忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


野辺山100kmウルトラマラソンから10日が経過しました。

脚のダメージ&疲労のせいで、ハイペースで走ることが出来ず、ここまでキロ4分45秒ペースのランが精いっぱいの状況でした。

加えて、ウルトラは脚だけではなく、内臓系にもダメージがあるというのに、毎晩続いてしまった晩酌の深酒。

仕事が急に忙しくなった反動を理由に、憂さを晴らすように毎日飲んでしまいました。



しかし、飲めば飲むほど浅くなる睡眠。

当然浅い睡眠は、仕事の疲れも、ウルトラの疲労も解消することが無いばかりか、むしろ蓄積していってしまいました。


・・・・・・



そんな、ウルトラから10日目の

6月1日(水) AM5時半

この日は水曜恒例のポイント練習として、サブスリー・ペース走を行おうと思っていました。

が、

そもそも朝が起きられないほどの倦怠感。結局、起きたら朝6時になってしまい、それでも着替えて外に出て走り始めてみますが、ジョグペースですら走れない。

結局キロ7分近くかかる、超スロージョギングで5km走るのが精一杯の状況でした。



・・・・・・



やはり、飲みすぎ&睡眠不足では、トレーニングにはならない。


そんな一応の反省をし、この日は早目に帰宅することにしました。


ちなみに晩酌も、ウイスキーのミニボトル(280ml瓶)1本と焼酎の水割りを2杯だけにし、夜9時半位には就寝しました。



・・・・・・・



6月2日(木)

流石に昨晩は早く寝たので、4時半には目が覚めましたが、時間がまだ早いので、2度寝を堪能しつつ、しばらくベットでゴロゴロ・・・

そして、起きあがってからは、朝刊に一通り目を通し終えてから、ランニングウェアに着替え、そして外へ出ました。


さて、

この日のメニューは、昨日できなかったサブスリー・ペース走。

これは、サブスリーのレースペースの「キロ4分15秒以下」を目指し、10kmを42分30秒以下で走ります。



・・・・・・・


さて、

不調感の強かった昨日の朝。

中年の体が、一朝一夕で完全に回復するわけがありません。

ですから、先ずは自分の身体と対話します、

「疲労はどうか?」

「脚の痛みはどうか?」

と、

なかなかいい返事は帰ってきませんが、前日に比べればはるかにいい状態なので、

「まあ、できる・できないは、やる前に決めないようにしよう」

「だから先ずはやってみる」

「そして、やった結果で、できたか・できなかったを判断しよう」

そう、自分に言い聞かせました。


・・・・・・・


さて、

「YDK」って、とある塾のCMで使われてますが、あれって「やれば、できる子」の略なんですよね。

でも、あの言葉って、私は個人的には嫌いです。

なぜって、「やれば」ってことは、「まだやってない」ってことですもんね。

つまり、「やってもできなかった」場合は、「YDK」じゃなくなっちゃうんで、「YDK」である為には「やらない事」が必然的に付帯条件になっちゃう。

だから、「やったらできるかもしれないけど、やっていない状態」よりも、「失敗しちゃったけど、やってみたこと」の方が、ずーっと大事だと思いますので、「YDK」よりも、「DYK(できるかどうか、やってみた子)」の方が、何倍もいいと思っています。



・・・・・・・


ので、

とにかく、今できる全力でアタックした、今日のサブスリー・ペース走。


結果は



10.04kmを41分55秒(単純キロ平均で4分10秒ペース)

で走り切れました。


ちなみに毎度のことながら、アップダウンの多いコースですから、

4’35-4’18-3’37-4’22-4’38-3’57-3’53-4’29-4’12-3’44

という、荒れたラップタイムですが、10km通過が41分45秒という結果になりました。

で、

弾む息を整えるように、その後は300m程、ジョグで流しながらゆっくり帰宅。

そして帰宅後は、雑誌「ランナーズ」でも以前に紹介されていた、クロストレーニングとしての「縄跳び(二重飛び)」を50回跳び、今日のトレーニングを無事終了できました。



・・・・・・・・・・・


さて、あたりまえのことですが

「成功」も「失敗」も、「やったから」こそ分かること。

やる前から「できない」とか、「やれば、できるのにな~」なんて言って、いつまでもやらない「重い腰」は、早目に持ち上げ、「とにかくやる」ことを、一つでも多く実践していきたいと思った、この時期には珍しい「肌寒い」初夏の朝でした。


・・・って、


あっ!?


なんか、えらそーなこと言ってますけど、先ず自分がやらなきゃいけないのは、「節酒」(←禁酒と言えないところが意志の弱さww)ですよね~

そもそも、昨日走れなかったのも「飲みすぎ」に原因があるわけで、ランへの影響もそうだけど、あと2週間ほどで「人間ドック」も待っているから、そろそろマジで気を付けないと

ヤバいぞ~ (←ほんとにヤバいですw)




本日のラン  10.04km  41分55秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 「YDK」も、「やったからできた子」ならベスト
にほんブログ村

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
本日も・・・驚きの記録ですよね・・・
いやはやなんとも

人間ドック
普段の状況を変えない事が一番大切だと思いますので
禁酒なんてもってのほかで、節酒も!!(^_^)

「肝臓が強い」ウルトラランナーの共通点ですね
・・・
TJAR2回完走のトレマン店長はレース中も毎日アルコールを摂取していたそうですから(驚!!)
カイト 2016/06/02(Thu)21:23:40 編集
Re:無題
本当に、「超長距離」をやる人たちは内臓が強い人が多そうです。

だいたい、100kmもの間に蕎麦やうどんやおにぎりを食べながら走るわけですから。

普通、「食べてすぐに走るのは良くない」という感じがしますが、ウルトラはそれをしないとガス欠になりますから、食いながらでも走れる強い内臓が必要のようです。

そのおかげで、飲んじゃう、飲んじゃうww

そんな、肝臓に負担を掛けまくっている44歳の中年の身体がどんなものか、人間ドックでしっかり見てもらってきたいと思います。

ので、

宣言した、節酒は出来そうもないかな~w
【2016/06/03 09:15】
野辺山ウルトラ
丁寧なご返事ありがとうございます。野辺山で会えるのを楽しみにしています。しっかり考えて練習されているのでまだまだ伸びると思います。私は26~36歳まで肝臓病(ビールス性の肝炎)で運動禁止でしたが治ってから走り始めました。お酒の飲み過ぎは注意して下さい。フルのベストは2時間42分26秒です。強風の中公認コースで出しました。ハーフは48歳の時1時間14分29がベストです。速くもなく遅くもないタイムです。プチ自慢は富士登山競争21回連続完走(100番以内6回)位です。ランニングチームも作って26年になります。現在60名位いますが5代目の会長そして役員さんの力で成長を続けています。これからも宜しくお願いします。
k.takao URL 2016/06/06(Mon)13:54:20 編集
Re:野辺山ウルトラ
やっぱり、ウルトラだけでなくフルもハーフもすごい成績をお持ちの方だったんですね。

特にハーフが1時間14分29秒となると、単純キロ平均で3分32秒になりますから、これでハーフを走り切れるのは、本当にすごいことだと思いました。
「早くも遅くもない」と謙遜されてますが、私がこのタイムで走れるのは下り坂でもなければあり得ませんので、基本的なスピード能力が全く足元にも及んでいないことが良くわかりました。

富士登山競争の21回連続完走も「プチ自慢」どころか、「大自慢」していただけるレベルですし、60名もの会員のいるランニングチームを立ち上げたということも、すごい功績だと思います。

こんなすごい方から、コメントを頂き本当に恐縮しておりますが、引き続きよろしくお願い致します。

【2016/06/06 19:03】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS