ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日東京出張の帰りにお土産で買ってきた「お菓子の家手作りキット」。
なかなか娘と嫁で食べるにはボリュームが多すぎるという事で、全く手付かずになっています。
そんな中、昨日は休日と言う事もあって、実家に行く事に。
弟の子供たちも来ているという事なんで、チャンス到来とばかりに「お菓子の家手作りキット」を持って実家に行きます。
さぁ、この辺りでもう気付いた方も多いでしょう!
そうです、本日のブログは、「写真いっぱい」 ヮ(゚д゚)ォ! 「文章たっぷり」 Σ( ゚∀)ゲッ!! の、超ロングですので、お付き合いよろしくです(^O^)/
さてさて、実家に到着し「お菓子の家手作りキット」をとりだすと速攻で食いつく小学生3人組
(小4・小3・小2)。
で、早速・・・

ガサゴソ・・・・
中味を全部出して・・・・・・

みんなで協力して作ってきます。
箱に書かれた「作り方」をよ~く見ながら作っていき・・・・・

湯煎して溶かしたホワイトチョコでお菓子を接着していきます。
火傷されないようにチョコの湯煎は嫁の分担。

で、作るのは「おねーちゃん二人」が中心。
一番下の息子君は、眺めている事が多くて、時々「僕にもやらせて~!」って叫びます(笑)

家が組み上がったら、最後に自宅にあったチョコペンを2本持ってきていたので、これを使って、オリジナルのデコ。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして

完成!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
オリジナルでデコった上に、お菓子の「小枝」をつかって、煙突もオリジナルで追加。
「お菓子の家 我が家Ver」が完成しました。
接着用に湯煎したチョコが固まらないとしっかりくっつかないので、通常は「冷蔵庫」に入れて冷やすんですが、なんてったって、寒冷地の長野。
ちょっと、外に出して寒風にあてれば、速攻で冷え固まりました(笑)
さて、出来上がれば、後はお楽しみの「実食」タイム。
誰が、どこのパーツを食べるか・・・・・

ガチのじゃんけん!
(ちなみに息子君は初戦敗退でショックでしゃがみこむ(笑))
・・・で、じゃんけん通りに各々好きなパーツをとって

いっただっきま~す(^O^)/
(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 夕飯の後にアイスを食べて、更にお菓子の家まで食うの?スゴイ食欲だね)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10分後

・・・・・残骸
(さすがに食べきれなかったみたい)
で、この残骸が、大人たち4人の食後のデザートとなりました(笑)
本日のラン 月曜日恒例脚休め
こんなに食べても太らないなんて、子供はいいな~
にほんブログ村
なかなか娘と嫁で食べるにはボリュームが多すぎるという事で、全く手付かずになっています。
そんな中、昨日は休日と言う事もあって、実家に行く事に。
弟の子供たちも来ているという事なんで、チャンス到来とばかりに「お菓子の家手作りキット」を持って実家に行きます。
さぁ、この辺りでもう気付いた方も多いでしょう!
そうです、本日のブログは、「写真いっぱい」 ヮ(゚д゚)ォ! 「文章たっぷり」 Σ( ゚∀)ゲッ!! の、超ロングですので、お付き合いよろしくです(^O^)/
さてさて、実家に到着し「お菓子の家手作りキット」をとりだすと速攻で食いつく小学生3人組
(小4・小3・小2)。
で、早速・・・
ガサゴソ・・・・
中味を全部出して・・・・・・
みんなで協力して作ってきます。
箱に書かれた「作り方」をよ~く見ながら作っていき・・・・・
湯煎して溶かしたホワイトチョコでお菓子を接着していきます。
火傷されないようにチョコの湯煎は嫁の分担。
で、作るのは「おねーちゃん二人」が中心。
一番下の息子君は、眺めている事が多くて、時々「僕にもやらせて~!」って叫びます(笑)
家が組み上がったら、最後に自宅にあったチョコペンを2本持ってきていたので、これを使って、オリジナルのデコ。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして
完成!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
オリジナルでデコった上に、お菓子の「小枝」をつかって、煙突もオリジナルで追加。
「お菓子の家 我が家Ver」が完成しました。
接着用に湯煎したチョコが固まらないとしっかりくっつかないので、通常は「冷蔵庫」に入れて冷やすんですが、なんてったって、寒冷地の長野。
ちょっと、外に出して寒風にあてれば、速攻で冷え固まりました(笑)
さて、出来上がれば、後はお楽しみの「実食」タイム。
誰が、どこのパーツを食べるか・・・・・
ガチのじゃんけん!
(ちなみに息子君は初戦敗退でショックでしゃがみこむ(笑))
・・・で、じゃんけん通りに各々好きなパーツをとって
いっただっきま~す(^O^)/
(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 夕飯の後にアイスを食べて、更にお菓子の家まで食うの?スゴイ食欲だね)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10分後
・・・・・残骸
(さすがに食べきれなかったみたい)
で、この残骸が、大人たち4人の食後のデザートとなりました(笑)
本日のラン 月曜日恒例脚休め

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お菓子の家
うちも以前、お菓子の家作りましたが
残骸が冷蔵庫で長いこと眠ってましたw
湯煎の「チョコのり」は
すぐに固まって出なくなるし
色付きのかわいいデコは
固くて美味しいとは言い難かったりw
なかなか大変な代物でした(笑)
ブログには最適なグッズですけどねw
もうちょっと小さくて安いのがあれば
って思います(笑)
残骸が冷蔵庫で長いこと眠ってましたw
湯煎の「チョコのり」は
すぐに固まって出なくなるし
色付きのかわいいデコは
固くて美味しいとは言い難かったりw
なかなか大変な代物でした(笑)
ブログには最適なグッズですけどねw
もうちょっと小さくて安いのがあれば
って思います(笑)
Re:お菓子の家
確かにお値段的には、ちょっと高め。
しかも、この商品は市販品の詰め合わせで、「ダース」が2箱、「チョイス」1箱、「小枝」1箱と、スーパーで買えば500円しないのに、ショップで買ったのは800円程。
まんまと森永の戦略にはめられました(笑)
ま、りょうまさんの言う通り、ブログ的には「おいしい材料」なので、写真を山ほどとっておけば、記事を書くのはすっごい簡単。
ちゃっちゃと書けたので助かりました。
しかも、この商品は市販品の詰め合わせで、「ダース」が2箱、「チョイス」1箱、「小枝」1箱と、スーパーで買えば500円しないのに、ショップで買ったのは800円程。
まんまと森永の戦略にはめられました(笑)
ま、りょうまさんの言う通り、ブログ的には「おいしい材料」なので、写真を山ほどとっておけば、記事を書くのはすっごい簡単。
ちゃっちゃと書けたので助かりました。
Re:無題
組み立てた家の大きさはたいしたサイズではありませんが、クッキー1箱にチョコ3箱分ですから、一人や二人で食べるには量が多すぎの代物。
やっぱり、人が集まったときでないと作れないですね~。
ネットで調べたら、クッキーやチョコの数を増やして、今回の2倍サイズのお菓子の家の作り方の紹介もありました。
こんなでかい家、何人で食べるんでしょう?
やっぱり、人が集まったときでないと作れないですね~。
ネットで調べたら、クッキーやチョコの数を増やして、今回の2倍サイズのお菓子の家の作り方の紹介もありました。
こんなでかい家、何人で食べるんでしょう?