忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月19日(日)

AM 10:30


・・・・・・


気温30度・・・・・

でも・・・

当然・・・


走る! Σ(゚Д゚)


・・・・・・・・・・



はぁっ! はぁっ! はぁっ!


・・・・・あ・・・暑い・・・・・


・・・・・


4.14km地点


・・・・・


突然の目まい・・・・orz


・・・・・


全身からは汗が吹き出す。

熱く湿った空気は、体に酸素を運ばない。


ヤ・・・ヤバイ・・・・・


ウゴケナイ・・・



意識も朦朧として、道路わきの縁石にしゃがみこみます。


ドウシヨウ・・・

ヨメサンニ、ムカエニキテモラオウカ?・・・


15分くらい身動きができず、しゃがみこんでいたら、何とか動けるようになったので、とりあえず折り返して帰宅することに。


折り返し後・・・


すこーし、風が出て、すこーしだけ熱感が引いた気がしたので、自宅に戻らずに、そのまま寄り道ラン。←後に、これが失敗だと判明ww


で、10km通過で・・・


ゲロ吐きそうw


・・・・・


ヤバイ・・・・

マ・・・マジデ・・・

カ・・・カエロウ・・・・



ということで、命からがら自宅に帰還。




11.2kmだけという、僅かな距離しか走っていないのに、熱中症のような症状で、完全にふらふら・・・・

冷たいシャワーで体を冷やし、そのまま寝室へ・・・


嫁さんには「夏ランで死んだ・・・」とだけ言い残して、ベットに倒れこみました・・・


・・・・・・


3時間後・・・・

窓から外を見ると、厚い雲が空を覆い、うっすらと涼やかな風を感じるような気がしました。←後にこれは単なる錯覚で、涼しい風は「エアコン」だったww


・・・・・ので、


再度、チャレンジ(^O^)/


PM 3:45・・・

やはり、午前とは違って、曇り空のおかげで走りやすい!

でも・・・・

やっぱり空気は重い・・・


い・・・息苦しい・・・・


そして、全身は滝汗・・・・・・


9km地点


・・・・・・で、


動けなくなった(笑)



5分後・・・



なんとか、死の淵から生還w


もう、ペースもくそもなく、走っては止まっての繰り返し。


路上の気温表示は「30度」を示しており、まったく午前と変わらない気温にガックリ・・・


やはり暑熱順化されていない体は、30度の気温にすら耐えられず、命からがら帰宅するのでありました。



よろよろになりながらも、何とかハーフの距離のコースを完走!

この間、脚は何度も止まり、この程度の距離なのに、給水は自販機でジュースを3本。計1リットルほどを給水。

それでも、熱中症&脱水症状で、帰宅後は吐き気と格闘しましたww


なので、


なんと、


今は休日の夜なのに、


しらふでブログ書いてます!

 ↑
いやー、マジでこんなこと初めてw


夕飯のカレーも、体が受け付けず、3分の1を残しました。

なので、アルコールなんて、


見ただけで、吐いちゃう!w

 ↑
まさか私にこんな現象が起ころうとはw


という事で、予想外の2部練習になった日曜日でした。



皆様も、暑い夏のランには、お気を付けください <m(__)m>



本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 命は大切にね♡
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

体の後ろ側の筋肉が硬い私は、柔軟性に乏しく、無理をするとすぐに痛みと故障につながってしまいます。

現在故障中の箇所を丸で示すと、







こんな感じです。

脚の後ろ側の図が左脚のものしかないので、便宜上色で分けると、緑色が右足に発生している故障箇所で、青色が左足に発生している箇所だと理解ください。

もともと右足のひざ内側(ひざの緑丸部)の腱が集中している「鵞足部(がそくぶ)」に痛みが発症したことが事の始まりでした。

次は、それをかばって走っていたことで、左足のアキレス腱の接合部(青丸部)にアキレス腱炎が発症。

こんどは、左足をかばうようになり、再度右足の鵞足部に炎症が再発。

これにより、左足のアキレス腱炎をかばいつつ、右ひざもかばうことになり、ついに右足の太もも裏側のハムストリングに軽い肉離れと下腿三頭筋の下側、腓骨周辺の筋肉痛が発生した感じです。



・・・・・・・



さて、

そんな痛みがある中、今朝起きると台風の影響で外は雨・・・


そして、現在勤務先の予算作成と、関連会社2社の決算整理&予算作成と、柄にもなくハードワークで疲労とストレスが全開です。


・・・・・・・・


今日は、朝ランさぼっちゃおうかな?

