ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は水曜ポイント練習日。
恒例ですが、メニューは10kmペースランニングです。
が・・・
アキレス腱周辺炎を発症して以来1ヶ月が経過するも、良くなる兆しが見えません。
ので、
キロ4分15秒以下のペースランが出来ずにいました。
もちろん今日も痛みはあります。
が、
ペースランに出発です(^O^)/
第一歩目
おっ!?
走ってもあまり痛くない!?
・・・・・???
そう、今日はちょっとした魔法をかけて走りました。
そのおかげで、「全く痛くない」とまではいかないものの「走るのに支障がない痛み」ぐらいに軽く、昨日までとは雲泥の差の痛みのレベルに感動します。
ので、
「いける・・・今日はいけるよ!」
そんな感触ですw
が、
最近めっきり遅いペースに体が慣れてしまったせいで、心肺も脚もついていきません。
さらに、湿度が高く、蒸し暑い空気が酸素吸入の障害になり、息苦しい。
はぁ、はぁ、ぜぇ~
なかなかスピードが上がらないまま折り返し地点に到着。
タイムは21分27秒
(´ε`;)ウーン…
でも、まあ、
前半は登りが多いので、キロ4分17秒でも及第点としておきましょう。
さて、
折り返し後は、下りも多いから、飛ばしていきましょう!
と、
おもいますが、
なかなかスピードが上がらない・・・orz
さらに、
7km通過辺りから息が上がり、登り坂では「ぜぇ~、ぜぇ~」という激しい声が上がります。
平たん路に入っても、キロ4分07秒までしかペースが上がらないのに、相変わらず息は上がったまま。
でも、そのまま必死に走っていくと、GPSウォッチが10km通過を告げました。
タイムは・・・
41分58秒(キロ平均4分12秒)
ちなみに後半5kmは、20分31秒(キロ平均4分06秒)で駆け抜けました。
ですので、後半も悪いなりにも、そこそこのペースでは走れたようです。
ε-(´∀`*)ホッ
とりあえず、10km42分30秒の目標タイムは切れたことに安堵しますが、それでもこの程度のペースに対し、心肺的にはギリギリの状態だったので、時計をすぐに止めて、今日のランは終了しました。
結果
総距離10.05km 42分10秒のランでした。
タイムは今一歩と言ったところですが、それ以上に今日は魔法のおかげで終始足の痛みが軽かったのが、本当にうれしかったです。
些細なことなんですが効果は抜群!
ちなみに、かけた魔法は時計の後ろに写る
コレ!
・・・ではありませんw←これも痛みにはよく効きますけどね
魔法はシューズにかけました。
今日のシューズはこれ!
ライトレーサーですが、どうですか?わかりますか?
(´∀`*)ウフフ
これじゃわかんないですよねw
では寄ってみましょう!
わかりました?
アシックスのシューズなのに、痛む左足のシューズには「adizero」の文字。
そう!
インソールをもう1枚追加したんです。
たったこれだけ?
って思うかもしれませんが、「かかとにクッションを僅かでも足すことで、劇的に足の痛みが軽減される」とネットで発見。
100均のかかと用インソールだってOKとなっていたくらいなので、それなら試しにと使い古しのシューズのインソールを引っ張り出してきて、今日のランニングシューズに挿入。
インソールの分だけ履き心地はタイトに変わってしまいましたが、前述の通り痛みは本当に軽くなりました。
痛くない状態で走れる喜び
本当に久しぶりでした。
もちろん、ストレッチもしっかりやったことも良かったと思いますが、インソール効果は絶大。
使い古しのシューズから取り出したので、費用もゼロ!
藁にもすがりたい方は、藁よりもインソールをお試しください!
・・・・
ちなみに
全ての方に効果を保証するものではありません。
効果には個人差があります。
ご注意ください。
本日のラン 10.05km 42分10秒

にほんブログ村
この記事にコメントする
衝撃緩和
そうそう!私もインソールだけで
膝の痛みが断然マシになりました♪
むかーしα-GELなどのCMを見て
これをはいて走ればしんどくないかのような
間違った期待をしてガッカリした私にとって
衝撃吸収の効果は半信半疑でしたが
低周波治療器や湿布なんかと同じで
極限に達した時に初めてその効果を実感できるw
普段そんなもの入れると
邪魔でしょうがないと思うようなものが
必要なときには魔法にさえ感じるありがたさ!!
これで無理するんじゃなくて
この間にしっかりケアして治してくださいね♪
膝の痛みが断然マシになりました♪
むかーしα-GELなどのCMを見て
これをはいて走ればしんどくないかのような
間違った期待をしてガッカリした私にとって
衝撃吸収の効果は半信半疑でしたが
低周波治療器や湿布なんかと同じで
極限に達した時に初めてその効果を実感できるw
普段そんなもの入れると
邪魔でしょうがないと思うようなものが
必要なときには魔法にさえ感じるありがたさ!!
これで無理するんじゃなくて
この間にしっかりケアして治してくださいね♪
Re:衝撃緩和
本当にきつい時にしか効果を感じられないんですが、ちょっとしたことで痛みがぐっと変わることってありますよね~
これって「陸上、ある、ある」って感じでしょうかねww
りょうまさんのように投擲系のかたは、腰とか肩とかやっちゃいそうなイメージがありますが、こういう時はサポーターやテーピングが救世主なんでしょうか?
やはり、「痛くない状態」をできるだけキープすることが完治へのカギだと思いますので、あれこれ試しながらやっていきます。
でも、結局は・・・
走ることに変わりはないんですけどね(笑)
これって「陸上、ある、ある」って感じでしょうかねww
りょうまさんのように投擲系のかたは、腰とか肩とかやっちゃいそうなイメージがありますが、こういう時はサポーターやテーピングが救世主なんでしょうか?
やはり、「痛くない状態」をできるだけキープすることが完治へのカギだと思いますので、あれこれ試しながらやっていきます。
でも、結局は・・・
走ることに変わりはないんですけどね(笑)