忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8月1日から始まった、東京マラソン2014のエントリー。

ブロ友さんの記事でもエントリーネタが出てくる中、自分のエントリーはすっかり忘れておりましたw

そんな中、このところ忙しかったんで、メールチェックもままならず、久しぶりにメールボックスを開くと、大量のメールがwww


・・・で、その中で、「東京マラソン財団」からのメールを見て、思い出す・・・


あっ、エントリー忘れてた(笑)



あわてて、東京マラソンのHPを開くと「来年の東京マラソンも抽選になります」との記事がアップ。

・・・・そりゃ、そうでしょう


と、ありきたりの感想を感じつつ、エントリー画面へ


東京マラソンのクラブメンバーに登録してある私は、基本情報が登録されてますから、フルマラソンの自己ベストに関する情報と今年の大会の目標タイムぐらいを入力するだけでエントリー完了。

 てな訳で、ようやくエントリー終了!

こんなに呑気にエントリーしても、結局抽選ですから、当たるかどうかは運次第。

先着順の長野マラソンと違って、の~んびりエントリーできるのは、ある意味ありがたいですね~


さて、今年の倍率はどうなるんでしょう?

昨年の10倍越えは間違いなしだろうな~

10年に1度以下の参加確立・・・・・

今年はどうなるんでしょう?????




本日のラン  21.42km  1時間56分06秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 昨日の疲労が酷過ぎて、走れた事が既に奇跡w
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

第11回の小布施見にマラソンレポートも、これでラスト。

最後は、娘のカメラのデータを見せてもらって、「娘目線」の見にマラソンをお送りします。




先ずは、会場入りしたところから・・・・

CIMG2932.jpg
毎度のことながら、コスプレさんたちを中心に写真を撮りまくってます。


これは、たぶん綾波レイでしょうね。

この辺りは、スタンダードな感じでしょう。



ほかにも、アニメ系のキャラがいっぱいいる小布施見にマラソン。

この、仮装軍団を見るだけでも、この大会は楽しめます。


そんな中・・・・・


CIMG2933.jpg
こーゆー、「色もの系」も、いらっしゃいます。

他にも、目撃した中では、身長180cm以上ありそうな、ガタイのいい大男が、Tバックに羽飾りを背中に背負って、サンバ・ガールになっている人もおりました。
(写真がないのが残念w)




さらにさらに・・・・

CIMG2934.jpg
サンタさん

奥には、トナカイもおりますが、トナカイさんは女性の「盲人ランナー」で、サンタさんが先導ランナーでした。

こういうのは、( ´∀`)bグッ! ですね~。





さて、レース開始直前。

スタートゲートに並んでいると、娘が私の写真をいっぱい撮ってくれます。

CIMG2935.jpg
最前列のスタート位置で余裕の表情です。

この狭い路地で、8000人のランナーが埋め尽くしていますから、すっごい人ごみです。

ちなみに小布施の人口は11,300人程ですから、8000人のランナーとその応援で駆けつけた人等を合わせると、人口の2~3倍の人がいる事になります。


さて、そんなスタート前の慌ただしい中でも、せっかくなんで・・・・・・

CIMG2937.jpg
母に頼んで、2人のツーショット

出発前の穏やかなひと時です。





さらに、スタート地点の写真が何枚かある中、

CIMG2940.jpg
私の真後ろにいた2人組。

スーパーサイヤ人とタイガーマスク


この二人の事は、よーく覚えています。


スーパーサイヤ人には、15km地点で追い抜かれ、「くっそー、サイヤ人に抜かれた~。これが地球人とサイヤ人との力の差か~」なんて、くだらない妄想をしながら走ったのを覚えています(笑)

そして、タイガーマスクはゴール直前で追い抜かれました。

ゴール付近で、ひときわ大きい歓声が上がり、「何が来たんだ?」って思ったら、コレでしたw


ま、仮装したって速い人は、速いって事ですね~。



さて、レース中の私へ声援を送るべく、娘と母がスタンバっていたのが、13km地点。

CIMG2951.jpg
そこで、娘が撮った1枚。

珍しく、写真がぶれていて、顔はモザイクがいらないくらいにぼやけてました(笑)

まだ、この辺りは元気いっぱいの様子です。




で、昨日の記事でもアップした

CIMG2967.jpg
ゴール直前の写真。

すぐ前のグリーンのラインが、ゴールです。







・・・・・・・・・・うーん

こうして見ると、娘の写真だけでも十分記事が書けるもんですね~w


さて、レースの後は娘は爆睡していましたんで、写真は全然なし。

その後、私はブロ友&ラン友のカイトさんと2次会へ・・・・・


その間、娘は母(娘にとっては祖母)と二人で小布施観光。

行った先は、

CIMG2970.jpg
福島正則・・・・・・・???


だれ?(笑)





学が無いせいか、誰だかよくわかりませんが、行った先は「岩松院」のようです。

葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」が有名なお寺さんです。

CIMG2974.jpg
ここで鳳凰の絵を鑑賞してきたようです。

お寺さんの正式名称は「梅洞山岩松院」というんですね。







で、この写真を最後に娘のフォトアルバムは終了。

このあと、私も合流して「北斎館」や土産物屋さんを回ったんですが、そこの写真は無し。

自宅へ帰る車中では、終始ご就寝でしたから、きっと歩き疲れて、もう写真どころではなかったんでしょうね。




さて、3日間連続でお届けしてきた、「小布施見にマラソン」

ほんとうに、「おもてなしの心」が強くて、本当にいい大会でした。

とにかく、「走る人」も「応援する人」も十分に楽しめる演出が多くて、本当に他に例をみないイベント性の高い大会でした。

ガチで走るのもいいですが、次回は是非「ファンラン」に徹して、もっと、もっとこのマラソン大会の「本質」を愉しみたいと感じる一日でした。



本日のラン  休日明けの休足日

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ これで、9月下旬までレースが無いのはチトさみしい。
にほんブログ村

拍手[3回]



昨日は、「小布施見にマラソン(序章)」と称して、マラソンゴールまでの状況をお届けしました。


本日は、第2章として、ゴール後からの事をお送りしますので、ヨロシクネ!


ちなみに、いつも通りの長文ですので、息を整えてからお読みください(笑)

では、行ってみよ~(^O^)/



さて、後半にあったワインのある給水エイドで、「飲むか OR 飲まないか」という大変大きな課題にぶち当たりながら、「ガチレース」故に、ワインを泣く泣く我慢しながらゴールした私。

CIMG2967.jpg
ゴール地点を駆け抜ける私(いつもながら、うまく写真を撮ってくれる娘のテクに感謝w)

見ればわかるとおり、非常に太く短い脚と言う、ハンディキャップを抱え、障害のある脚で駆け抜けた、21.0975km




しかも、夏のレースですから、幸いこの日は気温が低めとはいっても、滝汗でゴールした後は、脱水で息も絶え絶えの状況です。


その後すぐに、記録証発行ブースに行ってみると・・・・・・

発行係は、おばちゃんばっかり(笑)

よくある、市民マラソンでは、若い中高生の女の子がやっていますから、おとなしく発行しているものの、ここはおばちゃんパワー!w

記録証とともに、愚痴まで発行してくれます(笑)

(おばちゃんA)  やーねー、もう、みんなゴールしても、暑いからって、スイカ食べにいちゃって、
           記録証もらいに来てくれないのよ~

(おばちゃんB) そうそう、1位の人も、2位の人も、「後で来ます」っていって、どっかに行っちゃうんだもん

          困っちゃうね~

とのことw


で、自分の記録証が印刷されると、

(おばちゃんA) あらやだ、15位? 速いんだね~

(私) ありがとうございます。いい記録でうれしいです



ってな、やり取りをして、無事記録証を頂きました。


のどはカラカラ。

すっごい暑い気温・・・・・・・・・・・

真っ先に向かうのは、家族の元・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ではなくて(笑)

P7140776.jpg
!?








ビールと枝豆!


生ビールを頼むと、もれなく枝豆がついてくる心憎い演出(笑)


これだ、

これだよぉ、


ワインも我慢した・・・・・・・・・・・・・


ゴール後の水さえ我慢した・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


記録証発行係のおばちゃんの愚痴も聞き流した(笑)・・・・・・・・・


それは、コレの為!


いっただっきまーす!


んぐっ、んぐっ、んぐっ・・・・・・・・・・・・・・・・・


ぷはっ~!



うめぇ~! (^O^)/



生きてて良かった~! (大袈裟?w)


と、先ずは生ビールを堪能。


その後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7140764.jpg
!?







クーラーバックに、保冷剤を忍ばせ、ガンガンに冷やした缶ビール(ってか、見栄張った)缶発泡酒w

青い芝生に、「スタイルフリー」

つまみはどうする?

って、心配無用!

P7140767.jpg
ほーら、

きゅうりに大根が、山盛りで食べほ―だい!

マヨ味噌で召し上がれ(^O^)/



ガチで挑んだおかげで、8000人以上いたランナーも、まだほとんどゴールしていない状況。

ですので、この「おもてなしブース」は、俺のもの!(そんなわけあるかい!)


新鮮な野菜をつまみにビールを堪能!


うわー、

生きてて良かった! (大袈裟w)


同行の家族の事も忘れ、一人真夏を満喫!


でも、よーく考えてみると・・・・・・・・・・・・

ビールも1リットル以上飲んでますが、現在の時刻は



朝8時! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?


そうです、朝6時スタートで、1時間25分でゴールして、すぐにビールを堪能・・・・・・・

まだ、早朝です(笑)

・・・・・・でも、いい具合に酔ってます(笑)



でも、そろそろ家族と合流しましょうかねぇ~


スマホで母にTEL・・・・・・・・・・・・・


って、あれっ?


目の前で、母が携帯で私に電話してる(笑)


携帯端末の存在価値を無視するようなニアミスで、無事家族と合流。


その後は・・・・・・・・・・・・


(私) ねぇ、ねぇ、あっちにスイカがいっぱいあるよ

    〇〇ちゃん(娘)、スイカ大好きでしょ?

(娘) うん! スイカ食べたい!


ってな感じで、再度「おもてなしブース」へ

P7140761.jpg
ここは、スイカにバナナ、ネクタリンにグレープフルーツ。

更には、大根にきゅうり、そしておにぎりもたくさん出ています。

しかもすごいのは、普通これらは「選手」しか食べられないものの、ここでは応援の家族なども自由に食べられるところです。


地元の名産品もたくさんある、この「おもてなしブース」。ある意味グルメマラソンです。

スイカ好きの娘は、スイカを大量に食べまくり、おいしー(^O^)/とご満悦。

私は、引き続きビール片手に大根をむしゃむしゃ・・・・・


ちょー最高です!


で、食べるもんも食べれば当然・・・・・・・・・・・

P7140774.jpg
かき氷!

まだ「水もの」にいきますか?って感じですが、暑くて二人ともこれがいいみたいです。





さて、マラソンランナーは、困った事に普通の人と体力にズレがあるため、ハーフマラソンごときでは、レース後もいたって元気。しかも睡眠時間が短くたって全然問題ありません。

一方、普通の小学4年生の娘は、朝も早かったし、パパの応援も疲れたしで・・・

P7140783.jpg
(つ∀-)オヤスミー・・・・・・・・・・・・

木陰に敷いたレジャーシートの上で、ぐっすり就寝。

睡眠不足のまんま、パパの応援頑張ったもんね!




・・・・・・・・・


さて、娘も寝ちゃったし、会場内をうろちょろしていると、ブロ友カイトさんが私を発見!

その後は、カイトさんと行動を共にします。


向かった先は、

IMAG0751.jpg
仮装大賞の結果発表!


ハーフで5時間もレース時間があるため、普通では考えられないような仮装が目白押しですw



そんな中、目を引いたのは、やっぱり
IMAG0753.jpg
なんだ?

なんなんだ、このクオリティー!?

シャアだ、シャアの赤いザクだ!






去年は、ガンダムが賞を取ったから、ガンダムでは駄目だと思って・・・・

ってコメントを残して、この仮装で21kmを爆走


す・・・・・・・・・すげぇ・・・・・・・・・・

IMAG0756.jpg
こっちのザクは、女性の仮装

カメラを向けると、「子犬のような目」で「ありがとう」と訴えかけるような眼差しを向け、さっきのザクとの違いを感じます。

ひらがなで、おなかに書かれた「しゃあざく」の文字・・・・


僕は、きっとあなたを忘れませんww


さ、仮装大賞はどんどん進み

IMAG0759.jpg
おーっ!

さすがに入賞ですね。

この人、毎年いろんなコスプレで入賞しているみたいです。



私も、ガンガン撮影してますが・・・・・・・・・・・

IMAG0771.jpg
!?





カ・・・・・・・・・・カイトさん・・・・・・・・・・・・・・・・

その格好で、怪しいです(笑)




ま、とりあえず、仮装大賞も終了し、2次会に行きましょう(^O^)/


車に戻り、汗をデオタオルで拭いて、私服に着替えます。

この後は、2次会


カイトさんと、カイトさんのゴルフ仲間 Iさんと会食です。

今日のマラソンの事、ゴルフの事など、いろいろ話をさせていただきます。

IMAG0781.jpg
右のIさんは、小布施見にマラソンのTシャツ着用!

同じ場所にいたからこそ、共有できる話題がたっぷり!

面白い話をいっぱい聞けて、いい時間を過ごします。



ビールを頂きながら、マラソン&ゴルフ談議。

私のゴルフの腕が、もうちょっとマシだったら、もっと盛り上がったのにね。


でも、すっごい為になる時間を過ごして、午後2時・・・・・・・・・

母と待ち合わせている時間になり、残念ながら車に戻ります。

車に戻ると、母も娘も姿はなし・・・・・・


電話をして見ると・・・・・・


(母) あ、もうじき北斎館につくんだ~

(私) えっ? 北斎館?

(母) そう、あんたもおいで



ってな感じで、歩いて北斎館へ向かいます。

北斎館は、文字通り「葛飾北斎」の絵画を展示した美術館。

P7140787.jpg
写真を撮ったら・・・・・

(係員) あのー、写真はご遠慮ください

(私) あっ、そうですよね~




係員に注意を受けつつ、北斎館を見学。

娘が私を誘って北斎の映像館へ・・・・・・・・・

北斎の生涯を映像で紹介。

私は、エアコンの効いた管内で、薄暗い映像を見せられて、

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

グゥー・・・・・グゥー・・・・Zzzzzzzzzzzzzzzzz




あー良く寝た(笑)


その後、ちょっと小布施観光をして車に戻ります。


車を停めさせていただいたのは、「穀平味噌」さん。

味噌は美味しいですから何かちょっと頂いていきましょう(^O^)/

P7140792.jpg
野沢菜の唐味噌漬けと、黒豆の味噌醤油漬け、そして日本酒(笑)

日本酒は、母の運転の帰り道で、おいしく頂きました(^O^)/










さ、たっぷり楽しんだ「小布施見にマラソン」。

カイトさんのおかげで、いっぱい、いっぱ~い、楽しませていただきました。

来年もぜひ出場してみたいと思わせる、この大会。


今から、ほんとーに楽しみです(^O^)/


本日のラン  30.64km  2時間48分54秒

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日も、暑い中30km走に行ってきました(^O^)/
にほんブログ村

拍手[3回]


本日は「小布施見にマラソン」当日です(^O^)/


今朝(?)は、2時起きの予定でしたが、年寄りのせいか1時半に起床(笑)


昨晩は9時半に寝ましたので、4時間睡眠と言う状況ですが、頑張っていきましょう!




今日の記事は第一段。



今回の大会は、走るのは1次会。

その後、ブロ友「カイトさん」と2次会をやりますので酒が入ります。

どうやら日本の道路交通法というものによると、私ぐらいの運転技術があっても酒を飲んで自動車を運転してはいけないという法律があるらしく、代行運転手として実家の母を同行させる事となりました。

実際は、嫁が同行すれば済む話ですが、

(私) 7月の小布施見にマラソンなんだけど・・・

(嫁) いかないっ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゲームセット!(笑)

というわけで、「目に入れて痛い目を見た息子」の願いと、「本当に目に入れても痛くなかった孫娘」の願いをかなえるべく、実家の母が運転手になってくれました。



今朝の出発は朝3時。

諸々の準備を考えると、朝2時起床です。

もちろん目覚ましも朝2時にセット

・・・・・・・・で、

Zzzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


( ゚д゚)ハッ!

グッモーニンッ!


朝1時半・・・・・・・・・・・・・・orz



朝じゃねーじゃん!


しょーがないので、ベットから出て、ブログをチェックし、ミチさんにコメントレス。


そうこうしているうちに、朝3時になり母が自宅に到着し、会場に出発です。


当初の予定は・・・・

母着 ⇒ 同行の娘を寝ているまま車に搬送 ⇒ そのまま出発

・・・の予定でしたが、

母着 ⇒ まさかの娘起床 (゚д゚)! ⇒ 娘の出発前のおめかしに15分・・・・

で、結局3時半近くに家を出る事となりました(笑)

先ほどの通り、今日は酒を飲む予定なので、帰りの運転はできない私。

一方、帰りの運転を託した母は、オートマチック車の運転ができず、未だにマニュアルシフト車しか運転ができない化石のような人間(笑)

ですので、今日は母の軽自動車で現地入りする事となりました。



朝4時15分・・・・・・・・・・・・


本当はマラソン大会が用意した駐車場に止める予定でしたが、

「そこは遠いから、ここに停めて・・・」と、ブロ友カイトさんの斡旋で、

P7140743.jpg
レースのスタート地点激近の「穀平味噌さん」の駐車場に到着。

駐車場は借りられるは、ゲストルームのシャワールームも使ってくっれて言われるは、至れり尽くせりの対応に腰が抜けそうになります。

本当にありがとうございました<(_ _)>


さて、今日の私はガチレース。

一方、ブロ友&ラン友「カイトさん」は、ゴミ拾いのボランティアランナー

P7140745.jpg
奥に見えるブルーシャツのカイトさんは、手前に見えるゴミ籠を背負ってハーフマラソンです。

私は、ゴール目標1時間30分未満のランナー対象の最前列から、「手ぶら」で、悠々自適のスタートです!




さぁ、8000人以上のランナーがひしめく中、スタートの時刻を迎えました。

小布施見にマラソンのコンセプトは「海のない小布施にランナーの波を起こそう!」ってことですので、スタートのカウントダウン前に、ランナー8000人のスタンディングウェーブを行います。

スタンディングウェーブに5分ぐらいかけて、ようやくスタートです。

定刻、朝6時・・・・・・・・・・

スタートです!



号砲一発スタート!

オープニングラップは3分50秒。

まずまずのスタートです。毎度毎度の突っ込みすぎを自重して、やや抑えめのスタートです。

2km目・・・3分37秒


・・・・・・・あれっ?


もう、自分を見失いつつあります(笑)


ランを続けること5km・・・・・・



死にそ~!


もう、なんでこんな事をやっているのか、訳がわからなくなりつつある中

「きっと、いつも通り9kmぐらいから走るのが楽になるんだから、ガマン、ガマン!」

・・・・・・・・・・・・・って思っていると


楽にならね~(笑)



それでも序盤の5kmよりは格段に走るのが楽になってきたので、キロ4分を目途に力まないランニングフォームで走ります。

15km経過・・・・・・・・・・・・


うわっ、


ゲロ吐きそう(笑)

最近スピード練習を少なめでやってきたせいか、ハイペース走に吐き気がします。

・・・
17km通過・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18km通過・・・・

あれっ!?


ランニングウォッチが変・・・・・・


・・・・・GPS LOST ・・・・・・・・・・・・・


(´・ω`・)エッ?


俺の記録は・・・・・・???


うーん・・・・・・まぁ、記録は気にするなっって事でしょう。


急に肩の力が抜け、ゴールポイントへ・・・・・


(アナウンサー) さぁ、ゼッケン ・・・・・・のRX-93さんのゴールです!


っぇえ!?

ハーフマラソンでゴールアナウンスですか?

ちょっと嬉しくなりながらのゴール。

結果は・・・・

IMAG0741.jpg
1時間25分01秒・・・・・・・


・・・・・・・・・・ま、合格かな?







40代、おっさんの部(第4部)で13位、総合でも51位でした。

結果自体は、まあまあの状況でレースを終えるのでした・・・・・・・・・・・・・





っと、今日の報告はこんなとこまで、レース以降はまた後で(^.^)/~~~



本日のラン  上の通り


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログ書くのも疲れた―
にほんブログ村
 

拍手[2回]


小布施見にマラソンまで、あと2日です。

今回は、暑い真夏のレース。

気温を考慮して、朝6時のスタートと言っても、朝の気温で既に22~23度ありますから、走るには本当に厳しい気温。

ここでベストタイムを出すには、よほどの事がない限りあり得ませんので、今回はスピードトレーニングの一環としてレースには臨むつもりです。



さて、小布施見にマラソンは地元長野県内では、屈指の人気レース。

県内外から8000人以上のランナーが集います。

それ故に大会そのものも楽しみたいと、期待でワクワクしていましたが、最近はちょっと微妙です。


・・・・・・な~んでか?


それは、人気故に、酷評も酷いんですよね~



何が酷いのかって?


だって、大会運営も素晴らしいし、街の応援もすごいし、そもそもランナーに対して充分過ぎるほどの配慮をしている大会です。


当然ランナーの評価は高く、毎年「マラソン100選」にだって選ばれてる。


じゃあ、なんの問題もないじゃん!・・・ってことですが



・・・・・・・・・・・・・・・・・イエイエ


酷いのは、

大会じゃなくてランナーの方! Σ(゚д゚) エッ!? 



とにかくランナーのマナーが悪いらしい。


「小布施見にマラソン」は「ファンラン(速さよりも楽しさを求めること)」をコンセプトにしているので、とにかくランナーの間口が広い。

制限時間は、ハーフなのに驚きの5時間 (゚д゚)!

1km14分かけても楽勝ですから、全行程歩きでもOKです(笑)

更に、エイドは山ほどあって、地元の名産品はもちろんのこと後半はワインも出るくらいです。

ですからこの大会では、景色を楽しみ、沿道のみんなとハイタッチをかわし、エイドでおいしいものを食べながら小布施の街を楽しむ・・・そんな感じになっています。

と、そんなわけで、本当に「FUN(楽しむ)」にすっごい力が入っています。


・・・・・・・・が、


これが仇になっているというか、恩を仇で返すやつがいるっていうのか、楽しみ過ぎて羽目を外す輩が大勢いるようです。


例えば、振舞われてるワインを瓶ごとかっぱらって「ラッパ飲み」する奴とか、飲み食いしすぎたせいでしょうけど、トイレまで我慢できずにその辺で「立ち小便」しちゃう奴とか、飲んだり食べたりしながらレースが出来ちゃう分、そのゴミをぜーんぶ「その辺」に捨てちゃう奴など、「傍若無人」な輩が多いそうです。

ですから、地元からの「マラソン反対」の意見も出ているようで、立て看板があったこともあるようです。


そりゃー、そうですよね。

その汚された街をきれいにするのって、


その街に住む人たち


なんですから。


しかも、公式HPをよーく見てください。

obuse0.jpg
大会コンセプトです。










更にその中、「町の美化」では・・・・・
obuse2.jpg
「みんなの為にきれいな街で迎える」


そう記されてます。







さて、きれいな街にしているのは、誰でしょう?



私たちランナーではないですよね。






さて、マラソンにはエントリー料があって、お金を払って参加してます。

でもそれは、「走らせて頂くため」に必要なお金。



普段ではできない、「みんなの」道路をお借りして走る。

「みんなの」街をお借りして走る。



その為のものです。



でも「借りたもの」は、汚しちゃいけない、壊しちゃいけない。



これは、幼稚園児だって知っている事です。



いい大人なんですから、ましてやランナーは「スポーツマン」なんですから、もっと、もっと配慮しなきゃいけない。


そんな気がしています。



本当は、自分の目で大会を見て、感じて、気付いた事を記事にしたかったんですが、先ずは大会前に発信しておきたかった・・・そんな感じです。


そもそも、こんな小さなブログが何かの効果を上げられるとは、甚だ思ってもいませんが、「小布施見にマラソンに参加される方」、又は「興味がある方」が、検索でこのブログに来ているのも事実ですから、「ちょっとだけでも目にとまって、事前に注意してもらえたらうれしいなー」という感じです。




本日のラン  10.54km  58分33秒  (レース前の調整ラン)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 慣れない真面目な意見で、雨でも降らなきゃいいけど(笑)
にほんブログ村
 

拍手[32回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS