ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、先月の100kmマラソンのダメージの影響なのか?
はたまた、1年以上続く左かかと痛の影響なのか?
事の真偽はわかりませんが、右脚のすねの痛み、いわゆる「シンスプリント」が、発症しています。
が、
2週連続の東京出張で、旅ランを満喫。
( ↑ 地図上の青線が、私の走った蒲田から羽田空港までの走路)
おかげで、見知らぬ街でも脚を酷使してしまい、痛みは全く引く気配を見せません。
で、
出張翌日の土曜日は、朝8時半から11時まで「部課長会議」、そして13時半から15時半まで「某システム導入検討会」と、会議2本立てで疲弊・・・
でも、
翌、日曜日は、痛む脚を押して「30km走」に行ってきました。
ちなみに、曇り空のおかげで、市内の気温表示は「24度」と、走るには問題の無い気温でしたが、27kmでいきなり、「ピーカン」に代わり、ラストはマジで死にかけました(笑)
あっ、
そういえば、昨日の「スイカマラソン」では、29度の気温の為か、10kmの短いレースにもかかわらず、熱中症になった人がたくさん出て、ちょっと大変なことになったと、ニュースになってましたね。
そう考えると、2週間前の「南魚沼グルメマラソン」では、距離はハーフの21kmに加え、気温はMaxで30度を超えたので、あちこちで倒れた人が出たというのも、うなずける話ですね。
・・・・・・・
さて、
そんな、日々暑くなってきている今日この頃ですが、
本日、6月27日(月)は、土曜出勤の振り替えで、お休みをいただきました。
ので、
走らないわけにはいられない(←困った性分だw)
ので、
シューズを履きますが、「右のすねが痛くてたまらない」という、厄介な状態に・・・
「やめるか?」
という、選択肢が「普通の人」には出てくると思いますが、「頭の弱い私」にとっては、その選択肢は見つけることができませんでした。
が、
代わりに出てきたのが、
「脚に優しい、柔らかい走路を走ればいいんじゃね」
という判断、
なので、
脚に優しい未舗装路・・・・
わ、
「山だ~!」
ということで、山へ行きましたww
・・・・・・・・ん???
「登山ルート?」
「たった、12kmに要する時間が7時間???」
・・・・
そう、「頭が弱すぎた私」は、「未舗装路は脚に優しい」という単純な発想で山に来てみたものの、実はこの山は、「ガチの登山」になることを想定しておらず、いつものランパン・ランシャツの超軽装で山に来てしまいました(笑)
腰につけた、「ウエストポーチ」には、スマホと小銭くらいしか入っておらず、自販機なんてあるわけもない登山道で、どう給水するつもりなのか、訳も分からず、とりあえず駐車場の自販機で500mlのペットボトルを買い、手にもって山にアタックしてみました。
・・・が、
しばらくは、超急坂の舗装路が続き、1km8分もかけて山へ向かって走っていると、すぐに脚が悲鳴をあげました。
そして、そこから更に進むと、ようやく登山道に入りますが、
ガチで、遭難しそうなヤバイ匂いがプンプンする山道に入り、頭の弱い私でも流石に「遭難」の二文字が現実味を帯びていることを察し、スタートから僅か1.5km(しかも登山道はたったの数百m)でしたが、「下山」することとなりました(笑)
ので、
一体、何しにここへ行ったのか、全くわからない状況となりましたとさっ!
でも、
ちょっと登ってきただけなのに、下界を見下ろす高さには、びっくり仰天w
奥に見える「里」も、標高600mほどあるのですが、それを眼下に見下ろす景色は、なかなかのものなので、「今回はただの失敗ではなかった」と自分を慰めるのでしたw
さて、
もう一度、駐車場に戻ると、今度は付近の森を散策します。
ここは、きちんと遊歩道ができていますので、迷うことも、遭難の心配もありませんが、その分意外と固い路面に加え、アップダウンもあるので、ここでも徐々に右足が悲鳴をあげました。
ので、
せっかく来た、「山と森のラン」は、総距離5kmで、あっけなく終了・・・
しんどかった割には距離が伸びない・・・
そんな結果でした。
ので、
次に、車で向かったのは、
一面が芝生で覆われた公園です(^O^)/
ここは、マジで脚に優しい走路なので、ここを飽きるほど「ぐるぐる」回ってみたいと思います。
・・・・・・・
さて、
公園の中を、ぐるぐる回っていると、大別すると周りには「2種類の人」しかいないことに気づきました。
ちなみに今日は、月曜の平日・・・・
ですから、昼間に公園に来ているのは、
「ウォーキングのお年寄り」
と、
「小さな子供を連れたお母さん」
だけでした。
そこに、「汗だくで、薄汚れた中年男性」が、「ランニング」w
ですので、
「違和感200%」でしょうーねwwwww
でも、
芝生の上を走っていると、意外と足の痛みも軽く、調子に乗って、
「裸足ラン」に挑戦。
すると、
意外といい(^O^)/
ので、
そのまま4km程裸足ラン。
・・・・で、
結局、ここで16kmほど走り、
トータル、21.15kmを走ってきました。
まあ、
舗装路じゃないので、タイムはどうでもいい感じですが、未舗装路の分だけロードよりは負荷が高めで、21km以上の疲労感がありました。
帰宅後、右脚はアイシングを行いましたが、「焼け石に水」って感じw
どこかで、きちんと休足を入れないとまずいのかな?って感じでした。
本日のラン 上の通り

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
おじ3さんへ
拍手コメントありがとうございます。
確かに、シンスプリントは厄介な怪我のようですね。私もすでに発症から半月近く経過しますが、一向によくなる兆候が見えません(>_<)
右のかかと痛同様に、長いお付き合いになりそうで、今から覚悟をしておいた方が良さそうです。
確かに、シンスプリントは厄介な怪我のようですね。私もすでに発症から半月近く経過しますが、一向によくなる兆候が見えません(>_<)
右のかかと痛同様に、長いお付き合いになりそうで、今から覚悟をしておいた方が良さそうです。
無題
ご無沙汰しています。
シンスプリントを発症されたようですが、昨年わたしもかかと、足裏ときて、両ヒザ同時にやりました。
かなり苦しかったのですが、ザムスさんのシンスプ専用のサポーターを着用してだましだまし芝生のうえなどを走っていました。
予防ストレッチとトレーニング後のケアに気をつけてるようになりました。私もまだ完治はしていませんがお大事にして下さい。
シンスプリントを発症されたようですが、昨年わたしもかかと、足裏ときて、両ヒザ同時にやりました。
かなり苦しかったのですが、ザムスさんのシンスプ専用のサポーターを着用してだましだまし芝生のうえなどを走っていました。
予防ストレッチとトレーニング後のケアに気をつけてるようになりました。私もまだ完治はしていませんがお大事にして下さい。
Re:無題
モノノフさん、ありがとうございます。
モノノフさんもシンスプリント経験者なんですね。私も初めて発症しましたが、関節以外が痛むのは、初の経験なので困惑しています。
すねの骨そのものが痛むような感じで、着地の都度痛みがあり難儀しています。
私も、だましだまし行くつもりですが、その分長期化の予感。
モノノフさんも、早く完治するといいですね。
モノノフさんもシンスプリント経験者なんですね。私も初めて発症しましたが、関節以外が痛むのは、初の経験なので困惑しています。
すねの骨そのものが痛むような感じで、着地の都度痛みがあり難儀しています。
私も、だましだまし行くつもりですが、その分長期化の予感。
モノノフさんも、早く完治するといいですね。