ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、長野マラソン2016です。
こんなにきつい長野マラソンは初でしたので、何を書こうかいろいろ考えました。
当然、超長文ですけど、お付き合いください。
・・・・・・・・
2016年4月16日(土)
長野マラソンは前日受付しかありませんので、土曜日に会社を休み、受付へ
やってきました!
・・・・・・
長野県内で唯一1万人規模のビックレースの受付ですが、
無事完了!
・・・・・・・
あとは、大会横断幕に決意表明を書き込みます!
φ(`д´)カキカキ
・・・・・・
できた~(^O^)/
ら、
漢字間違えた~www
・・・・・・・
というわけで、
明日の大会は、嫌な予感・・・・・
です。
・・・・・・・
帰宅後は、大会の準備をしつつ、まったり過ごしました。
ちなみに今回の大会の相棒は、
アディゼロ 匡 SEN2とアシックスのランシャツ!
これで、爆走予定です。
ので、
土曜は8時に早めの就寝をしました・・・Zzz・・・
・・・・・・・・
日付が変わって、
4月17日(日)AM4時
ここで起床、
で、大会会場に向かいました。
ちなみに、本日の私設応援団は、
母、娘、甥っ子(奥のマスク美人は、残念ながら嫁ではないw)
の3人です。(←余裕がなくて、ゴール後撮影w)
大会指定駐車場につくと、選手の私はスタート地点の「長野運動公園」へシャトルバスで向かいますので、残った私設応援団とはここでお別れです。
・・・・・・
シャトルバスで、スタート地点に来た私は、
着替えやストレッチなどして時間をつぶし、定刻になるとスタートブロックに並びました。
・・・・・・
スタートブロックで待っていると、
スタート30分前・・・
今年も、ゲストの高橋尚子さん(←生年月日が私と全く一緒w)が、ウォーミングアップ指導などで会場を温めてくれました。
・・・・・
そして、しばらくするとスタートの時間・・・
で、
スタート10秒前・・・
「オン・ユア・マーク」(←位置についてだよ)
・・・・・
「バン!(←号砲)」
・・・・・
一斉にスタートです。
・・・・・・・
さて、
今回の私の作戦は、「最初の1kmはスローペース」でした。
なので、序盤は周りのペースに合わせ、ゆったりしたペースで駆け抜けます。
が、
今年は、持ちタイム順にブロック分けされていたので、「陸連登録選手」と言えども、遅い人はそれなりのブロックからスタートするため、私たち「サブスリー」組は、いきなり招待選手の真後ろからのスタートとなりました。
ので、
流したつもりが、1km「3分53秒」スタート Σ(゚Д゚)
でも、
特にきつくなかったので、そのまま行くことにしました。
・・・・・・
では、
本日の天候(スタート時)です。
曇天 強風 18度
しかし、スタート直後は、風をあまり感じなかったので、順調に滑り出して行きました。
・・・・・・
11km地点
ここで、私設応援団の母・娘・甥っ子が登場!
大きな声援を受け、このポイントを駆け抜けました。
・・・・・が、
12km手前
この辺りから、予報通りのキツイ向かい風が発生しました。
ちなみに長野マラソンは、北長野から南長野へ向かうワンウェイコース。
で、
今日の風は、西南西の風でした。
そう、
南へ向かうコースとしては、ほぼ向かい風です!
Σ(゚д゚lll)ガーン
ので、
道中、きついのなんの!
だいたいこっちは、ただでさえ4kmで尿意に耐えられずトイレ休憩をはさんだビハインドがあるというのに、さらに追い打ちをかけるように向かい風で苦しめられました。
・・・・・
でも、
この風は、全員が同じように受けている風。
自分だけが不利なわけじゃない!
そう思って、走り続けました。
・・・・・・・
15km通過
この辺りから、体が非常に重く感じられました。
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
まだ、15kmなのに!?
でも、
きついんです。
でも、とりあえずはハーフまではガンバロウ!
そう思って走りました。
・・・・・・・・
20km地点を通過?
・・・と思ったら、
20km地点の「五輪大橋」にさしかかると、ここでリタイヤした選手を乗せるバスが停まっているのが見えました。
リタイヤのバス・・・
「あ~っ! 乗りたい!」
この、気持ちで一杯になりました。
リアルにバスが停まっているので、ここで止まれば、すぐにでも収容してもらえます。
でも、
ハーフまで行ってない。
ので、
もうちょっと頑張ろう・・・・
そう思いました・・・・・・・
・・・・・・・・・
と、耳障りのいい言葉を書きましたが、
ここからは、本当の本音の話です。
・・・・・・
さて、
走り続けること21.0975kmを通過。
このフルマラソン中間地点の通過は1時間26分くらいでした。
このタイムは疲労感が特になければサブスリーに問題ないタイム。
ですが、
遂にここで、歩いてしまいました。
・・・・・・
何だろう?
すんごい疲労感
もう無理だ・・・
次の収容場でギブアップ宣告しよう・・・・
・・・・・・
次の・・・・・・
そう思いました・・・・・・・
で、
目的もないまま、とりあえず前に進むのは、「リタイヤ」の宣告をする場所を見つけるためなので、走っては、止まるを繰り返していました。
・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
リタイヤしたら、バスに乗って、
そのままゴール地点に行くんだよな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、
そういえば、
娘や甥っ子は、ゴール地点で待ってるって言ってたよな~
・・・・
ん!?
待ってる!?
誰を?
どうして?
・・・・・・・・
そうか、
俺が、走ってくるのを待ってるのか・・・・・
・・・・・・・
ソウカ・・・
コドモタチガ・・・・
オレヲ・・・・
マッテル・・・・・
・・・・・・
ちくしょー
きついなー
じゃあ、子供たちの前で「リタイヤ」なんて、できないじゃないか・・・
・・・・・・
で、
24km
まだ、18kmもあるのか・・・・
・・・・・・
体中が痛いし、脚も重い・・・・
その上、なんだよこの風は・・・・
ずっと、向かい風のままで、走っても進まねーよ・・・・
・・・・・
やめてーけど、
やめらんねぇー
子供たちに、「諦めた姿」なんて見せらんねぇ
・・・・・
そういえば、
「お父さんは、マラソンが速いんだよ」
娘の自慢だったっけ・・・
今日は遅いけど、「負けなかった」ってところは見せねぇーとな・・・
畜生・・・
雨も風もキツイな・・・・
でもこれは、みんな同じ状況、
じゃあ、
俺だけが、負けたのか?
・・・・・・
30km通過
気が付くと、雨も風も更に強くなりました。
でも、
ゴールまでは、まだまだ、なげぇな~
くそっ!
アト12kmか・・・・・
今まできついレースはあったけど、
ある意味、今日のレースが一番キツイな~・・・・
・・・・・
35km通過
アト7km
・・・・・
とにかくゴールしよう。
もう何回歩いただろう?
でも、子供たちの前ではきつい顔は見せられない。
「父は強いんだ!」
ってことを、とにかく見せたい。
だから、
・・・・・・
40km通過
ここで、脚がまた止まりました。
一呼吸入れ、汗をぬぐって、子供たちの前を走る準備をしました。
この先で、子供たちが待ってる・・・
で、
走って行くと、
「パパ、頑張れぇ~」
娘の声に応えながら、ゴールの南長野運動場へ駆け込みました。
・・・・・・・・
結果
3時間には遠く及ばなかった、
でも、
リタイヤはしなかった。
逃げなかった。
そう、
完走できた。
・・・・・
万感の思いでフィニッシュラインを越えました。
記録は、
3時間08分33秒
サブスリー宣言は、見事に失敗に終わりました。
未熟な自分を痛感し、いい勉強をさせて頂きました。
コンディショニング、ピーキング、精神面、
いろんな面で、未熟で弱い自分が分かりました。
でも、
父としての、最低限のメンツは守った
これだけが収穫です。
リタイヤしてたら、もっと惨めだったと思う。
誤解の無いように言えば、
今日の大会でリタイヤした人が惨めだってことじゃなくて、
俺にとって、子供の前では「突っ張った」ってことが、最高の勲章なんです。
とりあえず、次の動画を見てください。
まさにこんな感じでした。
娘の為に持ち帰ったこのメダル・・・
突っ張ることが、父の~♪
たった一つの勲章だって♪
この胸に、信じて生きている~♪・・・
本日のラン 長野マラソン 3時間08分33秒

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
RUN100さんへ
早速の拍手コメントありがとうございます。
色々、美辞麗句を並びたてましたが、結局のところ、今回のレースは負けでした。
ただ、
父として負けなかったことだけが収穫だと思ったことを書かせていただきました。
次こそ、ランナーとして負けなかったことを書ければと思っています。
声援、ありがとうございました。
色々、美辞麗句を並びたてましたが、結局のところ、今回のレースは負けでした。
ただ、
父として負けなかったことだけが収穫だと思ったことを書かせていただきました。
次こそ、ランナーとして負けなかったことを書ければと思っています。
声援、ありがとうございました。
勝ちです!!
めまぐるしく変化するお天気で
笑っちゃう位苦しかったですよね
色々あってもゴールしたんだから勝ちです!!
応援は本当に力になりますよね
僕も私設応援団が松代PAにいましたので
そこまではなんとしても行く!
その一心だけで・・・
41.1km地点の最終関門ギリギリ通過で
長野のワースト記録樹立でしたが
完走メダルだけはなんとか手に出来ました
色々あった1日でしたが
記憶に残る大会でしたね
本当にお疲れ様でした
笑っちゃう位苦しかったですよね
色々あってもゴールしたんだから勝ちです!!
応援は本当に力になりますよね
僕も私設応援団が松代PAにいましたので
そこまではなんとしても行く!
その一心だけで・・・
41.1km地点の最終関門ギリギリ通過で
長野のワースト記録樹立でしたが
完走メダルだけはなんとか手に出来ました
色々あった1日でしたが
記憶に残る大会でしたね
本当にお疲れ様でした
Re:勝ちです!!
カイトさんも、お疲れ様でした!
本当に昨日の長野はどえらい天気でしたね。
特に風が酷くて、防風警報が出たようですよ。
追い風ならともかく、終始ほぼ向かい風で、序盤温存したはずのスタミナも「風と共にさりぬ」って感じですw
私もネットタイムベースでは、長野のワーストを更新しました。でも、タイム面での気落ちはあるものの、「うまくいかないときもある」ことを改めて学べたことに感謝している大会でもありました。
激しい風、横殴りの雨。
本当に、記録より記憶に残る大会となりました。
改めて、完走お疲れ様でした。
本当に昨日の長野はどえらい天気でしたね。
特に風が酷くて、防風警報が出たようですよ。
追い風ならともかく、終始ほぼ向かい風で、序盤温存したはずのスタミナも「風と共にさりぬ」って感じですw
私もネットタイムベースでは、長野のワーストを更新しました。でも、タイム面での気落ちはあるものの、「うまくいかないときもある」ことを改めて学べたことに感謝している大会でもありました。
激しい風、横殴りの雨。
本当に、記録より記憶に残る大会となりました。
改めて、完走お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
こういう経験を重ねてるからこそ
日頃から頑張っておくことの大切さが
実感できて実行に移せるんでしょうね。
私なら簡単に
『駄目な所を見せるのもありにして
次挽回する所を見せればいいか』
って考えてしまいそうです。
まぁ、その時はさすがに挽回できるよう
必死に努力すると思いますが(^^;
何にせよ、我々の年齢で
子どもの前でフルマラソン走りきって
しかも3時間8分は胸を張れる結果です。
今回はその過程も胸を張れますし(^^)
ゆっくり体を休め…ないと思いますが
しっかりケアして体調整えて下さいね♪
お疲れ様でした(^^)
日頃から頑張っておくことの大切さが
実感できて実行に移せるんでしょうね。
私なら簡単に
『駄目な所を見せるのもありにして
次挽回する所を見せればいいか』
って考えてしまいそうです。
まぁ、その時はさすがに挽回できるよう
必死に努力すると思いますが(^^;
何にせよ、我々の年齢で
子どもの前でフルマラソン走りきって
しかも3時間8分は胸を張れる結果です。
今回はその過程も胸を張れますし(^^)
ゆっくり体を休め…ないと思いますが
しっかりケアして体調整えて下さいね♪
お疲れ様でした(^^)
Re:お疲れ様でした。
りょうまさん、ありがとうございました。
改めてですが、本当にフルマラソンを通じて色々なことを学ばせてもらっていると感じています。
上手くいくときも、そうでないときも、すべてを人生と重ね合わせることができ、本当にいい経験をしていると自負しています。
逆に言えば、「そう思える年齢になったのだなあ」としみじみと思います。
今年は怪我のこともあり、レース後のケアはしっかりやらないと・・・って思っていましたが、「レース後の反省会」と銘打った「一人飲み会」で、すっかりケアどころではありませんでした(笑)
仕事も先週から超忙しくて、りょうまさんおおっしゃる通り「ゆっくり休めない」んですが、早く疲労回復したいと思っています。
改めてですが、本当にフルマラソンを通じて色々なことを学ばせてもらっていると感じています。
上手くいくときも、そうでないときも、すべてを人生と重ね合わせることができ、本当にいい経験をしていると自負しています。
逆に言えば、「そう思える年齢になったのだなあ」としみじみと思います。
今年は怪我のこともあり、レース後のケアはしっかりやらないと・・・って思っていましたが、「レース後の反省会」と銘打った「一人飲み会」で、すっかりケアどころではありませんでした(笑)
仕事も先週から超忙しくて、りょうまさんおおっしゃる通り「ゆっくり休めない」んですが、早く疲労回復したいと思っています。
お疲れさまでした
強風警報下のフルマラソン、きつさが伝わってきました。
足も万全とは言えないなか、気力の完走ですね。
やはり、ゴールで待つ家族の顔が浮かびますよね。これ、ほんとに大きな力になったと思います。
タイムには表れない部分です。ナイスランです。
しかし、歩きをいれても3時間8分て、すごいことです。足をメンテされて、また、頑張ってください。
足も万全とは言えないなか、気力の完走ですね。
やはり、ゴールで待つ家族の顔が浮かびますよね。これ、ほんとに大きな力になったと思います。
タイムには表れない部分です。ナイスランです。
しかし、歩きをいれても3時間8分て、すごいことです。足をメンテされて、また、頑張ってください。
Re:お疲れさまでした
ヨッシーさん、ありがとうございました。
当日の強風は、本当に酷かったです。
長野マラソンは、ワンウェイで基本的に南へ向かうコースなので、これが「北風」だったら、結果は大きく違ったんだと思います。
でも、みんな同じ環境で走っているわけですから、今回長野を走った人はみんな「風」が敵だったと思います。自分だけじゃないので、歩いてしまったことの言い訳にならないことはよく理解しているつもりですので、足を鍛えて、また一からやり直すつもりで頑張ります。
持久力の落ちた私の足で、来月の野辺山はどうなるのでしょう?
考えただけで、震えてきますw
当日の強風は、本当に酷かったです。
長野マラソンは、ワンウェイで基本的に南へ向かうコースなので、これが「北風」だったら、結果は大きく違ったんだと思います。
でも、みんな同じ環境で走っているわけですから、今回長野を走った人はみんな「風」が敵だったと思います。自分だけじゃないので、歩いてしまったことの言い訳にならないことはよく理解しているつもりですので、足を鍛えて、また一からやり直すつもりで頑張ります。
持久力の落ちた私の足で、来月の野辺山はどうなるのでしょう?
考えただけで、震えてきますw
大変お疲れさまでした
昨日開催されたレースは各地とも強風と暑さで
みなさん相当苦戦されたようですね。
長野も非常にタフなレースになったようですが、
その中にあって歩きながらも3時間8分とはさすがです。
結果云々より、折れかかった心に打ち勝って
最後まで闘い抜いたメンタルの強さに、
いつもながら敬服の念を禁じずにいられません。
人生上手く行くことなんてほんの僅かで
上手く行かないことの方が断然多いですが、
困難と対峙した時は、自分もRX-93さんを見習って
最後まで諦めずに闘いたいと思います。
ともあれ、まずはゆっくり静養して
次のウルトラに備えてくださいね。
みなさん相当苦戦されたようですね。
長野も非常にタフなレースになったようですが、
その中にあって歩きながらも3時間8分とはさすがです。
結果云々より、折れかかった心に打ち勝って
最後まで闘い抜いたメンタルの強さに、
いつもながら敬服の念を禁じずにいられません。
人生上手く行くことなんてほんの僅かで
上手く行かないことの方が断然多いですが、
困難と対峙した時は、自分もRX-93さんを見習って
最後まで諦めずに闘いたいと思います。
ともあれ、まずはゆっくり静養して
次のウルトラに備えてくださいね。
Re:大変お疲れさまでした
葱さん、ありがとうございました。
やはり、昨日は全国的に荒れたお天気のようでしたので、どこも風に悩まされた大会だったんでしょうね。
長野も本当に暴風警報が出るくらい強い風で、向かい風では、体が前に進んでいる感覚がしないくらい強い風でした。
でも、そんな中でもきっちり成績を残す方がいらっしゃるので、自分は「まだまだだなー」と痛感させられたところです。
最後まで完走できたことは収穫だったものの、やはり21km過ぎで歩いてしまったのは、完全に心が折れてしまったといっても過言ではありません。
やっぱり「マラソン」は、最初から最後まで走ってこその「マラソン」だと思いますので、もう一度持久力の面から鍛えなおさないといけないと感じています。
葱さんおおっしゃる通り、先ずは疲労をリセットして、来月のウルトラに臨みたいと思います。
上手くいかないことが多いのが、世の常ですから、少しでもうまくいくための努力が必要なんだと、改めて痛感させられました。
改めて、ご声援ありがとうございました。
やはり、昨日は全国的に荒れたお天気のようでしたので、どこも風に悩まされた大会だったんでしょうね。
長野も本当に暴風警報が出るくらい強い風で、向かい風では、体が前に進んでいる感覚がしないくらい強い風でした。
でも、そんな中でもきっちり成績を残す方がいらっしゃるので、自分は「まだまだだなー」と痛感させられたところです。
最後まで完走できたことは収穫だったものの、やはり21km過ぎで歩いてしまったのは、完全に心が折れてしまったといっても過言ではありません。
やっぱり「マラソン」は、最初から最後まで走ってこその「マラソン」だと思いますので、もう一度持久力の面から鍛えなおさないといけないと感じています。
葱さんおおっしゃる通り、先ずは疲労をリセットして、来月のウルトラに臨みたいと思います。
上手くいかないことが多いのが、世の常ですから、少しでもうまくいくための努力が必要なんだと、改めて痛感させられました。
改めて、ご声援ありがとうございました。
昨日はおつかれさまでした
昨日は 初めてお話しできて嬉しかったです。
ゴール前、あんなに苦しかったのに、今の回復した自分があのときの自分を責めています。
あと少しが出来なかった自分が情けない 悔しい思いが強く残る思い出の大会になってしまいました。
サブ3への執着が足りませんでした。
また鍛え直して、強い自分を作りたいと思います。
RXさんは次は100kmマラソンとのこと。フルマラソンとウルトラマラソンの短い間隔での両立は恐れ入ります。
応援しています。
ゴール前、あんなに苦しかったのに、今の回復した自分があのときの自分を責めています。
あと少しが出来なかった自分が情けない 悔しい思いが強く残る思い出の大会になってしまいました。
サブ3への執着が足りませんでした。
また鍛え直して、強い自分を作りたいと思います。
RXさんは次は100kmマラソンとのこと。フルマラソンとウルトラマラソンの短い間隔での両立は恐れ入ります。
応援しています。
Re:昨日はおつかれさまでした
モノノフさん、長野は本当にお疲れ様でした。
私も初めてお会いできて、とてもうれしかったです。
自宅に戻り、改めてモノノフさんの成績を拝見すればするほど、「惜しかった」という印象でした。
でも、私も大町で似たようなタイムでサブスリーを逃した経験があります。
その時も、「惜しかった」とは、思いつつも「わずか足りない時間を埋めるのは次こそだ!」と奮起したのを覚えています。
長野のような悪天候であのタイムですから、きっと次はサブスリー達成だと思いますので、次走に向けて頑張ってください。
私はこれで丸々一年以上サブスリーから遠ざかることになるので、秋のレースで奪還を目指します!
モノノフさんから、いろいろな刺激を頂き、本当にありがとうございました。
私も初めてお会いできて、とてもうれしかったです。
自宅に戻り、改めてモノノフさんの成績を拝見すればするほど、「惜しかった」という印象でした。
でも、私も大町で似たようなタイムでサブスリーを逃した経験があります。
その時も、「惜しかった」とは、思いつつも「わずか足りない時間を埋めるのは次こそだ!」と奮起したのを覚えています。
長野のような悪天候であのタイムですから、きっと次はサブスリー達成だと思いますので、次走に向けて頑張ってください。
私はこれで丸々一年以上サブスリーから遠ざかることになるので、秋のレースで奪還を目指します!
モノノフさんから、いろいろな刺激を頂き、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
強風の長野、お疲れさまでした。
「父は強し」ですね。
以前、RXさんが「市民ランナーは完走すれば勝ち」というようなことをおっしゃっていた記憶があります。(私はこれを力に地獄の苦しさだった10月のしまだ大井川を完走しました(笑))
今回のレースは、記録の面では以前のご自身に負けてしまったかもしれませんが、今回の試合自体には勝たれたのではないかと思います。(勝手な感想でごめんなさい)
また疲れが癒えたら新たなパートナーの感想をじっくり聞かせて(読ませて)くださいね!
「父は強し」ですね。
以前、RXさんが「市民ランナーは完走すれば勝ち」というようなことをおっしゃっていた記憶があります。(私はこれを力に地獄の苦しさだった10月のしまだ大井川を完走しました(笑))
今回のレースは、記録の面では以前のご自身に負けてしまったかもしれませんが、今回の試合自体には勝たれたのではないかと思います。(勝手な感想でごめんなさい)
また疲れが癒えたら新たなパートナーの感想をじっくり聞かせて(読ませて)くださいね!
Re:お疲れ様でした。
おたぬさん、ありがとうございました。
歩きが入ったものの、完走(完歩?)できた事には、「最低目標はクリアできた」と、一応安堵をしています。
さて、おたぬさんがおっしゃる通り、かつて「市民ランナーにとっては、タイムも大事だけど、ゴールすることはもっと大事である」というようなことを書いた記憶があります。
これは、エリートランナーなら大会結果が評価の全てですから、不本意なレースの場合、途中棄権することもあると思いますが、市民ランナーは本意も不本意もすべて受けれて、大会を完結することに意義があると思っているからです。
そういう意味では、「完走したから、(大会には)勝った」かもしれませんが、心が折れた時点で「自分には負けた」のは、やはり間違いがありませんので、もう一度心も鍛えなおして、出直しだと思っています。
当日のピーキングをミスったのも、怪我を完治しきれなかったのも、すべて自己責任。
負けたのは逆風ではなく、自分自身にだ
ということを、今回は肝に銘じたいと思います。
歩きが入ったものの、完走(完歩?)できた事には、「最低目標はクリアできた」と、一応安堵をしています。
さて、おたぬさんがおっしゃる通り、かつて「市民ランナーにとっては、タイムも大事だけど、ゴールすることはもっと大事である」というようなことを書いた記憶があります。
これは、エリートランナーなら大会結果が評価の全てですから、不本意なレースの場合、途中棄権することもあると思いますが、市民ランナーは本意も不本意もすべて受けれて、大会を完結することに意義があると思っているからです。
そういう意味では、「完走したから、(大会には)勝った」かもしれませんが、心が折れた時点で「自分には負けた」のは、やはり間違いがありませんので、もう一度心も鍛えなおして、出直しだと思っています。
当日のピーキングをミスったのも、怪我を完治しきれなかったのも、すべて自己責任。
負けたのは逆風ではなく、自分自身にだ
ということを、今回は肝に銘じたいと思います。
無題
お疲れ様でした。
暴風雨は数年前の雪よりもキツかったですね。今回の様な場合は速さよりも肉体的・精神的な強さが求められると思いますが、私にはどちらも足りませんでした。出直して秋以降のサブスリー達成を目指します。
次は野辺山ですが、今年はどんな地獄が待っているのかワクワクしてきます(笑)
今年もサブテン期待しています!
暴風雨は数年前の雪よりもキツかったですね。今回の様な場合は速さよりも肉体的・精神的な強さが求められると思いますが、私にはどちらも足りませんでした。出直して秋以降のサブスリー達成を目指します。
次は野辺山ですが、今年はどんな地獄が待っているのかワクワクしてきます(笑)
今年もサブテン期待しています!
Re:無題
いけたかさん、ありがとうございました。
そして、いけたかさんも長野を走られたんですね。
お疲れ様でした。
本当に酷い風に加えて、途中からは横殴りの雨と散々でしたが、こんな環境でもきっちり記録を出す方もいらっしゃいます。なので、自分には「肉体的・精神的強さが足りない」と痛感させられました。
私も今回サブスリーを逃し、いけたかさん同様に秋にサブスリー達成を目指して出直します。
お互い、楽しく頑張りましょうね。
さて、いよいよ来月は野辺山ですね。
フルマラソンとは一味違う精神力が試されますから、一緒に地獄を見に行きましょうw
そして、いけたかさんも長野を走られたんですね。
お疲れ様でした。
本当に酷い風に加えて、途中からは横殴りの雨と散々でしたが、こんな環境でもきっちり記録を出す方もいらっしゃいます。なので、自分には「肉体的・精神的強さが足りない」と痛感させられました。
私も今回サブスリーを逃し、いけたかさん同様に秋にサブスリー達成を目指して出直します。
お互い、楽しく頑張りましょうね。
さて、いよいよ来月は野辺山ですね。
フルマラソンとは一味違う精神力が試されますから、一緒に地獄を見に行きましょうw
無題
久しぶりのコメントです。
長野マラソンお疲れ様でした!
私も昨年同じ大会を走り、本当に良い大会だったことを覚えています!
今年はかなり天候が悪くて大変だったみたいですが、その中諦めずに完走した姿はカッコいいです!
足の方も大分良くなったみたいですね!
来月の野辺山も頑張って下さいね(^ω^)
長野マラソンお疲れ様でした!
私も昨年同じ大会を走り、本当に良い大会だったことを覚えています!
今年はかなり天候が悪くて大変だったみたいですが、その中諦めずに完走した姿はカッコいいです!
足の方も大分良くなったみたいですね!
来月の野辺山も頑張って下さいね(^ω^)
Re:無題
ショーさん、ありがとうございました。
天候は大荒れでしたが、足の方はだいぶ快方に向かっていますので、敗因は「自分の弱さ」だと痛感しています。
長野は、応援の数も多く、今回も荒れた天気だというのに、沿道には多くの方が沿道から声をかけてくれました。
子供たちも、ずぶ濡れになりながら声援を送ってくれているのを見ると、「頑張らなきゃ」という思いにさせられる、とってもいい大会でした。
なんとか、ゴールラインを超えることができ、娘の前で面子を保つことができたのが唯一の収穫ですが、自分自身が満足するためには、やっぱり「納得のいくレース」というのが重要になってきますね。
次走は野辺山ですが、満足が行く結果となるよう、精いっぱい頑張ってきたいと思います!
天候は大荒れでしたが、足の方はだいぶ快方に向かっていますので、敗因は「自分の弱さ」だと痛感しています。
長野は、応援の数も多く、今回も荒れた天気だというのに、沿道には多くの方が沿道から声をかけてくれました。
子供たちも、ずぶ濡れになりながら声援を送ってくれているのを見ると、「頑張らなきゃ」という思いにさせられる、とってもいい大会でした。
なんとか、ゴールラインを超えることができ、娘の前で面子を保つことができたのが唯一の収穫ですが、自分自身が満足するためには、やっぱり「納得のいくレース」というのが重要になってきますね。
次走は野辺山ですが、満足が行く結果となるよう、精いっぱい頑張ってきたいと思います!
無題
あれ?途中からクレヨンしんちゃんの映画版の頑張るお父さんヒロシの姿が見えてきた!
くっそ、映画なら泣かせるシーンじゃないですか!!
マラソンはあんまり分からないままですが、三時間切れなかっと言うわりに、八分しか過ぎてないんですよね。
ランナーさんの一分一秒が大きいのは分かるけど、それでもそんだけ辛いって思いながら、たった八分しか経過してなかったんだから、歩いたとは書きながら、すごい無理して走られててんだと思っています。
お疲れさまでした!ヒロシさん!←違うwww
くっそ、映画なら泣かせるシーンじゃないですか!!
マラソンはあんまり分からないままですが、三時間切れなかっと言うわりに、八分しか過ぎてないんですよね。
ランナーさんの一分一秒が大きいのは分かるけど、それでもそんだけ辛いって思いながら、たった八分しか経過してなかったんだから、歩いたとは書きながら、すごい無理して走られててんだと思っています。
お疲れさまでした!ヒロシさん!←違うwww
Re:無題
みちさん、ありがとうございました。
それにしても「ヒロシの姿」が見えてきたなんて、一瞬私の「髭の濃さ」と「足の臭さ」がばれたのかと思いましたよ(笑)
でも、読めば「頑張る姿」がダブったとのことですから、本当に恐縮で~す。
さて今回越えられなかった、8分半ほどの時間ですが、これは普段何気なく過ごしているとあっという間の時間なんですが、42.195kmの距離の中で削り出そうとすると、とてつもない大きな時間です。
で、そんな時間を1分でも1秒でも削り出して、少しでも速くゴールに向かおうと思ったのは、やはり家族が待っているからで、このパワーをくれた家族には本当に感謝です。
ヒロシはまだまだ頑張りますよ~(^O^)/
それにしても「ヒロシの姿」が見えてきたなんて、一瞬私の「髭の濃さ」と「足の臭さ」がばれたのかと思いましたよ(笑)
でも、読めば「頑張る姿」がダブったとのことですから、本当に恐縮で~す。
さて今回越えられなかった、8分半ほどの時間ですが、これは普段何気なく過ごしているとあっという間の時間なんですが、42.195kmの距離の中で削り出そうとすると、とてつもない大きな時間です。
で、そんな時間を1分でも1秒でも削り出して、少しでも速くゴールに向かおうと思ったのは、やはり家族が待っているからで、このパワーをくれた家族には本当に感謝です。
ヒロシはまだまだ頑張りますよ~(^O^)/
Re:なんと素敵な!
カイトさんも気づきましたね。
そうなんです、みちさんの文章は、とっても素敵なんです。
わかりやすい言葉で、スッと入ってくる文章。
これがとっても、いいんです。
そもそもが、りょうまさんの紹介で、みちさんのブログを知ったんですが、初めて記事の文章を読んで一発でファンになったくらいです。
是非リンクで、ブログを除いてみて下さい(^O^)/
そうなんです、みちさんの文章は、とっても素敵なんです。
わかりやすい言葉で、スッと入ってくる文章。
これがとっても、いいんです。
そもそもが、りょうまさんの紹介で、みちさんのブログを知ったんですが、初めて記事の文章を読んで一発でファンになったくらいです。
是非リンクで、ブログを除いてみて下さい(^O^)/
そうそう!
↑カイトさん!
私もそう思います!
暴風警報の中、走られていRXさんもカイトさんも、凄かったです!もちろん、日曜日のどの大会に参加されてたみなさんが凄かったです!
普通の?条件の中なら自分の練習量や体調やらが自分の結果をもたらすと思うのですが、日曜日の天候はひどすきました。
その中、娘さんの応援する姿に応えようとする、ヒロシは、感動ですよね♪
わたしは、年代的に違うのですが、りょうまさん、みちさんのやりとり。もしも、リアル飲み会あったなら、隣のボックス絶対聞いてみたい(笑)
黙っていられずにチャチャいれてしまいそうなおばちゃんですがね♪
地元開催のウルトラ。ゴールで待ってる家族。私にとって、うれしくもありプレッシャーでもあり(笑)、頑張らなくっちゃ!そう思わせてもらいました。
最後にちゃんと!
RXさん!立派なランナーさんとしての走り。そして、負けなかった父親としての走り!そして自分に向き合った大人の一人の人間。
次のレースが楽しみになりました!
私もそう思います!
暴風警報の中、走られていRXさんもカイトさんも、凄かったです!もちろん、日曜日のどの大会に参加されてたみなさんが凄かったです!
普通の?条件の中なら自分の練習量や体調やらが自分の結果をもたらすと思うのですが、日曜日の天候はひどすきました。
その中、娘さんの応援する姿に応えようとする、ヒロシは、感動ですよね♪
わたしは、年代的に違うのですが、りょうまさん、みちさんのやりとり。もしも、リアル飲み会あったなら、隣のボックス絶対聞いてみたい(笑)
黙っていられずにチャチャいれてしまいそうなおばちゃんですがね♪
地元開催のウルトラ。ゴールで待ってる家族。私にとって、うれしくもありプレッシャーでもあり(笑)、頑張らなくっちゃ!そう思わせてもらいました。
最後にちゃんと!
RXさん!立派なランナーさんとしての走り。そして、負けなかった父親としての走り!そして自分に向き合った大人の一人の人間。
次のレースが楽しみになりました!
Re:そうそう!
ぺんぎんさん、ありがとうございました。
当日は本当に酷い天候でしたが、大会に参加していたみんなが、その強風に耐え、必死で戦っている姿をいたるところで見ることができ、いい刺激をもらうことが出来ました。
残念ながら、自分の未熟さから「レースには負けました」が、「父としては負けなかった」というのが、率直な感想です。
みちさん、りょうまさんとの飲み会は実現したらすごそうですね。
もちろんペンギンさんやカイトさん、その他もろもろのブロ友さんが終結したら、きっとすごいことになりそうですw
さて、ペンギンさんは間もなく地元開催のウルトラですね。
家族の応援付きということですが、「ゴールに待っている人がいる」って言うのは、ペンギンさんのおっしゃる通り「励み」でもある反面、「絶対走ってゴールしなきゃ」というプレッシャーもすごいです。
でも、プレッシャー以上に力をくれますから、是非是非楽しい旅の果てに、家族の元に帰ってくださいね。
私は一足先に、来月ウルトラですが、待ってる人は誰もいません(笑)
流石に9時間以上、下手したら10時間以上待つ気はさらさらないそうなので、一人で旅を満喫してきます!
当日は本当に酷い天候でしたが、大会に参加していたみんなが、その強風に耐え、必死で戦っている姿をいたるところで見ることができ、いい刺激をもらうことが出来ました。
残念ながら、自分の未熟さから「レースには負けました」が、「父としては負けなかった」というのが、率直な感想です。
みちさん、りょうまさんとの飲み会は実現したらすごそうですね。
もちろんペンギンさんやカイトさん、その他もろもろのブロ友さんが終結したら、きっとすごいことになりそうですw
さて、ペンギンさんは間もなく地元開催のウルトラですね。
家族の応援付きということですが、「ゴールに待っている人がいる」って言うのは、ペンギンさんのおっしゃる通り「励み」でもある反面、「絶対走ってゴールしなきゃ」というプレッシャーもすごいです。
でも、プレッシャー以上に力をくれますから、是非是非楽しい旅の果てに、家族の元に帰ってくださいね。
私は一足先に、来月ウルトラですが、待ってる人は誰もいません(笑)
流石に9時間以上、下手したら10時間以上待つ気はさらさらないそうなので、一人で旅を満喫してきます!
無題
>カイトさん
>ペンギンさん
(って、ここに勝手に返事していいのかなぁ・・・)
何やらありがとうございます。マラソンのこと全く知らない素人なのに、ずうずうしくも時々顔を出してます。
カイトさんにヲタ臭嗅がせて申し訳ないばかりです。むしろ「ランナーをバカにしてんのか!?」と思われるかもとビビりながらヲタ臭撒き散らしたコメントしてたので、受け入れられたと分かって嬉しいです♪
ヒロシさんは辛さを快感に変えるどMなので、あまり悪環境を書き連ねないんですよね。ペンギンさんのコメントを読んで、ようやくその時の天候の酷さを理解しました。
本当に皆さんお疲れさまです。
悪天候でも、そうじゃなくても、頑張り続けるランナーさんの姿はとても素敵だと思っています。
どこかで飲み会とかあったら面白そうだけど、私は全く飲めなくて、りょうまさんはたしなみ程度っぽい。そして何といってもヒロシのザルっぷりが怖いので、私もペンギンさんと一緒に遠巻きでみていたいなぁ・・・。
私こそこちらのコメント欄で皆さんワイワイ楽しく会話されてるのを見て羨ましかったので、今回カイトさんやペンギンさんとこうやって言葉を交わせて楽しかったです♪
また何かあればからみに行ってしまうかもしれませんが、ヲタ臭振りまいてたらすみませんw
>ペンギンさん
(って、ここに勝手に返事していいのかなぁ・・・)
何やらありがとうございます。マラソンのこと全く知らない素人なのに、ずうずうしくも時々顔を出してます。
カイトさんにヲタ臭嗅がせて申し訳ないばかりです。むしろ「ランナーをバカにしてんのか!?」と思われるかもとビビりながらヲタ臭撒き散らしたコメントしてたので、受け入れられたと分かって嬉しいです♪
ヒロシさんは辛さを快感に変えるどMなので、あまり悪環境を書き連ねないんですよね。ペンギンさんのコメントを読んで、ようやくその時の天候の酷さを理解しました。
本当に皆さんお疲れさまです。
悪天候でも、そうじゃなくても、頑張り続けるランナーさんの姿はとても素敵だと思っています。
どこかで飲み会とかあったら面白そうだけど、私は全く飲めなくて、りょうまさんはたしなみ程度っぽい。そして何といってもヒロシのザルっぷりが怖いので、私もペンギンさんと一緒に遠巻きでみていたいなぁ・・・。
私こそこちらのコメント欄で皆さんワイワイ楽しく会話されてるのを見て羨ましかったので、今回カイトさんやペンギンさんとこうやって言葉を交わせて楽しかったです♪
また何かあればからみに行ってしまうかもしれませんが、ヲタ臭振りまいてたらすみませんw
Re:無題
みちさんの文章力は、色々な人から好評を得てますね。
これで、二次創作にも力が入るんじゃないですか?
カイトさん、ペンギンさんに代わり、今後もヲタ臭を振りまきに来ていただけるよう、お願い申し上げます。
きっと、カイトさん、ペンギンさんだけでなく、多くの方がみちさんの来訪を心待ちにしていると思いますよ(^O^)/
これで、二次創作にも力が入るんじゃないですか?
カイトさん、ペンギンさんに代わり、今後もヲタ臭を振りまきに来ていただけるよう、お願い申し上げます。
きっと、カイトさん、ペンギンさんだけでなく、多くの方がみちさんの来訪を心待ちにしていると思いますよ(^O^)/
完走おめでとうございました
自身としては、不本意だったかもしれませんが、リタイヤも頭をかすめられて、尚且つ、暴風雨で、素晴らしい成績だと思うんですけどー。
それにしても、賑やかなブログですね~
個性豊かで、素敵な方たちが、
たくさん集まったって感じです
ガンダムさんの人柄ですね
勝っても負けても、楽しそう。
なに? 飲み会?
いつ、どこで?
私の場合は、背後の背後で参加させてね
霊ではありませんよ
人見知りが激しいのと、
皆さんとはちょっと隔たりがあるようなー
ワインを片手に、
楽しげな皆さんの話を遠くから聞いています~
変なおばはんがいる! なんて思わないでね
それにしても、走られた皆さん、
本当にお疲れ様でした
次は、100キロ?
もっと、疲れるのにね~
それにしても、賑やかなブログですね~
個性豊かで、素敵な方たちが、
たくさん集まったって感じです
ガンダムさんの人柄ですね
勝っても負けても、楽しそう。
なに? 飲み会?
いつ、どこで?
私の場合は、背後の背後で参加させてね
霊ではありませんよ
人見知りが激しいのと、
皆さんとはちょっと隔たりがあるようなー
ワインを片手に、
楽しげな皆さんの話を遠くから聞いています~
変なおばはんがいる! なんて思わないでね
それにしても、走られた皆さん、
本当にお疲れ様でした
次は、100キロ?
もっと、疲れるのにね~
Re:完走おめでとうございました
かめ&うさぎさん、ありがとうございました。
本当にきついレースでしたが、自分以外の色々な力のおかげで、完走できました。
それにしても、ご指摘の通り、ずいぶんと賑やかなブログに育ちました。
走る人も、走らない人も、年上の人も、同じ年の人も、年下の人も、とにかくいろんな方がコメントをくださるので、本当にうれしく思っています。
これだけ大勢ですから、飲み会でオフ会やったら本当にすごいことですよね~
大酒飲みも、飲めない人も、色々いらっしゃいますが、「大騒ぎになること」だけは、間違いないでしょうww
遠巻きで見てる派は、「かめ&うさぎさん」と「みちさん」のようですから、二人でゆっくりとワインを楽しむのもアリですよ。
そうなればテーブルは二ついりますね・・・
ってもう、実現に向けて、準備に入ってる~www
本当にきついレースでしたが、自分以外の色々な力のおかげで、完走できました。
それにしても、ご指摘の通り、ずいぶんと賑やかなブログに育ちました。
走る人も、走らない人も、年上の人も、同じ年の人も、年下の人も、とにかくいろんな方がコメントをくださるので、本当にうれしく思っています。
これだけ大勢ですから、飲み会でオフ会やったら本当にすごいことですよね~
大酒飲みも、飲めない人も、色々いらっしゃいますが、「大騒ぎになること」だけは、間違いないでしょうww
遠巻きで見てる派は、「かめ&うさぎさん」と「みちさん」のようですから、二人でゆっくりとワインを楽しむのもアリですよ。
そうなればテーブルは二ついりますね・・・
ってもう、実現に向けて、準備に入ってる~www