38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかりその興奮もさめ、今週末には次のレースが控えている。
そんな頃にようやく・・・・・・・・
「記録証」御到着
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
本当に遅い御到着で、忘れられているのかと思っていました。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
1万人規模だとこういうもんなんでしょうかね~?
普段だと、その場で記録証をもらって帰ってきちゃうんで、こういうパターンは慣れていないんです。
でも、これでようやくネットタイムが判りました。
3時間07分45秒
これが、フルの自己ベストネットタイムになります。
公式タイムはあくまでも「グロスタイム」なので、わざわざネットタイムには「参考」って書いてある辺りが微妙ですが、登録選手でもない我々一般ランナーにとっては、スタートラインまでの誤差を織り込んだネットタイムこそ公式タイムともいえるんじゃないでしょうか。
サブ3達成には後8分も短縮しなければなりません。1キロあたり11秒も短縮するとなるとまだまだ先は遠い・・・・・・
言い方を変えると、サブ3ランナーとは、2Km近く引き離されているということなので、その差は歴然。
こんなおちゃらけトレーニングで到達できるのでしょうか???
本日のラン 10.15Km 47分44秒
前半5Km 25分20秒(JOG) 後半5Km 21分48秒(ビルドアップ)

にほんブログ村
いよいよ今週末は、「カチューシャふるさとマラソン」in 中野市です。
マラソンデビュー戦を飾ったのが昨年の本大会でしたので、ようやくマラソン歴1年となりました。
この1年間で出場したのは、ハーフ4回・フル2回の合計6回。
2年前まで重度のメタボで、マラソンはおろか、100mだって走れなかった頃が嘘のようです。
いい機会なので、これまでの成績を振り返ってみると・・・・、
デビュー戦 カチューシャふるさとマラソン(ハーフ) 1時間36分11秒
第2戦 越後湯沢秋桜ハーフマラソン(ハーフ) 1時間32分39秒
第3戦 大町アルプスマラソン(初フル) 3時間24分52秒
第4戦 桐生市 堀マラソン(ハーフ) 1時間24分13秒(ベスト)
第5戦 はるな梅マラソン(ハーフ) 1時間27分22秒
第6戦 長野マラソン(フル) 3時間09分13秒(グロス・ベスト)
・・・自分でいうのもなんですが、「よくここまで走ったな~」と言う感じです。
特にデビュー戦の「カチューシャふるさとマラソン」は驚きの連続でした。ことにタイムの点では、練習で1時間50分~2時間かかっていたハーフのタイムなので、初レースの目標タイムは1時間45分で臨みました。しかし、実際走ってみると予想以上に早いペースで走れて、しかも全然苦しくない。土砂降りの雨のレースだったのに、ランナーズ・ハイの状態で乗りきってしまいました。
ちなみに昨年のランニング日誌に書かれた、カチューシャふるさとマラソンの感想がこちら。
『初めてのレース。残念ながら雨天のレース。走り始めて2km程で「おや?」と思う程、スローペースに感じて、一気に前の方へ進む。5kmあたりでペースがキロ4分前半だと気付きオーバーペースかと思ったが、ストライドを気にして走った事でさほどきつく感じなかったのでいけるとこまで突っ込んでみる。(どのみち最後余力を残してもタイムを稼げる距離が少なくてはもったいないので)
10kmを45分ちょうどで通過(キロ4分半)、48分程で折り返し。目標の1時間45分を切ることを意識する。後半へ入ってもキロ4分半を維持。15km地点でもまだ余力を感じる。ラスト3kmでスパートをかける。結局キロ5分ペースになる事無く、早くてもキロ4分15秒~遅くなっても4分50秒程で、ほぼ4分半のイーブンペース。カーボローディングやレース1週間前から練習量を減らすなどの調整で最後までタレずに粘れた。』
(´ε`;)ウーン…デビュー戦でいきなり4分15秒のラップがあったとはΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
これで完全に気分を良くしてマラソンにはまって行ったのを思いだします。
更に日誌を見返して驚いたのは、前日の食事・・・・
日誌の記録によると
朝・・・16雑穀ご飯・納豆 (模範的な朝食)
昼・・・16雑穀米のおにぎり(塩味のみ)+蒸し鶏100g (ちょっと軽すぎの昼食?)
夜・・・ご飯・食パン・どら焼き2個・板チョコ1枚・鶏肉200g・冷やし中華・焼酎500ml
その他カーボローディングのつもりでやたら食べた。 (・・・・・???)
・・・・・(゚Д゚)ハァ?
これ、「カーボローディング」って言わない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
だいたい焼酎500mlって・・・酒まで飲んでるし・・・Σ( ゚∀)ゲッ!!
