ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ、ちょっとだけトレーニング熱が上がってます!
昨日の記事(体幹を鍛える)での通り、昨晩は体幹トレーニングを実施。
予想通り「体幹」がしっかりしていないので、トレーニング中もフラフラ、よれよれ・・・・
これについては、もうちょっと頑張らねばと思っています。
・・・で、今朝は、いつものように朝ランに出かけようと外に出たところ、

目の前の裏山に目がいってしまいました。
この裏山、たまーに、この山越えルートを走っている(おそらくドM)ランナーを見かけるものの、自分自身では、一度も走りぬけた事がありませんでした。
しかし、なぜか今日に限ってふつふつとやる気がみなぎり・・・・・・
レッツゴー!! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

写真で見るとやっぱり伝わりにくいですが、結構斜度はあります。
正確な斜度はわかりませんが、会社の昼休みにランニングウォッチのGPSデータから計算してみます。
(↓↓↓参考までにGPSのデータ画面)

で、このGPSのデータから、スタート地点の標高約600mから最高地点の標高約750mまでで150mあがっている事がわかります。
で、地図サイトでここまでの距離を直線距離で結んだ距離は約980mと判明。
従って単純な計算による斜度は150m÷980mで15.3%となります。
ちなみに、最高地点までの走行距離は1300m。
本来まっすぐの登り坂なら、直線で結んだ距離980mと垂直方向に上がった150mに対しその2片を結ぶ斜辺の長さが、斜面の走った距離に合致するはず。
で、その斜辺の長さは、三平方の定理(懐かしい!)から、980mの2乗足す150mの2乗の平方根になるので、それを計算すると約991m。(ややこしい?)
従って、実走行距離の1300mと斜辺の長さの991mとの差、309mが蛇行して登る坂道の形状により増加している部分にあたります。
ですので、その分斜度は緩和されていると想定する必要はあります。
わかりにくいので、図で書くとこんな感じ(笑)

(汚い手書きの図だ~ キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)
これも分かりずれ~!
って、まぁ、ここまで力説する程エグイ坂だということは御理解いただけたと思います(笑)
(つーか、これが一番言いたかった)
・・・で、いざ登り始めてみると、やっぱりキツイの何の(>_<)
普段の朝ランでは、時速13.5Km(キロ4分27秒相当)ほどですが、この坂では、最も遅い地点で
時速6.63Km(キロ9分3秒相当) Σ( ゚∀)ゲッ!!
早歩きぐらいのスピードです。
こんなよれよれのスピードで1300m登ると、この後は当然下り坂!
この下り坂は、1500m程続き、登りよりも長い距離の分、斜度は若干緩やかですが、
やっぱり激坂 Σ( ゚∀)ゲッ!!
こんどは、転げ落ちるように駆け下ります。
ここでの最高速度は、時速18.97Km(キロ3分10秒相当)。
オリンピッククラスのスピードです!
この速度が維持できれば、フルマラソン2時間13分台!(あり得ないけど)
朝からこんなジェットコースターのような道を3Km程疾走し、いつもの朝ランコースに合流。
既に、脚はガクガクで、残りの道中は軽めに流して終了・・・・・・・・
結局、合計11.18Kmを53分20秒かけて走破。
バテバテで、自宅に帰還致しました。
本当に疲れて、自宅の玄関に腰をおろして一言・・・・・、
疲れたけど充実感120%!!
本当にいい汗をかきました、
うーん、やっぱり俺って、 Mだ!
NMB48(長野のドMのバカ) メンバー確定!
にほんブログ村
昨日の記事(体幹を鍛える)での通り、昨晩は体幹トレーニングを実施。
予想通り「体幹」がしっかりしていないので、トレーニング中もフラフラ、よれよれ・・・・
これについては、もうちょっと頑張らねばと思っています。
・・・で、今朝は、いつものように朝ランに出かけようと外に出たところ、
目の前の裏山に目がいってしまいました。
この裏山、たまーに、この山越えルートを走っている(おそらくドM)ランナーを見かけるものの、自分自身では、一度も走りぬけた事がありませんでした。
しかし、なぜか今日に限ってふつふつとやる気がみなぎり・・・・・・
レッツゴー!! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
写真で見るとやっぱり伝わりにくいですが、結構斜度はあります。
正確な斜度はわかりませんが、会社の昼休みにランニングウォッチのGPSデータから計算してみます。
(↓↓↓参考までにGPSのデータ画面)
で、このGPSのデータから、スタート地点の標高約600mから最高地点の標高約750mまでで150mあがっている事がわかります。
で、地図サイトでここまでの距離を直線距離で結んだ距離は約980mと判明。
従って単純な計算による斜度は150m÷980mで15.3%となります。
ちなみに、最高地点までの走行距離は1300m。
本来まっすぐの登り坂なら、直線で結んだ距離980mと垂直方向に上がった150mに対しその2片を結ぶ斜辺の長さが、斜面の走った距離に合致するはず。
で、その斜辺の長さは、三平方の定理(懐かしい!)から、980mの2乗足す150mの2乗の平方根になるので、それを計算すると約991m。(ややこしい?)
従って、実走行距離の1300mと斜辺の長さの991mとの差、309mが蛇行して登る坂道の形状により増加している部分にあたります。
ですので、その分斜度は緩和されていると想定する必要はあります。
わかりにくいので、図で書くとこんな感じ(笑)
(汚い手書きの図だ~ キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)
これも分かりずれ~!
って、まぁ、ここまで力説する程エグイ坂だということは御理解いただけたと思います(笑)
(つーか、これが一番言いたかった)
・・・で、いざ登り始めてみると、やっぱりキツイの何の(>_<)
普段の朝ランでは、時速13.5Km(キロ4分27秒相当)ほどですが、この坂では、最も遅い地点で
時速6.63Km(キロ9分3秒相当) Σ( ゚∀)ゲッ!!
早歩きぐらいのスピードです。
こんなよれよれのスピードで1300m登ると、この後は当然下り坂!
この下り坂は、1500m程続き、登りよりも長い距離の分、斜度は若干緩やかですが、
やっぱり激坂 Σ( ゚∀)ゲッ!!
こんどは、転げ落ちるように駆け下ります。
ここでの最高速度は、時速18.97Km(キロ3分10秒相当)。
オリンピッククラスのスピードです!
この速度が維持できれば、フルマラソン2時間13分台!(あり得ないけど)
朝からこんなジェットコースターのような道を3Km程疾走し、いつもの朝ランコースに合流。
既に、脚はガクガクで、残りの道中は軽めに流して終了・・・・・・・・
結局、合計11.18Kmを53分20秒かけて走破。
バテバテで、自宅に帰還致しました。
本当に疲れて、自宅の玄関に腰をおろして一言・・・・・、
疲れたけど充実感120%!!
本当にいい汗をかきました、
うーん、やっぱり俺って、 Mだ!

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
最高です!
「えぐい坂」
って僕は好きです(^_^)
女神湖で病み付きに成ったような気がします・・・
へろへろに成りながらも、走り(歩き)続けると
やがてやってくる快感というか、達成感
だから好きなんですけど・・・
「体幹」
廣戸聡一さんが提唱する理論
「4スタンス理論」
いろいろな著書が有りますが、
「筋肉は伸ばさず、ゆるめる!」
ここに詳しく出ている事柄です
それと
「一生疲れない「カラダ」の作り方」
これも良いと思います
ちなみに僕は
「B2」タイプです
野口みずきさんとか、東洋大から富士通へはいった「柏原」選手などが同じタイプです。
腕の振りかたは「クロス」で、あえいでいるように見える、どちらかというと
あまり格好良くない走りかな?
健康で生きていく為には
「体幹は鍛えた方が絶対に良い」
って思います!!
って僕は好きです(^_^)
女神湖で病み付きに成ったような気がします・・・
へろへろに成りながらも、走り(歩き)続けると
やがてやってくる快感というか、達成感
だから好きなんですけど・・・
「体幹」
廣戸聡一さんが提唱する理論
「4スタンス理論」
いろいろな著書が有りますが、
「筋肉は伸ばさず、ゆるめる!」
ここに詳しく出ている事柄です
それと
「一生疲れない「カラダ」の作り方」
これも良いと思います
ちなみに僕は
「B2」タイプです
野口みずきさんとか、東洋大から富士通へはいった「柏原」選手などが同じタイプです。
腕の振りかたは「クロス」で、あえいでいるように見える、どちらかというと
あまり格好良くない走りかな?
健康で生きていく為には
「体幹は鍛えた方が絶対に良い」
って思います!!
Re:最高です!
まだまだ体幹が鍛えられていないので引き続き体感トレにチャレンジ!
体のバランスがいいのか、娘はいとも簡単に決めるポーズを、私はフラフラして10秒ぐらいしか保持できないポーズも有ります(>_<)
このせい(ばかりではないけど)、坂道が苦手なのも相変わらず(>_<)
久しぶりに峠走でもやらないと駄目かなー(笑)
「4スタンス理論」。前にカイトさんのサイトで知って、チェックしてみましたがA1かB1か、一人でできるチェック法だけでは判断がつかず、そのままに・・・・
こんど、嫁にも手伝ってもらってちゃんとチェックしてみようかな?
体のバランスがいいのか、娘はいとも簡単に決めるポーズを、私はフラフラして10秒ぐらいしか保持できないポーズも有ります(>_<)
このせい(ばかりではないけど)、坂道が苦手なのも相変わらず(>_<)
久しぶりに峠走でもやらないと駄目かなー(笑)
「4スタンス理論」。前にカイトさんのサイトで知って、チェックしてみましたがA1かB1か、一人でできるチェック法だけでは判断がつかず、そのままに・・・・
こんど、嫁にも手伝ってもらってちゃんとチェックしてみようかな?
無題
めちゃくちゃ力説して頂いた坂の計算式はさっぱり分かりませんが(笑)、それよりなにより、字めちゃくちゃ上手ですね!!!!←そこにばっかり目がいった今回の記事w
男の人でこんなに字が上手な人、そうそう見かけません。
感動と尊敬でいっぱいです。
坂道、お疲れ様でした。←坂に関してはそれだけ(笑)
男の人でこんなに字が上手な人、そうそう見かけません。
感動と尊敬でいっぱいです。
坂道、お疲れ様でした。←坂に関してはそれだけ(笑)
Re:無題
計算方法なんて、この際どーでもいいくらい「しんどい坂」だとわかって頂ければ( `д´)b オッケー!です(笑)
朝一の寝起き直後には、結構きついものがありましたが、達成感は満点です!
・・・・字は、最近手書きする事がグッと減ってしまったので、あんまり自信がある方ではないんですが、この図を「PCで書く」より、「手書きをスキャナーで読み込む」方が楽ちんだったものでそのまま載せちゃいました (∀`*ゞ)テヘッ
朝一の寝起き直後には、結構きついものがありましたが、達成感は満点です!
・・・・字は、最近手書きする事がグッと減ってしまったので、あんまり自信がある方ではないんですが、この図を「PCで書く」より、「手書きをスキャナーで読み込む」方が楽ちんだったものでそのまま載せちゃいました (∀`*ゞ)テヘッ
Re:無題
>なぜか写真が見れないのが残念ですが...
うーん?どうしてでしょう?(すんません、アップの仕方に問題があったのでしょうか?)
いずれにしても、サイクリストの方にもご満足いただける程の激坂だと思いますが、自転車には距離が短すぎますね(笑)
ランには丁度いいトレーニング会場なので、Mにも磨きをかけておきます(爆)
うーん?どうしてでしょう?(すんません、アップの仕方に問題があったのでしょうか?)
いずれにしても、サイクリストの方にもご満足いただける程の激坂だと思いますが、自転車には距離が短すぎますね(笑)
ランには丁度いいトレーニング会場なので、Mにも磨きをかけておきます(爆)
無題
NMB48…
果たして残り47名もメンバーがいるのかどうだか…(笑)
フラッフラッですね。
なんか計算式は頭に入らなかったですが…。
バテバテのドMさは伝わりました。
走った後、チビりませんか?
私、こう見えて(←何も見えてないw)、学生時、陸上部の中距離長距離選手だったんですが、試合の度、ゴール後毎回少しチビってたんです。
力入れすぎてたんかなぁ…
(´ー`)
果たして残り47名もメンバーがいるのかどうだか…(笑)
フラッフラッですね。
なんか計算式は頭に入らなかったですが…。
バテバテのドMさは伝わりました。
走った後、チビりませんか?
私、こう見えて(←何も見えてないw)、学生時、陸上部の中距離長距離選手だったんですが、試合の度、ゴール後毎回少しチビってたんです。
力入れすぎてたんかなぁ…
(´ー`)
Re:無題
>NMB48…
>果たして残り47名もメンバーがいるのかどうだか…(笑)
大丈夫!きっといます。
だいたい、マラソンが趣味なんて人は、基本Mですから(笑)
後は、「長野在中」で「バカ」がつけば合格!Σ(゚д゚) エッ!?
「隠れM」は、研究生扱いです(笑)
>走った後、チビりませんか?
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
中距離はちびりそうですが、長距離はちびる余裕がありません(笑)
あっ、でも長距離の場合、腸が刺激されて、う〇こは、出そうになりますよ。
さすがに漏らした事はありませんが(笑)
公園・駅・コンビニ・・・・トイレの無いところでもよおすと「地獄」を見ます。
(って、 ヤバい・・・・道草さんのペースに巻き込まれた)
>果たして残り47名もメンバーがいるのかどうだか…(笑)
大丈夫!きっといます。
だいたい、マラソンが趣味なんて人は、基本Mですから(笑)
後は、「長野在中」で「バカ」がつけば合格!Σ(゚д゚) エッ!?
「隠れM」は、研究生扱いです(笑)
>走った後、チビりませんか?
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
中距離はちびりそうですが、長距離はちびる余裕がありません(笑)
あっ、でも長距離の場合、腸が刺激されて、う〇こは、出そうになりますよ。
さすがに漏らした事はありませんが(笑)
公園・駅・コンビニ・・・・トイレの無いところでもよおすと「地獄」を見ます。
(って、 ヤバい・・・・道草さんのペースに巻き込まれた)