忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2013年9月29日(日)

新潟県の湯沢町で開催された「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」。

2日間に渡って、「娘篇」、「本篇」とお送りしてきました。

本日は、大会の番外編。


レース後の出来事です。





さて、・・・・・・・・・死ぬ思いで走り切ったハーフのレース。


さ、今日は嫁もいるし、レース後に会場内でビール!


・・・・・て、思ったら。



(嫁) 走った二人には申し訳ありませんが、具合が・・・

(娘&私) Σ(゚Д゚;エーッ!



なんと嫁は、応援していただけで、熱射病にw



これでは、運転をお願いするわけにはいかず、酒も飲めません・・・orz




ま・・・・・・マジか・・・・・・・


嫁は、いそいそと車に戻り、エアコン全開で体温を下げつつ爆睡。


娘はヒマなので、

スマホでゲーム。

その傍らでは、娘の祖母も応援疲れで、倒れてます(笑)


結局、走った娘と私が元気で、走って無い嫁と母が撃沈するという異常事態。



交通規制が解除されないので、車を出すわけにもいかず、結局1時間程会場内をうろついて時間をつぶす事に・・・・・・


さ・・・・・・酒飲みたかったな・・・・


ちなみに、ウィスキーのボトルもコップも持参し、酒盛りを楽しみにしていたのに・・・・・
(って、なにしに大会にきている事やらw)


それでも、ようやく交通規制が解除され、帰宅の途に就く事に・・・・


と思ったら、母が急に元気になって、職場にお土産を買って帰りたいと大騒ぎw



ですので・・・・・

CoCoLo湯沢にやってきました。


ちなみに嫁は、


(嫁) 私・・・車で寝てる・・・・・


との事。


ですので、嫁を置いて3人でお土産屋さんです。


ここで、母は必死にお土産を物色w


一方娘は・・・・・

お漬物の試食に夢中。

小4のくせに、ババ臭い味覚を持つ我が娘w

生クリームやチョコレートより、梅干しや漬物の方が好きですww

なので・・・


「あ、この漬物美味し~」といって食べまくり、


(娘) 野沢菜のワサビ漬け買ってよ~


と、懇願(笑)


今日のマラソンの努力賞と言う事で、お土産に買って帰ることとなりました。


で、母はまだお土産品と格闘中だったので・・・

又来ちゃった(笑)

そうですここは、

CoCoLo湯沢の中にある、
ポン酒館


昨年は、ここで日本酒をあおりましたが、今年は運転があるので、


匂いを嗅ぐだけで我慢(笑)


後ろ髪を引かれる思いで、ここを後にしました。



なんとか、母のお土産も決まり、一路長野へ帰宅・・・・・・


自宅へ着くや否や、缶ビール・・・・いけね、見栄張ったw

もとい、発泡酒を一気飲みw



ぷはぁ~ うまい!


その後、自分で買った唯一のご褒美

カップ酒w



炎天下のマラソンで、死にかけたのに帰宅後は

発泡酒 ⇒ 日本酒 ⇒ ウイスキー ⇒ 麦焼酎 と、ちゃんぽんを実施。


一人慰労会と相成りました(笑)




本日のラン  10.51km  56分08秒 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 大会の後の酒は格別!
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

昨日は、秋のレース第1弾!

「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」に行ってきました。


この大会は、娘と共に参加する初の大会ですので、ちょっと感慨深いものがあります。


ちなみに、娘の様子については、「越後湯沢秋桜ハーフマラソン 【娘編】」で書いてますので、未読の方はどーぞw



・・・ってことで、本日は自分自身の本篇です。


久しぶりのレースリポート・・・・・・



ガッツリ長文で行きます!(笑)




では、行ってみよ~ (^O^)/






2013年9月29日(日)・・・・・


朝2時15分(←朝とは言わない時間ww)



起床後、心拍を計測するも・・・・40回/分・・・・・


普段より速い心拍数で不調感をアピールw、更に疲労感プラス右ひざの軽い痛み・・・


のっけから、ヤバい空気に包まれますが、こういう事も既に慣れっこ。

特に気にしません(笑)



今回は、早朝3時半に自宅を出発予定。

同行者は、嫁&娘&母(娘にとっては祖母)の3名です。


早起きが勉強の次ぐらいに苦手な嫁は、「早起きするくらいなら、寝ない!」と逆ギレ(笑)

