忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

既に700kmを超える使用距離となったナイキのズームスピードライバル。

P9040103.JPG
以前の記事に書いた時よりも更に靴の摩耗は進み、右足の前足部はアウトソールが完全に摩耗し、ミッドソールも削れています。

更にナイキ自慢のクッション性も完全に失われ、急坂などを駆け下りる衝撃はダイレクトに足裏に伝わる為、先週の日曜日に走った21Km走では、足裏の母子球のあたりにマメができてしまいました。


「さすがにそろそろ交換かな~」と思いながら今日の朝ランでもこのシューズを投入。


ちなみに練習用には、一日おきに2足のシューズを交代しながら履いていますが、現在のローテーションでは、

火・木・土 ・・・・・・・・ ナイキ ズームスピードライバル
水・金・日 ・・・・・・・・ アディゼロ CS7

の組み合わせとなっているので、今日のナイキの使用は、必然的な流れとなっています。


さて、今日の朝錬は、靴はもちろん体も疲れていたので、変則インターバル走。
2KmのJogに対して、急走は1Kmだけというゆるい組み合わせを3本。
ラストは1Kmを気持ち良く流して終了という合計10Kmのランニングです。

最初の2KmのJogは特に問題はありませんでしたが、その後の急走では、やはり足裏に強く衝撃が走りスピードトレーニングにはこの靴の限界を感じます。

4ヶ月ちょっとという期間でしたが、初めて買ったナイキのランニングシューズ。
初めて履いた時は、余りの違和感からぼろくそに酷評しつつも、なぜか履く程に足に馴染み始め、気がつけばロング走では頼もしい存在となったシューズです。
とはいえ先程の通り、耐久力もそろそろ限界。引退の時期を迎えそうです。



数あるトレーニング用品の中でも、ランニングシューズは「特別な存在」。これまで700Km以上もの距離を走る間、私の足を支えてくれた大切な「相棒」のようなものです。なので引退後も捨てられずにきちんととっておく事になりそうなのは間違いありません。(←また嫁に、「古い靴いい加減に捨ててよ~」ってぼやかれそう・・・・・)

さて、明日の朝錬のシューズは、まだまだ現役のアディゼロ CS7が控えていますが、明後日のシューズがありません。

今日は、早くに仕事を終えて、近所のスポーツショップにNEWシューズを買いに行ってきます。

各メーカーの秋冬モデルが出そろったので、Newモデルに走るか?、それとも旧モデルのセール品に走るか?今年いっぱいは履き続ける事になる「新しい相棒」を探しに・・・・・、

では、では、 ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース


本日のラン  変則インターバル走 10.23Km 51分08秒

Lap Time  1Km 6分08秒 2Km 5分30秒 ・・・・Jog
         3Km 3分38秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
         4Km 5分28秒 5Km 6分10秒 ・・・・・Jog
         6Km 3分44秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
         7Km 5分00秒 8Km 6分10秒 ・・・・・Jog
         9Km 3分50秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
        10Km 4分28秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流し

(アップダウンが多いのでJog・急走にタイムのばらつき多い、Jogは、心拍数130bpm、急走は165bpmを目処に主観及び客観的運動強度に基づき走行)
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ なんだか今日は、真面目な記事だ・・・・・
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
先週土曜に購入したトレーニング用のNew シューズ 「adizero CS7 (ワイドモデル)」

梅雨時期の不安定な天候にたたられ、なかなかおろす事ができませんでした。
(さすがに新品を雨の日に使うのはもったいない!)

で、本日は予報では朝の内「雨」ということでしたが、雨は日の出前には止んでおり、路面も乾いた状態に・・・

で、ついに本日

f32288fa.jpeg
CS7 シェイクダウン!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ






とはいっても、2回目のCS7なので、履き心地はある程度理解しています。

高反発弾性素材「アディプリーンプラス」が、前足部に配置され反発力があります。その一方で、前足部及びかかと部分にもクッション材が配されクッション性も高いので、トレーニング用としては安心して履ける1足。

スピードトレーニングにもロング走にもどちらでも使える、「汎用性の高い1足」だと思っています。

ただ言い替えると、突出した性能がないので面白味のない1足かもしれませんが・・・・・

で、ある程度理解した上で、本日も10Km走!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

前半は、軽めに様子を見ながら走り、後半は少し頑張ってみます。

そんな今朝のラップは・・・・、

1Km 5分31秒 (登り坂)

2Km 4分44秒 (平坦)

3Km 4分06秒 (下り坂)

4Km 4分44秒 (平坦~登り)

5Km 4分56秒 (上り坂)

6Km 4分02秒 (下り坂)

7Km 4分10秒 (下り~平坦)

8Km 4分42秒 (上り坂)

9Km 4分08秒 (平坦)

10Km 3分39秒 (下り坂)  10Kmトータル 44分42秒 (キロ平均 4分28秒)

朝4時50分起床で、5時40分にラン開始。朝食前&前日仕事が遅かったので、夕飯を食べていない(6時半頃、会社でサバ缶1つ食べただけ)の状況にしては、まずまずだと思っています。

起床時心拍数は、34回/分 とまずまず良好。体重も週末の浴びるように飲んだ酒の影響で増量した分もようやく回復し、58.7Kgに戻りました(身長は166cm BMI 21.3)。

さあ、新しい相棒(CS7)と夏のトレーニングを頑張るぞー! v( ̄Д ̄)v イエイ


本日のラン  10.04Km 44分55秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキング参加中!ポチっとサブ3.5を押してって下さい。
にほんブログ村
 

拍手[3回]

kutu91.JPG練習用の1足である「アディゼロ マナ6」

今年の3月4日に購入したシューズで約4ヶ月が経過しました。





見た目は割ときれいですが・・・・・・・、

kutu9.JPGkutu7.JPG
裏は、ボロボロ・・・






3月~6月の月間走行距離の合計は、約1400Km

普段は2足の靴を交互に履いているので、単純計算で約700Km履いたこの靴。

靴の寿命は、諸説ある中、6~700Kmは、一つの交換目安とする話もある上、相変わらずのへたくそな走り方のせいで、かかとはラバー部分が見事に無くなり、ミッドソールも削れてる。

で、買い替えとなりました。

色々物色しましたが、結局買ってきたのは

f5db9045.jpege66de731.jpeg658af42d.jpeg








「アディゼロ CS7 ワイド」(アルペン限定カラー)

これは、3足前に買った練習用シューズと同じシューズです(色違い)。

08b408ed.jpegcf6300bc.jpeg赤いほうが2011年モデルのCS7

手前の黒いソールの方が

2012年モデルのCS7です。






kutu8.JPGkutu7.JPG当たり前ですが、

新品と履きつぶしで、ソールはこんなにも違います!





テンションも上がり、早速履いて走ろうと、思いましたが昨日の日曜日は、

雨! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


結局、Newシューズは、下駄箱にしまわれ、履きつぶしたはずの「マナ6」が、まさかの現役続行。

雨の中、30Km走に出かけていきました。

前日の出勤前にやった21Km走の疲労もあり、今回のペースはJOG。課題の持久力をあげる為に、ゆっくりでもいいので、長い距離を走って、脚の強化を図ります。

cd25360c.jpegさすがに、ペースがゆっくりなので、走り終わった後も余力がありましたが、思っていた程の余力がなかったのには、ちょっとがっかり。


まだまだ、力不足を感じるランでした。



さぁ、Newシューズのデビューは、どうなるでしょう?

452c3ace.jpegさて、最後に恒例の体重測定

26cmで、239g

まっ、練習用ですからこのくらいの重さで十分です。




昨日のラン  30.04Km  2時間53分35秒

本日のラン  月曜定番の休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキング参加中!サブ3.5ポチっとお願いします。
にほんブログ村
 

拍手[3回]

昨年の12月5日に購入した「アディゼロ CS7(ワイド)」。既に使用から5ヶ月が経過しました。

トレーニングシューズは2足を交互に履いているので、実質は2ヶ月半分ですが、走行距離は850Km程(月平均340Km×2.5ヶ月)。
ですので、ソールは結構痛んできました。
P5080369.JPGP5080371.JPGP5080372.JPG








左右で、減り方が違う点とフラット着地を心がけてきたつもりでも左足は特にかかとが減ってるのが気になります。
こうしてみると改めて「フォームに改善の余地がたっぷりあるな~」と、思い知らされます。

そんなCS7ですが、特に最近クッション性の限界を感じるようになりました。

下り坂を駆け下りる時には、特に強く感じるのですが、「スリッパ」で走っているかと思う程、前足部のクッション性が悪く、ペラッペラなソールの上に足が乗っているような感じさえします。

加えて、昨日の記事にもあった通り、このところの膝痛も気になり、NEWシューズの購入を検討しました。

相変わらず、「計画性」というものが、欠落しているこの私。仕事をほぼ定時に切り上げ、近くのスポーツショップへいってみます・・・・・

すると・・・・・

ろくに商品が並んでいない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

店員に聞くと、今商品が底の状態で、しばらく入荷予定も無いとの事。Σ( ゚∀)ゲッ!!

これだから田舎のスポーツショップは・・・・・(・д・)チッ!

ちなみに、「アル●ン」と「SUPERゼ●オ」の2店を回りましたが、ほぼ同じ状況でした。

挙句の果てに、店員から「長野市内の大型店ならもうちょっと置いてあると思いますが・・・」との回答が出る始末。

「今から1時間かけて出向いて行ったら、閉店時間だろ!」と思いながらもうちょっと店内を探ります・・・・

どうやらアディダスで自分の走力にあうだろうと思われる靴は、「CS」と「mana」があるだけ・・・

履きつぶした「CS」の代わりに「CS」を買うのでは面白くないし、「mana」は、まだ現役で履いている靴。従ってアディダスは、ほぼ全滅・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

じゃあ、アシックスはどうかと思えば、人気ブランドだけあってターサーゲイル以外走力に合う靴は売ってない。Σ( ゚∀)ゲッ!!
だいたい、ターサーゲイルを練習用に使うには、耐久力が低すぎて私の経済力では却下です。

ミズノも人気メーカーだけあって、使えそうな靴の在庫はゼロ・・・( 」゚Д゚)」オーイ!

で、最後にあたったのが「ナイキ」です。

軽さとクッション性が売りのメーカーですが、現在の「膝痛」を考えると興味のあるメーカーでもあります。

(´ε`;)ウーン…どうしよう・・・

昨年5月の「初めての大会参加」こそ、アシックスの「GT2160 NEWYORK」で参加したものの、それ以降は、トレーニングも5回のレースも全てアディダス・オンリー。完全なる「アディダス信者」になってしまった自分にとっては、

初めての「浮気」です。

思案する中、ふと目にとまった有る商品・・・・・

「ズームスピード ライバル+(ワイド)」

今年の春の新商品です。ショップには、キロ4分~5分のトレーニング用と書かれており、走力的にはピッタリです。
更に価格が安く、定価の10%OFFで、(税込)7700円程で売られていました。
ためし履きした状態も悪くなく、「たまには違うメーカーもいいかな~」と、ムラムラとスケベ根性が出て・・・


予想通りお買上!! ヮ(゚д゚)ォ!

ちなみに、ルックスは、こんな感じです。
P5080363.JPGP5080364.JPGP5080365.JPG








P5080366.JPGP5080368.JPG










・・・・・・そして今朝

運命のファースト・インプレッション!
(以降の感想は、あくまでも個人の感想によるものです。全ての方に通ずるものではありません。
・・・・・と、一応メーカー&読者クレーム対策を忘れずに・・・ (*^^)v

それでは、改めてインプレッション スタート!

先ず走り始めてすぐに違和感が発生。Σ( ゚∀)ゲッ!!

「なんだか、かかとがグラグラする~(>_<)」って感じです。

これまで履いてたアディダスの特徴でもある「かかとのホールド性」に比べると「カパカパ」する感じのかかとの感触はなんともNGです。

仕方なく1.5Km程走ったところで、いてもたってもいられず、ランをストップ。すぐに2段ハトメを利用した締め付けの高いシューレースの締め方にチェンジします。
shoelace_3.gif
参考までに、こういう締め方です(^O^)/






で、走り始めると、今度はしっかりとかかとがロックされてホールド感は良くなりました。

しかし・・・・・・

今度は、足底部の違和感が・・・Σ( ゚∀)ゲッ!!

なんだか、ジェルマットの上に足を置いているような感じがします。
ナイキ特有のクッション性が「ぐにゅぐにゅ」した感触を呼び、なんとも私の足には合いません。
Σ(゚д゚lll)ガーン
さらに、シューズの反発力が弱く新しいシューズを履いて走った時の「高揚感」が湧いてきません。

なんだか「浮気をして初めて本命の彼女の良さがわかった」といような、なんとも聞いたような事を思いながら、今日のランが終了しました。

あとで、ネットでこの靴の事を調べてみると「部活生の初心者に最適なベーシックレーシングシューズ。
軽量性、フィット性に優れたアッパー素材、軽量性、クッション性に優れたミッドソール素材、さらに耐久性に優れたアウトソール素材を採用することで、あらゆる面でバランスに優れたエントリーレーシングモデル。
陸上競技はもちろん、他の部活での練習用としても最適。」等と書かれています。

どうやら、「レーシングモデル」としても使えるが、レースに使うには初心者向け。でも、軽量でクッション性も耐久性もあるからトレーニングなら幅広いレベルで使えるよ」って感じの靴のようです。
もちろん、とあるスポーツショップのブログでは「いい靴」として評価してる人もいますし。利用者のレベルも初級~上級者までと広いターゲットレベルで表示しているところもありました。

確かに、購入した時の最後の決め手だった「軽さ」については、自宅の軽量でも約195g(左右で2g違うのは左足に「NIKE+」のポッドを埋め込む作りがある為でしょう)で、この点については、「さすがナイキ」って感じでした。

P5080375.JPGP5080376.JPGP5080378.JPG









しかし、履き心地はアディダスの方が数段上でこの靴については、「ちょっと・・・」って感じです。
まぁ、この靴はまだ綺麗なので、「室内用」として、体育館などで履くときの靴にチェンジしてもいいかな?とも思ってもいます。

さあ、この靴の運命やいかに???


本日のラン  10.17Km  48分26秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援ください!
にほんブログ村

 

拍手[2回]

長野マラソンが近づくにつれ、悪あがきが増える毎日。

縄跳びや心拍測定などおよそ短期間で効果があるとは思えないものまで手を出す始末・・・

そんな中、最も効果的で、且つ確実に実効性のあるもの・・・・・・

それは・・・・・・・・、

NEWギアの投入! ヮ(゚д゚)ォ!

そうです、買ってしまいました!稀代の名工「三村仁司」氏が「日本人を速くする」をキーワードに造った名品「adizero TAKUMI(アディゼロ 匠)」。その、レース用モデル「戦(SEN)」
430abec3.jpeg9b9df1e6.jpeg3817b3ce.jpeg








kutu5.JPG
何がいいって、靴造りの名工が始めて市販向けに開発したシューズ。しかも日本人の足型(ラスト)にあわせて造っているので、従来のアディゼロに比べてぐっと幅広で履き心地も( ´∀`)bグッ!

更にレースモデルの「戦」の文字がやる気を掻き立てる心憎いデザイン。
これを履くだけで、タイムが5分縮んだような気さえします!

さぁ、それではファーストインプレッション!・・・・と行きたい所ですが、今日はすでに走り済みですので、楽しみは来週の日曜日までお預け。Σ(゚д゚lll)ガーン
雪もちらついてきましたので、無理して履いても仕方がない。

とりあえず、体重測定だけして本日のお披露目は終了。
kutu6.JPG
26cmで片足162g・・・・・・恐ろしく軽い。

どうやったらこんなに軽く造れるんでしょう?

名工 三村・・・・・恐るべし



ちなみに、またもや1万4千円以上する靴を衝動買いさながらに買ってしまったので、当然のごとく


嫁には内緒!

その為、写真撮影は、屋外&車の中です。 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5 クリックお願いいたします。
にほんブログ村
 

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS