忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の諏訪湖マラソンの様子が、11月10日(土)朝9時半から1時間番組で放送されました。

放送はもちろん、長野のローカル局「テレビ信州」制作ですから、全国には発信されてません。



さて、実は、この番組は「ある期待感」があり、放送を録画予約してありました。

放送を直接見れない(当日は出勤日の為)事もあるんですが、期待通りなら、「やっぱり録画して人にも見せたい」というせこい気持ちもあり、数日前にテレビの予約録画をセット。

更に、出先でも人に見せられるよう(どんだけ人に見せたいんだ(笑))、スマホでもワンセグの録画予約を入れておきます。


さぁ、万全の体制の中、何に期待し、何を見たくてこの放送を録画したか・・・・・


そうです、その通り!


「自分の走る姿が映っているかもしれない!」

それだけの為です。



さて、先週の諏訪湖マラソン当日の事。

レース序盤(確か5km付近)で、私は女性第2位の選手と並走しておりました。

女性の上位選手ですので、当然バイクに乗った中継カメラが彼女の姿をじっと撮影しています。

いやらしい私は本能的に

「テレビに映るチャンス!」

とばかりに、彼女にくっついて走ります。

1kmぐらいは並走したでしょうか、その後一次的に彼女に抜かれ、少し置いて行かれましたが、その後抜き返して走り続けました。


・・・・・・・・しばらくして

チャンスは、再び訪れます。

レース終盤

18kmか19kmぐらいのところでしょうか、目の前には女性トップ選手の姿が・・・・

(なぜこうも、女性選手の順位がわかるかというと、沿道の声援から、「女性2位だよ!」 とか、「女性トップだよ!」とか聞こえてくるのですぐ判ります)

で、当然トップ選手なので、ここでも中継カメラが並走。

「もう一回映っとくか?」というスケベ根性丸出しでついて行きます。

結局彼女には数秒及ばず、10m程遅れを取ったままのゴールとなってしまいましたが、この2回の撮影は、放送される可能性が十分高い状況でしたので、ある意味確信にも似た状況で、放送録画に踏み切ったわけです。



・・・・・・・・・で、結果はどうだったかというと、


d( ^ω゚ )バッチリ!! 

やはり序盤の女性2位の選手とのデッドヒート部分は放送されていました。


会社のお昼休みに録画したワンセグ放送で自分の走りを確認します。

「うん、まあまあだな」と、一応納得。

とはいえ、カメラが追っているのは、私じゃなくて女子2位の選手。なので解説者も女性の走りについてのみ触れています。

(解説者) (女性選手は)いい感じで走れていますよ。同じくらいの選手(たぶん私の事)と走る事でペースがしっかりしています。

・・・とのこと。

私の事は、「彼女と同じレベルの選手」って事だけで片付けられてしまいました(笑)


さて、そんな中、午後の仕事をしていると、一通のメールを着信。

見ると、同じ県内ランナーの「36kiteさん」からです。

メールの内容を見ると、今日のテレビを見ていたそうで、私が映っていた事もわかり、その事についてのメールでした。

さすが、36kiteさんチェックが早い!

さぁ、36kiteさんからも自分の走りの映像に高評価を頂いたので(お世辞を真に受ける間抜けな私(笑))、仕事が終わり、自宅に帰宅した後、早速テレビのほうで録画しておいた放送をチェックします。

当然、リビングには嫁も娘もいますので、映っている事を伝えたうえで、2人にも録画の映像を見せます。

すると・・・・・、

(娘) うわぁー、パパ映ってる! カッコイイ!

(私) そうだろう! (`・∀・´)エッヘン!!

(嫁) ねぇ、ねぇ、横の人と比べるとよくわかるんだけど
   
 

    すっごい脚短いね♡ (´∀`*)ウフフ


(私) ・・・・・・・・・・・・・・えっ? 今更、そこの話し?



・・・とまぁ、嫁のまさかの突っ込みはさておき(笑)、自分の走りがテレビを通して見れた事は大満足でした。



さて、本日11日日曜日は、またまた休日出勤で、会社に来てます。

先週は、ハーフのレースで21kmしか走ってなくて、今週は休みがなくって、ロングを実施できていない。

っていうか、11月に入ってから全然距離が踏めてない状況です。

「これじゃーいかん!」って事で、今日は真冬直前の寒い中(朝は1度しかなかった・・・)3時50分起床で、まさかの出勤前の30km走を敢行! Σ(゚д゚) エッ!?

昨日のテレビ映りに気を良くして爆走した結果がこちら!

LAP.jpg
30km通過タイム 2時間13分09秒

総走行距離 30.38km 2時間14分40秒で走破しました。

総平均ラップは4分26秒/kmですので、朝一で、朝食前&無給水&無給食でのランとしては上出来の結果でした。


とりあえず週末最後の日に30km走ができた事に満足しながら帰宅・・・

そして、無給水とはいえ2時間以上のランの後なので、トイレに入って用を足します。


さて、じょー・・・・・・・ って、Σ(゚Д゚;エーッ!


血尿で便器が真っ赤に染まってます!


今週は、レース明けの1週間。仕事も忙しくなり、毎日8時ころに会社に到着し、仕事が終わって会社を出るのが夜の9時~10時くらい。
帰宅が深夜なので食事もせずに就寝 ⇒ 翌朝5時起床で10kmラン ⇒ 縄跳び1000回・・・・で、又出勤。

これを繰り返していたところに加えて、今朝の30kmペース走が効いたようです。

たぶん10カ月ぶりくらいの大量の血尿。

便器の中は、ちょっとした「殺人現場」のようになってしまいました。


・・・・・うーん、見なかった事にしよう!Σ(゚д゚) エッ!?

って事で、ザーっと流して終了!

アミノ酸のゼリーを一気飲みして、後は鉄分のサプリを2倍量飲んで終了!

早く血になる事を祈ります (-∧-;) ナムー



本日のラン  30.38km  2時間14分40秒 (血尿出るほど頑張った)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ウルトラマラソンの後は、100パー血尿だな・・・
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
昨日は、今年最後のレース「第24回諏訪湖マラソン」でした。

昨日の記事(第24回諏訪湖マラソン(速報))は、超ざっくりと結果のみとなりましたので、本日は「詳細編」と銘打ちまして、マラソン大会に興味が無い方には

超どーでもいい内容を、超ド級の長文でお送りします。

(興味無い方は、「サブ3.5」のアイコンをクリックして、ブログランキングUPのご協力だけ宜しくで~す!)




さて、それではレッツゴー!



2012年11月4日・・・・・・・

PB040646.JPG諏訪湖マラソン当日です。

私の住む長野県内では、屈指の人気レースで、募集開始から数時間で、エントリーが埋まるほどの大会で、もちろん「大会100選」にも選ばれています。





自宅から諏訪までは1時間ちょっとでつきますが、7000人のエントリー数の大会なので、駐車場確保の心配も有り、やっぱり起床は朝3時!Σ( ゚∀)ゲッ!!

4時に自宅出発で会場に向かいます。


今回は、私設応援団として・・・・・

PB040675.JPG
この二人がエントリー!

娘&母(私の実母)の「孫&祖母」コンビです。

ちなみに嫁は・・・、

3時起床を聞いただけで辞退(DNS)です!


自宅から会場までの道中に実家があるので、娘は実家に前泊。その為、途中で実家に寄って「私設応援団」を車に乗せて会場に向かいます。

数日前から寒気の影響で一気に冷え込み、道中の「和田峠」では、氷点下4度の気温表示があり、「秋」というより「冬」のような感じがします。

さて、会場近くの駐車場(今回は諏訪合同庁舎)に6時頃到着し、車を停めますが、まだ駐車場はガラガラ・・・・・

初めての参加なので仕方ありませんが、もうちょっと遅くても良かったようです。


会場までは徒歩10分。受付開始は7時からですので、朝食を食べながら車中で暖をとります。



さて、時間になり、会場へ向かいますが・・・・・・

PB040640.JPG
娘は、私があげた「古いデジカメ」(画素数が500万しかない旧世代の代物w)で写真撮影に夢中です。

その為、会場まで徒歩10分のはずが、会場まで20分以上かかりました(笑)





本日の会場は、諏訪湖・・・・・・

そう、昨日の記事にも書きましたが、「海無し県」の長野県にとっては、「海」とも言える存在の「でかい湖」が舞台です。
PB040639.JPG
ほ~ら、もうこれは海にしか見えない(笑)

川から水が流れ込む様子も海のよう・・・・・・・・

ここを1周するレースが本日のマラソンコースです。



ちなみに、会場にあったコース図を見ると・・・
PB040662.JPG
こ~んな風に表示されてます。







さらに、ちなみでランニングウォッチのGPSデータによる走行図は・・・
895b002f.jpeg
見事にぐるりと回ってますね~。

丁度1周では、ハーフの距離に足りない部分をとってつけたように走路をプラスされています(笑)。



高低差は、最低地点で780mで、最高地点でも818m(共にGPSデータより)しかないので、高低差はMaxで38mしかありませんので、本当に終始フラットな走路でした。


余談ですが、今回のこの大会の参加賞は超ラッキー!
PB040672.JPG
ジャーン!

ランニング・バックがついてきました。
(今日の勝負シューズ 匠「戦」と記念撮影)

来年の野辺山100kmに欲しかったアイテムを、こんなところでゲットしてしまいました!v( ̄Д ̄)v イエイ




なんだか「ついている」気配のする今日の大会。
今回は「私設応援団」に加え、弟の嫁さんとそのお兄さんも会場にいて、スタート前に合流します。

弟の嫁さんの実家は、この諏訪湖の湖岸の街です。その為、お兄さんは毎年この大会に出ているそうなので、その応援&サポートで来たそうです。

おかげで、そのお兄さんから、この大会のノウハウを聞きます。

で、その話によると、7000人の大きな大会故にスタートブロックに並んでからスタートまでは時間が結構かかるから、寒さ対策で直前までアップウェアを着ていて、スタート直前になったら同伴者に手渡したら良いという事を聞きます。

CIMG2801.JPG
その為、スタートブロックでもウィンドブレーカーとレーシンググローブを着用で、体を温めておきます。

(この写真は、娘のカメラより拝借(笑))

スタート5分前に再整列させられますので、その直前まで着ていて、その後脱いだものを母に渡しました。



さて、秋晴れの下いよいよレーススタートです!

スタート直前に娘の手を「ギュっ」っと握り、レースに向けた最後の覚悟を決めます。

今日の目標は、大会の申し込みにも記載した83分がターゲット。

1km平均3分56秒ペースになります。

ついにターゲットペースが3分台に入り、否応なしに緊張感がみなぎります。


申告した目標タイムで、スタートブロックが決まるこの大会。

私のスタート位置は、最前列の「第1ブロック」。

とはいっても、80分未満の選手もウヨウヨいますので、一応自重して最前列から7~8番目を陣取りました。



スタートの号砲1発、スタートしました。

オープニングラップは、3分41秒/kmと、いきなり設定より速いペースで突っ込みます。

相変わらず周りのペースに巻き込まれ、完全に自分を見失ったペースで突っ込んだため、早くも1km地点で


心が折れそうになります。Σ( ゚∀)ゲッ!!


その為、2km以降で徐々にペースが落ちていってしまいました。


しかし、それでもなんとか3分台は維持する事ができ、頭の中では「行ける所まで3分台で行って、ダメになったら4分05秒は死守する」と、方向を転換。

序盤から、PB(プライベート・ベスト・・・自己新の事ですね~)をあきらめかけます。




さて、序盤の5kmぐらいまでは、周りから熱い声援を受けながらのラン。

その声によーく耳を澄ますと・・・・・・


Σ(゚∀゚ノ)ノキャー かわいい!  女性最速だー! との声。


まさか・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CIMG2809.JPG
私の背後に「アイドルランナー ももちゃん」の姿が!

(前を走る黒のランニングウェアが私で、画面左端に写る、女性(?)が、ももちゃん・・・・ちなみに「ももちゃん」は、戸籍上男性です(笑))

この写真を撮った、娘は今日も ъ(゚Д゚)グッジョブ!!です!


さあ、このももちゃん、こんな格好ですが、ムチャクチャ速いランナー。しかも今日は勝負レースなのか普段抱いてる「ぬいぐるみ」無しで走っていました。

なので、6km地点であっさり抜かされ、その後彼女(?)の姿を見る事はありませんでした。



さあ、レース中盤はとにかく「我慢のレース」。

3分台のラップをどこまで続けられるかに意識を集中しているので、1km毎に時計を見ながら、

「よし! 今回も3分台!」って確認しながら、「10kmまでは3分台でいくぞ!」って、自分に気合を入れながら進みます。

なんとか、10kmを通過・・・・・・折り返しの10.55km付近も通過・・・・・・・そして、11km地点でもなんとか3分台(3分56秒)を、キープしましたが、ついに・・・・・

12km地点 4分00秒!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

とうとう、4分台に突入してしまいました。

その後、15kmまでの3kmは、4分00秒・・・4分02秒・・・・4分00秒と、4分台が続きます。


・・・・が、ここで奇跡が起こります。

15km地点を過ぎたところで・・・・・・・、


「パパ頑張れ―!!」の声。

左を見ると、沿道に娘&母&弟の嫁&弟の娘と息子&弟の嫁の両親という、


「大応援団」が登場!ヮ(゚д゚)ォ!

CIMG2814.JPG

(15km地点の私・・・娘撮影)

これで、折れ掛けた心が復活!v( ̄Д ̄)v ブイッ

もう一度ペースが上がります。



これで、再びラップを3分台に押し戻し、後半に突入します!

キツイところで、一番効く「喝」をもらい、力の限りを振り絞ります。



18kmで、又4分ジャストの時計に落ちますが、ここからはもうラストスパート!

頭の中では、「ラスト3km! 後ちょっと!」って、言い聞かせます。

沿道からも、「後ちょっと!」の声が響き、みたび3分台の時計に押し戻します。

ラスト1kmは、死ぬ気の疾走!


・・・・・・・・・・・・・で、ゴール!

この大会は、参加者が多い為、その場での記録証発行が行われないので、先ずは手元の時計で確認します・・・・・

すると、

3533d3ab.jpeg
1時間22分02秒の表示!

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

PB確定です!

さあ、記録証が届くのが楽しみだな~と、思っていると・・・・・・・


「そうだ、上位の記録は、掲示板に出るんだっけ!」って思いだし、掲示板に行ってみると・・・・・・

IMAG0026.jpg
あった~! (って、モザイクだらけ(笑))

昨日の記事にも書いた通り、ハーフマラソン男子40代で38位

記録は、1時間22分01秒と、目標タイムより1分も速いタイムでゴールできました。



やりました!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

後半ズルズル行っちゃうこれまでのレースとは違い、前回の大町アルプスマラソンから、後半の粘りが出てきた事が、兎にも角にも大満足!

反省点は、何といっても「オープニングラップの突っ込み過ぎ!」

結局この日の最速ラップは、またしても「オープニングラップ」になってしまいました(笑)


結果的には成功だった今日のレース。

勝因は3つです。

①約1ヶ月の縄跳びで、脚のバネが強化され、楽にスピードが上げられるようになった。

②長距離トレーニングの継続で、距離の耐性ができ、後半粘れる脚ができた。


③娘の声援

ま、こんなところでしょうね☆彡


レース後は、弟の嫁さんの実家で手打ちした「新そば」を御馳走になり、満腹で帰宅。


更に、自宅では一人宴会をスタートさせ、


気が付いたらリビングで行き倒れ!Σ( ゚∀)ゲッ!!


・・・・・・おかげで、風邪ひきました・・・・・・・・・(こういうところがマヌケ)


まぁ、兎にも角にも楽しかった日曜日!

自分のカメラ&スマホ&娘のカメラと、3つのデータを駆使して書いた今日の記事。

最後に娘が撮った写真のおまけです・・・・・・

CIMG2820.JPGCIMG2817.JPGCIMG2810.JPG








トラ! アフロ(?)! 牛!

相変わらず、コスプレランナーを撮りまくってました(笑)



本日のラン  レース明けの休養日
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ほ~ら、すっごい長文(笑)
にほんブログ村

拍手[3回]

本日は、今年最後のレースとなりました、「第24回諏訪湖マラソンです」

IMAG0015.jpg
舞台は、信州にある海といったらココ!

そう、「諏訪湖」です!

(ほ~ら、海無し県の悲哀が伝わって来るww)



さて、今回のブログですが、大会から帰宅直後ですので、ほんのさわりを「ちょこっと」・・・・・・

結果のみを簡単にお伝えします。



なぜかって??

そりゃ~、もちろん大会終了後のお楽しみ・・・・


美味しいお酒を飲む為です! v( ̄Д ̄)v ブイッ


細かいことは、明日の記事で書きますので、諏訪湖マラソンを走った人も、そうでない人も、詳細は明日までお待ち下さい(笑)


では、結果です!

ダカダカダカダカダカダカダカダカダカ・・・・・・・・・・・


ジャーン!

IMAG0026.jpg
ハーフマラソン40代男子で38位!(エントリー数が1450人ぐらい)

タイムは、1時間22分01秒で、

自己ベスト更新です!

イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!

この大会は、7000人もの定員で行われた、比較的大規模な大会ですので、記録証は後日送付なので、その場での確認は出来ませんが、種目別順位100位以内は、速報で掲示板に張り出されるので、私のの順位は、確認できました。v( ̄Д ̄)v ブイッ


ちなみに、沿道にいた子供たちが、

暇だった為に 一生懸命・・・

先頭からの順位を数えていてくれて、ゴール付近の子供たちが言っていた私の順位は「125位」程度でしたので、総合順位はその辺ではないでしょうか?

だとすると、エントリーが7000人ですから、95%ぐらいは参加したと仮定して、そのうち95%が完走したとすれば、約6300人中120~130位ぐらいといったところでしょうか?(あくまでも子供のカウントが合っていると仮定してですがww)

まあ、フラットなコースで走りやすいという前評判どおり、自己ベストを2分以上短縮してのゴールでしたんで、とりあえず大満足の結果です!




さてと、今日は、運転代行もいたので、

IMAG0021.jpg
現場でも、かる~く、

祝杯です!!

(奥に写るのは、アップシューズのCS マナ)


ちなみに、いうまでもありませんが、現地調達で「スーパー・ドライ」と「牛タン串焼き」も追加してます。


まぁ、細かい反省点もいくつかありますが、自宅での2次会が控えてますので、とりあえず今日はココまでです。


宣言どおり、今日は簡単に結果まで・・・・・



本日のラン  21.0975km 1時間22分01秒(速報値)・・・PB達成!
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ハーフ80分切りまで、後2分2秒・・・・
にほんブログ村

拍手[1回]

さあ、いよいよ明日は今年の最終レース「諏訪湖マラソン」です。

今日は、旗日でお休みですので、久しぶりにレース前日が休日ということもあり、


うっかりビール飲んじゃった!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



ま、かるーく、缶ビール2本ですから麦の力で


カーボローディングです!(嘘)



さて、荷物のほうですが、変わり映えのないいつも通りの通りと思いきや、昨日から寒気の影響でかなり冷え込んでいるため、若干ウェア類に追加があります。

PB030632.jpg
普段のランパンランシャツに加え、長袖のランシャツや、ハーフタイツ、ランニンググローブなど寒さ対策でウェアパターンを3種類ほど準備。

スタート時点で、気温10度以下なら、最低でもランニンググローブはつけようかとも思っています。




明日のレースは、ハーフマラソン。コースレイアウトはフラットコース。

っていうことで、シューズは久しぶりに

PB030630.jpg
Adizero 匠 「戦」 です!

真っ赤なボディーは、まさにシ〇ア専用。

これで、スピードは3倍確定です(笑)




ただし、「シューズの性能の違いが戦力の決定的な違いではない」そうなので(笑)、相変わらずのアミノ酸とカルニチンの力を借りて、ドーピングを施します。
PB030634.jpg

これが、明日の朝食です(嘘)







とまぁ、いろいろ準備しましたが、気分はまるで


遠足の荷物を積める小学生の気分!


もうすっかり、((o(´∀`)o))ワクワク です!




本日のラン レース前の休息日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日は早く寝れるかな・・・?
にほんブログ村
 
 

拍手[0回]

明後日、11月4日は、
c986cc1b.jpeg
第24回諏訪湖マラソンです!

長野県内では、屈指の人気大会で「大会100選」にも選ばれています。
ハーフで7000人が走るビッグレースですので、今年最後を飾るにはふさわしい大会でもあります。


仕事柄、11月も中旬ぐらいから、翌年の1月いっぱいまでは、

超繁忙期!Σ( ゚∀)ゲッ!!


したがって、この大会を最後に翌年の1月いっぱいまで大会参加はお休みです。

ですので、今年最後の総決算の大会を精いっぱい楽しみたいと思っています(^O^)/


レース2日前の最終調整でもある本日のランニングメニューは、10kmペース走。アップダウンが多いので、ラップタイムのペース走というより、心拍数のターゲット値を160前後に意識してのランです。
1-5.JPG9b0d2a43.jpeg

心拍情報

左が1~5km区間
右が6~10km区間

最初は、ややゆっくり目で入ったものの、今日は3km過ぎまで心拍が落ち着かず、それ以降からようやく目標心拍付近で落ち着いています。

今朝の気温は3度程でしたので、やはり寒い時期は体がしっかり温まるまで、心拍が落ち着きません。
ですので、明後日のレースは、しっかり体を温めてから臨んだ方がいいかもしれません。

今日のランはタイム的にも10km通過時点で45分42秒とあまり追い込まずに終了。

その後は、とうとう毎日の日課になってしまった縄跳びを1000回飛びます。

更に今日は金曜日なので最後の締めにクーリングダウンとして

不燃ごみを集積所へ出しに行って終了です!



明日の土曜は、会社が休みなので、軽く走るかどうか悩んでいますが、完全レスト OR 縄跳びだけ実施 OR 5~10kmJOGにするかは、明日の調子を見て考えます。(相変わらず、計画性ゼロww)



・・・・・・1年間で7レース。
2月~6月まで毎月1回。9月~11月まで毎月1回のペースで来ました。

来年は?・・・・というと、
05c46b46.jpeg
たった今、2月の「桐生 堀マラソン」をエントリー完了!

これで、2月~7月までの間で6月以外の日程はすべて埋まりました。




ハーフが2回、フルが2回、ウルトラが1回と、合計226.585kmを走ります。

おそらく、6月は時期的にハーフを1本入れるだけだと思いますので、レースだけでも250kmぐらいの距離になります。

来年も、レースを通じてどんな「夢」が実現するか、今からもう ((o(´∀`)o))ワクワク です!!



本日のラン  10.21km  46分36秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 明後日も楽しみだ~(^O^)/
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS