ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連日降り続いた雪
ようやく昨日は日中晴天となり、融雪剤との併用効果で、車道の雪はほぼ無くなりました。
・・・・が、
歩道の雪まで配慮が届かず、きちんと除雪されていないところは、踏み固められた雪で完全にアイスバーンになりました。
うん、伝わりにくい写真(笑)
信号待ちで、あわてて撮ったので、こんな写真しかありませんが、雪のように白いところの下は、完全に凍ってます。
それもそのはず、今朝の気温は、
マイナス9度 (゚д゚)!
今朝も本当に寒い朝でした。
そんな寒い朝のランニングウェアをご紹介しましょう(^O^)/
まず、上半身
長袖Tシャツの上にウィンドジャケット2枚。
それが、
これと、
これです。
オレンジのウィンドジャケットもペラペラですが、下の黒は、もっとペラペラの素材。
そう、例えるなら
レジ袋ぐらいの薄さです(笑)
こんな薄手素材ですから、走る直前~走り始めは
とにかく凍えるほど寒いw
ですが、走っているうちに丁度良くなってくるから不思議ですね~
ちなみにランニングには、上着の生地の厚さよりも、「防風素材である」ということを重視すれば、寒くない感じがします。
ですので、黒のペラペラの方が、風を通しにくいので上に羽織り、内側に防寒用としてオレンジを着ている感じです。
次に、下半身ですが、こちらはロングタイツの上にウィンドパンツ1枚だけ。
それがコレ、
写真に余白ができるので、「別マガ」を並べてみました(笑)
ちなみにこのウィンドパンツも、ペラペラ素材で、少し風を通しますが、下はこれ1枚で氷点下10度以下でも
d( ^ω゚ )バッチリ!! です!
さて、体幹部分は走ることでかなりの発熱量がありますから、こんなもんでも十分ですが、私の場合、とにかく冬に寒いのは「手足」です。
足は、ランニングシューズですから保温性はゼロ・・・ってゆうか、通気性が良くできてますから、どちらかというと
保温性はマイナス(笑)
でも、こればっかりはどうしようもありませんので、走って体中が温まり、足元の寒さも気にならなくなってくるのをひたすら待つしかありません。
ちなみに個人差はあると思いますが、私の場合はだいたい走り始めて3~4kmぐらい経過するころには、寒さは気にならなくなってきます。
で、足は諦めたとしても、こっちは何とかなるんじゃない?ってゆーのが、手元。
こちらは、ランニンググローブなんてちゃちな代物では到底寒さをガードできないので、私は見てくれよりも保温力重視で、こっち
スキーグローブを使ってます。
更に、暗い朝の街を走るので、安全対策でLEDライトもグローブに巻きつけて走ってます。
赤色灯が点滅するので、車からの認知度も高く、又よく動く手元についていますので、より自分の存在を他者に伝えることができると思います。
更に、手には
LEDライトも持っていきます。
私の住まいはど田舎ですから、冬の朝6時は本当に真っ暗で、街明かりなんてほとんどないし、街灯もまばら。
ですので、足元を照らしながらでないと危なくて走れない場所もあるので、これも持参です。
・・・・・・
さて、冬ランも今年で5年目に入りますが、思考錯誤の結果で、この格好に行きついています。
ちょっと薄着かな?って感じもしますが、徐々に薄着になってきた感じがします。
理由は何かな?って考えると、一番大きい理由が
「慣れ」
ということ、年々寒さが気になりにくくなってきました。
もちろんこれは、「暑さ」にも言えることで、年々体に耐性ができているんでしょう。
ですので、冬が本当に辛いのは最初年のころだけでした。
ちなみに、続けることで寒さに強くなっていくのは、人間の恒常性機能「ホメオスタシス」に起因してるんですかね~
本日のラン 12.55km 1時間00分12秒

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
無題
冬になるとここのブログに来るのに抵抗が出る…。
暖かくない寝室で布団をかぶり、引っ付いてくる息子から体温を奪っても寒いと感じる冷え性の私は、RX- 93さんの記事のおかけでさらに背筋が凍りつきました。
読んでるたけではホメオスなんとかは付きませんか?
寒いです。
でも別マ写真とこだけたぎりました!!(笑)
暖かくない寝室で布団をかぶり、引っ付いてくる息子から体温を奪っても寒いと感じる冷え性の私は、RX- 93さんの記事のおかけでさらに背筋が凍りつきました。
読んでるたけではホメオスなんとかは付きませんか?
寒いです。
でも別マ写真とこだけたぎりました!!(笑)
Re:無題
氷点下も一ケタなら「寒い」で済むんだけど、2ケタに入ってくると「痛い」に変化。
でも、これが日常的な冬の様子なので、やはり「慣れ」って言うのが大きいんでしょうね。
現に、今日の日中ランは5度だったので「暖かい」と感じてしまう始末(笑)
みちさんの住んでるあたりの気温なら「暑い」って思ったりして?
マガジンは、買っちゃいましたよ~
やっぱり、エレン父が出てくるという事で買わずにはいられなかった・・・
毎月9日は、別冊マガジンの日(^O^)/ ←困ったもんだww
でも、これが日常的な冬の様子なので、やはり「慣れ」って言うのが大きいんでしょうね。
現に、今日の日中ランは5度だったので「暖かい」と感じてしまう始末(笑)
みちさんの住んでるあたりの気温なら「暑い」って思ったりして?
マガジンは、買っちゃいましたよ~
やっぱり、エレン父が出てくるという事で買わずにはいられなかった・・・
毎月9日は、別冊マガジンの日(^O^)/ ←困ったもんだww
うぇ~ん(TT)
涙、ちょちょ切れます!(←いつの時代よ)
RXさんとこ、道路みえとる!羨ましい!
走るなんてとんでもない(笑)うちの方とんでもない道路事情。息子を迎えに行ったら普段の5倍の時間がかかり、凸凹のツルツルの渋滞のみち。車、投げ出したい(泣)
私、生まれも育ちも房州あたたかな地なんですけど!!!
スクワット3時間!雪かきだけて鍛えてます。でもどうしても30キロ走やりたいです
RXさん、雪の道路事情わかってくれるのは、貴方だけでございます(笑)…もう雪いらないよー
RXさんとこ、道路みえとる!羨ましい!
走るなんてとんでもない(笑)うちの方とんでもない道路事情。息子を迎えに行ったら普段の5倍の時間がかかり、凸凹のツルツルの渋滞のみち。車、投げ出したい(泣)
私、生まれも育ちも房州あたたかな地なんですけど!!!
スクワット3時間!雪かきだけて鍛えてます。でもどうしても30キロ走やりたいです
RXさん、雪の道路事情わかってくれるのは、貴方だけでございます(笑)…もう雪いらないよー
Re:うぇ~ん(TT)
小さい頃は、雪が降るとすっごいうれしかったんですが、大人になったらたくさんの雪はいらないですね~
こっちは、雪が降るといっても「豪雪地」ではないので、雪が降ってもこの程度ですから、ペンギンさんの方に比べれば、冬でも走れる環境は恵まれてます。
それにしてもスクワット3時間!?
すごいですね~ 冬は筋トレメインで雪解けから走りこむのもいいですが、やっぱり冬でもロング走はやりたいですよね~
どこか僅かでも走れるところがあれば、何往復もして距離を稼ぐって方法もあるんですけどね。
私は、今年2月の大雪で全く走れる環境がなくなってしまった時、大型ショッピングセンターの駐車場の中をぐるぐる走って、21km走をやってみたこともありますが、30kmとなると、相当気合を入れないと難しいですね。
凍結路ランは、滑って転倒のリスクもありますので、手堅いのはスポーツクラブの「トレッドミル」で30km走といったところでしょうか?
早くもお互いに春が待ち遠しいですね☆彡
こっちは、雪が降るといっても「豪雪地」ではないので、雪が降ってもこの程度ですから、ペンギンさんの方に比べれば、冬でも走れる環境は恵まれてます。
それにしてもスクワット3時間!?
すごいですね~ 冬は筋トレメインで雪解けから走りこむのもいいですが、やっぱり冬でもロング走はやりたいですよね~
どこか僅かでも走れるところがあれば、何往復もして距離を稼ぐって方法もあるんですけどね。
私は、今年2月の大雪で全く走れる環境がなくなってしまった時、大型ショッピングセンターの駐車場の中をぐるぐる走って、21km走をやってみたこともありますが、30kmとなると、相当気合を入れないと難しいですね。
凍結路ランは、滑って転倒のリスクもありますので、手堅いのはスポーツクラブの「トレッドミル」で30km走といったところでしょうか?
早くもお互いに春が待ち遠しいですね☆彡
はじめまして
初コメントさせていただきます。自分もマラソンやってて、サブスリー目指して走っています。
RXさんのストイックさに、脱帽です。
最近の寒さに走るのが億劫になってまして。マイナスの中走ってるのに、プラスで走れるなんて贅沢ですよね。
自分もサボらず走ります。
RXさんのストイックさに、脱帽です。
最近の寒さに走るのが億劫になってまして。マイナスの中走ってるのに、プラスで走れるなんて贅沢ですよね。
自分もサボらず走ります。
Re:はじめまして
ラン太さん、初コメありがとうございます<(_ _)>
寒い時に「走りたくないな」って思う気持ちは、同じランナー同士、よく分かりますよ。
あったかい布団の中で目を覚ますと、「今日は止めようかな~」なんて思うこともしばしば(笑)
でも、着替えてしまえばあとは外に出るだけですから、「いかにしてランニングウェアに着替えるか」がカギです。
なので以前私は、「ランニングウェアを着て寝る」という荒技に出たこともww
これは、防寒性の高いウェアで寝ているわけですから、夜中に大量の汗で目覚め、若干風邪のような症状が出たこともあるので、あまりお勧めではないんですが、いろいろ工夫の余地もあると思います。
寒い中でも、走るとあったかくなるので、真夏よりは快適かな?なんて思ってます。
何か参考になれば、うれしいです。
今後ともよろしくお願いします(^O^)/
寒い時に「走りたくないな」って思う気持ちは、同じランナー同士、よく分かりますよ。
あったかい布団の中で目を覚ますと、「今日は止めようかな~」なんて思うこともしばしば(笑)
でも、着替えてしまえばあとは外に出るだけですから、「いかにしてランニングウェアに着替えるか」がカギです。
なので以前私は、「ランニングウェアを着て寝る」という荒技に出たこともww
これは、防寒性の高いウェアで寝ているわけですから、夜中に大量の汗で目覚め、若干風邪のような症状が出たこともあるので、あまりお勧めではないんですが、いろいろ工夫の余地もあると思います。
寒い中でも、走るとあったかくなるので、真夏よりは快適かな?なんて思ってます。
何か参考になれば、うれしいです。
今後ともよろしくお願いします(^O^)/