忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


走力のなさを棚に上げて、シューズさえよければ速く走れると、買ってしまった



アディゼロ匠のREN君です。

さ、ようやく冬休みに入りましたので、ファーストインプレッション行ってみましょう(^O^)/

ただその前に、忘れずに体重測定・・・



182グラム(26cmです)・・・


かっる~い (゚д゚)!


これならいい感じに走れるかな?




装着!

フィッティングは、JAPANよりいい感じ。

同じ匠でもSEN君に比べると、このREN君はソールがしっかりした感じですね。

やっぱり、「練習用」と位置付けただけの事はあります。



とりあえず、手持ちのSEN君とREN君のツーショット(笑)

右がSEN(戦)君で、左がREN(練)君です。

ちなみにSEN君は、フルで1戦、ハーフで4戦使いましたので、120km以上レース使用しているシューズです。


さ、それではREN君の初乗りです(^O^)/


先ずは、今日のコースをおさらいしましょうねww



はい、こんなアップダウンコースでしたねw

さ、ここで30km走です。

いきなり登りから始まるエグイコースですが、先ずこのシューズのすごいのは、登りに強い感じがしたこと。

シューズのクッションの反発力が良いので、弾むように前に、上に進んでいけます。

おかげで、急坂だというのに、ファーストラップは4分28秒で入れます。

・・・・・が、

出だしの坂道だというのにこのペースは明らかにオーバーペース。


心臓が踊り狂います(笑)

心拍数も200を超え、その後もなかなか心拍が落ち着いてきません。

心臓を落ちつける為、ペースを加減しながら、シューズの特徴を探りながら走ります。


で、先ず感じるのは、やっぱり反発力をシューズのソールのクッションが作っている感じがすること。

JAPAN系は、細い板バネが靴裏に仕込んであるので、靴の屈曲が反発力を生むのに対して、このREN君は、ソールのクッションが路面に接地する際の衝撃を反発力に変える感じがします。

その為、フラットに着地した方が反発力を有効に使える感じがして、おのずとフラットな着地に誘導されている感じがします。

序盤の10kmは、とにもかくにも登りか下りしかない走路なので、こういう特殊な走路での靴の応答具合を確認しながらのラン。

特に下りはかなりまくって走ってみます。

キロ3分28秒

一気に坂を駆け下りてみると、やはりクッションの良さが際立ちます。

脚に余計な負担がかからず、先ほどの反発力でグンっと進みますので、おのずとストライドが広がっていきます。

で、序盤の10kmはまずまず好調な走りで、42分丁度くらいで通過しました。

さ、10km通過以降は比較的フラットな場所が多いところのなので、平地での靴の応答具合を見てみましょう!

で、ここで問題勃発(笑)

先ほどの通り、フラットに着地し、靴のクッションで前に進む感じなので、楽に進める一方、速いピッチで平地のスピードを上げようとすると、ちょっと物足りない感じがします。

特に私は基本的にフォアフットなので、フォアフットで路面を捕まえると、前への推進力が感じられず、なんだかもたつく感じさえします。

20km通過は、1時間27分程・・・

シューズの評判の割には、大したタイムが出ていません(←だから、靴のせいじゃなくて、お前の脚のせいなんだってww)


当初は、20kmを1時間25分以下で行けるかな?

なんて、淡い期待もあったもんですから、ちょっとがっかり。


まあ、気を取り直してラスト10km行ってみよう!

30km走では、疲労も感じてくるラスト10km。できるだけリラックスして走ることを心がけます。

すると・・・・・

ああ、この靴は力まずに走ると、素直に反応してくれるのね。

って感じます。

つまり、ガンガン攻める感じで行くと力が逃げちゃう靴ですが、リラックスして走るとそれ以上の応答が返ってくるシューズといった感じ。

ようやくこの靴のありようが分かった気がしました。


ここからは(これまでもw)完全な私見なので参考程度に聞いてくださいね。


当たり前と言えば当たり前なんですが、REN君は練習のRENの意味。

つまり、サブスリーランナーが、レースペースより2~30秒遅いペースでフォームを確認しながら一定のペースでしっかりペースランニングをするには、もってこいの非常にいい靴。

脚の負担も軽く、ある程度長い距離にも対応できます。

ただスピード練習はちょっと苦手な感じかな?

フラットに接地する人はいいですが、フォアフットの人は違和感があると思います。


では、一方この靴をレースに使う場合。

これは、圧倒的にサブ4~3.5を、少しでも楽に狙いたい人にはいい靴だと思います。

とにかく力を抜いて、靴に上手に仕事をさせれば、いつも以上のペースで勝手に靴が走ってくれるような気がします。


さ、こんな感じのインプレッションですが、どうでしょうか?



ま、とりあえず30kmは走破。

タイムは下のと~りです。



30km通過を2時間13分42秒で駆け抜けました。

キロ平均も4分27秒でしたので、まあまあといったところでしょうか?

できれば、2時間10分は切りたかったんですけどね。


ラン後も、若干余力がありましたし、いい練習ができました。




帰宅後・・・・・

シューズを脱いで、靴裏を見ると



あれっ?

えっ・・・・えっ????




もうこんなにすり減ってる~



どうやら、この靴の最大の難点は


耐久力のなさ


のようです(笑)


ちなみに120km以上履いたSEN君と比べると・・・



あれっ?

SEN君の方が減ってない・・・・

30kmで、こんなに減っちゃうなんて・・・・・・・

走り方が悪いせーですかね~(笑)


本日のラン  上のと~り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ まさか200kmで履きつぶし?
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

このところ、体調不良でわずか10kmの朝ランが、きっちり走り込めてません。

足休み明けの25日水曜日のJOGは予定通りだとしても、翌26日はキロ4分半未満ペースで走るつもりが、走り始めて


わずか300mで撃沈!(笑)



なんかムリ!って感じで、チンタラ走りますが



その割に余力なし(笑)



そんなだらしない10km走でした。




・・・・・さて、今日(27日)は、どうしようかな~




本来なら昨日のリベンジってことになるわけですが、朝着替えて玄関に座るも




今日履く靴は、「こんなの」しかないのか・・・・・・・・・・



  ↑ こんなの?(笑)


ウルトラマラソンのトレーニング用に50km超走向けに買った「アディゼロ・ボストン」君です。

このボストン君は、御覧の通り「厚底シューズ」で重い靴。

更に、「フォーモーション」とか言う、かかと側の着地安定性を高める機能が付いてますから、確実に「ヒールストライカー」向け(かかと着地向け)のシューズといった感じ。


私は、フォアフット(前足部着地)ですので、いまいち相性が・・・・・・

なので、JOGの時にしか使いません。(←生意気ww)


ちなみに今、練習用シューズは、これ以外にはマナ(やや高速向けシューズ)が1足だけしかありません。

「じゃあ、そっちを履いたら?」ってことになるんですが、シューズのクッションは一度履くとヘタリます。しかし、それが回復するのには約48時間かかるらしいので、毎日同じシューズを履かない方がいいらしい。

で、昨日はこのアディゼロのマナで走ってしまったので、今日履けるのはボストン君しかいなくなってしまったわけです。



「ま、今日も気持ちが乗らないし、ボストン君を理由に今日もジョグかな?」

な~んて感じで、靴を履きます。


・・・・・・・・・・が、

毎日、毎日ジョグではヤバい・・・・・・・



そんな感情が湧きあがり、気がつけばこんな靴でも「ゼイハァ・ラン」w

序盤から飛ばしあげ、息もゼイゼイ・・・・

心臓もバクバク・・・・・・・

心拍数が、常に160~170bpsですから、運動強度もそこそこです。


・・・・で、結果

10km通過を44分30秒。キロ平均4分27秒で、昨日できなかったペースランを敢行できました。


・・・・・・・・・・・・が、



納得いかねぇ~w



こんな靴じゃなきゃ、もっと走れるっ!(←もう、靴のせいにしてるwww)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、





予想通り?(笑)


買っちまいました。



匠シリーズの「REN君」です。

今まで、買おうか買うまいか悩みつつ、一度も履いたことのなかったシューズです。

同じ匠シリーズでも「SEN君」は、過去にレースで使ってましたが、あまりにもエグイ程のレーシーさでハーフまでしか乗りこなせませんでした(笑)
(ハーフだって、乗りこなせていたかどうか?ww)

で、「REN君」ならフルでも?って思いましたが、やっぱり薄っぺらいソール感で乗りこなす自信がなく、Japanオンリーでやってまいりました。


・・・・が、たまたま今日寄ったスポーツ店で「ハチキュッパ」で販売されているのを発見。



即買いです(笑)




二日後に迫った年末年始休暇。

ここで乗り心地を確認したいと思います(^O^)/




本日のラン  10.07km  44分47秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ さ、楽しみになってきたぞ~!
にほんブログ村

拍手[0回]


8月末ごろから練習用で履いていた「アディゼロ Japan2」。

丸3カ月の使用で、600kmほど履いたものと推測されます。

ちなみに練習用シューズは2足を使用し、1日交替で基本的に履いていますので、月間400km×3カ月÷2で、600kmという試算です。



この靴は、昨日の4時間走でも履きましたが、長い時間履いていると、クッション性が落ち、反発力も格段に落ちたのがよくわかります。


やはり、トレーニングよりはレース用に作られたモデルですので、耐久力が低いのが難点ですね~。



ちなみにこのシューズは、4月の「雪の長野マラソン」で、1度だけレースで使用。

悪天候にもかかわらず、2時間55分で駆け抜けたシューズです。


その後、夏にまったく同じモデルのJapan2が、マイナーチェンジのためワゴンセールで捨て値同然で売られているのを発見し、もう1足買っちゃったために、1度長野で履いたシューズを練習用に降格して使い続けてきました。




さて、完全にソールがへたってきた、このシューズ。


ひっくり返すと・・・・・・



こんな感じ。



だいぶフォアフット走法が定着したため、かかと側はほとんど無傷ですが、足の拇指球辺りの粒々は見事に摩耗しきってしまいました。

コンチネンタル社製のラバーは耐摩耗性が高く、劣化が非常に少ないのが驚きです。

・・・・・が、

よーく見ると(って、そこまで注視しなくても分かりますがw)



前足部だけでなく、外側にも大きく削れているところがあります。


つまり、私の着地は

まず、足の外側からエントリーし、足の親指方向にシフトウェイトし、拇指球付近でリリースする。

こんなイメージでしょうか。

足の外側からエントリーしているので、路面に対し斜め方向の接地になり、路面へこすりつけるような力が働くために、最も摩耗が大きくなってしまっているのがわかります。

相変わらず、よくこんなへたくそな足の運びで、怪我をしないものだと、つくづく自分の頑丈な脚に驚かされますww


さて、手元にはハーフ1戦、フル2戦、計100kmほど履いた、ワゴンセールで買ったJapan2があります。

ちょうどころ合いもいいので、そろそろ練習用に下ろして世代交代が必要かもしれません。





本日のラン  足休め

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へだいぶソールの減り方が安定してきたような?
にほんブログ村

拍手[1回]


今年の7月20日に買った、PUMAの風神がへたってきたので、練習用のシューズを物色。


ま、言うまでも有りませんが、仕事で外出途中に



さぼって寄り道してます(笑)



で、買ったのは

また「マナ7」ww


初代ジャパンのソール形状を持つシューズです。


マナ6が2回とマナ7が2回とマナはこれで4足目。


で、この靴の魅力は、なんといっても


安いことw




なんと、ひと型遅れれば、3割4割当たり前w



・・・ってことで、今回は36%引きで購入できました。


ま、それに加えて

軽いのも特徴(^O^)/


26cmで201gは優秀です。

反発力もそこそこありますので、使い勝手も( ´∀`)bグッ!です。



そんなわけで、今日は新しい靴で走りましょう。



ちなみに新しい靴で走れるのがうれしくって、昨日は



夜9時に就寝w





そうしたら・・・



深夜2時に目が覚めたww




いくら今日は会社があるとはいっても、3時や4時から走るわけではありませんので、5時まで余裕たっぷりの時間で溜まってたデジカメ写真の整理に夢中・・・


・・・・・・になってたら



5時半になっちゃったw





大慌てで、出社前に21kmジョグに出発です。



来週は、大会ですので今日は軽めの調整。


キロ5分程で流します。



いや~、やっぱり新しい靴はいいねぇ!


弾むように進みます。

この反発力は、マナの特徴かもしれません。

ぽ~ん、ぽ~ん、と体が前に弾みます。



新しい靴で、気分は最高(^O^)/


そして更に今日も



ももクロを聞きながら


  テンションアゲアゲです(笑)





いや~、最高の朝だよ~!




本日のラン   21.28km  1時間47分10秒 (キロ5分02秒)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ まさに「週末ヒロイン」w
にほんブログ村

拍手[2回]


2足のトレーニングシューズの内の1足「アディゼロ・mana6 ワイド」

この靴、振返ってみると今年の2月3日に購入したシューズ。

つまり、7ヶ月近くも履いてる計算になります(笑)


2足を交互に履いていることや、雪の日や雨の日は別のシューズを履いていたとはいえ、この7ヶ月間の走行距離は約2900km。

どんなに少なく見積もっても、1000km以上は履いてます(笑)


そんなわけで・・・

今の状態はこんな感じ。

うーん、表面上は異常無し!
(汗臭い以外はね(笑))


でも裏は・・・・・
 

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!



ボ・・・・ボロイwwwww

よくぞここまで履きました。

アウトソールどころか、ミッドソールも削れている箇所が・・・

前足部は特に酷い・・・orz



・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなわけで、スポーツショップへGO!

(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 仕事中じゃないのwww)





で、いつものショップに到着すると・・・・・・・・・



ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


な・・・・・・・なんてことを・・・・・・・・・・


俺の勝負靴のアディゼロJapan2が・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 !?


ワゴンセールの中に!(笑)



くっそ~、半額特価品でゴミのように売られてるwwwww


も、もう、笑うしかない・・・・・





ち・・・・ちくしょう・・・・・・・俺の勝負靴になんて扱いを・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 !?


無事、救出完了!(笑)



悔しくって、買っちゃったぞ~wwwww


ちなみに右のジャパンは、長野マラソンで1度履いただけ。

だから・・・、

全然摩耗してないw

なのに、同じ靴がもう1足w



サブ3達成シューズなので、履き心地は全く問題無しのこのシューズ。

7千円弱で買えちゃったので、新しい方を次回の越後湯沢のレースシューズに。

そして、古い方(といっても42kmしか履いてないがw)は、練習用で使います。



ついにJapan2が練習用になってしまった、この私・・・・・


練習でもガチで走らないと


この靴に対して失礼です(笑)



本日のラン  10.24km  46分33秒(おっ、今日はまずまずだね)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 一度履いたら、どっちがどっちかわからないwww
にほんブログ村

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS