ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間ドックに行ってきました。
色々負担をかけている体ですから、今年も検査値でいろいろ引っかかることでしょう(笑)
尚、今回はランナー的観点からお送りします。
「サブスリーランナー解体新書」と言えば聞こえがいいですが(←いいか?w)、ただの「中年オヤジのドックの結果」ですwww
まあ、恥も外聞もなく検査結果を掲載する勇気だけは褒め称えてください(笑)
6月3日 朝4時半・・・
ドックの受付が早いので、いつもより早めに起床。
朝5時・・・
当然早起きの理由は朝ランをする為です(笑)
ドックの前だというのに、ガッツリ朝ラン。
ちなみに、10.26km走って46分43秒でした。
この日も足首の痛みが強いので、下りは流して登りは頑張る「変則走」で、朝からきっちりゼーハー言っときます。
でも・・・
ドックの為、昨晩の8時半ごろの夕食から何も飲まず食わずの状態でのラン。この日は検査終了まで何も飲み食いできないのに、朝からガッツリ走ったせいで、激しい空腹感を感じます。
やらなきゃよかった・・・orz
さあ、いよいよドックスタートです!
最初は当然、身体検査や血液検査などのサクッと終わるものを次々こなしていきます。
先ずは、私の身体的スペック。
ただでさえ少ない伸長が、毎年徐々にミリ単位で減っていく・・・
これが老化でしょうか(笑)
さらに、土・日に飲んだ酒の影響でしょうか?体脂肪率が自宅計測より、だいぶ多い・・・・(自宅の体組成計では8%前後)
それにしてもBMIの21.5は、サブスリーランナーとしては、高めの数値ですね~
普通は、20を切ってくる世界だと思いますが、もともと短距離出身の「ゴツイ」体をしてますから、体重が重いのはやむなしというところでしょうか。(←酒を控えればもっと痩せるという発想は無いww)
ちなみに、血液採取中の際の看護婦さんとのやり取りも
(看)うわー、肩から腕の筋肉がすごいですね~ 何か鍛えてるんですか?
って、聞かれるくらい。
普通、マラソンランナーの腕は華奢なので、ここを褒められることはないんですけどね(笑)
さて続いて、肺活量の検査。
ここは、ブロ友「ヨッシーさん」の記事でもあった通り、「マラソンで肺は鍛えられている」筈だということで、気合が入ります。
そこで、フゥー!ってひと吹き
なかなか・・・とは言われたものの、肺活量4770ml
肺年齢35歳・・・
(・д・)チッ! マイナス7歳程度か・・・・・
目指せ!20代!で肩に力が入りすぎ、看護婦さんにも「力み過ぎ」って失笑された(笑)
まあ、「最大酸素摂取量」とかはマラソンに関係するんでしょうけど、肺活量自体はあまり影響がないのかもしれませんね。
さて続いて血液検査の結果・・・
LD(LDH)が引っ掛かったw
でも、これは当然。
だって・・・
これって、乳酸脱水素酵素の数値ですから、毎日走りまくって、更にドックの前にも走ってきてますから、この数値が上がるのは、当然なんですよね。
ちなみに看護婦さんも「そのせいですね」って、納得してた(笑)
「朝から走ってきたせい」と言えば、
尿素窒素が増えてるのもそのせいですね。
血液中の尿素の量で、「脱水」が原因で上がる数値です。
ドック前に汗だくで走って、水分補給せずに来てますから、しょーが無いって感じです。
とにもかくにも、マラソンがらみで示した異常値以外は問題なし。
最後の医師による説明も、あっという間に終わるほど、簡単に済みました。
・・・・が、
今年も便潜血で引っ掛かった・・・orz
又、大腸検査に行かなきゃならないようです・・・(;´д`)トホホ…

にほんブログ村
この記事にコメントする
すごいんですけど…
人間ドックは受けたことがありません。
40歳を2年も過ぎて
そろそろ胃カメラも必要な年齢ですが…
ちょっと…
体脂肪12.2% 腹囲70.0cm
なんですかこれ!
しかも看護士さんに肩から腕の筋肉を!
もうね、男の鏡ですよ(゚゚)(。。)
そういえば昔は私もよく
そんな内容で声をかけられましたが…
(自衛隊の勧誘じゃないよw)
最近はそんなこと言われた事も無い。
きっと見た目にも衰えてるんだと思います。
いやぁ、すばらしい。
20年若返りたいww
40歳を2年も過ぎて
そろそろ胃カメラも必要な年齢ですが…
ちょっと…
体脂肪12.2% 腹囲70.0cm
なんですかこれ!
しかも看護士さんに肩から腕の筋肉を!
もうね、男の鏡ですよ(゚゚)(。。)
そういえば昔は私もよく
そんな内容で声をかけられましたが…
(自衛隊の勧誘じゃないよw)
最近はそんなこと言われた事も無い。
きっと見た目にも衰えてるんだと思います。
いやぁ、すばらしい。
20年若返りたいww
Re:すごいんですけど…
意外ですね、ドック未経験ですか。
りょうまさんのところは、いろんな薬品も使うみたいですから、「特殊健康診断」と「人間ドック」は、必須なのかと勝手に思ってましたw
胃カメラは、上手な先生に当たるか下手な先生に当たるかで、「天国か地獄」に分かれます。
今年の私は地獄行き・・・orz
むちゃくちゃきつい検査となってしまいました。
胃カメラなんて、飲まずに済むならなるべく飲みたくないですね~
うちの嫁は、一度カメラを飲んだが最後、「二度とやらない」と言って、人間ドックを拒否し続けています(笑)
りょうまさんのところは、いろんな薬品も使うみたいですから、「特殊健康診断」と「人間ドック」は、必須なのかと勝手に思ってましたw
胃カメラは、上手な先生に当たるか下手な先生に当たるかで、「天国か地獄」に分かれます。
今年の私は地獄行き・・・orz
むちゃくちゃきつい検査となってしまいました。
胃カメラなんて、飲まずに済むならなるべく飲みたくないですね~
うちの嫁は、一度カメラを飲んだが最後、「二度とやらない」と言って、人間ドックを拒否し続けています(笑)
Re:肺年齢
肺年齢は実年齢より若かったので、とりあえず「ヨシッ!」って感じですが、もうちょっと若い年齢で出るんじゃないかと期待ばかりが膨らみすぎてしまいました(笑)
ドックの前の激走は、本当は控えた方がよさそうです。
正確な数値が出ませんから、軽めのジョグ程度で臨んだ方がいいのかもしれません。
でも、激走をするのがある意味日常ですから、普段の自分を計るうえでは、こちらの方が正確かもしれませんねwww
ただ、この日の激走が響いて、脚の痛みが悪化・・・
翌日はラン中止に追い込まれてしまいました。
何をやってるんでしょうね(笑)
ドックの前の激走は、本当は控えた方がよさそうです。
正確な数値が出ませんから、軽めのジョグ程度で臨んだ方がいいのかもしれません。
でも、激走をするのがある意味日常ですから、普段の自分を計るうえでは、こちらの方が正確かもしれませんねwww
ただ、この日の激走が響いて、脚の痛みが悪化・・・
翌日はラン中止に追い込まれてしまいました。
何をやってるんでしょうね(笑)