忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月のレースが決まらないまま、空いた時間に大会検索・・・・・・



すると、昨年も出場した「白樺高原ビーナスマラソン in 女神湖」だったはずの大会が、
venuspanf.jpg
「谷川真理ビーナスマラソン」になってる ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!


確かに毎年のようにゲストで来ているんで、彼女のネームバリューを前面に押し出して大会を盛り上げようって感じなんでしょうか?

募集人員も3000人に増やして、やる気満タン!
(ちなみに前回大会は1400人程だったんで、倍以上の募集)



これで一気にメジャー大会へ駆け上がっていくんでしょうか?(笑)


しかもコースも変って若干アップダウンが緩やかになった気もします。
maphalf1.jpg
koutei.jpg






(見ずらいでしょうが、上にコース図があるのでクリックして拡大してみてみよう(笑))



いやー、「コースも変ったし、もう一回出てもいいかな~」なんて考えつつ更に詳細をチェック。



ちなみにゲストは・・・
20bac9d2.jpeg
谷川真理さんと吉田香織さん

・・・て、去年と一緒(笑)







ハーフのスタート時刻は・・・・・

10時!?

初夏の6月中旬に10時スタート?・・・これは昨年と変わらないものの、すっごい暑いのでもう1時間早めてほしかった・・・・・・orz


まぁ、自宅から1時間ちょっとでいける大会で、しかも今年から受け付け無し(ナンバーカードなどは事前に郵送)に変ったことで、本当に気楽に行ける大会に生まれ変わってしまいました・・・・・

1月15日からエントリー開始しているものの、もともとマイナーな大会なんで慌てる必要はないけれど、そろそろ出るかどうかは決めた方が良さそうです。

(・・・・ま、暑い時期はあんまり大会がないから選択肢は少ないんですけどねww)



本日のラン   30.06km  2時間19分30秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 谷川さんの名前の付いた大会、いっぱい増えたな~
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

こまっちゃうナ~♪  デートに誘われて~♪

どおっしよお~♪  まだまだ早いかし~ら~♪

うれしいような♪  こわいような♪

ドキドキしちゃう♪  私の胸♪




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、

誘われた「デート」とは


なんと・・・・・・


飛騨高山ウルトラマラソン! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
 



先日の記事 「鉄人」にて、飛騨高山ウルトラマラソン参加に揺れる思いを綴ったところ・・・

komennto.JPG
このコースを設定された方からお誘いを頂きました。





で、お話しによると・・・・・


「まもなく定員間近だから、エントリーはお早めに!」


との事・・・・・



(・3・)エェー!?


ど~しよ~かなぁ~  ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ




う~ん、ますます悩むな~


・・・・・・・・・という事で



ゆれ~るぅ  おも~い♪ (ZARD風)




本日のラン  10.28km  47分53秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ビギナーが3週間隔でウルトラ連戦って有りですか?
にほんブログ村
 

拍手[0回]

2月から始まる


「月に1回はレースに出よう!」

という個人的な楽しみ。


昨年は「ハーフマラソン」がメインだったんですが、今年は距離がちょっと(?)長めです。


ちなみに、

2月・・・群馬県桐生でハーフ

3月・・・石川県能登でフル

4月・・・地元長野県長野市でフル

5月・・・地元長野県野辺山でウルトラ(100km)

7月・・・地元長野県小布施でハーフ

と、ここまでエントリーが完了しています。


・・・・・・・・・・・で、よく見ると(見なくてもww)


6月が抜けてる!

って事に気がつきます。




ま、普通は6月以降はマラソンとしては暑すぎて「シーズンオフ」にあたる季節。

大会を見ても、山間部の「トレイル」が中心に開催されるか、北日本以北に行かないとあまりレースはありません。



昨年6月はというと、長野県の女神湖にて行われた山岳レースのようなハーフマラソンに出場。

今年もめぼしいレースがなければ、ここにしようかと思ってました。



・・・・・・・・・・・・・が、


昨年より新設された大会が6月にあるんです。



それが・・・・・・・・・・・・

hida.JPG
飛騨高山ウルトラマラソン!




またしても100kmマラソンに目が行ってしまいました・・・・・・・orz



とはいえ、5月に野辺山100kmがあって、翌月すぐに又100km・・・・・・・・・


しかも、野辺山100kmがウルトラデビュー戦で完走できるかもわからないのに、翌月又ウルトラなんて無謀では・・・・・・


ってゆーか、そもそも毎月ウルトラに出る人なんているのか?・・・・って思ったら



いた! エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


ブログにコメントを寄せてくれる、「ヨッシーさん」です。

今日の記事 「飛騨高山ウルトラにエントリー」を拝見したら、野辺山に引き続き飛騨高山にもエントリーしたとの事。


うーん、世に鉄人は多いと聞くが、こんな身近にいようとは・・・・・・・


そんな話を聞くと・・・



私もエントリーしたくなっちゃうじゃないですか~(笑)



ちなみに、「ヨッシーさん」のブログへは昨日の記事 「物欲の向こう側」 に頂いているコメントから飛べますので、興味のある方は、是非(^O^)/





本日のラン  10.30km  52分53秒 (今日はJOG)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ Mにとってはウルトラは中毒性があると聞きますが・・・・・・・・
にほんブログ村
 

拍手[1回]

昨日届いた一通の封書

送り主が「長野マラソン大会組織委員会事務局」ですので中身はもちろん
PC040005.JPGPC040006.JPG
「長野マラソン参加決定通知」です。







会社をサボって(おっと)所用で休んでまで10月27日(土)の昼間に行われたエントリー合戦に参戦。
そしてその戦いに見事勝ち抜き、ようやく来年の出走権を手に入れた大会です。


ちなみに長野マラソンは、今年の4月も参加しましたが、苦い思い出ばかり・・・

30km過ぎの失速から始まり、35kmあたりでは左足の痙攣。そして、38km以降はキロ5分台のラップに転落という不甲斐ないレースで、

悔しくて、悔しくて、たまらなかった大会です。


振り返ってみれば、先ず42kmを戦う準備が不十分すぎたし、なによりも“これほどにまで最後に全力を尽くせないで終わった(心が折れた)レース”は後にも先にもこれだけだったような気がします。

ですので、来年は当然・・・

「リベンジ」 がテーマです。


タイム的には「サブ3」なら言う事無しですが、それよりも「自分が納得できるレース運び」ができる事や、「全力は尽くせた」という清々しい気持ちで終われる事が最重要テーマです。

ま、タイムだけを追いかけても、「上には上が」いくらでもいますから、「市民ランナー」としては「やり遂げた充足感」とかが得られる事の方がもっと重要!

とにかく、「自分自身が納得できる走り」を体現したいと思っています。


さて、来年のレースは、2月上旬からスタートで、今のところ7月までに5レース決定しています。
race.JPG
で、この中でメインになるのは、4月の長野マラソンと、5月の野辺山ウルトラ。

一応、それに向けたレーススケジュールが組み込まれています。



先ず、2月にフラットコースの桐生で行われるハーフマラソンに出場し、「スピードトレーニング」と並行して、久しぶりのレース勘をとり戻します。

続いて、3月の能登和倉では「2月の桐生」のスピードを活かしつつ、高低差のあるフルマラソンを走ることで、42kmのレースに対する耐性を磨きます。

で、お待ちかねの4月には、フルマラソンの大本命「長野マラソン」が来るので、ここですべてを出し切れれば、ひとまず合格です! ( ´∀`)bグッ!


もう一つの本命レース、5月の「野辺山ウルトラ」は、冬以降の継続的な超長距離トレーニングはもとより、3月・4月のフルマラソン連続出場で地脚を鍛えた上で臨みます。

100km(しかも山岳トレイルのおまけつき&鬼のアップダウン地獄)は、初体験ですので、14時間という制限時間をフルに生かして、是が非でも完走を遂げたいと思っています。
(もしウルトラにハマってしまった場合は、大事な「デカフォレスト」(野辺山ウルトラ10回完走者への称号)への第1歩となります)


・・・・・さて、さて、熱く来年の展望を語ってきましたが、「来年の事を言えば鬼が笑う」そうですので、とりあえず今日はここまで。

来年の事は、来年又、更に熱く語ります!Σ(・∀・|||)ゲッ!!




本日のラン 10.34km  48分25秒(徐々に復調の兆し・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 既に来年が待ち遠しぃ~!!
にほんブログ村
 

拍手[0回]

諏訪湖マラソンから1週間以上経った昨日。

郵便受けを見ると、1通の封書を発見。

送り主は、「諏訪湖マラソン実行委員会」でしたので、中身は当然・・・
PB130001.JPG
完走記録証!

グロスタイムは、会場の掲示板でも確認したし、スポンサーにもなってる「長野日報」という超ローカル誌の紙面でも確認済みでしたので、情報としては再確認程度。

「あー、自己ベストが出て良かったなー」って感じです。


ただ、よーく見てみると・・・・・
PB130002.JPG
ネットタイムが掲載されてる!
(ネットタイムは、スタートラインを通過してからゴールラインを通過するまでのタイムです。それに対して、グロスタイムは「よーいドン!」って言ってからゴールするまでのタイム。7000人もいるので、後方スタートの人はスタートラインに来るまでに5分以上かかりますから、ネットタイムを表示しないとずいぶんとタイムが上乗せになっちゃうんですね~)


で、私のグロスタイム 1時間22分01秒に対し、ネットタイムは1時間21分57秒と21分台の記録となっていました。

さすがに、第1ブロックだけあって、ネットとグロスの差は4秒しかありません。

順位は、総合で118位で種目別は38位という結果。

何人完走したのかな~って思い、暇つぶしに ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、新聞掲載の全成績表から完走者数を拾い上げ、それを足してみます。

ちなみに完走者数はこんな感じ・・・・

30歳未満男子 744人  30歳未満女子 320人
30代男子   1359人  30代女子    375人
40代男子   1226人  40代女子    317人
50代男子    836人  50代女子    208人
60歳以上男子 432人  60歳以上女子  82人
高校生男子    12人  高校生女子    11人

と、言うわけで合計5,922人が完走という事のようです。
なので、約1000人はDNS(不参加)&DNF(途中リタイア)という結果です。

そうすると総合118位/5922人は、上位2%。 40代男子38位/1226人は、上位3%という感じです。

やはり40代は層があつい!

さて、封筒の中身を漁ると、9cm四方の紙が4枚・・・・・
PB130004.JPGPB130005.JPG











諏訪湖マラソンの写真サンプルです。

買いたい!って所まではいきませんが、こういうおまけがついてきたのは初めてで、結構いいもんです。

プロが撮影した写真サンプル4枚を眺め、自分の走る姿を見れば見る程、先日の嫁の一言が脳裏に浮かびます・・・


やっぱり脚短いね '`,、('∀`) '`,、


・・・うん! そのと~リ!(間違いね~や、チクショウ!)




顔よりも、脚にモザイクをかけたいところですが(笑)、そうすると何が何だかわけがわからなくなってしまうので、顔以外は公開ですww




さあ、楽しかったマラソン大会も今年はすべて終了。

記録証も全て届き、全ての報告が完了しました。

・・・と言う事で、これで今年のマラソンレポートは本当に終了!


来年は・・・・・、

ウルトラ完走! フルでサブ3! そして ハーフ80分切り

これが目下の目標です!
(あーあ、とうとう言っちゃった(笑) 有言実行なるか??)

ま、3年前はメタボで100mも走れなかったのが、ここまでこれただけでも奇跡のようなものですから、

夢はでっかくいきましょう!(笑)



おまけ・・・・

昨日の45km走のラップタイムをPCにアップしたので見てみましょう
778477d9.jpeg
うん、まあ、登り・下りで若干タイム差はあるものの、イーブンペースに近い状況でいけているのでタイム的には良しとしましょう。

ただ微熱があったせいで、ペースの割に心拍数が高く、ウルトラではペースの目安となる160未満の心拍数が維持できなかった場面が多々ありました。
平均心拍数も限りなく160に近い状況で、この心拍数では100kmには辛い状況です。
脚と共に心臓強化も必要な状況。


あと、半年でどう変わっていくのでしょうか?


本日のラン  さすがに今日はランお休み

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日は脚が重いです・・・・・・
にほんブログ村

拍手[4回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS