ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
死闘の100kmマラソンから、3日後。
5月25日(水)は、東京出張になりました。
ちなみに研修の目的は、新しい基幹システムの勉強会なので、とっても難しい・・・
ので、
(講師)ここの処理は、このように操作し・・・
(私) ZZZzzz・・・・
(講師)で、こういう場合においては、このような操作になります。
(私) ZZZzzz・・・・
(講師)続いて、この作業の操作説明に移ります・・・
(私) そうだ、ブログのコメントにレスしなきゃ!
(スマホ片手に)ポチポチ、入力~W
・・・・・・
(講師)では、以上で今日の講習を終了します。
(私) ( ゚д゚)ハッ!・・・・!?
(私) あ~、疲れたなぁ~w
・・・・・
という事で、頭の弱い私には過ぎた研修を受け、すっかりオーバーヒートした頭を冷やすべく、キンキンに冷えたビールを飲みに、都内の街に消えていくのでした・・・
・・・・・・・
散々飲んだ翌日
5月26日(木) AM5時
なぜか目覚ましの鳴動直前に起床w
して、
すぐにお着換え・・・
して、
ホテルの外へ・・・
・・・・・・・・・・
さて、
昨晩泊まったのは、
御徒町のとあるホテル。
御徒町・・・
山手線的に、隣は上野・・・
となると、少し行けば浅草で、スカイツリーがある?
・・・・
ってことで、
スカイツリーまで走ってみましたw
いやー、バカはいいですよね~
地図を確認しなくても、
「スカイツリーなら、遠くからでも見える」
「見えるなら、そこへ向かうのは簡単!」
その発想だけで、そして思い付きだけで走りはじめました。
・・・・・
タッタカ行くと、すぐに
上野駅に到着(陸橋から撮影!)
そこから浅草方面に向かうと、
何か見えた(^O^)/
ので、
塔に向かっていくと、
到着~!(近すぎて、全部が入らなかったw)
で、
帰宅(ってか、帰ホテル?)
しようと思いましたが、
すぐそばには、ランニングロード
がありました。
リバーサイドのランニング道は、
隅田川沿いでした。
ここを少し流して、ホテルに返ると、
・・・・いつもの朝ランの距離より短い(いつもは10km)
ので、
御徒町から、上野とは逆方向へ・・・
ってことは、
そう、
私にとっての聖地、
アキバでぇ~す(^O^)/
が、
ここは、早朝に来るところではないですねww
寄りたいお店は開いてませんし、そもそもランニングウェアではいけませんww
ので、
再びホテルへ帰宅します。
その後、シャワー ⇒ 朝食 で、大手町のとあるビルで2日目の研修です(←ちなみにここは、箱根駅伝のゴールである、読売新聞社本社のすぐそばのビルでしたので、テンションだけは上がりますw)
が、
(講師)では、2日目の講習を行います・・・
(私) ZZZzzz・・・・(←コラコラコラコラ~ッ!(`o´) )
・・・・・・・
いやー、
100kmマラソンの直後の出張は疲れましたぁ~
本日のラン 10.16km 49分26秒
明日はジョグでゆるゆるランですぅ~
にほんブログ村
その後、シャワー ⇒ 朝食 で、大手町のとあるビルで2日目の研修です(←ちなみにここは、箱根駅伝のゴールである、読売新聞社本社のすぐそばのビルでしたので、テンションだけは上がりますw)
が、
(講師)では、2日目の講習を行います・・・
(私) ZZZzzz・・・・(←コラコラコラコラ~ッ!(`o´) )
・・・・・・・
いやー、
100kmマラソンの直後の出張は疲れましたぁ~
本日のラン 10.16km 49分26秒

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
出張お疲れ様です!
あ、そのホテル私も一昨年泊まりました~!
1階のガストの朝食がおいしかった覚えがあります。
地獄のウルトラ完走の3日後にはJOG再開!って凄いですね!脚のダメージの方は大丈夫なんですか?
RXさんの野辺山のレポートを読ませて頂き、私も来月の飛騨高山100km(初チャレンジ)のモチベーションも日々高まってきております!また、装備品などの情報も参考にさせて頂きます!
1階のガストの朝食がおいしかった覚えがあります。
地獄のウルトラ完走の3日後にはJOG再開!って凄いですね!脚のダメージの方は大丈夫なんですか?
RXさんの野辺山のレポートを読ませて頂き、私も来月の飛騨高山100km(初チャレンジ)のモチベーションも日々高まってきております!また、装備品などの情報も参考にさせて頂きます!
Re:出張お疲れ様です!
私も、1Fのガストで朝食でした。(ちなみに鮭定食ですが)
やっぱり、ファミレスがホテルに併設してると、朝食が便利で助かりますね。
さて、かもPさんは、間もなくウルトラデビュー戦間近ですね。
頑張ってください(^O^)/
装備品の基本は、「最低限のものを持って、とにかく軽く」が鉄則だと思います。ですので、「これがあった方がいいのかな?」というものは、思い切って持たずに行って、代わりにコース上の荷物預けの中に入れておくといいですよ。
やっぱりいると思えば、コース上で受け取ればいいし、いらないならおいてくればいいだけですので、2か所の預け場所をうまく使ってみて下さい。
逆に、「持って行ったけどやっぱりいらない」ものがあれば、荷物預けに置いてくると、後のラン中の荷物が軽くなりますので、これもご活用ください。
足のダメージの抜ける速さは、回数を繰り返すほどに慣れで早くなってきました。
私も初チャレンジの後は1週間走れませんでした。
2回目の時は3日間走れず、4日目から走り始めたら、ダメージが抜けていない脚で走ったために、肉離れを起こしました。
3回目になると、2日間走れなかっただけで、3日目からは通常のジョグができるようになり、4回目の今年も同じような感じでした。
かもPさんも、脚にダメージが出るかもしれませんが、ゴールした時の充実感は、フルとは違うものがありますから、是非楽しんできてください!
やっぱり、ファミレスがホテルに併設してると、朝食が便利で助かりますね。
さて、かもPさんは、間もなくウルトラデビュー戦間近ですね。
頑張ってください(^O^)/
装備品の基本は、「最低限のものを持って、とにかく軽く」が鉄則だと思います。ですので、「これがあった方がいいのかな?」というものは、思い切って持たずに行って、代わりにコース上の荷物預けの中に入れておくといいですよ。
やっぱりいると思えば、コース上で受け取ればいいし、いらないならおいてくればいいだけですので、2か所の預け場所をうまく使ってみて下さい。
逆に、「持って行ったけどやっぱりいらない」ものがあれば、荷物預けに置いてくると、後のラン中の荷物が軽くなりますので、これもご活用ください。
足のダメージの抜ける速さは、回数を繰り返すほどに慣れで早くなってきました。
私も初チャレンジの後は1週間走れませんでした。
2回目の時は3日間走れず、4日目から走り始めたら、ダメージが抜けていない脚で走ったために、肉離れを起こしました。
3回目になると、2日間走れなかっただけで、3日目からは通常のジョグができるようになり、4回目の今年も同じような感じでした。
かもPさんも、脚にダメージが出るかもしれませんが、ゴールした時の充実感は、フルとは違うものがありますから、是非楽しんできてください!
無題
遅ればせながら野辺山お疲れ様でした。
既に始動されているようで尊敬します。私なんかまだ走る気力すら湧いてきません。。。
今回は【死闘】という言葉しか思い浮かびませんでした。
RXさんのレポートと今回味わった様々な苦しみや経験、支えてくれた皆様の事を思い出す度にこみ上げてくるものがあります。
ゴール前の踏切トラップに引っ掛かり最後はダッシュでしたが、私も何とか12時間を切る事ができました。今回爪は大丈夫でした!
これからもレースでご一緒させて頂く事が多いと思いますが、その節はよろしくお願いしますm(_ _)m
既に始動されているようで尊敬します。私なんかまだ走る気力すら湧いてきません。。。
今回は【死闘】という言葉しか思い浮かびませんでした。
RXさんのレポートと今回味わった様々な苦しみや経験、支えてくれた皆様の事を思い出す度にこみ上げてくるものがあります。
ゴール前の踏切トラップに引っ掛かり最後はダッシュでしたが、私も何とか12時間を切る事ができました。今回爪は大丈夫でした!
これからもレースでご一緒させて頂く事が多いと思いますが、その節はよろしくお願いしますm(_ _)m
Re:無題
いけたかさん、先日のウルトラは、本当にお疲れ様でした。
足のこともあったんで、完走できたかな?って思い、ランネットでチェックしたら、完走されていたので、ほっとしました。
それにしても、あの日は本当に「死闘」という感じでしたよね。
私は暑い中のランが苦手なので、体感気温が20度を超えたあたりからきつくなり、更に足の痛みとの戦いもありましたが、これはいけたかさんも同様のことですよね。
心配された爪の方も無事だったとのことで、一安心です。
次回又、どこかでお会いすることがあると思いますが、その折には、又宜しくお願い致します!
先ずはゆっくり養生してください<(_ _)>
足のこともあったんで、完走できたかな?って思い、ランネットでチェックしたら、完走されていたので、ほっとしました。
それにしても、あの日は本当に「死闘」という感じでしたよね。
私は暑い中のランが苦手なので、体感気温が20度を超えたあたりからきつくなり、更に足の痛みとの戦いもありましたが、これはいけたかさんも同様のことですよね。
心配された爪の方も無事だったとのことで、一安心です。
次回又、どこかでお会いすることがあると思いますが、その折には、又宜しくお願い致します!
先ずはゆっくり養生してください<(_ _)>
野辺山ウルトラマラソン
初めまして。野辺山ウルトラお疲れ様でした。私は3.11の時申し込んでいたのですが中止になったので仲間と50キロからゴールまで練習で走りました。一度走りたいのですけど4月は富士五湖100キロ(今年5回目)、6月は岩手銀河100キロ(今年7回目)に出ているので5月野辺山厳しいですね。RX-93さんはまだまだお若いので練習すれば他の種目も自己ベスト出ると思います。頑張って下さい。
Re:野辺山ウルトラマラソン
K.takaoさん、初めまして。そして、コメントありがとうございます。
野辺山エントリーが、唯一中止の3.11の時だったとは、残念でしたね。あの時はみんな自粛ムードで、取り止めが相次いでましたから、止む無しの所もあるんですが、ランナーとしては「走って東北を元気にしたい!」っていう方が、今思えばよかったんじゃないかとも思っています。
それにしても、4月・6月とウルトラを走られているなんて、タフですね。
これを理由に、野辺山を諦めてらっしゃるとのことですが、私の知人に毎月のようにウルトラに出ている人もいるくらいですから、是非、間の5月にもウルトラ入れてみませんか?
3か月連続なんて、ワクワクすると思いますよ。(←スイマセン、煽っておいて自分は3カ月連続なんてできないんですがw)
では、6月の岩手銀河の完走に向けて、頑張ってください(^O^)/
野辺山エントリーが、唯一中止の3.11の時だったとは、残念でしたね。あの時はみんな自粛ムードで、取り止めが相次いでましたから、止む無しの所もあるんですが、ランナーとしては「走って東北を元気にしたい!」っていう方が、今思えばよかったんじゃないかとも思っています。
それにしても、4月・6月とウルトラを走られているなんて、タフですね。
これを理由に、野辺山を諦めてらっしゃるとのことですが、私の知人に毎月のようにウルトラに出ている人もいるくらいですから、是非、間の5月にもウルトラ入れてみませんか?
3か月連続なんて、ワクワクすると思いますよ。(←スイマセン、煽っておいて自分は3カ月連続なんてできないんですがw)
では、6月の岩手銀河の完走に向けて、頑張ってください(^O^)/