そういえばレース前日を思いだしました。初レース前に酒飲んでそのまま意識不明・・・・・「寒いな~」と思ったら夜中にリビングの床の上で放置されたまま発見・・・・・
レース当日は、一応の朝食を取った後、下痢の為、胃薬を投入。ヮ(゚д゚)ォ!
これで、このタイムだったのですから、きちんと体調管理をして初レースに臨めば、いきなり90分切りも可能だったのではないかと思える程です。
さあ、今年のレースは当然禁酒して臨む予定ですが、どんな結果になるのでしょうか?
セカンドシーズン突入に期待だけが膨らみます(^O^)/
本日のラン 休養日
サブ3.5クリックで応援ください<(_ _)>
にほんブログ村
と、お誘いのメールが届いた「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」。
「大会100選」にも選ばれている人気の大会です。
で、昨年は、その「大会100選」という言葉に惹かれ、半ば興味本位だけで申し込み、走った大会です。
ちなみに、生涯2回目のマラソン大会で、しかも「県外」の開催。
完全に「おのぼりさん」の遠足気分で、家族もついてきた唯一の大会でした。
じゃあ、今年も参加するの?というと、そう簡単ではありません。
なにせこのコースは、アップダウンだけのきついコースが泣かせます。
特にスタート直後から6Km近くまで延々と続く上り坂。Σ(゚д゚lll)ガーン
これは、結構な斜度がある、ただの山の峠道です。Σ( ゚∀)ゲッ!!
なので、どうしてこの大会が「大会100選」に選ばれているのか当初自分には理解できませんでした。
なので、どうして人気なのかの疑問を胸に「RUNNET」の大会レポートを見ると、やはり多くの称賛の声が上がっているので、人気と評価が高いのは間違いありません。
では、「どこがいいのか」をみてみると、概ね次の3つに絞られました。
①景色 ②参加賞 ③コース
(´ε`;)ウーン…、ますます自分にはわからない。(゚∀゚)アヒャ?
先ず、①の景色は、山並みの景色と田園地帯の美しさがあげられています。
しかし、長野の農村地域に住む者としては、はっきり言って「珍しくない!」ってか、「うちの近所もこんな感じ!」
続いて、②の参加賞ですが、さすが米処新潟だけあって、参加賞に「コシヒカリ」がついてくるんですが、私は米作り(しかもコシヒカリ)をしている兼業農家の息子。Σ( ゚∀)ゲッ!! 米は、余る程あります。
で、最後の③のコースですが、これが一番評価が高い。
ほとんどの人が「アップダウンがきつい」、「ジェットコースターのような上り&下りがすごい」と言いながら、「でも、楽しい」とか「気持ちがいい」とか言っている。
そして、「来年もまた参加します!」と締めくくっている人がなんと多い事でしょう!ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
「キツイのに気持ちいい!?」 (・3・)エェー!?
どんだけ、「ドM」が多いんじゃい!
どうやら、マラソンという名の麻薬は脳に対して「きつければきつい程、気持いい」と言う錯覚を刷り込んでおり、ノーマルな人も「M」へ、「M」は「ドM」へと調教されていくようです。
「まったく、マラソン界は変態ばっかりだな~」 ( `д´) ケッ!
・・・ということで、「ポチっと」私も申し込みを完了! ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
「ドM」を公言している私がこの大会を外しては、他の「ドM」の皆さんに失礼と言うもの。
これで、「女神湖」⇒「越後湯沢」⇒「大町」と、アップダウンのきつい「ドM」大会が3連チャンで続きます。
ちなみに、今年の越後湯沢は、コースが少し変わって「走り易くなった」との事。
どう変わったのか、自分の足で確認してきます!
(でも、高低図を見ると「まさにジェットコースターのような上って下るレイアウトは健在! Mの心をくすぐります)
本日のラン 21.05Km 1時間34分59秒
(久しぶりに出勤前のハーフ走、越後湯沢に負けないように気合を入れて朝4時起床!)

にほんブログ村
気持ちのいい春の陽気。
これまでの、凛とした冬の朝の空気とは明らかに違う「春の風」を感じます。
42.195Km・・・・・
この長いレースを終えると、なぜか自分の走りが大きく変ったように錯覚してしまいます。
公式タイム 3時間9分13秒・・・・・サブ3.15の達成・・・・・
本来なら手放しで喜んでいいはずなのに、なぜか納得できない自分がいます・・・・
悔しい! うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
レースの後にこんなに悔しいのは初めてです。
サブ3が達成できなかった事ではありません。この事は想定内なので、納得しています。
(だいたい、あんな練習で到達できる程、サブ3は、甘くない!)
気に入らないのは、余りにも不甲斐ないレースだった事。
駄目な点が多いのは仕方がないけれど、「自分で自分を褒められる事」が、何か一つぐらい欲しかった。
そう、「長野マラソン」は、これまでになく気合を入れて臨んだレースだったはずだったからです。
春風の中、心のもやもやを吹き飛ばすようにペースを上げます。
レース後の疲労を感じさせない軽快な走りに変わる頃、目の前が開け、はっきりと目標が見えてきた。
「40歳でサブ3の称号を手に入れる!!」
長野マラソンが駄目だった原因は間違いなく達成が硬い「サブ3.15」の目標のおまけに「サブ3」をぶら下げたこと。
本来、「サブ3」を目標にするなら「サブ3」の練習をするべきだったし、「サブ3」でないなら3時間5分を目標にするとか、明確な目標を持つべきでした。
それなのに練習の段階で、既に見えていた3時間15分の記録を「保険」のように下限目標に設定し、目標達成を保証した上でレースに臨んだ辺りで既に駄目だったんだと・・・・・。
それでも今回のレースで、唯一収穫だった事は、「今の自分に足りないものは何か?」が、明確に見えたこと。
そして、「何をしたらいいか」も理解できてきました。
よしっ!今日から新たなステージの始まりです!
気持ちを切り替え、頑張ります<(`^´)>
・・・・・・・あっ、でも
酒をやめる程ストイックにはなりませんよ! ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
本日のラン 10.10Km 44分58秒

にほんブログ村
ついに、「長野マラソン」です。
今回はウエイトコントロールも d( ^ω゚ )バッチリ!!
初めて、60Kg以下の57.9Kgで、大会に臨みます。
更にコンディションもいいような感じがするので、勝手に期待が膨らみます。((o(´∀`)o))ワクワク
さぁ、スタート地点に到着!
気温は10度ほど、マラソンにはグッドコンディションのようです。
(DJが、そう騒いでた・・・)
本日の目標は、サブ3.15(3時間15分未満)を必達目標にしたうえで・・・
( ´ノД`)コッソリ 書き込んだ、
サブ3(3時間未満)のラップタイム
ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
これは、あくまで期待目標です! (∀`*ゞ)テヘッ
さあどうなるでしょうか?
号砲一発、スタートです!
スタート直後は、群集がワラワラと動き始め、なかなか身動きがとれず、なかなか前に進みません。
なんとスタートラインを超えられたのは、号砲の1分30秒ほど後となってしまいました・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
更に、3Kmぐらいは、もみくちゃの中を走るために、いつものペースで走れない・・・・・(ノД`)シクシク
いきなり大きなハンデをしょってのスタートに泣きそうです。
ですので、最初の5Kmのタイムは、グロスで24分07秒・・・・遅っ!
5km過ぎぐらいからは徐々にバラケはじめ、ようやくキロ4分ほどで走れるように。
「さぁ、こっからまくるぞ~」と、4分前後の走りを展開。
ハーフまでは順当にラップを重ねたものの、序盤の遅れが足を引っ張り、ハーフ通過は「1時間30分20秒」。
やばい、早くも3時間切りが遠のきました・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも、3時間15分未満は譲れないと23Km辺りで
高橋尚子さんと「ハイタッチ」でブーストUP!
・・・・・・・・・で、34Km辺りで撃沈! Ω\ζ°)チーン
右足は攣り始めるわ、疲労で足は動かなくなるわ、朝の気温が詐欺のように気温がぐんぐん上がってくるは(18度ほど)で、体はボロボロに・・・・・・(つд⊂)エーン
とうとう、キロ5分も切れないラップが出始め、36~40Kmの区間は25分以上かかる始末。
見事に「35Kmの壁にぶち当たりました」
それでも、サブ3.15は、堅いラインだったので意地で駆け抜けなんとかフィニッシュ!
ランナーズのアップデートで確認すると、グロスタイムで、
3時間09分13秒
で、サブ3.15達成! イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
ネットタイムは、スタートロスの1分半ほど短縮されるはずなので、まだ未発表ですが3時間7分台ぐらいじゃないでしょうか?
ま、とりあえず近くのスタッフをとっつかまえて、記念写真!
その後、車に戻って、フィニッシャーズタオルを車に引っ掛け撮影!
楽しかったけど、サブ3には、まだまだ程遠い自分の脚力を思い知らされた今日のレース。ですので、明日からまた
出直しです! ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
本日のラン 42.195Km(長野マラソン) 3時間9分13秒(グロス 速報値)

にほんブログ村