ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
怪我のせいだったりとか、疲労のせいだったりとか、
とにかく、自分に言い訳ばっかりしてサボっていた水曜ポイント練習。
もちろん水曜の都度、多少の負荷はかけてはいたものの、肝心なサブスリーペース走(キロ4分15秒以下のペースラン)ができていませんでした。
そのおかげで(?)、サブスリー陥落から半年が経過し、直近の長野マラソンでもサブスリーを奪還することができませんでした。
ので、
今の走力は、「サブ3.5」です。
が、
秋には、サブスリー返り咲きを企んでいます。
から、
・・・・・・・
5月11日(水)
AM6時
気象条件:雨&強風
の中、
頭の弱い中年男性が猛ダッシュ!(←ってほどではないw)
で、
なんとか目標完遂の10km走を、5カ月ぶりに完走できました。
・・・・って、
( ´_ゝ`)フーン
それが、スペシャルなんだ~?
そう思ったあなた!
そう、あなたですよw
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
あ・ま・い・ぞっ♥
そうではありません。
そう、ここからが本命です!
・・・・・・
さて、10kmを爆走した後、私は朝食を食べ、いつもの会社・・・ではなく、違う場所に出発していきました。
向かった先は、会社の「管理者研修」などという、くだらない研修が行われる、「菅平高原」の「とあるホテル」です。
そこで朝から晩まで、「くだらない講義」を受けたので、正直ぐったり (ヽ´ω`)・・・
しかも、一泊二日の研修ですから翌日も続きます。
・・・で、
なんだかんだあって、翌朝になりました(←めんどくさいので途中は割愛ww)
・・・・・
5月12日(木) AM5時15分
高原の朝はすがすがしいですね~(^O^)/
みんなまだ寝てるようですが、私一人だけ起床です!
なーんでか?
それは当然!
走るため!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
当然車には、
ランニングシューズ搭載!
で、
走ってみた!
・・・・・
まずは、軽い下りを駆け下り、足慣らし。
で、
マレットゴルフ場で折り返し・・・
って思ったら、
スキー場があるので、
駆けあがってみた(^O^)/ (←でも、すんごい斜度w)
・・・で、
ゼェーハァー、ゼェーハァー!
・・・・・き・・・きつくて・・・
萌え~♡ ww
・・・でも
今日も研修があるから、いつまでも遊んでられないぞっ!
・・・・ってことで、すぐにロードに復帰。
・・・・・・で、
今来た道を戻って再びホテル前に戻ったら、ここからが今朝の本命の、
「鬼坂ランニング!」
です。
斜度は、再来週の野辺山100km同様の10%前後の坂道ですが、ここを2.5km登って、そのあと駆け下りてきてフィニッシュという「お遊びラン」を敢行しました。
ちなみに、走路はこんな感じ、
ですので、
登りは、きつくて脚がパンパン!
それでも、登って、登って~・・・・
・・・で
とうちゃ~く (^O^)/
したのが、
標高1485mの「見晴らし台」
ここから望む絶景は、
こんな山並みが見えるはずなんです!
・・・が、
朝霧で真っ白www
ということで、ここにもう用がないので、今来た道を戻りましょう!
で、
この道を駆け下ります!
・・・・・・
はぁ、はぁ、 ゼェー!
・・・・・
速いペースで、息が苦しい~!
下りでは、ハイペースで脚ではなく心臓と肺が悲鳴をあげます。
・・・・・
・・・で、
結果でぇ~す(^O^)/
登りの一番きつい区間は、キロ6分33秒(←遅いw)
で、
下りのMaxは、キロ3分11秒でした。(トップランナーは、このペースが下りじゃなくても楽々出せるんだから、すごいよねぇ~)
・・・・・・
そんなわけで、改めて自分の非力さを痛感しつつも、今日のトレーニングに大満足した高原の朝でしたっ(^O^)/
本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Re:無題
本当に、この研修の唯一の楽しみは「菅平で走れる」ことと「夜酒が飲めること」ぐらいでした(笑)
なので、朝ランに響かないように、酒の席ではほどほどの量に抑え(ビールグラス3杯・焼酎水割り2杯・日本酒1合)、朝から爆走してきました。
ライトレーサーですが、濡れた路面は「滑る」と感じるほどではありませんが、白線などのラインを踏むとやはり「ずるっ」ときます。でも、その程度ですから使えなくはないですよ。
ちなみに雨の中走った時につかったシューズは、「履きつぶしのマナ7」でした。基本雨の日は、使い古しのシューズで行くので、必ず1足~2足は履きつぶしのシューズを捨てずに取ってあります。
なので、朝ランに響かないように、酒の席ではほどほどの量に抑え(ビールグラス3杯・焼酎水割り2杯・日本酒1合)、朝から爆走してきました。
ライトレーサーですが、濡れた路面は「滑る」と感じるほどではありませんが、白線などのラインを踏むとやはり「ずるっ」ときます。でも、その程度ですから使えなくはないですよ。
ちなみに雨の中走った時につかったシューズは、「履きつぶしのマナ7」でした。基本雨の日は、使い古しのシューズで行くので、必ず1足~2足は履きつぶしのシューズを捨てずに取ってあります。
坂道、萌え~ですね♪
菅平ですね!
息子も旦那も合宿でお世話になった地です!
高地で、坂道トレーニング↑↓利きますね~♪来週の野辺山にバッチリですね。こうして出張ランも楽しんでしまうRXさんの野辺山レポ、ますます楽しみです。
私も昨日、ロングやって来ました。山を登り、谷に下り、山ばかり選んで(笑)47.5キロ。50キロ予定が私らしく詰めが甘く。この中途半端!
暑かったです~。22℃から29℃。最初、つらいなーって、気持ちで始めてしまいましたが、長丁場、楽しまないと持たないと思い、様々な妄想しながら(笑)楽しんできました。
これからの一週間は疲れをためないように、本番で頑張ってくださいね!
息子も旦那も合宿でお世話になった地です!
高地で、坂道トレーニング↑↓利きますね~♪来週の野辺山にバッチリですね。こうして出張ランも楽しんでしまうRXさんの野辺山レポ、ますます楽しみです。
私も昨日、ロングやって来ました。山を登り、谷に下り、山ばかり選んで(笑)47.5キロ。50キロ予定が私らしく詰めが甘く。この中途半端!
暑かったです~。22℃から29℃。最初、つらいなーって、気持ちで始めてしまいましたが、長丁場、楽しまないと持たないと思い、様々な妄想しながら(笑)楽しんできました。
これからの一週間は疲れをためないように、本番で頑張ってくださいね!
Re:坂道、萌え~ですね♪
今回「菅平で泊りの研修」を告げられた瞬間、脳裏に浮かんだのは「どこを走ろう?」ってことだけでした(笑)
調べると、ホテルが「峰の原高原」へ向かう峠道の入り口付近に建っているので、迷わず「峰の原往復のアップダウン」を選択。斜度のきつさが本当に脚に来る「良コース」に萌えましたwww
いよいよ野辺山まであと8日となりました。もうそろそろトレーニングで鍛える時期ではなく、クーリングダウンの時期に入っていますから、ペンギンさんのいう通り練習はボチボチにして、来週の野辺山は目いっぱい楽しんできたいと思います!
それにしても、ペンギンさんの練習は、本当にすごいですね~
山ばかりで、47.5kmも走れれば、飛騨高山は完璧に走破できると思いますので、後は怪我の無いようにコンディショニングをしてくださいね。
ちなみに私は、47kmまでのトレーニングしかせずに、100kmに臨みます。
ですから、ペンギンさんもそれだけ走れるのでしたら、100kmもチャレンジできるレベルだと思います。
どうですか?6月の飛騨高山の後は、秋の白川郷で100kmチャレンジに出かけてみては?
調べると、ホテルが「峰の原高原」へ向かう峠道の入り口付近に建っているので、迷わず「峰の原往復のアップダウン」を選択。斜度のきつさが本当に脚に来る「良コース」に萌えましたwww
いよいよ野辺山まであと8日となりました。もうそろそろトレーニングで鍛える時期ではなく、クーリングダウンの時期に入っていますから、ペンギンさんのいう通り練習はボチボチにして、来週の野辺山は目いっぱい楽しんできたいと思います!
それにしても、ペンギンさんの練習は、本当にすごいですね~
山ばかりで、47.5kmも走れれば、飛騨高山は完璧に走破できると思いますので、後は怪我の無いようにコンディショニングをしてくださいね。
ちなみに私は、47kmまでのトレーニングしかせずに、100kmに臨みます。
ですから、ペンギンさんもそれだけ走れるのでしたら、100kmもチャレンジできるレベルだと思います。
どうですか?6月の飛騨高山の後は、秋の白川郷で100kmチャレンジに出かけてみては?
違いますって!
RXさんのレベルと違い過ぎてますから、絶対できませんよ。
投稿してから、後半の登坂は歩いたっていれるの忘れたと気が付きました(笑)
だから、私のはランのレベルではなく、おそーいおばちゃんがなんか動いてるってレベルです。目標も制限時間内にゴールすることです。
でもね!坂道は好きなんです。…といえるのも今だけですね!…本番の飛騨高山スキー場超えたあとは、坂道なんて嫌いだ~。と、泣いていることでしょう。
2度目、失礼しました。
ところで、娘さん、なに部に入ったのですか?
毎日、気になってしまって(笑)
投稿してから、後半の登坂は歩いたっていれるの忘れたと気が付きました(笑)
だから、私のはランのレベルではなく、おそーいおばちゃんがなんか動いてるってレベルです。目標も制限時間内にゴールすることです。
でもね!坂道は好きなんです。…といえるのも今だけですね!…本番の飛騨高山スキー場超えたあとは、坂道なんて嫌いだ~。と、泣いていることでしょう。
2度目、失礼しました。
ところで、娘さん、なに部に入ったのですか?
毎日、気になってしまって(笑)
Re:違いますって!
歩いても、これだけの距離を動き続けられたんですから、やっぱり大丈夫だと思いますよ。
少なくとも、飛騨高山では完走できる実力ありだと思っています。
ウルトラ系は、「足が速い」に越したことはないんですが、それ以上に「耐久力」が完走のカギを握っていますから、練習の段階でこれだけ走れたことは、大いに自信をもっていいと思います。
>ところで、娘さん、なに部に入ったのですか?
ですが、
「陸上部!」と言いたいところですが、本人の希望で「卓球部」になりました。
全く経験のない競技ですので、実力は未知数ですが、入部してすぐの自己紹介で、「左利き」だという事を話すと、「ダブルスを組んだ時に有利だ!」と、部員全体が色めき立ったそうです(笑)
上達するに越したことはありませんが、中学卒業の時に「3年間頑張った!」と胸を張れる部活動にしてほしいと願っています。
少なくとも、飛騨高山では完走できる実力ありだと思っています。
ウルトラ系は、「足が速い」に越したことはないんですが、それ以上に「耐久力」が完走のカギを握っていますから、練習の段階でこれだけ走れたことは、大いに自信をもっていいと思います。
>ところで、娘さん、なに部に入ったのですか?
ですが、
「陸上部!」と言いたいところですが、本人の希望で「卓球部」になりました。
全く経験のない競技ですので、実力は未知数ですが、入部してすぐの自己紹介で、「左利き」だという事を話すと、「ダブルスを組んだ時に有利だ!」と、部員全体が色めき立ったそうです(笑)
上達するに越したことはありませんが、中学卒業の時に「3年間頑張った!」と胸を張れる部活動にしてほしいと願っています。