忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日コンビニで購入した、今月号のTarzan



特集は「超回復」です。

マラソントレーニングを科学的にやってる人はもちろん、そうでない方でも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。


でも知らない方のために、念のため「超回復」とは何かをわかりやすく言いましょう。



では先ずは、ドラゴンボールの孫悟空やベジータ等のサイヤ人を思い出してみましょう(笑)

彼らは、特殊な能力を持っており、戦闘などで死にかけるほどボロボロになった後、そこから復活すると以前よりも戦闘力が上がるという仕組みがありますよね~

実は超回復はあれとおんなじ仕組です。←えっ?ドラゴンボールも知らない?・・・・じゃあ、「サイヤ人 死にかけ 復活」でググってみましょうww


で、ちょっと横道にそれましたが(笑)、つまり人間もトレーニングで肉体がボロボロになった後、休養により疲労から回復すると運動能力が以前よりも上昇するという仕組みがあって、それを「超回復」と呼んでいるというわけです。

他の例で言えば←さっさとこっちで言えよw

折れた骨が、再生する際に折れる前より太く頑丈になる仕組みとおんなじで、人間の肉体は傷害から回復する際に以前よりを強く再生することで体を守る仕組みが備わっているというわけです。

ですので、このことを逆手に取ってトレーニングすると効率がよく有用だというわけです。

なので、ランニングでも毎日ガチンコで走り続けても、思ったように能力が上がるわけではなく、疲労の蓄積から、むしろ故障などの原因に繋がり非効率。

だったらそれよりも、トレーニング⇒休足⇒トレーニング⇒休足の繰り返しの方が効率よくランニングの能力が向上できるというわけです。



もちろんTarzanの記事の中にも、ランニングにおける超回復についても触れられており、




ランと休養の組み合わせが、上達のカギだと記しています。


つまり、



トレーニングと回復により、こういう曲線を描いて上達するのがベストというわけですね。



でも、トレーニングと言えば、毎日走ってる人って多いですよね。

むしろエリートランナーなんて、毎日走るのが当たり前。


もちろんエリートではない私も毎日のように走っています。


じゃあ、休養は???

休養無しじゃあ効率が悪くてダメじゃん



・・・て思いますよね。


でも、単純にダメってことにはならないんですね~。


どういうことかというと

毎日走る人の場合は、すでに相応の運動習慣が身についており、毎日走ることそのものが障害になることはありません。

更にこういう場合も、ガチで走った翌日は軽めのジョグに抑えるとか、距離を短くする等してアクティブレスト(積極的休養)に変えているわけですから、この期間がトレーニングでいうところの「休養」に当たるというわけです。


ですが・・・


このアクティブレストって、難しいですよね~←ん?私だけ?ww


だって、走ってるうちに気が付くと、ジョグのはずがゼーハー言ってることってありませんか?(笑)


なので当然、疲労感が抜けない←これ、本当によくあることですw


(´ε`;)ウーン…


これじゃあ、能力が上がるどころか下がっちゃうよ~(笑)




じゃあ、改めて今回はこれに気を付けて走ってみよう(^O^)/



というわけで・・・、


ちょうど昨日はトレーニングとして12kmをガチンコラン。

レースペース走で、キロ4分10秒平均のランをしてきました。

もちろんしっかりゼーハー言ってきましたし、体の負荷も結構ありました。

ランの後は、縄跳びも1000回飛んで、補強も d( ^ω゚ )バッチリ!!



・・・でもって日付が変わった今日



今日はしっかり休養となるように、予定通りジョグでさらっと流しましょう・・・・

軽めのジョグで、ゆっくり、まったり・・・

そう、そう、アクティブレスト、アクティブレスト・・・・って思ったら




Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 朝、寝過ごした~ww



出勤前なので時間もなく、大慌てで着替えて走ってきたから



当然、今日もゼーハー(笑)




・・・・・



これじゃあ、ダメじゃん・・・orz



・・・

本当は、「アクティブレストの効果」という記事で明日書く予定が、今日の朝ランで全てがパーに(笑)←「パーはお前だ!」って突っ込みは受け付けませんw

というわけで急遽内容を変更してお送りしました~www←結局何が言いたかったんだかw




本日のラン  12.54KM  1時間00分43秒(キロ4分51秒)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ また一からやり直しです(笑)
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

8月23日の土曜日は、出勤日でしたが4時起床で出勤前に30km走実施。

結果は前回記事の通りです。(ちなみに、30.22kmで、2時間13分51秒。単純キロ平均4分26秒)


そして、続く24日の日曜日・・・


この日は、朝から



雨 ←写真じゃ伝わらねー



ってことで、いつ走りに行こうかとしばらく様子を見ていたら30分ほどで雨が上がり、走るには絶好の曇り空に変化。


「今がチャーンス!」


ということで、慌てて準備し、この日も30km走に出発しました(^O^)/


さて、2日連続の30km走。習慣化しているとはいっても、やっぱり2日目は脚が重い。入りの5kmは、キロ5分ペースになってしまいました。

ま、連チャンの30km走の場合、2日目はスピードより持久力に趣を置いた練習になりますので、タイムは特段気にしてないんですけどね。

そう考えると、距離を楽しめてペースは気にしない分、気持ちが楽ですから2日目の30km走は、大好きな練習です。


さて、中盤からは、脚もほぐれてきたのでキロ4分半までペースを上げて気の向くままに走りこみます。

気温は24度

8月とは思えない低い気温のおかげで、快適~(^O^)/



・・・・て、思ってたら

18kmあたりから、ピーカンにシフト! (゚д゚)!



気温もぐんぐん上がって、30度近くになってしまいました。


ここからは、滝汗との戦い(笑)

滝汗が流れて給水。給水するとすぐに滝汗。でもって又給水・・・


体中の水分が、アクエリアスに変換されたんじゃないかと思うほどの給水量でした(笑)




そんな給水中の一コマ


滝汗を流しながら、自販機の前でアクエリアスを一気飲みしていると・・・


通りすがりのおじさんが、一言・・・


「すごい脚の筋肉だね~、ふくらはぎなんて特にすごい!」


ってお褒めの言葉。


そして続けて、


「自転車競技でもやってるの?」


って言われた。


どうやらこのおじさんにとって、この太い脚はランナーというより


競輪選手に見えたらしい(笑)



しかし、どこを見ても自転車なんてないのに気付くと、

「自転車じゃなくて、走ってるんだ~。それでこの脚なんてすごいね」

って褒められたけど、やっぱり複雑な気持ちでした(笑)




さて、そんなやりとりもありつつ、何とか30kmを完走。

20km以降は、3kmおきに給水しまくって、そのたび脚が止まりましたが、これも夏ランにとっては止む無しというところでしょう。


結果、トータルで30.31km走破。タイムは2時間28分39秒という結果でした。




・・・さて、

ラン後はシャワーで一汗流し、午後は久しぶりに娘とデート。


車で出かけようとすると・・・


(娘)「ミスドでかき氷食べよ(^O^)/」


と、いうので「ミスドでかき氷?」って聞き返すと、



(娘)「ママが、パパにミスドでかき氷買ってもらったらって言ってた」


とのこと。


ふーん、まぁかき氷なんて安いもんだし、別にいっか・・・って思ってご希望のミスドへ・・・


二人でドーナッツ1っづつ持って、カウンターでお目当てのかき氷「コットンスノーキャンディ(マンゴーソース)」を一つづつ注文。

・・・で、ここでお会計



(店員) では、1402円になります。


(私)  ・・・・・・??? ゚(∀) ゚ エッ?


「たけぇ~」 ←心の声ww




しらなかった~

こいつ、一個で561円なり。

かき氷なんて、2~3百円だと思ってたけど、結構するんだね。

すっごい人気で、「数量限定」ってなってたけど、それもそのはず、すっごい美味しかった~



それにしても・・・・


「パパに買ってもらえ」だなんて、


しっかり嫁にはめられた~(笑)



(そのあとも、娘にいろいろたかられた(笑))

本日のラン  月曜日は休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ スマホを忘れて、デート写真撮れなかった・・・orz
にほんブログ村

拍手[0回]


今月は盆休みの影響で、土曜出勤が続きます。

それでも


土日はロング走!


と、勝手に自分で決めてしまってるもんですから、今日も気合で4時起床ですw




が・・・



4時にアラームを鳴らす目覚ましに



軽く殺意!(笑)


昨日は、仕事がむちゃくちゃ忙しかった・・・というより、このところずっと忙しかったので、今日は疲労が蓄積している状況です。


そんなわけで、アラーム音を一旦止めますが、再び就寝・・・


で、5分後


目覚ましが再度鳴動!←スヌーズ機能搭載w



で・・・、



バンッ!←叩いて、音だけ止めたw




でも更に5分後




ピピピピッ!ピピピピッ!←アラーム音




やっぱり・・・・・・ってわけで




ぎゅっ♡←おいおいどうした?




ついに観念して、目覚ましを抱きしめてからアラームストップです(笑)





・・・・・・


さあ、なんとか(?)4時10分に起床し、身支度を整えたところで外に出ると、そこはものすごい



曇天!



さらに昨晩の雨の影響で風がひんやりし、気温も21度しかありません。


走るには申し分ない状況ですが、いかんせん自分自身の体調がイマイチw

なので、

「最悪は、ハーフ(21km)しか走れなくてもOKの気持ちで行こう!」


と、気合を入れたつもりが、


逆に 自分の逃げ道を確保(笑)


とまあ、そんなこんなで、朝5時にランスタートです(^O^)/

 ↑
スタートまでの話がなげぇ~(笑)




さて、スタート直後・・・


序盤の5kmはとにかく様子見。

22分30秒かけて、脚の具合や心肺機能の好・不調を確認します。

でもって結果は、


どっちでもなさそう(笑)


なので、ここからペースアップで、朝の街を駆け抜けます。

ここの5kmの区間タイムは、上げて20分31秒。


って・・・・・゚(∀) ゚ エッ?


20分切れなかった(笑)


ここは下りが多い特殊区間なので、多少なりとも攻めたのなら20分は切りたいところですが、今日は駄目でした・・・orz


そんなわけで、だんだんコンディション的にダメな方に気持ちが傾き始め、「とにかく30km完走!」にテーマを変えようと、20kmまでは調子を整えながら、心が折れないように自分の気持ちを支えます。←もう、タイムがどうのこうの言ってる余裕がなくなった(笑)


ですので、11km~15kmまでは、比較的平たんな道のりを21分34秒かけて流します。

続く16km~20kmまでは、登り坂だらけの特殊区間のため、23分34秒と大きく失速しつつも、とにかく呼吸を荒げないように注意しながら後半の為に脚を残して走っていきます。



でもって、さあ後半戦突入(^O^)/



このコースは21kmで自宅前を一旦通過し、再び戻ってくるコース。

ここで心が折れてると、


即、帰宅です(笑)



ですが、何とか今日はセーフ!

ここの通過タイムは1時間32分49秒でした。


途中でペースを落としちゃったのでイマイチのタイムですが、とりあえず自宅前を通過するハーフの距離で心が折れなかっただけでも今日は


( `д´)b オッケー! です。←でた、でた、甘い心(笑



さてそんな後半戦


とにかく、

「脚だけで走ったのでは、心も体も持たない!」


そう感じたので、頭に思い描くのは、


「竹馬走り」


なんじゃそりゃ?って話ですが、竹馬は文字通り「竹の棒」で走ります。ですが竹馬は「バネ」もなにもないただの棒です。そんな棒で疾走できるのは、前傾姿勢による重力の力を借りた「前方向への推進力」と、棒が地面に設置した際の「反発力」のおかげであって、別に乗っている人の手足の力で進んでいるわけではありません。

なので・・・


「疲れた時こそこの走り!」


というわけで、自分の短い脚(←なんだとぅw)をなんとか竹馬に見立てて、とにかく重力と反発力を捕まえて走るイメージを膨らませます。←こういう時の妄想力はすごい(笑)


すると、21km~25kmの5kmは22分47秒かかりましたが、うまくイメージ通りに走れたような気がしてきます。

ですのでラスト30kmまでの5km区間も、あくまでもイメージは「竹馬」のまま。

そんなこんなで、ラスト5kmを22分02秒で走り切り、30km通過タイムは2時間12分58秒で走り切れました。

単純キロ平均は4分26秒。

何とか予定の「キロ4分半」は切れたようです。



さて、この「竹馬走り」はガンガン脚を突いて走るのが特徴。

おかげで力を温存できましたが、その反面、足裏にかかる圧力は相当なものでした。


帰宅後、シューズを脱いで足を開放すると、足裏を突き抜けた痛みが足の甲にまで到達。

泣く泣く、アイシングで応急処置となりましたとさ・・・・





本日のラン  30.22km 2時間13分51秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 興味があれば、お試しあれ!
にほんブログ村

拍手[6回]


8月20日 水曜日


水曜恒例のペースランニングの予定日でした。



早朝4時50分に鳴る目覚まし・・・・


でも、起床できず・・・orz


5時30分

もがくようになんとか起床・・・・




朝6時10分


ランスタート!


コンディションが悪いことは先刻承知。最初の1kmは、少し軽めに流しキロ4分20秒でした。

ここからは、下りに入りますので、エンジンの回転数を上げていきます。


2km目 3分56秒、3km目3分53秒、4km目3分44秒


本調子でないにしても、まずまずのタイムですが、明らかに体がおかしい。


滝のような汗・・・苦しい心肺・・・

平たん路に戻った5km目は、4分28秒までラップを落として様子を見ます。



・・・・が、


心肺の異常は依然として収まらず、心拍数は175bpm付近をキープし続けています。


吐き気とめまいを感じ、脚を止めます。


ゼェー、ゼェーッ・・・・


荒い息を整えつつ、目の前の自販機でスポーツドリンクで給水。


3分ほど休憩して、息を整えたところで、ジョグで再出発してみます。


6km以降は5分15秒ほどのラップで平地を流していきます。


普段なら、心拍数は135~145bpm位の心拍数で走れるところ、170bpmを超える心拍数に跳ね上がり、9km地点で再び脚が止まることに。


長野県の朝なので、気温は22度~23度と、暑さが原因とは思えません。

現に先週は、同じ気温で同じコースをキロ4分11秒ペースで走り切れてますし、30度を超える猛暑の中でも、5kmや10kmで脚が止まることなんてありませんでした。


9km地点でも荒い息を整えるために2分ほど休憩。

その後、3kmにわたる登り坂を駆け上がっていきますが、明らかに不調です。


キロあたり5分半ぐらいかけて駆け上がりますが、2km半でまた脚が止まり、結局12.57kmを走り切るのに3回休憩。

トータルタイムは前半のハイペースもあって、後半ジョグでも1時間1分18秒で走り切れました(休憩時間を除く)。




帰宅後は、吐き気で気分が悪く、フラフラの状態で出社。



・・・・で、途中で会社を抜け出し、



病院で検査。


事情を話すと、検査は心電図と血液検査の2項目を実施。



・・・・で、結果



どこも異常なし(笑)




結局なんだったんだろう?


医師の見立ては、単なる「疲労」とのこと。



(医)毎日どのくらい走ってるの?

(私)平日12kmで、休日は30kmです

(医)えーっ?そんなに走ってるの?

(私)はい、月400km以上です。

(医)じゃあ、しばらくは走る量を減らして様子を見てね


とのこと。



うーん・・・・


今まで疲労なんて山ほどあったし、そんな程度でこんなに走れないことなんて経験がない。



本当に疲労?


故障している感じもないし、これってただの



自分に対する甘え???



しばらく様子を見てみましょう。





ちなみに・・・・


今日は腹痛でまともに走れず、12.31kmをゆっくりジョグ。


まだまだ不調は続きます・・・・・・


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 気合が足りんのでしょうか?
にほんブログ村

拍手[1回]



はっきりいます ( ー`дー´)キリッ


今日の記事は、超マニアックですw



しかも、頭が弱いくせに好きなことの為に、頭をフル回転させてみた結果の考察ですから、違ってるかもしれません。

そんなところは、コメントで補正していただけると助かります。
 ↑
(みんなの力で、記事を補正!)


さあ、それでは行ってみましょう(^O^)/





さて、西日本を縦断した今回の台風。

もちろん長野県内のわが街も荒れた天気となり、雨風共に強く吹き荒れました。


そんな天候ですから、普通は家でおとなしくしているのがベストなんでしょうけど、


変態の私 ヮ(゚д゚)ォ!


は、ランシャツ&ランパンで走り込みです♡



・・・・が、


走ってすぐに強烈な向かい風で、全く体が前に進んでいきません。


く・・・・苦しい・・・・・


風に体を押さえつけられ、思うように前に進んでいくこともできません。




土日連続の30km走だったので、日曜の昨日はキロ5分ペースの抑え目のラン。


でも、向かい風に入るとキロ5分30秒くらいまで低下するほど速度に差が出ました。



いやーきついな~

普通のキロ5分ペースよりもむしろ頑張って走っているのに、タイムはこんなに悪くなるなんて風の力はすごいな~


・・・・・ん?


・・・・・風の力???



よし!



計算してみよう! ゚(∀) ゚ エッ?






・・・・・で、計算してみた(笑)←仕事もこのくらい熱中しましょうw



では先ずは、空気抵抗について



久しぶりの手書き(笑)

物体をランナーが走っているところを上から見た図と考えてみましょう。

そうすると、体の前面で風を受け、抵抗を感じる点「よどみ点」があり、ここに力を受けることとなります。

この抵抗を計算すると

1/2p(V1)²+P1=1/2p(V2)²+P2
となるそうです。(ベルヌーイの定理とかっていうんでしたっけ??)

ちなみに単位は
 p:密度(kg/m³)、V:速度(m/s)、P:圧力


位置エネルギーの変化を無視し、静圧(P1)も影響しないものと仮定すると、式は単純化して

P2=1/2pV² となります。


で、空気の密度は気温によって変動するので、密度Pを求める場合は



こんな式なるそうな。

で、ややこしいので気圧を無視して、簡便化すると


p[kg/m3]=1.293/(1+0.00367t[℃])


こういう式になるそうな←さあ、弱い頭でも計算できるレベルにww


で、昨日の気温は25度でしたので、tに代入すると


P≒1.184kg/m3


で、キロ5分のペースランは時速で12km/hで秒速に直すと3.33m/s


となります。


さあ、これで下準備が整いましたので、無風下における速度による抵抗を求めると


P2=1/2×1.184×(3.33)² ≒ 6.447

ニュートンをkgに変換するには0.101972倍しますので、

P2=0.657kg/m²


となります。

なので、25度の気温下でキロ5分ペースで走ると、無風下でも1平方メートル当たり657gの圧力を受けるということになります。

 ↑
もちろんいろんな要素は、無視してますよw



で、今度は風の影響を考えてみましょう。


昨日の我が街の風速は



気象庁のデータによると、13時現在で6.4m/s


これをさっきの式に当てはめると、

P2=1/2×1.184×(6.4)²=24.248

⇒ 2.473kg/m²

となります。

いやー、よどみ点への力は速度の2乗に比例しますから、この力をなめちゃいけませんね~

更に走る速度は2倍も3倍も速くなることはありませんけど、風速の変化は大きいですから、これの及ぼす影響は計り知れないといったところでしょうか?



で、結論。


昨日の最大風速下での圧力は、

0.657 + 2.473 = 3.130kg/m²

となりました。


私の体の平面積を単純計算すると、

伸長 1.67m × 横幅(胴幅)30cmとすると、0.5m²ですから、1.565kgの圧力がかかったってことになるんでしょうか。


逆に追い風になった時には、

0.657 - 2.473 = -1.816kg/m²

で、0.5m²当たりだと、およそ0.9kgの力で押されてることになるんですから走りやすくなるはずですよね~


ちなみに走っていると向かい風ばかりが気になるのは、前に走っているせいで、キロ5分で走っているなら、3.33m/s以上の追い風でないと相殺されちゃいますから、追い風を感じないってことなんでしょう。




・・・・・さていかがだったでしょうか。


体感として感じていることを、わざわざ数値に起こしてみただけという、



ただの自己満足記事(笑)



しかも本当に正しいのかどうかも怪しいんですけどね(笑)



さて、バカバカしくて読み飛ばした方も、「サブ3」のアイコンクリックで、応援だけしてってください
(b´∀`)ネッ! ( ^ω^)よろしくだお!





本日のラン  月曜日なので毎週恒例休足日
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 向かい風で脚を鍛えよう!
にほんブログ村

拍手[6回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS