忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日からの熱が下がりません(T_T)

nutu.JPG
理由はわかってます。

昨日風邪気味なのに30Kmも走って、その後酒盛りもしたし・・・・

良くなる要素がありません Σ(゚Д゚|||)



まぁ、そんな事わかってやってることですから気にもしませんけど\(^o^)/

で、そんな体調ですので、今日はさすがに走らないだろーと思ったら


甘い! Σ(゚д゚) エッ!?

yubi.JPG
昨日、1300Km以上履き込んだアディゼロTempo4で走ったせいなのか、走り方が悪いせいなのか(たぶんこっちが本命)、足の小指が左の写真みたいになって痛みが出た (ノД`)シクシク





その痛みの原因をすべてを靴のせいにして、買ってきました
kutu1.JPGkutu11.JPGkutu1111.JPG








アディゼロ マナ6
こいつが来たからには走らないわけにはいられません!

さて、この靴のポイントですが、1km4分で走るレース&トレーニング用とショップでは書いてありました。

まぁレース用は「ジャパン」がありますので、私はトレーニング用に使います。
特にこの「マナ」は、耐久力も自慢のようですので、又1000Kmオーバーで活躍してもらいたいと思ってますv(´∀`*v)ピース

それでは、とりあえずインプレッション行ってみよ~ オー!


走り始めてすぐに感じたのは、この靴、「反発力が半端ねー!って感じ」いい感じに加速します。
rap2.JPG
昨日、30Km走をやったばかりなので、ペースはゆっくり行きたっかたのですが、靴がそれを許してくれません。
最初の上り坂を4分47秒で駆け上がり、厳しい上り坂の区間でも5分10秒ほど、逆に下りでは3分48秒ほどで疾走。
平均ラップも4分30秒とまずまずのできでした。

ソールの見た目などは、「アディゼロCS」と大差ないんですが、履き心地というか、走り心地というかは断然こちらのほうが調子いい。
価格も定価で9000円台とリーズナブル(実売はもっと安く手に入りましたv( ̄Д ̄)v イエイ

難点をあげるとすれば、ど派手なブルーのカラーリングぐらい。
こんだけ青いと「ザクとは違うのだよ!」って叫んじゃいそうです(わかる人だけついてきてください)

又増えてしまったランニングシューズ・・・・・・・・

案の定、「玄関が靴だらけ~」って嫁さんにぼやかれてしまいました・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン


本日のラン  21.12Km  1時間34分58秒



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキングのため、サブ3.5のクリックをお願いします。
にほんブログ村
 

拍手[5回]

PR
持久力アップ大作戦(大袈裟 Σ(゚д゚lll) )ということで、本日も長めの距離での走り込み。

とはいっても、昨日の30Km走の疲労が足に来ておりますので、ゆっくりペースの2時間LSD。

ペース的にはキロ6分弱なのでLSDというよりはJogに近いんですが、2時間も走るんでLSDとしておきました。

メニュー的にはトピックスもな~んにもない、ただの持久走。最初の30分ぐらいは昨日の疲労で足がだるかったのが、走っているうちにだいぶ軽くなってきて、1時間後ぐらいが一番気持ちよいラン。で、1時間半後(距離にして15キロ目に入った頃)「地獄の急坂1.5Km」で心拍計が160bpmを超え、JogやLSDとは思えぬ負荷が足にかかります。
その後も、ペースは遅いまま、約2時間21.5Kmを走破 v( ̄Д ̄)v イエイ
土日の2日で約52Kmを走りこめました。

自宅に戻り、シューズを脱いでじっと見つめる・・・・・・

「汚~い!Σ(・∀・|||)ゲッ!!」 (たぶん臭い Σ(゚д゚lll)ガーン)

このところ、雪にみぞれ、たまに雨・・・・・路面状況が最悪だったので、靴がなんだか黒ずんでいる。

「洗おう!」

ということで、CS7は、初お洗濯。ついでにまだ履いてるTempo4もお洗濯。
洗濯洗剤でガシガシ洗い、嫁さんのクレームもお構いなしに洗濯機で脱水。
そして後は、ファンヒーターの前で乾燥!
kutu.JPG
奥がアディゼロ Tempo4 
手前の白・赤がCS7

インソールまではずして、しっかり乾燥・・・




で、よく見ると・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・ん?

CS7のインソールちゃちぃ~
kutu3.JPGkutu2.JPG








写真じゃうまく伝わらないと思いますが、とにかくCS7(赤いほう)のインソールはペラッペラ。

やっぱり、Tempo4は初心者向けシューズだけあって、ソールも厚いが、インソールも厚い。

当たり前のことなんだけど、洗濯して2つ並べたとき、あらためて実感したので記事にしてみました。


本日のラン  21.58Km  2時間4分31秒 


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキングに参加中! クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
 
 

拍手[3回]

きょうは来週のレースで使うアディゼロジャパンの試走です。

昨日アウトレットで購入した前のモデルですが履き心地はどうでしょう?

万一、使えなかった場合、トレーニングは別枠できちんとできるように・・・・・・・
P2050174.JPG

いつものアディゼロCS7も持ち込みます。

※不気味な緑の靴がジャパン、白地に赤がCS7





はじめての靴・・・・いつもと違ったトレーニング・・・・

・・・ということで、
P2050169.JPG
1周520mでアップダウンがある変速トラックへやってきました。

隣の市が所有する公園のトラックですが、お気に入りの練習場で時々来ています。
トラックなので、止めたい時にいつでもやめれるので、スピード練習につかったり、ロードと違って信号で止められることがないのでLSDにも使ったりしています。


さあ、ジャパンの装着!
P2050172.JPG
若干タイトな履き心地ですが、足にピタッと密着した感じが逆に上級モデルを履いた雰囲気を纏います。

更に、この靴を買うときに、店員のセールストークだと思いますが、「走り込んだいい足の形をされてますね♫」の言葉に、完全にうぬぼれています。

(´∀`∩)↑age↑


さあ、試走開始 v( ̄Д ̄)v イエイ

今日は、インターバル走10Km
緩→急→緩→急で心肺を鍛えます。更に、インターバル走直後にダウンJogで10Km走る練習です。

さあ、インターバル走開始\(^o^)/
最初は軽目に入ります・・・・・・・
しかし、・・・・・
推進力がヤバイ
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

さすがレーシングシューズ!

ぐんぐん進みます。結局、流しだったのに4分40秒のラップ。

今度は、あまり無理しないで速度を上げて・・・・

4分24秒・・・・

あれ・・・・? 平凡なタイム?

まあ、とりあえず次は緩走で次は、急走・・・・・・

で、10Kmがあっという間に終了。

っで、ジャパンのはき心地はというと・・・・・・・・・、最高! ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

かかと着地の人は足に痛みが出そうな靴ですが、フォアフットの人は、ソールの爪先側に施されたグリップのよさそうな素材が路面をがっちり捕まえ、反発力とキックの力を路面にきっちり伝達してくれるのでトレーニングシューズとは比べ物にならない推進力を生んでくれます。

その後、10KmをJogで流すも、とっても爽快!!

時折、芝生の中を走ったりしながら自由気ままのJog。スピードも時々変化を付けながら気持ちイイ感じで走った合計20Km。

レース直前の休日最終練習としてはまずまずの出来だったと思います。

今日の結果は、こんな感じ・・・・・・・・
9f4d0b3f.jpeg
お恥ずかしい感じですがクリックすると大きい画像が出ます。

イメージは、緩走が5分前半、急走が4分前半のつもりだったんですが、うまくいきません。


それでも、ラスト10Km目が、4分4秒で終れたのは ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

と自画自賛。

とりあえず、ジャパンの感触はつかめたので、来週のレースでは使いたいと思います。


今日のラン  20Km (上の画像のとおり!)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ちょっとはサブ3.5っぽい記事でしょうか? クリックお願いします!
 

拍手[4回]

今日は交代休日を頂き、3ヶ月ぶりの土曜休日です ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

普段であれば週末のアルコール解除規定により、昨晩は飲んでもいいはずなんですが、昨晩は年末年始から続いた酒への戒めと来週に控えたレースの為に休肝日と致しました・・・。

その為、今朝は休日にも関わらずいつも通りの時間に起床。リビングの掃除をした後、簡単に朝食。その後、軽くストレッチをして、21Kmのランに出発しました。
心のどこかにはハイペースの21Km走も有りましたが、来週のレースのことを考えると、あまり無理のないペースでのハーフ走を行う事となりました。

トレーニングにトピックスは特に有りませんので、さっさとトレーニングを片付けると、シャワーを済ませ、着替えを整え、家族全員(3人しかいませんが)でお出かけを致します!

今日の首謀者は私!

なぜかというと、来週のレースを目前にして、レーシングシューズがありません。先週、色々スポーツショップをあさってみるも、優柔不断の性格が邪魔をして、「これ!」というものを見つけられずにいました。

特にレース用となるとトレーニングシューズ以上に悩みます。

シューズの価格は、1万以上は当たり前!

小遣い(へそくり含む)の中でやりくりする上で、失敗は許されません。


レーシングシューズの寿命・・・300km・・・・


初めて買うレーシングシューズ・・・・

万が一失敗してもリスクは最小限に抑えたい・・・・・・

ということで・・・、

アウトレットで「初めてのお使い!」・・・♪


・・・今日、初めてのお使いをする町は・・・
P2040146.jpgP2040158.jpg
車で40分!

近くて遠い、

「軽井沢ショッピングプラザ!」



そして、お目当てのお店は・・・・、
P2040148.jpg
アディダス アウトレット店!







さんざん、スポーツショップでレーシングシューズを履いてみたものの、本当の長距離を走って失敗したらどうしようかと思っていたところ、アウトレットならダメージは少ない!と思い、ここへ靴を見に来ました。

店内を徘徊する事数十分・・・・・さすが、アウトレット。最新モデルこそないものの、いい靴がいい値段で売られています♪

店員にほしいものと、サイズやワイズを伝え、出てきた品に足を通す・・・・

う~ん・・・・・・

2世代前のモデルか・・・・・・・

でも、履いた感じは悪くない・・・・・・・・

しかも5000円・・・・・・

どうしよう・・・・・・買っちゃおうか・・・・・・・止めようか?・・・・・・・・

う~ん・・・・・・・・・・・・

で、結局・・・・・
P2040163.jpg
買っちゃいました!?


オレンジの前のモデル・・・

でも、5千円の「ジャパン」・・・・・・


失敗しても大丈夫!

買い替えの余力はあります!

明日は日曜日・・・・。靴の慣らしを含めて、距離走に出発します!

吉と出るか凶とでるか、結果は如何に?


・・・・・・・買った靴を嫁さんに見せたら・・・・

「なに? このカメレオンみたいな靴」・・・・・・・・・・( ゚д゚)、ペッ

いきなりケチがつきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン


本日のラン  21.35Km 1時間44分06秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ザク・カラーのこのシューズ・・・・。本当は、シャアの赤が欲しかったんだ~!
             ・・・・2011年モデルは、赤じゃなくてオレンジ?!
             シャアじゃなくてハイネのパーソナルカラー・・・?

             ガンヲタ以外も「サブ3.5」をクリックください。
 

拍手[3回]

使い古しのランニングシューズを含め靴がたくさん増えてきました。

奥さんからは、「邪魔だから何とかして(-_-メ)」
と言われますが、何ともできません。

ボロボロの靴は、何の未練もなく捨てられますが、ランニングと言うスポーツの性質上、外観の劣化よりクッション材のような内側の劣化で使われなくなるケースが多く。一見するとまだ全然履けそうな状態の靴ばかりが並んでいます。
ランニングシューズだけ並べてもこんな感じです。
P1160099.JPG


これ以外に、私服用のスニーカーが2足とスノトレが1足の計9足を1年ちょっとの間で購入してしましました。

妻からは、「靴ばっかり買って(-_-メ)」となじられます。



RUN NETと言うサイトを見ると「履きつぶしの靴をどうするか」についての質問があり、色々な意見が上げられていました。
それらを大きく分けると3つで

①普段履きとして再利用

②思い切って捨てる

③絶対捨てない

この辺りが主力です。

では、自分はどれをチョイスしよう?

私は当初①を採用していました。これははじめてランニングシューズを買ったときに、それまで使っていたジョギング用の靴は「走る為の靴」を引退し、「子供と庭で遊んだりするときに履く靴」として第2の人生を与えたからです。又、雨の日のランニングなどにも古いシューズが活躍します。使い古しなので水たまりも気にせずガンガン入っていけるし、汚れや傷みを気にする必要もありません。

しかし、走る距離が増え、ランニングのトレーニング強度も増してくると数ヶ月で1足が駄目になる頻度になってきました。
既に3足が履きつぶされ、もう一足を購入する必要が出てきた時、そう何足も普段履きが増えても消化しきれない状況になってきました。
特に平日は、皮靴で会社に通いますのでスニーカータイプの靴は休日しか必要ありません。又、ランニングシューズは私服に合わせにくいので、外出に使うのは、別のスニーカーが用意されています(お気に入り(^^♪の真っ白のプーマ)。

こうなると、②か③のどちらかを選択する必要が出てきます。
②のタイプの人の中には、思い出として写真をとってから捨てる等の心憎い演出を加えている人もいますが、基本的にかなり使い込んでから靴を引退させている人が多い様な気がします。
逆に③のタイプの人は、ショーケースを買って並べている人までいるくらいで、基本的にかなり状態のいいところで靴の交換をしているように思えます。

私は、どちらかと言えば③のタイプに近いと思っているので、なんとか保管する方法を検討していますが、なかなか妙案が浮かびません。
靴箱さえも全部取ってあるぐらい邪魔くさい状況にしてしまっているので、早くなんとかしないといけないのですが、「箱にしまって物置へ収納」ぐらいしか思いつきません。
しかし、それではその靴が日の目を見る事はほとんどなく、「だったら捨てたほうがマシ」ぐらいの状況になってしまいます。
かと言って、室内にディスプレイする程、我が家は広くはありません。

捨てるにせよ、とっておくにせよ、いずれにしても写真ぐらいはとっておいた方が良さそうなので、とりあえず写真&ヒストリーです。

P1160096.JPG

(初号機)
使用期間:2010年9月~2011年3月
ジョギングを始めたばかりの頃に購入
近所の靴量販店で3980円で購入したジョギングシューズ。

安物なので、ランニングシューズのようなハイテク素材はゼロ



P1160088.JPG
(2号機)アシックス GEL PULSE 2
使用期間:2011年3月~2011年7月
初号機で膝痛⇒腰痛が発生
ランニングシューズでないと脚腰を痛めると言う事をネットで知り、
初心者向けのこのシューズを購入
日々のトレーニング用として活躍


P1160090.JPG
(3号機)アシックス GT2160 NEW YORK
使用期間:2011年5月~2011年10月
2011年5月、初のハーフ(カチューシャふるさとマラソン)用に購入
クッション重視なのでレースの後は、LSD等の練習に使用
夏ごろまでは2号機を使う事が多かったので結果的に5カ月もの長期使用となる。


P1160092.JPG
(4号機)アディダス アディゼロTempo4
使用期間:2011年8月~(現在)
秋のマラソンシーズンに向け3号機のような重いシューズではなく軽い物を探していたところ、軽さ・クッション性・フィッティングの良さの3拍子+安さまでそろった至極の1足。
9月の越後湯沢コスモスハーフマラソンと10月の大町アルプスマラソン(フル)で使用。初フルでサブ3.5に導いてくれた名機。

P1160094.JPG
(5号機)アディダス アディゼロ CS7
使用期間:2011年11月~(現在)
クッション材の回復に48時間必要な事から、練習用は2足が必要。3号機が引退した為、後継機として購入。
4号機までの「初心者向けモデル」からランクアップさせたが、意外と可も不可もない感じ。アディゼロJapanの方が良かったか?


P1160100.JPG
(氷雪専用機)アシックス スノーターサーSi-3
使用期間:2011年12月~(現在)
昨年の冬、雪道に「スノトレ」で走っていたが、走り難い事この上なく、雪道専用機の購入を検討。
型遅れ品の為、真夏にバーゲンをやっているところを偶然発見。
滑らない・濡れない・暖かいの3拍子揃った冬用モデル。


本人的には、4号機の相性が一番良かったように感じているが、既に推定で1000Km以上履いているのでそろそろ引退を迎えようとしている。
クッション性が落ちてきたためか、この靴で走ると足首に痛みが出る。
6号機は、2月以降のマラソンで使用する事になるので、軽量モデルは必須。

更に増えていく靴たちを前に保管・管理に悩む今日この頃・・・(T_T)


本日のラン  10.34Km  49分15秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキングアップの為、一押しください<(_ _)>
にほんブログ村
 

拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS