38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、いびがわマラソン当日!
天候は・・・・・
予報通りの 雨!
ちっくしょ~! これで、今年のフルマラソンは、
全て悪天候(笑)
ミゾレで始まり、雪と続き、大雨2連チャンです。
そんな中のフルマラソン。
ちなみに今回、男子のエントリーは、総勢5220人
フル女子&ハーフマラソンを合わせると、総勢で、1万285人のエントリー数です。
(フルマラソンは女子含みで6130人)
大勢いますが、申告タイム順にスタートブロックが分かれており、サブスリーの私は最前列ブロックのおかげで、ストレスなく走ることができました。
いろいろあった、1日ですが、今日は、終始雨の中のレースだった為、疲労困憊・・・
とりあえず今日は結果だけ・・・・
2時間53分01秒
セカンドベストです。
とりあえず、サブスリー達成で、今年のフルマラソンは、4レース全てサブスリーで終わることができました。
心の弱い、おっちゃんランナーを応援してくれた皆さん、本当に
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
本当に皆さんのおかげでした。
とりあえず、お礼と報告までです(^O^)/

にほんブログ村
いびがわナウ
片道4時間15分ほどで到着しました(^O^)/
流石に遠距離ですので前泊必須。
いつもの車中泊?と思いきや、ここは申し込みの先着100名様限定
雑魚寝ルームで泊まれます。
翌朝は、地元のお母さん手作りのおにぎり2個とバナナの朝食付きで、宿泊費何と
1000円!
まさかの破格値ですが、さすがにそこは1000円宿泊。
寝具は、
クソ硬いマットと毛布のみ
皆さんこれで寝るんですねw
でも~、自分のところは
じゃーん!
敷布団(長座布団)&掛け布団持参(笑)
更にパソコンと
つまみとビール(の代わりのアルコールゼロ)
すっかり旅をエンジョイですwww
明日の天気は最悪のようですし、せめて寝る時ぐらいは快適にって事で・・・
さ、明日に備えて早く寝ましょう Zzzzzz
本日のラン マラソン前日はさすがに走らんw

にほんブログ村
今日は、この秋一番の冷え込みにびっくり仰天(*_*)
長野県内のわが街では、朝の気温が1度くらいでした。間もなくやってくる氷点下地獄にビビりながら今日も朝ランです!
で、今日は出勤途中でちょっと寄り道してコンビニへ・・・・・
理由は簡単(^O^)/
マラソンのエントリー料支払いです!
で、気がつくと、来年の5月までのスケジュールががっつり決まった私。
でも・・・・・
毎年同じレースばっかり(笑)
2月の桐生を皮切りに、能登和倉⇒長野⇒野辺山と続きます。
きっと、6月は昨年同様グルマラに参加w
結局、去年とまったく同じスケジュールで、上半期が進みそうです。
来年は、マラソン4シーズン目
そろそろ目新しい大会にも出たいんですが、なかなかうまくいきませんね~
な~んでだろ?
って考えてみると理由は簡単ですね~(笑)
(1) 東京マラソンに当選しない
2月は東京のために空けてあるのに、落選続きで、いつも桐生に(笑)
(2) 11月中旬から1月末まで仕事がくそ忙しい
なので、せっかくのマラソン・ハイシーズンなのにエントリーできず(泣)
(3)貧乏人で遠くに行く金がない(笑)
そればかりか・・・・、
有給なんて使えるような優良企業勤務じゃないので
遠征に必要な連泊もできない(大笑)
そんなわけで、結局近場でレースを探すと同じ大会に偏っちゃう。
・・・・と、こんなところでしょうか。
まっ、言わずもがな、致命傷は(3)ですね(笑)
毎回のように後泊無しの「弾丸トラベル」に加え、前泊さえも車中泊で旅費を浮かしている状況ですから、そもそも長距離遠征できるような
旅費も有給休暇もありません(爆)
さて来年は、職場環境が大きく変わる予感のする年・・・・
2014年秋以降は、新たなレースにチャレンジできるのでしょうか?
ま、1年も先の話なのでこの辺については、また来年に持ち越しましょうwww
本日のラン 10.31km 55分35秒 (疲労抜きのジョグ)

にほんブログ村
さぁ、今年の最終戦「いびがわマラソン」まで2週間を切りました。
自宅には、
届きました(^O^)/
いびがわマラソン、事前送付物。
ゼッケンもタイム計測用のタグも事前送付はありがたいですね~。
ただ、このゼッケン
昭和の匂いがする(笑)
なんと、布製(日本手ぬぐいのような生地)のゼッケンです。
うわぁ~、小学校の運動会みたいw
いや~、マラソン大会は数多く出ましたが、布製は初めて。
きっとこれは、レース後に温泉に入った際に、
体を洗うタオル代わりになるんでしょうww
揖斐川は温泉も多いので、きっと間違いなし!
さて、ここのコースは、山あり谷あり・・・ってゆぅーか、
登って下るだけ(笑)
「大変厳しいコースです」って・・・・・
大正解!www
ま、20kmまで登り切れば、あとは下りなんですが、ところどころのアップダウンが気になる・・・・
縮尺で、うっかりだまされそうになりますが、後半の下り区間にちりばめられた登りセクション。29kmからは1km登るし、32kmからも1km登ります。
いやぁ~、1km登り坂を走るって、結構キツイよ♪ w
まぁ、コースがきついことはよーくわかりましたが、もうひとつきついのは自宅から会場までの距離。
スマホのナビでチェックしたら、片道279kmも・・・・・
今朝も2時半起床wで、3時頃このナビチェックをしましたから片道4時半くらいかかるのか~。
往復で560km近くもあるし、運転だけでも大変だぁ・・・
会社は仕事の最盛期に入っているから、月曜休みは論外・・・・・
なので、今回もフルマラソン完走後に、速攻帰宅の
弾丸トラベルです!
マジか・・・・・・・・・・
さぁ、大変だぞ~
本日のラン 10.32km 44分34秒 (ペース走敢行)

にほんブログ村
昨日自宅に帰ると、ランナーズウェルネスという、ウルトラマラソン主催の会社から封書が届いておりました。
中を開けると、来年の「野辺山ウルトラマラソン」の案内状と「チャレンジ富士五湖」の案内が同封。
ま、チャレンジ富士五湖は4月20日開催のため、長野マラソンとかぶっているので論外ですが、野辺山の100kmは、今年初挑戦で悔しくも10時間を切れずに辛酸をなめましたので、来年こそリベンジのため、是非とも参加したい。
で、参加案内を見てみると・・・・・
あれっ?・・・・・料金・・・・・高くね?
ネットも見てみると・・・・・
消費税UPや物価上昇から3000円の値上げとのこと・・・・・
?????
消費税なんて、5%⇒8%で3%のアップだから、去年の15000円に対しては450円程度のはず・・・・
そのほかに、そんなに物価って上がってる???
それにしても100kmのレースを走る為に18000円・・・・・
高いな~、こりゃぁ
嫁が知ったら大変だ(笑)
こんな大金払って、マラソン大会をやってるなんて内緒ですねw。
さてさて、長野マラソンも値上げ・・・野辺山も値上げ・・・
この二つのレースだけで5000円も値上げかよ~
ちなみに、11月1日からエントリーの始まる、群馬県の「桐生堀マラソン」のエントリー料もいる・・・・
手数料も含みで考えると、この1週間でエントリー料だけで「諭吉」と「英世」が3人づついなくなる計算です(笑)
まったく、マラソンは金がかからないスポーツだと思ったら、結構金食い虫だねww
ちなみちなみに次回の桐生堀マラソンは・・・・
第60回の記念大会(^O^)/
こりゃぁ~、楽しみです。
ここは、ハーフとしてはフラットな走路で記録が出やすい、縁起のいいコース。
しかも、お値段何と 3000円(安っ!)
野辺山の値上げ分だけで、走れるんだ~www
本日のラン 10.55km 57分24秒
マラソン人気の便乗値上げ・・・じゃないよねw
にほんブログ村