ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんとは、もっと早く書く予定だった「レース後のお話」。
なんだか仕事がめっさ忙しくて、今頃になりましたw
鮮度の落ちたお話ですが、備忘録としての「アフターラン編」です。
・・・・・・・・・
さて、過酷な長野マラソンも、必死の思いでゴールして、預けていた荷物を取りに向かうと、
「RX-93さんですよね」(もちろん本名で呼ばれましたがw)
と、とある男性から声をかけられました。
この方、自己紹介して頂くと、なんと私のブログにコメントを入れて下さる『モノノフさん』でした。
モノノフさんは、私の自宅の近隣市にお住まいの方なので、同じレースに出ることも多く、私もモノノフさんの事は知っていたのですが、ニアミスばかりでなかなかお会いすることができなかった方でした。
今回はモノノフさんが先にゴールしていて、私のことを待っていて下さったみたいで、ようやく初の体面をすることが出来ました。
モノノフさんとはたくさんお話をさせて頂き、今回のレースの感想をお互いに語り合いました。その後は、お互いの労をねぎらい、そして今後のレースの奮闘を誓い合って固い握手を交わしました。
ちなみにモノノフさんは今回、本当にあと一歩の所でサブスリーを逃し、非常に悔しそうでしたが、あの悪天候の中でサブスリーにあと一歩(本当にちょびっとタイムが届かなかっただけ)だったので、次走はきっと目標に手が届くと思っています。
・・・・・・・・
さて、モノノフさんと別れた後、
私は「フィニッシャーズ・タオル」と「完走メダル」を手に、私設応援団(母・娘・甥っ子)とゴール地点の南長野運動公園内で合流をしました。
合流後に、娘が私の写真を、カシャっと1枚。
娘が要求するままにポーズを決めて、記念の1枚を取ってもらいました。
さて、今回のレースは非常にきついレースコンディションで、雨風との戦いでした。
特に、風は終始強風で、「防風警報」が発令されるほど。
なので、本当に疲労困憊となりました。
ちなみに、どの位風が強かったかというと、
このくらい(笑)←photo by 娘(モデルは甥っ子)
なので、本当にヘトヘトのゴールでした。
で、
ゴール後しばらくすると、風は依然強いままでしたが、お天気は急速に回復し、雨から一転してピーカンに
なったので・・・
芝生でゴロンw ← こちらも photo by 娘
時間は12時ごろのお昼時なのに、食欲はゼロだったので、しばらく寝転んでいました。
ら、
娘が横で、
生のグレープフルーツジュースを堪能中。(←グレープフルーツの上部にちょっと穴をあけて、そこから中身をかき回してジュースにした代物です。)
すると、
「パパもちょっと飲んでみる?」
って勧められるままに飲んだら、旨くて元気回復(^O^)/
したので、
ケバブ買ってきた。 (゚д゚)!
本来、フルマラソン後は胃腸も疲労しているので、一般には消化のいいものを食べることが推奨されていますが、私は
何がなんでも『肉』派です(笑)
肉食って更に元気を取り戻したので、そろそろ帰宅しようと、シャトルバスに乗り込み、車を止めてある、駐車場まで戻っていきました。
駐車場につき、後は車で帰宅するだけ・・・
って思ったら、
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
スマホをバスに忘れてきちゃった~!
ってことで、
慌てて、別の携帯(社用の携帯も持ってる)から、何度もしつこく忘れたスマホに電話をかけ続けると・・・・
「もしもし・・・・」
と、応答してくれた!
出てくれたのはバスの運転手さんで、スマホが鳴っていることで忘れ物に気づいてくれ、電話に出てくれたそうです。
運転手さんは、シャトルバスの運行上、大会のゴール地点に戻っているそうなので、ゴール地点の会場スタッフさんにスマホを預けておくよと言ってくれました。
ので、
再び、大会会場に逆戻りとなりました(笑)
・・・・・・・・・・・
なんだか、山あり谷ありの1日でしたが、無事帰宅でき、
ε-(´∀`*)ホッ と一息。
色々ありましたが、名実ともに「記録より記憶に残る大会」となりましたとさっ。
めでたし、めでたし・・・・かな?ww
本日のラン 疲労抜きジョグ 10.30km 55分43秒

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
類友…
RX-93さんより先にゴールして待っててくれた
…って、さらっと書いてるけどすごい事ですよね?
記事の内容からベストタイムはRX-93さんの方が
速いのかなと思いますが
それならなお更、ゴールで待ってるって
すごいことなんですよね??
私はもはやRX-93さんのブログに来ている皆さんを
把握し切れていませんが
類は友を呼ぶって本当ですね。
みなさんすごい人ばかりです(゚゚)(。。)
私はとりあえず
仕事が大変でもそんな事はサラッと一行で済ませて
全然大変そうな所を見せないRX-93さんを
見習おうと思いますm(..)m
…って、さらっと書いてるけどすごい事ですよね?
記事の内容からベストタイムはRX-93さんの方が
速いのかなと思いますが
それならなお更、ゴールで待ってるって
すごいことなんですよね??
私はもはやRX-93さんのブログに来ている皆さんを
把握し切れていませんが
類は友を呼ぶって本当ですね。
みなさんすごい人ばかりです(゚゚)(。。)
私はとりあえず
仕事が大変でもそんな事はサラッと一行で済ませて
全然大変そうな所を見せないRX-93さんを
見習おうと思いますm(..)m
Re:類友…
確かに、コメントを落として下さる方の中には、サブスリーランナーも何人かいますし、大学長距離界の有識者さんもいるので、私はすごい方たちに囲まれてブログ運営しています。
でも、速いとか遅いとかではなく、「走ることが共通の趣味」であったり、「子育て」や、時には「ヲタw」など共通の話題の元に、いろんな輪が増えていったことが本当に幸せだと思っています。
仕事については、更に人員削減が行われ、部内の全員がアップアップしてます。
このところ、減った人員の仕事の引継ぎなどで大忙しですが、削減された人員が補充されることはまずありえないので、この忙しさは一過性のものではなさそうです。
この忙しさに早く慣れ、「これが日常」と、感覚がマヒするしかなさそうです(笑)
でも、速いとか遅いとかではなく、「走ることが共通の趣味」であったり、「子育て」や、時には「ヲタw」など共通の話題の元に、いろんな輪が増えていったことが本当に幸せだと思っています。
仕事については、更に人員削減が行われ、部内の全員がアップアップしてます。
このところ、減った人員の仕事の引継ぎなどで大忙しですが、削減された人員が補充されることはまずありえないので、この忙しさは一過性のものではなさそうです。
この忙しさに早く慣れ、「これが日常」と、感覚がマヒするしかなさそうです(笑)
おじ3さんへ
拍手コメントありがとうございました。
大会当日は、本当に風・雨・気温差と、とにかく悪条件の限りを詰め込んだような1日でしたねw
でも全員が同じ条件下で戦ってたわけですから、本当に、あの場にいた人全員(応援やスタッフさん含めて)お疲れ様でした!
大会当日は、本当に風・雨・気温差と、とにかく悪条件の限りを詰め込んだような1日でしたねw
でも全員が同じ条件下で戦ってたわけですから、本当に、あの場にいた人全員(応援やスタッフさん含めて)お疲れ様でした!
無題
こんばんは
自分の事を書いて下さり、気恥ずかしい思いです。
数年前、私が出場した大町アルプスマラソンの事を書いてあるRXさんのブログが目にとまり、それから読ませて頂いています。当時は4時間前後が精一杯で、旅ラン、温泉巡りランが目的でした。サブスリーというタイムを追求するマラソンの楽しみ方を知ったのもこのころです。
それからというもの、自分が撃沈したレースのアナザーストーリーをよくなぞるようになりました。そのうち、見覚えのある風景写真が出てきて同市内の方だということに気付き、更に親しみを覚えました。
今更ですが、市内でRXさんが走られているのを何度か車の中から拝見していました。自分がオフの時も、暑いときも、大雪の足下が悪いときも、ケガで調子が悪いと書かれていた時期もリアルに走っている姿を見させていただいて、頭が下がりました。
今でも、走力はもちろん、知識も練習量もとてもおよびませんが、目標にさせて頂いています。
自分の事を書いて下さり、気恥ずかしい思いです。
数年前、私が出場した大町アルプスマラソンの事を書いてあるRXさんのブログが目にとまり、それから読ませて頂いています。当時は4時間前後が精一杯で、旅ラン、温泉巡りランが目的でした。サブスリーというタイムを追求するマラソンの楽しみ方を知ったのもこのころです。
それからというもの、自分が撃沈したレースのアナザーストーリーをよくなぞるようになりました。そのうち、見覚えのある風景写真が出てきて同市内の方だということに気付き、更に親しみを覚えました。
今更ですが、市内でRXさんが走られているのを何度か車の中から拝見していました。自分がオフの時も、暑いときも、大雪の足下が悪いときも、ケガで調子が悪いと書かれていた時期もリアルに走っている姿を見させていただいて、頭が下がりました。
今でも、走力はもちろん、知識も練習量もとてもおよびませんが、目標にさせて頂いています。
Re:無題
モノノフさん、長野マラソン当日は貴重なお話をさせて頂き、本当にありがとうございました。
一介のサラリーマンが、単なる趣味で走っているだけなんですが、モノノフさんを始め色々な輪ができたことは、本当にうれしく思っています。
マラソンって、やっている人にしかわからない事が多いので、共通の志を持った方との会話は本当に刺激になりますし、勉強になります。
モノノフさんは、当初4時間前後が精一杯だったのに、今では2時間台が視野に入るほどのランナーになられたということは、本当にいろいろな努力をされたんだろうなと想像に足る思いです。
ですから、モノノフさんは「走力も知識も練習量も及ばない」と謙遜されてますが、そんなことは決して無く、私もモノノフさんに学ぶことが多いと感じています。
そんな訳ですので、今後ともよろしくお願い致します。
一介のサラリーマンが、単なる趣味で走っているだけなんですが、モノノフさんを始め色々な輪ができたことは、本当にうれしく思っています。
マラソンって、やっている人にしかわからない事が多いので、共通の志を持った方との会話は本当に刺激になりますし、勉強になります。
モノノフさんは、当初4時間前後が精一杯だったのに、今では2時間台が視野に入るほどのランナーになられたということは、本当にいろいろな努力をされたんだろうなと想像に足る思いです。
ですから、モノノフさんは「走力も知識も練習量も及ばない」と謙遜されてますが、そんなことは決して無く、私もモノノフさんに学ぶことが多いと感じています。
そんな訳ですので、今後ともよろしくお願い致します。