だって、こんな雨の日に、足の故障もあるのに、無理して走る必要はあるの?



と、心の声と自問自答


・・・・・・・・


ちなみに今日の練習予定は、10kmのタイムアタックでした。


でも、とてもじゃないけど、できる気がしない。

ので、

やるならタイムアタックは明日かな?

でも、

明日の朝も雨の予報



じゃあ・・・今週はやめようか?



・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・



でも・・・、

なんだか納得がいかない!


だって

これまでも雨でも雪でも台風でも走ってきたじゃん!


そう、


やらない理由を考える前に、


先ずは走ってみよう!




・・・・・・・・・・



気がつくと、雨の日用にとっておいた使い古しのランニングシューズを履き、家の外に出ていました。


・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・






走り終えると、雨と汗で全身ずぶ濡れでしたが、気持ちは走る前と比べ物にならないくらい晴れ晴れしていました。

でも、その一方で、結果とすればチャレンジしたタイムアタックの下限目標である「キロ平均4分15秒(10km通過42分30秒)」には届かず。

しかし、走り始めは脚の痛みでキロ5分近くかかりましたので、痛みの弱まった2km以降の9kmだけに限れば、下限目標ギリギリのキロ4分15秒のランでした。


・・・・・・


な~んだ、

始めに思っていたほどダメじゃなかったじゃん・・・

やれば、なんらかの成果はでたよね・・・


そう、だから


「先ずはやってみる!」


これが大事。


できない理由は先に考えないで、「やってみたけどできなかった」時に初めて、「なぜできなかったか」を反省として考えればいいのであって、やらない理由を先に考えてはダメだ。

そう再認識できた朝でした。


・・・・・・


慢性化する痛み

無理、無茶が影響していることは否めませんが、「走りながら治す」方針は変わりません。


でも、こんな日に、こんな状態で走っていると、


「怪我しているのに走っちゃダメだ」

とか、

「コンディションの悪い時に無理して走っても練習の効果はない」

とか、

いろいろ人は言うかもしれません。

でも、

やっぱり私は「走りながら治す」ことを選択しました。

だって・・・

兵長に諭されたから・・・



「お前と俺たちとの判断の相違は経験則に基づくものだ。」

「だがな・・・そんなもんはアテにしなくていい。」

「選べ・・・」

「自分を信じるか、俺やコイツら調査兵団組織を信じるかを。」

「俺にはわからない、ずっとそうだ・・・」

「自分の力を信じても・・・」

「信頼に足る仲間の選択を信じても・・・」

「・・・結果は誰にも分からなかった」

「だから・・・」

「まぁ精々・・・悔いが残らない方を自分で選べ」





そう、・・・・だからこれが、私なりの

「悔いなき選択」

です。




本日のラン  上の写真の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ まだ、走る気力が残っていてよかった・・・
にほんブログ村

拍手[7回]


さて、

いよいよ今週末は、



嬬恋高原キャベツマラソンです。

ちなみに、このコースは「日本一ハードなロードレース」と自ら豪語するだけあって、本当にアップダウンは


凶悪です!(笑)



ちなみに昨年の私のレース結果を言えば、

スタート直後の急な下りをかっ飛ばし、オープニングラップは、まさかの2分58秒!

でも当然下った坂は、登ってこないと帰ってこれないので、ラスト1kmはフラフラになりながら5分28秒もかかったという、

「ラップ差が2分半」もあった、強烈なコースです。




さて、そんな強烈なコースに、早くも圧倒されそうですが、圧倒されるのはコースだけではありません。


そう、広大なキャベツ畑!



パンフレットにも、「今年もキャベツ畑が待っている」って書いてあるほどの、広大なキャベツ畑が眼下に広がるコースです。

ということで、

さあ、今年もキャベツ畑に会いに行きましょう(^O^)/



・・・・・



さて本日は、そんな大会直前の水曜日です。


当然レース直前のトレーニングとして、「ポイント練習」を行う予定ですが、起床直後から足の調子を含めた体のコンディションが、今日のお天気と同様に


「すっごい雲行きが怪しいw」



なにせ、左足のかかとは未だに痛みが引かず、右ひざにも痛みが残っているからです。




ちなみに今日予定していたメニューはと言うと、キロ平均4分15秒以下の10km走。

10km通過タイムを42分30秒以下で走る、タイムトライアルでした。


ですが、足の痛みを引きずったまま、そんなことができるのかどうか、そもそも怪しい状況でしたw

更に言えば、

レース直前に、そもそもこんな無理する必要なんてあるのかな?

っていう、疑問も感じます。



さて・・・、どうしましょう?


やる? or やらない?


・・・・



で、まあ、予想通り、やる方向で走ってみますが、

案の定、1歩目から、



ギャアァァァァ━━━━(|||゚Д゚)━━━━!!!!!!



足痛いよ~!



ってことで、最初の1km目はビックリするほどのスローペース。

もう練習内容を変更して、ジョグに変えようかと思うくらいでした。


でも、もう少しすれば足の痛みが麻痺してくるだろうと考え、とにかく今できる限りの全力で走り続けていきます。


・・・・が、


2km目もなかなかペースが上がらない・・・orz


・・・でも、


3km目は下り坂(^O^)/


とりあえず、勢いを付けて駆け下り、続く4km~5kmの上り坂も駆けていきます。



・・・・・



5km折り返し後


やはり、調子は良くありませんが、


「タイムは度外視で、とにかく今日の全力を尽くす!」


この思いだけで駆け抜けていきます。

ので、



ぜぇっ! はぁっ! ぜぇっ! はぁっ!


と、街中に不気味な


中年男の喘ぎ声が響くw



すると、

歩道の脇にあるコンビニの駐車場にいた若い女性は、その声を聴くや否や


まるで


汚物を見たような侮蔑した熱視線w


を私に一瞬投げかけ、


さっさと車に乗り込んでいきました。




でも・・・、


そんな辱めを受けるほどの、今日の全力へ追い込んだおかげで、



10kmを42分17秒で通過!


序盤落としたタイムを後半でカバーして、なんとか目標タイムはクリアすることができました。



・・・・・・




さて、レースまであと4日です。

木曜・金曜はジョグで繋ぎ、土曜日は休足日の予定です(しかも土曜日は出勤日w)。


おそらく4日間軽めの調整で繋いだくらいでは、足の故障がレースまでに完治することはなさそうですが、レース当日は今日と同様、その日、その時の状態で最大限やれることをやってきます。

もちろん、言い訳無しのガチンコですが、結果はどうなるんでしょうね~?





本日のラン  上の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 痛いの、痛いの、飛んでけ~♪
にほんブログ村

拍手[10回]


さあ、来週は嬬恋でハーフマラソンがあります。

左足のアキレス腱周辺炎は、一向に回復の兆しが見えず、走り始めは激痛の日々が続いています。

しかも、それをかばってのせいか、右脚のアキレス腱にも痛みが発症。

さらに、右脚の膝にも痛みがぶり返しており、はっきり言って


ボロボロです!



でも、土日連休ですからガツンと走ってきましょう(^O^)/




土曜日・・・・・


起床直後から激しい虚脱感・・・


30kmのペース走を行う予定でしたが、暗雲立ち込めます。


でも、走ってみたww


スタート直後は、やっぱり足が痛くて、ペースどうこうよりも、我慢するのが必死w



なので、5分近くかかりますが、徐々にペースアップ。

アップダウンでペースがばらつく中、平均で4分半ぐらいで進んでいきますが、折り返しの15kmぐらいから、意識が朦朧としはじめます。


・・・・やばい


・・・・で、


16.5kmでストップ。


吐きそう・・・・


てか、もう走れない・・・・・


10分くらい路肩でしゃがみこんで、息を整え、意識が帰ってくるのを待ちます。


・・・・


で、

とりあえずラン再開・・・・



でも、1km毎に止まっては走るの繰り返し。


・・・で、



もう、ジョグでしか走れない・・・


18kmで心拍計も止まるし(笑)


・・・・

結局、ハーフで切り上げ、30km走は断念・・・・


本当に死にそうな、土曜日でした。



・・・・・・・



で、翌日


日曜日も30km走チャレンジです・・・




なんとか、30km完走(^O^)/

この日もやばかったんですが、何とかなりました。

タイムはボロボロですけどねw



でも、もっとボロボロは、俺の脚・・・



痛みがあるので、戻ってすぐに、両足のアキレス腱にアイシング。

更に、右ひざもアイシング。



・・・・・さて、来週は



どうなるかな?




本日のラン  上の通りです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 俺の脚どうなっちゃうの?
にほんブログ村

拍手[3回]


アキレス腱の痛みが発症してから、早10日。

ちなみに医師からは「7月1日の再検査まで走ってはいけない」と言われていたにもかかわらず、自己判断で6月27日からランニングを再開した私ですw



そして、運命の7月1日(水)


この日は、朝から雨・・・

結構降っていましたが、シューズを履いて外へ・・・


「今日は、水曜日か・・・」


いつもなら、水曜日と言えば「10kmを42分30秒(キロ平均4分15秒)以下でのペースラン」の予定日。


なので・・・

行くか・・・・・


・・・・


ということで、猛然とダッシュ!

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

・・・・・しますが、



かかとが痛ぇ~!




そう、足はまだ良くなっていないので、着地の度に左足のかかとに激痛が走ります。

ので、

1km目は完全に流し、足の痛みが引くのを待ちます。

2km目に入るとようやく痛みを感じなくなりペースアップをしますが、なかなか以前のようなペースに上げられません。

下りでも3分53秒と遅いタイムにビックリ!

その後2kmほど続く上り坂では、これまたビックリするようなペースに急降下w

キロ4分45秒まで落ちて、5km折り返しを22分24秒と、たっぷり時間をかけて通過しました。


折り返し後・・・

徐々にペースにも体が順応できるようになり、平たん路でもキロ4分07秒まで上げることができ、ようやく一安心。後半は下りの区間が多いこともあり、後半の5kmは、20分24秒(キロ4分05秒平均)でゴール!

結局、10km通過を42分48秒かかってしまいました。

単純キロ平均に直すと「4分17秒」と言う結果。

つまり、目標にはトータルで18秒だけ届きませんでしたが、オープニングラップが足の痛みで流したことを考慮すれば、とりあえず及第点・・・としておきましょうww

それに・・・


雨も降ってたし・・・

シューズも雨用に使い古したシューズだったし・・・

濡れた靴は重たかったし・・・


言い訳なら、いっぱいあるぞ(笑)



・・・・・・・・・


さて、ランも終わり、この日の整形外科の診療予約は9:40から。

なので、一旦は会社に出社・・・、


しますが・・・


おもむろに、会社から病院へTEL



(私)あのー、今日診療予約が入ってるんですけど、キャンセルしてください



・・・・・


そう、痛みは残ってるけど、医者に行って治るもんでもないので、再検査はキャンセル(笑)


後は自然治癒に任せることにしました(←だから、なかなか良くならないんだなw)



・・・・・



そんな訳で、翌日の木曜も走り始めの激痛に耐えつつ、10kmの距離を流します。

相変わらず、痛む足ですが、


「ま、痛いけど、10分もすれば麻痺するから関係ないねw」



そんな訳で・・・・・、


私の荒療治は、まだまだ続きます。





本日のラン  10.32km 50分32秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 嬬恋のハーフマラソンまで、後10日
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS