ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
     家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!			
					プロフィール				
				
HN:
	
RX-93
HP:
	
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					忍者アド				
				
					最新コメント				
				[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
				
					最新CM				
				[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
				
					最新記事				
				(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
				
					最新TB				
				
					PVアクセスランキング				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						今使用しているランニングシューズは、アシックスのGT2160 NEWYORKとadizero tempo4の2足。これらの寿命を600Km~800Kmぐらいと想定しても、現在それを超える距離で使用しています。
推定ですがGT2160が1200Kmぐらい、adizeroが900Kmぐらいだと思います。
そんな靴を履いているせいか、最近左足の親指の爪が少し浮いてきています。

見ての通り、内側の方が爪の半分ぐらいまで白くなっています。
この爪は、巻き爪がひどかったので、5年ほど前に手術で内側を2mm程根元から切り取り、レーザーで焼いてその部分から生えてこないように処置がされています。
(左右両足とも)
このまま進行してしまっても良くないので、NEWシューズを購入し対処しようと企みました。
で、「思い立ったら吉日」の性格の人なので、昼休みに会社を抜け出し近所のスポーツショップへ。
アディダス好きなので、adizeroを中心に物色すると、「キロ4分のランナーのトレーニング用」というまさにズバリな商品を発見。しかも、ワイドモデル!
2Eぐらいの靴がベストなので、これはまさにピッタリなモデルです。
更に、大好きな「赤」をポイントに使っている心憎いデザイン(赤は、3倍の速さ(本当は3割増?)と、今でも信じる痛いガンオタ)。まさに至高の1足です(^O^)/



唯一の難点は、軽量化や放熱の為に施された「メッシュ生地」。これを氷点下の真冬に履くと思うと、かなりつらいというところぐらいでしょうか(T_T)。
まあ、しばらくの間この靴は休日の日中に21Km以上走るときがメインの使用になりそうなので、早朝の冷え込みの中での使用は限られるような気がします。
これから週1~2のペースで履いて、2月のハーフの大会で活躍してくれればと思っています。
ちなみに重さは237g
けっこう軽いので、タイムアップの期待も膨らみます(^^♪
道具に頼るな!なんて突っ込みは無しでお願いします<(_ _)>
本日のラン お休み(休養日です)

にほんブログ村
	 
																								推定ですがGT2160が1200Kmぐらい、adizeroが900Kmぐらいだと思います。
そんな靴を履いているせいか、最近左足の親指の爪が少し浮いてきています。
見ての通り、内側の方が爪の半分ぐらいまで白くなっています。
この爪は、巻き爪がひどかったので、5年ほど前に手術で内側を2mm程根元から切り取り、レーザーで焼いてその部分から生えてこないように処置がされています。
(左右両足とも)
このまま進行してしまっても良くないので、NEWシューズを購入し対処しようと企みました。
で、「思い立ったら吉日」の性格の人なので、昼休みに会社を抜け出し近所のスポーツショップへ。
アディダス好きなので、adizeroを中心に物色すると、「キロ4分のランナーのトレーニング用」というまさにズバリな商品を発見。しかも、ワイドモデル!
2Eぐらいの靴がベストなので、これはまさにピッタリなモデルです。
更に、大好きな「赤」をポイントに使っている心憎いデザイン(赤は、3倍の速さ(本当は3割増?)と、今でも信じる痛いガンオタ)。まさに至高の1足です(^O^)/
唯一の難点は、軽量化や放熱の為に施された「メッシュ生地」。これを氷点下の真冬に履くと思うと、かなりつらいというところぐらいでしょうか(T_T)。
まあ、しばらくの間この靴は休日の日中に21Km以上走るときがメインの使用になりそうなので、早朝の冷え込みの中での使用は限られるような気がします。
これから週1~2のペースで履いて、2月のハーフの大会で活躍してくれればと思っています。
ちなみに重さは237g
けっこう軽いので、タイムアップの期待も膨らみます(^^♪
道具に頼るな!なんて突っ込みは無しでお願いします<(_ _)>
本日のラン お休み(休養日です)

にほんブログ村
PR
					この記事にコメントする
				
						彗星のごとく?w					
					
						赤にはそういう意味が込められてるんですねw
私も今はいてるシューズはアシックス。
ウェアもアシックス。
アシックスってだけでちょっと昭和(笑)
他のメーカーのは若干細めな気がして
親指と人差し指の間が痛くなったことがあるので
それ以来アシックスオンリーです。
今はそんなこと無いみたいですけどねー
一度持ったこだわりはなかなか振り払えませんね(^^;
3倍速!見てみたいです(^^)
					
				私も今はいてるシューズはアシックス。
ウェアもアシックス。
アシックスってだけでちょっと昭和(笑)
他のメーカーのは若干細めな気がして
親指と人差し指の間が痛くなったことがあるので
それ以来アシックスオンリーです。
今はそんなこと無いみたいですけどねー
一度持ったこだわりはなかなか振り払えませんね(^^;
3倍速!見てみたいです(^^)
Re:彗星のごとく?w
						>赤にはそういう意味が込められてるんですねw
>私も今はいてるシューズはアシックス。
>ウェアもアシックス。
>
>アシックスってだけでちょっと昭和(笑)
>他のメーカーのは若干細めな気がして
>親指と人差し指の間が痛くなったことがあるので
>それ以来アシックスオンリーです。
>
「アシックス」は、やっぱり安心して使えるブランドですよね~。
特にシューズは、日本人の足を一番良く知るメーカーの作っている靴だから、しっくりくるのは当然って感じです(^^♪
ウェアは、シリアスランナーでなければ半分は@「ファッション」の要素もあるので、海外メーカーの方が人気化も?って感じです。
						
					>私も今はいてるシューズはアシックス。
>ウェアもアシックス。
>
>アシックスってだけでちょっと昭和(笑)
>他のメーカーのは若干細めな気がして
>親指と人差し指の間が痛くなったことがあるので
>それ以来アシックスオンリーです。
>
「アシックス」は、やっぱり安心して使えるブランドですよね~。
特にシューズは、日本人の足を一番良く知るメーカーの作っている靴だから、しっくりくるのは当然って感じです(^^♪
ウェアは、シリアスランナーでなければ半分は@「ファッション」の要素もあるので、海外メーカーの方が人気化も?って感じです。
 
	