行きの車の中で寝ていくから良いと言いだし、出発まで起きていると意気込んでおりました。


・・・・・・・・が、


私が起きて、リビングに下りていくと・・・・・



嫁、爆睡中!(笑)




結局寝てしまった嫁を起こし準備をさせた為、出発時刻は3時半予定を過ぎた3時50分w


ちなみに娘は眠ったまま車に搬送し、一路越後湯沢に向けて出発しました。



会場に到着すると、
とってもいいお天気(^O^)/

絶好の大会日和となりました。


・・・・・が、昨日の記事の通り、娘の靴を忘れると言う失態付き(笑)

で、シューズ購入ww

思わぬ出費でしたが、売店で小さいサイズの靴が売られていて、本当にラッキーでした。

しかも、娘のウェアカラーにマッチしていて、更に娘の大好きな「水色」があしらわれていて、娘のテンションもUP!


で、私が買ったシューズの写真を撮りまくっていると、


(娘) ねぇ、パパ、このことブログに書くんでしょうw


と、突っ込んでくる始末(笑)


それでも、なんとか準備が整ったので、良かった良かった ε-(´∀`*)ホッ




さて、娘のレースは9時から始まり、11分台でゴールしたものの、私のレースは9時半から。

大慌てで、カメラ&スマホを嫁に手渡し、娘に労いの言葉をかけ、スタート地点に向かいます。


しかし・・・・・・・

これがいけなかった・・・orz



レースの前にドタバタ走りまわった上に、いいお天気&高い気温の中、娘の応援で全く給水していなかったので、のどがカラカラ・・・・・


ヤバイ・・・どうしよう・・・・・・

でも、もうスタートになっちゃう・・・・・・


しょうがない、第1給水ポイントで給水するまで我慢しよう・・・・




ということで、覚悟を決めることとなりました。


今回は、参加人数が多い事から(ハーフのエントリーで4000人以上)、2つのブロックに分けてウェーブスタートを敢行。

私は、第1組目なので、9時半丁度のスタートです。今日もガチで走る為、前の方のスタート位置を取りたかったんですが、先程の通り、娘の応援をしていたらスタート地点に並ぶのが遅れ、やや後方からのスタート位置になってしまいました。 


・・・が、気後れは全くありません。

先程の娘の頑張りに刺激され、俄然やる気だけは満ち溢れています。



スタートの号砲一発飛び出します。


・・・が、もみくちゃになって走れない(笑)


でも、数百メートルで隊列がばらけ、一気に走りやすくなります。



・・・が、カラカラの喉で暑い空気を吸いこむと、喉が切れそうに痛みます。

は・・・・早く給水させて~(泣)


って、思いますが、なかなか給水ポイントがやってこない(笑)


むしろ先にやってきたのは、上り坂(笑)


息も絶え絶えになりながら、上っていきます・・・・・


このコースは、最初の1km程は、軽いアップダウンで済みますがその後7km近くまで延々と山へ向かって登ります。

これがきついのなんの・・・・

それでも、5km過ぎで最初の給水ポイントがやってきたので、


アクエリアス2杯一気飲み(笑)


なんとか生き返り、坂の頂上目指して駆け上がります。


照りつける太陽・・・そしてキツイ上り坂・・・・


全然前に進みません・・・・・

ラップタイムはどんどん遅くなり、6km目には遂に4分56秒・・・・・


危うく5分台に突入しそうになります。


それでもなんとか踏ん張って、7km少し手前で、頂上に到着。


ここから得意の下り坂で一気に13km地点まで駆けおります。



自分の中で、下りのポイントとしているのは、「脚で走る」のではなく、「靴に仕事をさせる」意識で走ること。

つまり、意識的に脚を動かさず、着地の衝撃を靴で受け止め、そのまま靴の反発力で前に進むイメージで駆けおります。

スピードはぐんぐん上がり、8km目3分32秒・・・9km目も3分32秒・・・10km目も3分32秒と、全く同じペースで3kmを駆け下り、13km地点まで3分台で駆け下りて行きます。


が、ここで左足の裏に異変が発生・・・・・



あ・・・・足がいてぇ~よ~!





そうです、今回のシューズはNewシューズ。しかも一度も履き慣らしをしていません。


その結果、足裏には豆が出来、激痛が襲います。



更に、炎天下のマラソンで、体は極度に疲労・・・・・・・


息も絶え絶えになりながら、歯を食いしばって走ります。



15kmポイントで、母親が声援を送りますが、ロクなリアクションが返せません・・・


ちなみに15km通過タイムは、1時間00分29秒・・・・

目標にしていた85分には残り25分有りません・・・・・・・

残り6km程を24分で走る・・・・・・

えーと、


えーと・・・・・


えーと・・・・・・・・・・・・



あまりの疲労で、簡単な割り算に苦戦(笑)


24割る6は・・・・・

4分ジャスト・・・・・・・・・・・


む・・・・・・ムリ・・・・・・・・・・・・・・・・・かな?


イヤイヤ・・・・弱気になるな!可能性はある!


そう言い聞かせて、走ります。



あきらめない為にも、ここからは時計のラップタイムは見ないで行こう!(見ると、ラップが4分超えた時に心が折れてしまうので)

と、心に誓い、走り続けます。



・・・・・・・・が、


後半もアップダウンが連続するエグイコース・・・・・・・・


わかってはいましたが、足が重くて前に進まない。


しかし、脳裏には娘の頑張った姿を思い出し、自分の脚もまだまだ動くんだと念じながら進みます。


最後の給水ポイント・・・・・


あっ!


取り損なった! Σ(゚д゚lll)ガーン


と、思ったら、それをみていたおばちゃんが紙コップを手渡してくれて、素早くリカバリー!
(ъ(゚Д゚)グッジョブ!!)


ありがとう!


そう言いたかったんですが、極度の疲労で


「あ・・・・・とう・・・・」


と、小声でポツリ(笑)


きっと言葉は届かなかった事でしょう。




ほんとうに、意識が吹っ飛びそうになります。


20km地点通過・・・・・


あと1km。


歯を食いしばって走るなんて、初めての経験。

苦しいレースはいくつもありましたが、今回は本当にキツイレース・・・・・・

とにかく、吐きそうになるのを堪え、とにかくフィニッシュラインまで全力を尽くす事だけを考えて走ります。




結果は二の次・・・・・

全力を出し切ればそれでいい・・・・・





これは、娘を送り出すときに言った言葉です。


今は、それを自分自身に言い聞かせる・・・・・・・


とにかく全力で・・・・・・・・・・・



ゴールした時は、本当にヘロヘロ。

余力は、ほとんど残っていません。


ゴールタイムは、1時間26分50秒(グロスタイム)

ネットでも、26分39秒と不甲斐ない結果に終わってしまいました。




それでも、全力を出し切れた事には満足してます。

計測チップを返却し、記録証を受け取り家族の下へ・・・・・・



(私) 今日は、本当にきつかったぁ~

(嫁) 暑かったしね

(私) 娘の走りを見てなかったら、心が折れるところだった

(嫁) ・・・・・・

(嫁) そんなところ申し訳ないんだけれど

(私) ん? どうしたの?

(嫁) 残念なくらい酷い写真だからね

(私) えっ?・・・・・・・・



てなわけで、嫁の言う酷い写真がこちら(笑)


ちなみに、モータードライブで連写してます。

黄色い靴が私なんですが、わかるかな?(笑)

  ど・・・どこにいるの?(笑)


10kmの部のランナーたちの陰に隠れ、高速連写でも私の姿はほとんど見えず・・・・・


わざとやったって、こんなにうまくいかねーぞ

と、思わせるほどの、酷い出来(笑)



確かに、嫁の一言に間違いはありませんでした。



兎にも角にもきつかったこのレース。

トレーニングと思えば、根性だけは鍛えられたような気がしています。





本日のラン  休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ お・・・俺の写真が・・・
にほんブログ村

拍手[5回]


今日は、越後湯沢秋桜ハーフマラソンです。

今回は、私自身がレース出場したことはもちろんのこと、娘も初めてマラソン大会に参加した記念大会ですので、今日は「娘編」と称して、第1話をお送りしたいと思います。
(・・・いったい、何話書くつもりやらw)


それでは、いってみよ~!




朝、3時半・・・・

大会に向け、自宅を出発です。

娘は当然まだ熟睡中・・・・・・・

ですので、寝たまま、パジャマのまま車に搬送w

そして自宅を出発することになりました。


しかし、これが喜劇の始まりとなろうとは・・・・・・






朝、6時15分・・・・

会場到着。


車で爆睡中の、嫁&娘を起こし、荷物の整理を開始・・・



(嫁) もう着いたの・・・・

(私) 着いたよ(^O^)/

(嫁) もう準備するの?

(私) そうだね~、7時半から受付が始まるから、そろそろかな?

(嫁) ねぇ、念のため聞くんだけど、


  娘の靴持ってきた?



私) キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



(私) 忘れた~(笑)




事もあろうことか、寝たままの娘を抱き抱えて車に搬送したため、靴を履かせずに車を出発・・・・・


これから、走ろうというのに肝心要の靴がないwww



これには、同行した私&嫁&祖母全員で、



爆笑!wwww



ま、しょうがないねーって事で

 現地で靴購入w

ジュニアモデルは置いてなかったけど、レディースモデルの23cmがぴったりだったので、ナイキのランニングシューズをお買い上げ!
(ちなみに、忘れた主犯格の私の小遣いより出金w)


いや~、なんとかなるもんですね~
(どんな時も、なんとかなると思ってるO型気質w)

 その靴、似合ってるよ!



さ、準備も万端(笑)、受付に行きましょう(^O^)/

 一人で受け付け(^O^)/


さ、受付の後は元気なうちに・・・

 娘とツーショット♡


新しいウェアも、(想定外のw)新しい靴も似合ってにっこり♡
(パパ、やや緊張wwww)




それでは、会場で開会式の後準備運動です。

娘と一緒に・・・

 1・2・3・・・


えーっと、「私の脚が短い」という突っ込みは、受け付けません!(笑)


さ、9時・・・・


小学校4・5・6年生の部スタートです。

 ドキドキ・・・


よーい、ドン!

 モザイクめんどくせぇー(笑)



さ、小学校高学年は2kmです。

昨日の直前練習では14分以上かかりましたが、今日はどうでしょう?



10分少々・・・・


 帰ってきた~


(私) がんばれぇ~!

(私) 前の子抜けぇ~!


パパの声援がきいて、ゴール手前で男の子2人抜いてゴールイン!


結果は、

 11分台!

キロ5分台で、駆け抜けてきました(^O^)/


初レースとしては、上出来上出来!

ビリじゃなかったし、男の子にだって6人ほど勝ったもんね(^O^)/




ウェアだけ買ってあげるつもりが、靴まで買って、娘の為に万券が飛んだ今回の大会w


でも、それ以上の感動をもらった、小学校高学年の部でした。


次は、いよいよパパの番だ!


気合十分!


今日よりも長文でお送りします!(笑)



お楽しみに!




本日のラン  21.0975km (タイムは次回・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 娘よ、ナイスラン!
にほんブログ村

拍手[6回]


さて、いろんなブログでも大騒ぎになっています、「東京マラソン」合否通知。

今年も、フルマラソンは10.3倍という狭き門となっております。


10万円をポーンと払う経済力があれば、チャリティー枠でほぼ確実に走れるのですが、ビンボー人の私に、そんな経済的余力があるわけはなく、今年も当選確率9.7%のくじ引きに挑みました。


で、昨日はその結果発表日・・・・・

メールで合否が分かります。


で、お昼にメールを着信・・・・・・


結果は~?

どうかな~?

今年は、ツキがあるし~

それっ!

 !?



`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!




・・・・・・今年も落選・・・orz


ちっきしょ~、次回こそは当選するぞ~




・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってことで、またしても2014年2月のレース枠が空白になりました。


さて、何にしようかな~



本日のラン  10.56km  57分03秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ いつ走れるんだろう???
にほんブログ村

拍手[0回]


さあ、いよいよ秋のマラソンシーズンに入ります。

そんな中、我が家に届いた2通の封書。

越後湯沢秋桜ハーフマラソン


2通あるのは、1通はもちろんハーフの部に出る私宛、そしてもう1通は、小学生4・5・6年の部に出る娘宛です。


始めてもらった、大会参加通知に娘も興奮(^O^)/

ついに今週末は、大会当日です。




さて、この大会は、なぜか縁あってマラソンを始めた年から毎年参加している貴重な大会。


・・・・・ですが、キャリアが短いので毎年と言っても



まだ3回目ですが(笑)



さて、ここのコースは、序盤延々と上って、後は同じだけ駆け下りるジェットコースターコース。

 もちろん記録を狙うには、この上なくキツイコースですw



でも、毎年参加(笑)





ま、今年もお天気に恵まれれば、それだけでラッキーですけどね(^O^)/


本日のラン  連休明けの休養日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日はちょっとでも走っておきたかったな~
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS