってくる(笑)
にほんブログ村

拍手[0回]


昨日は、疲労で早起きができず、10kmジョグで会社に出勤・・・



今日こそは、きっちり30km走をやりましょう(^O^)/


なんて思ってましたが、



昨夜・・・・・



(私)今日は早く帰ろうね~


(部下) そうですね!




ってことで、すっごい久しぶりに6時半に終業!

帰宅後は、一杯やりながら余暇を満喫(*^^)v




・・・・・・・・・・


深夜2時



やばい・・・・・


またこんな時間まで呑んでしまった・・・



今朝8時




やっぱり・・・・・・こんな時間まで寝てしまった



ってか、雪が降ってるじゃん・・・・・




走れねぇ~!



ってことで・・・・・



二度寝(笑)



10時・・・・・・・


雪もやんだし、気温も1度まで上がって路面の雪もだいぶ融けてるし、走りましょう!


・・・・・が、


コンディション最悪ぅ~(笑)



やはり昨日の酒が原因で、走っていてもきついのなんのw


いきなりやめたくなりますが、とりあえず10kmまでは我慢・・・我慢!



10km通過


とりあえず43分台で10km通過


15kmまでは頑張りましょう!


15km通過・・・・


次は18km・・・・


次は21km・・・・・・・





ここまで来たんだから30kmは完遂しましょう!



が、もうジョグペースが精いっぱい(笑)


1km5分20秒!?


もういいよ・・・・・・とりあえず30kmだけでも完走するよ・・・・・





で、




前半の貯金のおかげで、なんとか30.28kmで2時間24分05秒

でも、びっくりするのはアップなしのランなので、序盤の心拍200オーバーww


2kmぐらいまでは、心臓が暴れ狂って死にそうでしたw





本日のラン  こんな感じw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今週はダメダメでした・・・
にほんブログ村

拍手[1回]


相変わらずの忙しい日々の中、今日も元気に土曜出勤(←勤務表では休みと書いてあるがw)


その為、走る時間は早朝に限られますが、頑張ればハーフぐらいは消化できるだろうと今日のメニューを考えていました。

もちろんそのために、金曜の朝ランは「10kmジョグ」で調整。軽めのメニューで終わらせておきました。



さて・・・・・


昨夜は、まあまあの時間に帰宅でき、娘と一時の団らん。

更に、その延長で、自宅に映画館を作ってあげて、DVD(劇場版 名探偵コナン)の鑑賞。

これは、暗くした室内でPCとプロジェクターをつないで、壁に映像を投影する、簡易版。

でも、娘は大喜びです。



で、そんなこんなをしていると、あっと言う間に時間は過ぎ・・・・


結局11時半に就寝しました。




・・・・・で、今朝



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?


今何時?


・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


目覚ましは? ・・・・・・・・ どこ?


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ぎゃぁ~! 枕の下に挟まってるぅ~(笑)





そうです、こともあろうに疲労からか、無意識のうちに目覚ましを止め、枕の下に押し込んでいたようですw


その為、4時半には起きようと思っていたところが、気づくと5時半(笑)


おかげで、出勤前には10km走るのが精一杯の状況に・・・・・




ヤバい・・・・・・・・

21kmのつもりが、わずか10kmに予定変更になっちゃった。

しかも、走り始めたら体調不良でふ~らふらw

なので、大したペースで走れずに時間がかかって、ラン後も朝食食べる時間がほとんどなし・・・・・・


結局、ふ~らふらで出勤です(笑)





でも明日はそうは言っても、頑張らないと<(`^´)>





本日のラン   10.30km  52分17秒 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 疲労の蓄積が抜けません(泣)
にほんブログ村

拍手[0回]


今朝は、週の中日ということで、


(嫌々ながらの)ガチンコ・ランです。




まあ、恒例となりましたが週のサイクルはだいたい決まっていて、休日明けの平日1日目は、足休めで走らない。そしてその翌日はジョグで調整と来ると、だいたい水曜か木曜に、頑張って10kmの朝ランを実施するのが、いつもの流儀です。


で、今週は月曜日が休日だったので、火曜が休足日で、水曜がジョグ・・・

こうきましたので、好むと好まざるとに関わらず、今日が「ガチ・ラン」の日となったわけです。





朝4時・・・・・・


いつも通り起床


・・・・・でも、このところ忙しくって、毎日11時過ぎに眠る日々



起きれない(笑)



結局、4時20分に



しぶしぶ起床(笑)



でもって、朝刊に目を通して、部屋の掃除をして、なんやかんやで


朝6時


ラン出発です(^O^)/


・・・・・・・・が



くそ寒い~!!!




氷点下10度・・・・・・


バナナで釘は打てませんが、目の前にあったらトライしてみたくなる気温です(笑)




そんな中を、薄手のウィンドジャケットを羽織った程度で外に飛び出しランスタート!


寒さで心臓が止まりそうになりますが、いきなりの急坂で



心拍数がいきなりマックス!



で、しばらく行くと今度は下り坂でバタバタと駆け下りると、



心臓が口から出そうになる(笑)



・・・・・・と思ったら、又延々と上り坂(笑)


頂上まで登ったら、こんどは折り返して下って~、登って~また下って~・・・・・




と、寒~い信濃路を、真っ白い息を吐きながら疾走します!



・・・・で、


自分の息でまつ毛が凍り(笑)


更に・・・・


途中で、散歩中の犬に吠えられ(笑)



どたばた道中でした。


で、結果はというと



こんな感じ。

アップダウンコースに、タイムはばらつき結局キロ4分20秒平均・・・・・


10kmなのにフルのレースペースより遅い・・・・・



...(´З`)チェッ




本日のラン  見難い表の通りw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3のトレーニングペースは、10km40分未満だそうな!?
にほんブログ村

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS