ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて本日は、2016年12月30日
早いもので、明後日には2017年が幕を開けます。
で、
30日ともなれば、世間は既に年末年始休暇中ですが、当社は今日も出勤日w
休みは明日からなので、今日も元気に早朝ランニングに行くのでした。
・・・・・・・
朝5時10分
いつも通りの起床から、新聞を読んで、ネットをチェックして、ランニングウェアに着替えて・・・と、本当にいつも通りの時間を過ごし、
朝6時15分
いつもとは違う20分程遅い出発で、ランニングに出発しました。
と、いうのも
今日は、仕事納め。通勤の道路はすいているだろうし、そもそも出勤時間がいつもより10分ほど遅くていいので、少しでも明るい路を走りたくて、夜が明けはじめるこの時間に走り出したというわけです。
ちなみに気温は氷点下2度
この時期にしては、心持ち温かい気温でしょうか?
更に今日は「朝ラン納め」のゆるジョグですから、本当に気持ちよく走っていきましょう。
で、
ラン開始から30分後
ようやく朝日が顔を覗かせ始め、周囲は一気に明るくなりました。
一気に視界が開けた景色を見ると、今年もいろいろあったけれど、こうしていつもの路を、今日もこうして走れていることに、改めて感謝の気持ちが湧いてきますね。
更に今日は「ゆっくりジョグ」ですから、辺りの景色を見ながら頭の中で色々なこと考えました。
すると、景色を見て感じることは、やっぱり
「同じ路を、同じ時間に走っているけど、景色は毎日違うなぁ」
ってこと。
当たり前だけど季節の違い、天候の違い、そして見る者の気持ちの違いで景色は色々な見え方がするってことですね。
ちなみに今日は、冬晴れの中をとても清々しい気持ちで景色を眺めることが出来ました。
いまさらですが、
走ること、特に「朝走ること」は、本当に気持ちがいいですね~
朝日を吸って赤みを帯びた山の景色は、きっとこの時期のこの時間にしか見れない貴重な景色なのだと感じました。
だから、
「移り行く景色を追って、この路をずっと走っていこう」
と、
年の瀬に、気持ちが新たになった朝でした。
本日のラン 10.30km 56分43秒

にほんブログ村
PR
さて、世間はクリスマス3連休となった先週末。
ですが、
私は24日(土)が出勤日だった為、金・日の飛び石連休となりました。
ので、
逆に疲れた~ (_´Д`)ノ~~オツカレー
では、そんな3日間を振り返ってみましょう。
先ずは23日(金)
この日は30km走に出たものの、序盤から精彩を欠き、ペースは完全にジョグ。ちなみに30kmに要した時間はというと2時間38分30秒もかかってしまいました。
更に時計も脚も止まった回数は計り知れず、総時間でいえば3時間超のランでした。
帰宅後は嫁さんとの約束で、「午後は丸々大掃除」となり、担当する「リビングの掃除・風呂掃除(除菌・防カビ処理付)・窓ふき」の3点セットを行い心身ともにクタクタ。本当に疲れまくった1日でした。
さて、翌土曜日はというと、朝ランもせずに「クリスマスイブ出勤」。
すると、朝8時半から2時間超の会議開催という「素敵なイベント」や、管理監督職を除く一般社員全員が退社するまで残業を見届けなければならない「遅番」という名の「プレゼント」まで頂き、世間とは裏腹な「unhappy Xmas」を謳歌(笑)
余談ですが、疲れ切って帰宅した後の我が家の夕食はというと、「ケーキもチキンもサンタも無し(泣)」で、出てきたものはといえば「豚のスペアリブ」w
疲労に加え、脂っこい肉ときつめの酒で、「あっ!」という間に眠りに落ちていくのでした・・・
さて、日付は変わって25日(日)
この日はもちろん休日ということもあり、改めて30km走に出てきました。
ちなみに金曜よりはマシな走りになったものの、やはり目標の「キロ4分半ペースの30km走」には程遠い状況に加え、27km過ぎには急に「ガス欠」のような症状に襲われ、路上でえずく始末w
それでも何とか走り切った30km通過タイムは2時間19分52秒でした。これはキロ平均4分40秒ペース。
ま、今週は全くいい走りが無かった1週間でしたが、全ては「疲れのせい」ということにしておきましょうね。(←相変わらず甘いw)
さて、
走り終わった後はというと、大慌てで年賀状の印刷に取り組みました。流石にそろそろ出さないとヤバい中、なんとか6割ほどを完成させたところで、すぐに着替えて家族全員で実家に向かうこととなりました。
そう、この時期に「実家」ということは、毎年恒例の「親戚の集うクリスマス会」ということです。
で、このクリスマス会となると欠かせないのが、
「子供たちが作る手作りケーキ」
ですね。
今年は中2、中1、小6に成長した三人で協力してケーキを作りました。
で、みんなで分担しながら作った結果・・・
完成で~す!
うん、今年は非常にオーソドックスな作りにしましたね~
やっぱり、みんなが大きくなった証拠なんでしょう。
ちなみに昔だったら「モダンアート」を思わせる独創的な形状に、「魔女の仕業w」としか思えない青や紫といった奇抜なカラーで彩られたケーキに大人は度肝を抜かれたものでした(笑)
それが今回製作したのは「ごく普通のイチゴケーキ」。
なので、今年はみんなでワイワイおいしくいただきました。
・・・・・・・・・・
さて、食べるものも食べて、一息ついていると1枚のDVDが登場しました。これは先日弟が同級会をやった時に、地元のケーブルテレビに勤める同級生が配ったものとのこと。
で、内容はというと彼らが中学3年生の時の文化祭の様子や、卒業式の様子を写したものを再編集した1枚でした。
早速見ると30年前の映像ということで、昭和の匂いがプンプン立ち込める映像。
これには、見ていたみんなで大爆笑ww
ちなみに弟の娘はというと、自分と同じくらいの年齢だったときの父親の姿を見て、腹筋がちぎれそうなほど笑ってました。
・・・・・・・・・
と、まあそんな訳で、
いろいろありましたが、日曜の夜に「飲んで・食べて・笑って」で、ようやくクリスマスの雰囲気を味わうことができ、私の飛び石連休が幕を閉じるのでした・・・
・・・・・・・・・・
と、思ったら、
帰宅後、年賀状作りが残っていることを思い出し、自分だけでなく嫁さんや娘の年賀状印刷も手伝い、深夜まで年賀状作りに奔走。
そんな訳で、ブログ更新は月曜のお昼になるのでした。
本日のラン 休足日

にほんブログ村
朝5時45分
まだ暗い中を走り出す
しかし、
走るほどに、徐々に路は明るくなっていく
ひと気の無い路
そこに、ぽつんと1軒だけ建つ民家
そこの飼い犬が吠える
走っている俺に吠えているのか
しかし、犬はこちらを無視してる
いったい何に向かって吠えているのか
すると
眼前には、北キツネ
「ル~ルルル ル~ルルル」
試しに呼んでみる
しかしキツネはこちらを無視して藪の中へ
(ここで脳内に流れる例の唄)
あ~あ ああああ あ~あ~♪
ああ~ あああああ~♪
父さん・・・・・
犬にも キツネにも 無視されました・・・・・
本日のラン 10.33km 54分44秒

にほんブログ村
さて、今日で11月も終わり、明日からは師走です。
そんなわけで11月を振り返ると、
3日に開催された「ぐんまマラソン」では、後半失速によりタイム的には全然ダメでしたが、最後まで気合を入れて諦めずに走りきれたので、結果よりプロセスに満足できたレースとなりました。
その後は、スピード練習やロング走なども徐々に取り入れられ、まだまだ本調子ではないものの、距離だけは順調に踏めました。
そんなわけで、
上の図の通り、月間走行距離は413kmほどとなり、従来目標としている「月間400km越え」は出来ました。
とはいえ、スピードも持久力もまだまだですから、真冬はいろいろ工夫して少しでもレベルアップしていきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・
さてそんな中、
私は普段のランニング時もレースの際もGPS搭載のランニングウォッチを使用しています。
ちなみに今使っている時計は2代目ですが2台とも同じメーカーの製品を引き継いで使っていて、使用期間は2台で5年半ほど。
で、
この時計のランニングデータというのは、管理する為のソフトウェアがPC上に落ちているので、時計からデータをダウンロードして、ソフト上でも管理しています。
で、
余談ですがこのソフトには、お遊びで走行距離に応じて疑似的に地球上を走るというイベントというのがあるんです。
ちなみに出発地点は北海道の最北端から出発し、日本を縦断して九州から朝鮮半島へ渡ります。
そこからはシルクロードを通りながら中国を横断。
更にヨーロッパも横断し、イギリスからは舟でアメリカ大陸に渡ります。
アメリカ大陸は東から西へ横断し、サンフランシスコまで到達すると、そこからは海を渡ってハワイを経由(ハワイでは「ホノルルマラソン」で42.195kmを走る)して日本に帰ってくると言う経路なんです。
で、
そんな時計のイベントですが、
約5年半の歳月を費やし、
先日の11月28日ですが、
遂に・・・
遂に・・・・・
地球1周を完了しました(^O^)/
ちなみに地球の外周は約4万キロといわれていますが、今回は赤道よりもだいぶ北側である日本の北緯に沿うように回ってきたことや、海上は舟移動で走っていないことになっている為に、表示の通り「2万5千5百キロほど」で達成した、地球1週です。
さて、
冒頭の通り、私は月間走行目標は400km以上で、年間で5000kmを目指しています。
ということは、
本当の地球外周にあたる4万キロには、後1万5千キロほど残っています。
順調に行けば、あと3年で達成できます。
ち・な・み・に・・・・
地球と月との距離は38万4千4百キロあるそうです。
つまり、後35万8千9百キロほどで、到達できます。
これを、年5千キロで割ると、約72年。
今、44歳だから72年後は116歳か・・・
元気に長生きしないとね(笑)
本日のラン 10.21km 49分47秒(予定変更で流しました)

にほんブログ村
さあ、いよいよ今週末は怪我からの復帰後の初フルマラソンです。
大会1週間前ですから、もう無駄なあがきはできません。
ので、
日・月連休となった2日間は、まったりランですw
疲労を残しても仕方がありませんので、日曜日は30kmを流しただけ。
それでも、7kmポイントだけは、下り坂を利用してキロ3分28秒まで上げてみました。
これが唯一のポイント練習です。
・・・・・・・・
で、
日付が変わって、本日10月10日(月)祝日
大会6日前ですので、「21kmジョグ」と最初から決めておりました。
が、
どこを走ろう?
と、悩んだ結果・・・・・
「真田丸ラン」
に決定!w
長野県 上田市の今最も熱いスポットの
「上田城」と「旧街道筋」をめぐるランです。
・・・・・・・・・・・・
・・・と、そんなわけで、
車で「とある無料駐車場」に向かい、そこからランを開始しました。
で、
しばらく行くと・・・
第一の目的地に到着(^O^)/
江戸時代(かな?)の街道である北国街道の街並みの面影を少し残した柳町に到着しました。
僅か数百mの通りですが、雰囲気のある街並みで、お蕎麦屋さんや酒蔵、そして信州みその工場などが並んでいます。
脇に目をやると
「保命水」なる石塔が・・・
そこをよく見ると、
色々書いてあったw
ま、
要するに
「美味しい水が出てますよ」
ってことなんですね。
じゃあ、
ってことで、
給水ですwww
・・・・・・・
さあ、ここからしばらく行くと
上田城に到着(^O^)/
途中、観光客のおばちゃん二人組に、
「上田城はどっちですか?」
と聞かれ、道案内のボランティアまで行いつつ到着した場所です。
いや~、それにしても
「大河ドラマ・真田丸」にあやかりまくりですね~w
3連休最終日ですが大勢の観光客が来てました。
幸村に扮したおもてなし隊との写真を撮るご家族など、大いに盛り上がっていましたよ。
今日は、いいお天気でしたからね~
観光日和なんでしょう。
で、
私も、せっかくここまで来たので、
場内にある「真田神社」でお参りです。
ここは、
真田幸村も合祀されている由緒ある神社です。
ので、
「必勝祈願」
に、ご利益がある神社として有名です。
ので、
私も、
「マラソン、必勝!」
というお願いを、10円玉に込めw
参拝をさせて頂きました。
・・・・
さて、園内を回っていると色々なブースがありました。
ふと目をやると・・・
ビール飲みて~ww
けど、
駐車場に車停めてきたんだっけ・・・
(´・ω・`)ショボーン
ガマン・・・ガマン・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
と、そんなわけで、
レース6日前の「リフレッシュラン」を堪能してきたのでありました~
本日のラン 21.34km 1時間59分59秒(ほぼ、2時間ジョグ)

にほんブログ村