ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末の「諏訪湖マラソン」で、今年のマラソン大会もすべて終了しました。
マラソン挑戦から2年目。
今年も色々ありましたが、本当に楽しい1年でした。
特に、ブログを昨年秋から始めたおかげで、今年は多くの皆さんから応援コメントや励ましの声を頂き、本当にたくさんの力を分けて頂きました。
本当に皆さん あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
って、つぶやく事もしばしば(笑)
兎にも角にも、「支えがあったおかげで、ここまでこれたんだな~」って、しみじみ思います。
コメントといえば、初コメを送ってくれた「りょうまさん」から始まり、「36Kiteさん」に「tac-phenさん」、「ペンギンRunnnerさん」、「かめ&うさぎさん」、「ミチさん」、「道草+αさん」、「キュアベアさん」、「ママ先生」・・・・・・などなど
関西が多いなー(笑)
・・・は、さておき、いろんな声がほんと~に力になりました(^O^)/
みんな本当に ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー♪ です!
これからも、是非!是非!( `・∀・´)ノヨロシクです!
・・・さて、コメントというと、どうしたらよいか悩んでいたものがあります。

「拍手コメント」です。
ブログパーツの「拍手」ボタンを押すと、コメント欄が出てくるので、そこに頂いたコメントの数々・・・・・・・・
これって、頂いた私が見るだけのもので、お返事も書けません。
せっかく書いてくれた方の中には、「なんだよ~、レスなしかよ!」って思ってらっしゃる方もいるのかな~なんて、ちょっと思ったりもしてました・・・・・・・
実は今日も1件頂きましたが、そういうわけで、レス無しになってます・・・・・
今日は、支えてくれた全ての皆さんに ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー って思いを記事に書いたので・・・
この機会に拍手コメをくれた
「ラベル ストロングさん」、「気持ほんとわかります!さん」、「通りすがりの鈍足ランナーさん」、「takesweetさん」、「姉ちゃんです♪さん」、「cozy35さん」、「タマイ クロスケさん」
みんな本当に、ほんとーに あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
もし気が向いたら

記事の下に必ずある「Comment」の文字
(クリックすると大きく表示されますよー、その中の〇囲み部分)
を、クリックすると・・・・・・・・・

左のような、コメント入力欄が出てくるので、こっちに打ってもらえると
もれなく返事がついてきます(笑)
どーか皆さん、コメント入力で
「オラに元気を分けてくれー!」 (by.孫 〇空)
本日のラン 10.23km 49分38秒
「Zガンダムは、人の意志を吸い込んで自分の力にできるの」(by.エマ・シ〇ン)
にほんブログ村
マラソン挑戦から2年目。
今年も色々ありましたが、本当に楽しい1年でした。
特に、ブログを昨年秋から始めたおかげで、今年は多くの皆さんから応援コメントや励ましの声を頂き、本当にたくさんの力を分けて頂きました。
本当に皆さん あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
って、つぶやく事もしばしば(笑)
兎にも角にも、「支えがあったおかげで、ここまでこれたんだな~」って、しみじみ思います。
コメントといえば、初コメを送ってくれた「りょうまさん」から始まり、「36Kiteさん」に「tac-phenさん」、「ペンギンRunnnerさん」、「かめ&うさぎさん」、「ミチさん」、「道草+αさん」、「キュアベアさん」、「ママ先生」・・・・・・などなど
関西が多いなー(笑)
・・・は、さておき、いろんな声がほんと~に力になりました(^O^)/
みんな本当に ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー♪ です!
これからも、是非!是非!( `・∀・´)ノヨロシクです!
・・・さて、コメントというと、どうしたらよいか悩んでいたものがあります。
「拍手コメント」です。
ブログパーツの「拍手」ボタンを押すと、コメント欄が出てくるので、そこに頂いたコメントの数々・・・・・・・・
これって、頂いた私が見るだけのもので、お返事も書けません。
せっかく書いてくれた方の中には、「なんだよ~、レスなしかよ!」って思ってらっしゃる方もいるのかな~なんて、ちょっと思ったりもしてました・・・・・・・
実は今日も1件頂きましたが、そういうわけで、レス無しになってます・・・・・
今日は、支えてくれた全ての皆さんに ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー って思いを記事に書いたので・・・
この機会に拍手コメをくれた
「ラベル ストロングさん」、「気持ほんとわかります!さん」、「通りすがりの鈍足ランナーさん」、「takesweetさん」、「姉ちゃんです♪さん」、「cozy35さん」、「タマイ クロスケさん」
みんな本当に、ほんとーに あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
もし気が向いたら
記事の下に必ずある「Comment」の文字
(クリックすると大きく表示されますよー、その中の〇囲み部分)
を、クリックすると・・・・・・・・・
左のような、コメント入力欄が出てくるので、こっちに打ってもらえると
もれなく返事がついてきます(笑)
どーか皆さん、コメント入力で
「オラに元気を分けてくれー!」 (by.孫 〇空)
本日のラン 10.23km 49分38秒

にほんブログ村
PR
昨日は、トレーニングで150分のLSD(悪い薬じゃないよw ロング・スロー・ディスタンスの略)を実施。
せっかくなんで、車で自宅からちょっと離れた場所まで行き、そこから「北国街道」という江戸時代?の街道沿いを行く「マラニック」の要素も入れたランを実施しました。
旧宿場町も通るルートなんで、携帯で写真をとりながら走って、ブログに更新・・・・・・・・・
しようと思って、携帯を取り出すと・・・・・
うわっ、焼酎臭い!Σ(・∀・|||)ゲッ!!
実は、土曜の夜に実家へ行ったんですが、その際に父親と1杯やろうと焼酎を持参。
飲みかけの焼酎ですが、まだグラス1~2杯しか飲んでいないので、ほぼ1升は残っている状態でした。
これを助手席の足元に置いて、実家へ向かうと、到着した頃には焼酎の残量がなぜか半分以下に・・・・・
そうです、蓋の締めが甘かったのか、横に倒れた焼酎は、1リットルほど車内にぶちまけてしまいました。
足元に置いてあった、バックは酒びたし・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
そして、どうやらバック内の携帯も酒にどっぷり漬かっていたようです。
そんなわけで、焼酎漬け(笑)にした携帯は、電源が落ち、起動は全く不可能。当然、道中の写真をとることはできませんでした。
携帯無しでは生活できない現代社会・・・・・・
そんなわけで、AUショップへ代替機購入の手続きに・・・・・・・・

ジャーン!
最新のスマホです(嘘)
これは、初めて携帯を持った、20年近く前の代物・・・・
まだ、周りでもほとんど携帯が普及していない頃のものです。でかいし、重いし、液晶には数字とカタカナしか打てません(笑)
今の物との比較で、つい引っ張り出しちゃいました。
実際は、

もちろんこっちです。
急な機種変でしたし、私だけでなく嫁の携帯もスマホにチェンジという事で、ショップの店員に突き付けた条件は、ただ一つ!
安くても性能のいいヤツ!
・・・で、候補で出てきたのが、ことし春発売のこれでした。
早速色々いじってみますが、40歳のおっさんが初めて手にしたスマホの感想は、ただ一つ!
使いずらい~ (・д・)チッ
ガラケー(ガラパゴス携帯の略)に比べると、なんだか中途半端にでかいし、キーを画面でタップしても、太い指では誤動作多いし、なんだかな~。

並べてみると、20年前の携帯と、長さは変らない(笑)
幅は、スマホの方がでかい。
勝ってるのは、薄さだけか・・・・・・・・・
まぁ、ようやくいまどきのスマホになったんで、しばらく遊べそうです。
本日のラン 月曜定休日(でも、縄跳びだけは500回実施)
スマホで長文ブログは書きにくいから、やっぱりPC!
にほんブログ村
せっかくなんで、車で自宅からちょっと離れた場所まで行き、そこから「北国街道」という江戸時代?の街道沿いを行く「マラニック」の要素も入れたランを実施しました。
旧宿場町も通るルートなんで、携帯で写真をとりながら走って、ブログに更新・・・・・・・・・
しようと思って、携帯を取り出すと・・・・・
うわっ、焼酎臭い!Σ(・∀・|||)ゲッ!!
実は、土曜の夜に実家へ行ったんですが、その際に父親と1杯やろうと焼酎を持参。
飲みかけの焼酎ですが、まだグラス1~2杯しか飲んでいないので、ほぼ1升は残っている状態でした。
これを助手席の足元に置いて、実家へ向かうと、到着した頃には焼酎の残量がなぜか半分以下に・・・・・
そうです、蓋の締めが甘かったのか、横に倒れた焼酎は、1リットルほど車内にぶちまけてしまいました。
足元に置いてあった、バックは酒びたし・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
そして、どうやらバック内の携帯も酒にどっぷり漬かっていたようです。
そんなわけで、焼酎漬け(笑)にした携帯は、電源が落ち、起動は全く不可能。当然、道中の写真をとることはできませんでした。
携帯無しでは生活できない現代社会・・・・・・
そんなわけで、AUショップへ代替機購入の手続きに・・・・・・・・
ジャーン!
最新のスマホです(嘘)
これは、初めて携帯を持った、20年近く前の代物・・・・
まだ、周りでもほとんど携帯が普及していない頃のものです。でかいし、重いし、液晶には数字とカタカナしか打てません(笑)
今の物との比較で、つい引っ張り出しちゃいました。
実際は、
もちろんこっちです。
急な機種変でしたし、私だけでなく嫁の携帯もスマホにチェンジという事で、ショップの店員に突き付けた条件は、ただ一つ!
安くても性能のいいヤツ!
・・・で、候補で出てきたのが、ことし春発売のこれでした。
早速色々いじってみますが、40歳のおっさんが初めて手にしたスマホの感想は、ただ一つ!
使いずらい~ (・д・)チッ
ガラケー(ガラパゴス携帯の略)に比べると、なんだか中途半端にでかいし、キーを画面でタップしても、太い指では誤動作多いし、なんだかな~。
並べてみると、20年前の携帯と、長さは変らない(笑)
幅は、スマホの方がでかい。
勝ってるのは、薄さだけか・・・・・・・・・
まぁ、ようやくいまどきのスマホになったんで、しばらく遊べそうです。
本日のラン 月曜定休日(でも、縄跳びだけは500回実施)

にほんブログ村
今日も元気に早朝ランニングを行い、帰宅したのが6時55分。
普段なら、娘は朝食も終えて、小学校へ行く身支度を整えている頃です。
しかし、家に入るとリビングは、もぬけの空。
・・・・・・・まさか?
(私) 「おーい、二人とも寝過ごしてるぞ~!」
(嫁&娘) ・・・・・・・・( ゚д゚)ハッ!
そうです、7時近くだというのに、嫁も娘も就寝中。
普段は7時5分に家を出る娘が、ようやく起きてリビングに座ったのが7時丁度。なので、今日は一緒に学校へ行くお友達には先に行ってもらって、娘は後から一人で登校する事が確定しました。
・・・・・・いまさらですが、嫁も娘も朝は大の苦手。
こういうことは、月に何度かあるので、私も嫁も娘も、そしてたぶん娘と一緒に登校しているお友達さえも、慣れっこの事態です(笑)
で、そんな娘に問いかけます。
(私)夜寝る時に「目覚まし時計」は、セットしないの?
(娘)うん・・・・・
(私)もし、ママが寝坊しても自分で起きればいいんだから目覚ましセットしたら?
(娘)ムリだよ~
(私)なんで?
(娘)だって、
目覚ましの音じゃ起きれないのわかってるもん (∀`*ゞ)テヘッ
(私)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ダメだこりゃ・・・)
実は嫁は、3台の目覚ましを駆使しても起きない事があるツワモノ。
私からすれば、「あれだけ鳴ってて良く起きないな~」と、感心する程の深い眠りの持ち主です。
一方、娘も負けず劣らずで、以前目覚ましをセットした事がありましたが、時間になって目覚ましが延々と鳴り続けていても全く反応がなく、結局この音で目が覚める事は確かにありませんでした。
(目覚ましの方が、根負けして鳴り止んだ)
深い眠りをもつこの二人、間違いなく親子だと認識できる一面です。(困ったもんだ・・・)
それにしても、この二人を起こすには、もはや「音」だけでは不可能なようです。
本日のラン 10.38km 57分17秒(レース直前!調整Jog)
朝早いマラソン大会に、この二人を同行させるのは至難の業です。
にほんブログ村
普段なら、娘は朝食も終えて、小学校へ行く身支度を整えている頃です。
しかし、家に入るとリビングは、もぬけの空。
・・・・・・・まさか?
(私) 「おーい、二人とも寝過ごしてるぞ~!」
(嫁&娘) ・・・・・・・・( ゚д゚)ハッ!
そうです、7時近くだというのに、嫁も娘も就寝中。
普段は7時5分に家を出る娘が、ようやく起きてリビングに座ったのが7時丁度。なので、今日は一緒に学校へ行くお友達には先に行ってもらって、娘は後から一人で登校する事が確定しました。
・・・・・・いまさらですが、嫁も娘も朝は大の苦手。
こういうことは、月に何度かあるので、私も嫁も娘も、そしてたぶん娘と一緒に登校しているお友達さえも、慣れっこの事態です(笑)
で、そんな娘に問いかけます。
(私)夜寝る時に「目覚まし時計」は、セットしないの?
(娘)うん・・・・・
(私)もし、ママが寝坊しても自分で起きればいいんだから目覚ましセットしたら?
(娘)ムリだよ~
(私)なんで?
(娘)だって、
目覚ましの音じゃ起きれないのわかってるもん (∀`*ゞ)テヘッ
(私)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ダメだこりゃ・・・)
実は嫁は、3台の目覚ましを駆使しても起きない事があるツワモノ。
私からすれば、「あれだけ鳴ってて良く起きないな~」と、感心する程の深い眠りの持ち主です。
一方、娘も負けず劣らずで、以前目覚ましをセットした事がありましたが、時間になって目覚ましが延々と鳴り続けていても全く反応がなく、結局この音で目が覚める事は確かにありませんでした。
(目覚ましの方が、根負けして鳴り止んだ)
深い眠りをもつこの二人、間違いなく親子だと認識できる一面です。(困ったもんだ・・・)
それにしても、この二人を起こすには、もはや「音」だけでは不可能なようです。
本日のラン 10.38km 57分17秒(レース直前!調整Jog)

にほんブログ村
今日は、地域の14自治会が集まっての広域運動会。
農繁期に行われるため、なかなか人集めに苦労する大会ですが、今年は役員ではないため出ても、出なくても問題ない状況です。
しかし、先日自治会役員から1本の電話があり、「リレー選手が足りないから協力してほしい」との事。
運動会の花形種目のリレー。しかも、リレーと名のつく競技に出るのは、高校1年の夏以来なので、約24年ぶりという状況。
毎日走っているので、脚は問題ないので、二つ返事でこれを了承。
競技は11時半ごろの予定なので、11時までに小学校のグラウンドにきてくれればいいとのことでした。
昨日は、30km走をやったので、本日のマラソントレーニングは軽めの21km走。
運動会前にサクッと片付けようと、8時頃出発し9時40分には帰宅。
シャワーで汗を流して、いざ運動会の会場へ向かいます。
当然ブログのネタにはもってこいの状況なので、写真係として娘を同伴。
二人で自転車に乗って小学校へ向かいます。


会場に到着すると、すでに競技の半分が終了し、私が出るリレー(最終種目)までは、4種目ほど残っており、しばらく待ちの状況に・・・・
と思ったら、大玉送りのメンバー不足ということで、すぐに大玉送りに向かいます。

娘には、ブログ用に写真を頼むねって伝えておいたので、この写真が撮ってありました。
さあ、種目も進み、最終種目男子リレーです。
200mトラックを一人1周し、バトンをつなぐこの競技。
第1走者10代、第2走者20代、第3走者年代フリー、第4走者30代、そして私の出る40代が第5走者で、アンカーは50代以上と繋ぐ6人チームのリレーです。
うちの自治会は、まあまあ走れそうなメンバーがそろっており、第1走者以降ずっと2位でバトンをつないできました、私の番に回ってきたとき、1位の自治会との差は20m程、抜けない距離ではないことと、元短距離選手としては意地でも抜きたいと気合が入ります。
バトンを受け取り徐々に詰まる差・・・・第1コーナーで追いつけると思った矢先・・・・・・・・
頭に浮かぶスピード感覚は10代の頃のもの、しかし肉体は40代。
足がもつれて、コケそうに・・・・・頭のイメージと体が一致しません(笑)
結局、横に並ぶまでは詰められましたが、追いぬくことはできず、最終ランナーにバトンパス!
うちの自治会は50代、対するライバル自治会はどう見ても60歳以上、
ゴール手前で、うちの自治会がライバル自治会をかわし、1着でゴール!v( ̄Д ̄)v イエイ
全員大喜びで、大会の幕を閉じました。
・・・・・で、この時の写真は?ってことですが、
こともあろうか、カメラを託した娘はお友達と遊びに行っちゃって、
父の勇士の写真は無し! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
更に、走ってる姿も全然見てないっていう状況。
結局、大玉送りで、写真がストップしてました(笑)
それでも娘は、日曜日にお友達と学校で遊べたので大満足の様子。
私は、来年もリレーに呼ばれたときの準備として、今年のふがいなさを払拭できるように、
短距離トレーニングも開始です <(`^´)>
本日のラン 21.18km 1時間38分44秒
抜けると思ったんだけどな~
にほんブログ村
農繁期に行われるため、なかなか人集めに苦労する大会ですが、今年は役員ではないため出ても、出なくても問題ない状況です。
しかし、先日自治会役員から1本の電話があり、「リレー選手が足りないから協力してほしい」との事。
運動会の花形種目のリレー。しかも、リレーと名のつく競技に出るのは、高校1年の夏以来なので、約24年ぶりという状況。
毎日走っているので、脚は問題ないので、二つ返事でこれを了承。
競技は11時半ごろの予定なので、11時までに小学校のグラウンドにきてくれればいいとのことでした。
昨日は、30km走をやったので、本日のマラソントレーニングは軽めの21km走。
運動会前にサクッと片付けようと、8時頃出発し9時40分には帰宅。
シャワーで汗を流して、いざ運動会の会場へ向かいます。
当然ブログのネタにはもってこいの状況なので、写真係として娘を同伴。
二人で自転車に乗って小学校へ向かいます。
会場に到着すると、すでに競技の半分が終了し、私が出るリレー(最終種目)までは、4種目ほど残っており、しばらく待ちの状況に・・・・
と思ったら、大玉送りのメンバー不足ということで、すぐに大玉送りに向かいます。
娘には、ブログ用に写真を頼むねって伝えておいたので、この写真が撮ってありました。
さあ、種目も進み、最終種目男子リレーです。
200mトラックを一人1周し、バトンをつなぐこの競技。
第1走者10代、第2走者20代、第3走者年代フリー、第4走者30代、そして私の出る40代が第5走者で、アンカーは50代以上と繋ぐ6人チームのリレーです。
うちの自治会は、まあまあ走れそうなメンバーがそろっており、第1走者以降ずっと2位でバトンをつないできました、私の番に回ってきたとき、1位の自治会との差は20m程、抜けない距離ではないことと、元短距離選手としては意地でも抜きたいと気合が入ります。
バトンを受け取り徐々に詰まる差・・・・第1コーナーで追いつけると思った矢先・・・・・・・・
頭に浮かぶスピード感覚は10代の頃のもの、しかし肉体は40代。
足がもつれて、コケそうに・・・・・頭のイメージと体が一致しません(笑)
結局、横に並ぶまでは詰められましたが、追いぬくことはできず、最終ランナーにバトンパス!
うちの自治会は50代、対するライバル自治会はどう見ても60歳以上、
ゴール手前で、うちの自治会がライバル自治会をかわし、1着でゴール!v( ̄Д ̄)v イエイ
全員大喜びで、大会の幕を閉じました。
・・・・・で、この時の写真は?ってことですが、
こともあろうか、カメラを託した娘はお友達と遊びに行っちゃって、
父の勇士の写真は無し! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
更に、走ってる姿も全然見てないっていう状況。
結局、大玉送りで、写真がストップしてました(笑)
それでも娘は、日曜日にお友達と学校で遊べたので大満足の様子。
私は、来年もリレーに呼ばれたときの準備として、今年のふがいなさを払拭できるように、
短距離トレーニングも開始です <(`^´)>
本日のラン 21.18km 1時間38分44秒

にほんブログ村
先日の横浜帰省の際に両親に贈った「フォトブック」
前回送ったのは、娘が小学校に入学した時。
娘の誕生から、入学までの6年間を1冊にまとめ、私と嫁の両親に送りました。
あれから2年半の時が流れ、色々な写真があふれかえって、今また再び「1冊のフォトブック」にまとめて、成長の報告を両親に届けました。
作成にあたっては、小学校入学式以降から現在までの膨大な写真ファイルの中から、嫁が5時間近くもかけて厳選した写真を一つのフォルダにまとめ、そこからフォトブックを作ります。
当然、互いの両親はこの「フォトブック」を大変喜んで受け取ってくれました。
そんな「フォトブック作成用フォルダ」を、たまたま昨晩覗きこむと、
なんと驚愕の写真を発見!
娘の成長記録のフォトブックなので、写真の中心は当然「娘」。しかし、その中で小学校入学直後のゴールデンウィークに横浜に帰省した際の家族写真が一枚・・・・・・
これを眺めてみると
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだこりゃ・・・・

中華街から脱走した豚一頭発見!
ブヒー!
・・・二本指が出た右手が豚足のようだ(笑)
しかも、嫁と娘が上着着用なのに、デブはやっぱり半そで!(笑)
これは、遡ること2年半前の4月上旬に人間ドックで、高体重&高脂血症&高コレステロール&高血圧&尿酸高値・・・と、数値が高くちゃいけないものが軒並み高く、医師から「死の宣告」を頂いた直後の4月29日の私の姿(もちろん左に写るデブww)。
ダイエットをスタートして2週間ほどしかたっていませんので、ピークより2kg程減った頃とはいえ、まだまだ立派な
メタボっちゃまくんの状態ですぅ Σ(・∀・|||)ゲッ!!
あれから1年がかりでダイエットし、標準体重以下に減量成功!
その頃、マラソンと出会った事で、更に1年半が経過しましたが、今でも「リバウンド・ゼロ」で来ています。
(マラソンの神様、 あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!)
ちなみに何度も自分の写真をブログに載せていますが、比較の為に現在の状態がコレ

デブのピークから約20kg減の状態です。
マラソンランナーとしては、まだまだ線の太い感じですが、もともと筋肉質(元、短距離ランナー)なので、ここからの減量は徐々に気が向いたらやってきます。(←この辺が甘い)
今回、この写真のチョイスは、先日の越後湯沢のマラソン記事で「道草さん」に褒められたから・・・ではなく(笑)、薄着の方がわかりやすいかな~という、単純な動機からです。
その証拠に、昨日メタボ時代の写真を発見し、「今日の記事をこれでいこう」と決めた直後に撮影したけど、ブログアップを嫁に止められた私の愚行・・・・
それが・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさかの・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミヌード撮影! ヮ(゚д゚)ォ!
ボクサーパンツ一丁で、まさかの自分撮り
薄着の方がわかりやすいとはいえ、全裸一歩手前になるところが、ドM&ド変態の真骨頂。
このブログの向かう先が見えなくなってきています(笑)
きっと、検索ワードで「マラソンランナー」・「ガンオタ」・「ドM」・「バカ」と入れると、このブログが一番最初にHITしそうです。
・・・・・・って、ヤバい
このままでは、読者に逃げられてしまいそうなので、1児の父として最後にまともなコメントを一つ。
2枚目の写真をあれにしたもう一つの理由は、一緒に娘が写っているからです。
2年半の月日で変ったのは、私だけでなく、娘も同じ。
小学校入学当初は、私の胸辺りの身長だったのに、いつも間にか肩に届く程に成長しました。
子供の成長は速いものと言いますが、こうやって改めて見比べるとよくわかります。
次のフォトブック作成はいつになるかわかりませんが、その時に写る写真の中で、「私は体型があまり変わらない事」、そして娘は「大きく変わっている事」を期待します!
本日のラン 10.09km 43分18秒 (今日はマジで走った!後半5kmを19分台!)
おっさんのセミヌード公開は犯罪です
にほんブログ村
前回送ったのは、娘が小学校に入学した時。
娘の誕生から、入学までの6年間を1冊にまとめ、私と嫁の両親に送りました。
あれから2年半の時が流れ、色々な写真があふれかえって、今また再び「1冊のフォトブック」にまとめて、成長の報告を両親に届けました。
作成にあたっては、小学校入学式以降から現在までの膨大な写真ファイルの中から、嫁が5時間近くもかけて厳選した写真を一つのフォルダにまとめ、そこからフォトブックを作ります。
当然、互いの両親はこの「フォトブック」を大変喜んで受け取ってくれました。
そんな「フォトブック作成用フォルダ」を、たまたま昨晩覗きこむと、
なんと驚愕の写真を発見!
娘の成長記録のフォトブックなので、写真の中心は当然「娘」。しかし、その中で小学校入学直後のゴールデンウィークに横浜に帰省した際の家族写真が一枚・・・・・・
これを眺めてみると
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだこりゃ・・・・
中華街から脱走した豚一頭発見!
ブヒー!
・・・二本指が出た右手が豚足のようだ(笑)
しかも、嫁と娘が上着着用なのに、デブはやっぱり半そで!(笑)
これは、遡ること2年半前の4月上旬に人間ドックで、高体重&高脂血症&高コレステロール&高血圧&尿酸高値・・・と、数値が高くちゃいけないものが軒並み高く、医師から「死の宣告」を頂いた直後の4月29日の私の姿(もちろん左に写るデブww)。
ダイエットをスタートして2週間ほどしかたっていませんので、ピークより2kg程減った頃とはいえ、まだまだ立派な
メタボっちゃまくんの状態ですぅ Σ(・∀・|||)ゲッ!!
あれから1年がかりでダイエットし、標準体重以下に減量成功!
その頃、マラソンと出会った事で、更に1年半が経過しましたが、今でも「リバウンド・ゼロ」で来ています。
(マラソンの神様、 あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!)
ちなみに何度も自分の写真をブログに載せていますが、比較の為に現在の状態がコレ
デブのピークから約20kg減の状態です。
マラソンランナーとしては、まだまだ線の太い感じですが、もともと筋肉質(元、短距離ランナー)なので、ここからの減量は徐々に気が向いたらやってきます。(←この辺が甘い)
今回、この写真のチョイスは、先日の越後湯沢のマラソン記事で「道草さん」に褒められたから・・・ではなく(笑)、薄着の方がわかりやすいかな~という、単純な動機からです。
その証拠に、昨日メタボ時代の写真を発見し、「今日の記事をこれでいこう」と決めた直後に撮影したけど、ブログアップを嫁に止められた私の愚行・・・・
それが・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさかの・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミヌード撮影! ヮ(゚д゚)ォ!
ボクサーパンツ一丁で、まさかの自分撮り
薄着の方がわかりやすいとはいえ、全裸一歩手前になるところが、ドM&ド変態の真骨頂。
このブログの向かう先が見えなくなってきています(笑)
きっと、検索ワードで「マラソンランナー」・「ガンオタ」・「ドM」・「バカ」と入れると、このブログが一番最初にHITしそうです。
・・・・・・って、ヤバい
このままでは、読者に逃げられてしまいそうなので、1児の父として最後にまともなコメントを一つ。
2枚目の写真をあれにしたもう一つの理由は、一緒に娘が写っているからです。
2年半の月日で変ったのは、私だけでなく、娘も同じ。
小学校入学当初は、私の胸辺りの身長だったのに、いつも間にか肩に届く程に成長しました。
子供の成長は速いものと言いますが、こうやって改めて見比べるとよくわかります。
次のフォトブック作成はいつになるかわかりませんが、その時に写る写真の中で、「私は体型があまり変わらない事」、そして娘は「大きく変わっている事」を期待します!
本日のラン 10.09km 43分18秒 (今日はマジで走った!後半5kmを19分台!)

にほんブログ村