ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、久しぶりに雪解けのマイコース・30kmを2時間13分で爆走!
そして本日、日曜日・・・・
朝起きてみると・・・・・
また、雪だぁ~!
でも、浅雪だから走れるぞ~ww
予定通りのロング走!
行ってみよ~!
スタートから10km・・・・
なんか、脚がいてぇ~!
昨日久しぶりに爆走したもんで、脚の筋肉が、残念なくらい筋肉痛・・・・・
それでも今日はいっちゃうよw
で、30km通過・・・・
小休止・・・・
で、セブンイレブンでアンマン購入!
う・・・・うめぇ~!
で、
写真撮り忘れた~(笑)
でもって、折り返して、43km通過・・・・・・
ギブアップで、電車に乗ろうと思ったら・・・
近所で
歴史館を発見!
ちょっと周りを見ながら、入館しようと思ったら・・・
有料?(笑)
たった100円だけど、そこまで見たいわけじゃないし・・・
駅に行きましょう・・・・
数分後・・・・
駅到着・・・・
と同時に・・・
電車行っちゃった~!(笑)
次の電車は・・・・・
30分後・・・・・・・・・・・・・・・
しょうがない・・・
次の駅まで走るか(笑)
・・・・で、
次の駅www
でもって、15分後・・・・・・
普通って書かれた、普通じゃないほどボロイ電車到着www
乗車・・・・
帰宅・・・・・・
結果・・・・・・・・・・・・・・
47km走ってきた(笑)
2日で77km
うん!頑張った!(←自我自賛ww)
頑張ったご褒美は、
かっぱ寿司(←安上がり!)
嫁の運転なので、ビールもOK!
ひな祭りも兼務wwwww
うーん、お腹いっぱい!
・・・・・と思ったら、斜め向かいの女性
すげぇ~!(←盗撮w)
40皿オーバー!
その細い体のどこに消えてくの?????
本日のラン 久しぶりのフルマラソン超走

にほんブログ村
PR
2週連続の雪の影響で、まともに走れるところがなかったんですが、ようやく徐々に歩道も走れそうな状況になりつつあります。
まだまだ道幅は十分ではありませんし、雪で歩道が埋まっているところもあります。
ですから、
コースはここを走ろう!
ではなく、
走れるところがコース!
そんな感じです(笑)
やはり、除雪が進んでいるのは、市内の中心部がメイン。
おのずと、走るところもそこがメイン。
ですから、
距離が稼げない~
途中、
真田幸村の居城跡地を抜けると、これ以上は走れる歩道がないので、距離を出すために、この後はショッピングセンターの周回路(1週1.2km)を
8周回ってみたり(笑)
あの手、この手で距離稼ぎwww
さて、久しぶりに距離走をやってると、本当に走れることがうれしくってたまらない。
まさに
萌える~♡
って感じwww
昨日インターバル走を絡めた21kmランをやった後ですが、
結局30kmを完走(^O^)/
タイムも2時間半を切ってますから、ギリギリ4分台のラン。
やっぱり、走れるっていいな!
本日のラン 上の通り!

にほんブログ村
今日は土曜日(^^♪
休むぞ~!
って思ったら、
雪かき出勤(笑)
大雪の後始末が残っているからということで、出社するよう業務命令。
いつまで雪に振り回されるんだか・・・
そんなわけで、今朝も朝ラン。
ま、休みをもらったって、走れる場所なんてろくにないし、朝ランだけでもじゅーぶんかな?(←これ結構強がりw)
とはいっても、今月は雪の影響でろくに走れず、2月21日現在で走行距離はたったの218km・・・
月間400kmどころか300kmも怪しい状況ですw
そんなわけで、距離も踏みたいけれどそんな時間もないし、そもそも距離が稼げるランニングコースもない。
だって走れるのは、そう・・・・
スーパーの駐車場だけ・・・・・orz
(前回記事の画像流用w)
・・・・てなわけで、
アップダウンもないコースですから、インターバル走で負荷だけはかけておこうと奮起!
今日は、100m×10本を2セットも行ってみましょう!
それでは、
ファイトー! オー! (←掛け声も、返事も一人だけだwww)
さて・・・・まず1kmは軽く流して暖機運転。
で、その後
100mダッシュ!
で、
200mジョグ(←ジョグ長すぎww)
これを10本
その後、2km程流して呼吸を整え、心拍は150台まで低下。(ダッシュ中は170台)
で、
又、100mダッシュ!
そして、200mのジョグ。
これを又10本。
そのあと、キロ4分半ペースで流してたら
なんだかんだで、10kmを通過・・・
調子も悪くないので、このペースでまだまだ行ってみましょう!
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
で、そうこうしてたら、
スーパーの駐車場でハーフ・マラソン完了(笑)
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
前半は、ダッシュ&ジョグで、ギザギザのスピード変化ができています。
10本を2セットなので、スピードグラフもちゃんとそのようになってます。
で、ギザギザとギザギザの間にある、2kmの流しの途中でスピードが一気にガクンと落ちた謎のくぼみは、
ただのトイレ休憩(笑)
ま、なんだかんだでトレーニングっぽく、きちんと走り切りました。
さて、キロ毎のラップタイムはというと
こんな感じ!
出勤前のトレーニングとしては、上出来じゃないいでしょうか(・・・・と、自己満足ww)
1周300mで21km
計算上、
70周も駐車場をぐ~るぐる(笑)
ここまでやれば、
立派な変態です(笑)
本日のラン 上のとーり!

にほんブログ村
だんだんトレーニングのネタが尽きてくると、意表をついた行動に出る私・・・
今回は、足腰の鍛錬に飽きてしまい、マラソンに大事な「心」を鍛えようと思います。
とはいっても、
邪念&煩悩まみれのこの心(笑)
簡単には行きませんので、手始めにこれ!
禅の世界に入り込みましょう(笑)
ま、心を鍛えるには、先ず形からってことで(←この辺でもう、邪心がww)
と・・・・とにかく、座禅でも組んでみましょう(^O^)/
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・といっても、自宅でただやったのでは、瞑想の世界には入れないw
そんなわけで・・・・・・・・
サポート用具www
お香!
香炉は何年も使って、内側は飴色に染まっていますが、これがまたいい!
では、お香をセットして・・・
香を焚きながら、瞑想世界に入ります・・・・・・・・
心静かに・・・・・・
気持ちを落ち着けて・・・・・・・・
ゆったりと呼吸をおこない・・・・・・・
瞑想の世界に入っていく・・・・・・・・・・・・・・・
で、これが何のトレーニングになってるかって?
なんだか、
プロ・アスリートっぽいでしょ(笑)
ってことだけ。
アスリートは、結構やってるような気がするので、
きっと「何か」に効くんでしょう(笑)
本日のラン 10.30km 52分04秒

にほんブログ村
我が家は田舎の長野県の中にある、更に田舎の市(笑)
ですので、欲しい本があっても、マイナーな本の場合、市内の大型書店でも取り扱いがないなんてことは、
結構ザラです(笑)
なので、書店よりもネットショッピングで取り寄せちゃう方が断然楽なので、今回も仕事中に発注ww
届いたぞー
小出監督のトレーニング指導書、「30km過ぎで一番早く走るマラソン」
と
女子高生が「都大路」を目指す、駅伝マンガ「群青」です。
群青は、また今度ふれるとして(触れるの?ww)
今回は、ランニングブログなんで、小出監督の方で行きましょう(^O^)/
さて、
とはいっても著作権の問題でおおっぴらに中見せできませんので、とりあえずオープンになってる裏表紙だけでもw
こんな感じ!
とにもかくにも、マラソンは「後半型」が良くて、30km過ぎ・・・えっと、だいたい35km地点を一番早く走ると記録が出せる・・・・・・・ということです。
そうなると、当然練習方法も後半型になるようなトレーニングが推奨されていて、LSDのときでもラスト2kmは全力で走ることなどを推奨しています。
これは、以前に読んだ「藤原 新さん」の本でも同じようなことをやっていたと紹介されていました。
ふーんなるほど・・・・・
ちなみに「猪突猛進型」の私は、当然
先行逃げ切り型(笑)
前半行けるだけ行って、後は我慢のマラソンです。
1990年代後半の名馬「サイレンススズカ」のように、鮮やかに逃げ切れればいいんですが、後半は死にかけながらのラン。
当然、鮮やかに逃げ切れるわけもなく、サブ3達成後、いまだ3戦して自己ベスト更新になりません(笑)
ま、そんなわけで、すがる思いで小出監督の本を読破。
すると、意外な考え方の共通点があってびっくりです。
それは・・・・
サブ4の練習もサブ3の練習も、平日仕事があるサラリーマンなら1週間で3日頑張って、1~2日休みで、後はジョギング。
で、負荷をかけるのは、週の真ん中水曜日と土日の2日間。
そんでもって月曜日は原則お休みです。
ウーン・・・
このアプローチは、まさに私とおんなじ ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
そっかー、うん、うん、いいぞ、いいぞ!
この本について行くぞ!(笑)
・・・というわけで、本日水曜日。
普段はただのペース走ですが、このペース走にアレンジしてラスト2kmを全力で追い込む「ペース走&ビルドアップのMIX走」ですw
さぁ、どうなるでしょう?
さて・・・・
今回1~8kmまでは、主観で8割~9割の力で入り、キロ4分半ペースで攻めていきます。
ちなみにこのくらいの負荷でも、40代の中年の体は、十分すぎるほど「ゼーハー」言いますし、脚も重くなってきます。
で、8km目・・・・
悪魔の上り坂(笑)
4分40秒もかけて、なんとか登り切り、主観で8~9割に抑えたはずが、もうすでに
MAXに疲労してる(笑)
それでも、ラスト2kmは全力で行くと決めていたので、ゼーハーが、一気に
ゼーッ! ハァーッ!
ぐらいに引き上がり、心拍は170拍/分まで急上昇。
結局キロ4分08秒で駆け抜け、なんとかサブ3の平均ラップタイムより速いペースで通過できました。
その後、ラスト10km目は、下り坂もあるセクションなので3分47秒まで上げて、ゴール!
10kmが43分27秒でまとめ切りました。
珍しく、入りの1km目(上り坂)を抑えて4分50秒で入ったおかげで、前半の心拍数は160拍前後。
ラストをキッチリ追い込んだので、ラン後は気持ちのいい達成感で終われました。
さて、このトレーニング本、当然のことながら週を追うごとに練習メニューがきつくなっていきますので、実際のところ、どこまで付いていけることやら(笑)
ちなみに、10kmをキロ4分~4分05秒ペースでなんて、練習で走ったことなんてないのに、これが練習開始後3~4週目の目標タイムになってます・・・・
そして、練習のピーク、9~10週目では、20kmをこのペースで走り切らなきゃいけないそうです・・・・・
うーん・・・・・
早くも挫折の匂いが(笑)
本日のラン 10.07km 43分46秒

にほんブログ村