ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月から帰宅時間が遅かったが、12月に入ると更に遅くなり、会社を出るのが23時頃になる。
マラソンの為、ダイエットを継続している身としては、深夜の食事は御法度(>_<)
ましてや食べてすぐ寝ると言うのは、ダイエット界では超違法行為に相当するので、なんとか社内で簡単に食事を済ませたいと考えていました。
・・・・コンビニで買えばいいんじゃないの?
その通りです。コンビニで「おにぎり」でも「パン」でもなんでもいいので、買って食べれば済む話です。
・・・・しかし!
現在、夜は低炭水食を心がけているので、ご飯やパンのような穀物でできた食品類を摂取するわけにはいかないのです・・・(T_T)
それじゃあ、惣菜類を夕飯にしようと思うと、コンビニの取り扱い品は高カロリー食、又は低カロリー食の場合は量の割に価格が高い。
それならスーパーで探そう!と、足を運んでみると、そこにはカロリーさえわからない代物が転がっている始末・・・。
会社には、もちろん調理機材など有るわけがないので、肉や野菜を買ってきて調理するわけにもいかず、どうしようかと思案に暮れていました・・・・・・・。
そんな中、ふとスーパーで目にとまったもの・・・・・
「缶詰」(^^♪
安くて・美味しくて・その上、ローカロリーなメニューも豊富♪
そして常温保存ができるので、まとめ買いもOK♪だから引き出しには・・・

こんな感じで収納。
既に、まとめ買いから3日程経過しているので、この程度ですが、購入時は、引き出しいっぱいに「缶詰」です。
それでは、今晩のディナーのご紹介です♪

前菜:カツオの野菜煮
主食:スイートコーン(炭水化物は含みますが、
穀類に比べると断然少ない)
メインディッシュ:サバの胡麻味噌煮
カロリーは、カツオ缶86Kcal・コーン105Kcal・サバ缶146Kcal・・・計337Kcal



夕食が350Kcal以下でお腹も一杯になります(^^♪
それでは頂きま~す!(^^)!

・・・・やべっ!
写メ撮る前にちょっと食っちゃった(^^♪
(19:30 夕食スタート!)
食事は、ゆっくり時間をかけて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごちそうさまでした<(_ _)>
(20:15 完食)
これで、後は何も食べずに、
深夜帰宅 ⇒ 即爆睡!(0時就寝) ⇒ 朝5時10分 起床 ⇒ 5時50分 朝ラン
・・・と、このサイクルが、ずっと続いています。
いつになったら、この登山中の遭難者のような食生活から解放されるのでしょうか・・・
本日のラン 10.09Km 49分33秒 (栄養不良でペースが上がらず・・・)
遭難者に愛の手を (クリック一つで助かります。)
にほんブログ村
マラソンの為、ダイエットを継続している身としては、深夜の食事は御法度(>_<)
ましてや食べてすぐ寝ると言うのは、ダイエット界では超違法行為に相当するので、なんとか社内で簡単に食事を済ませたいと考えていました。
・・・・コンビニで買えばいいんじゃないの?
その通りです。コンビニで「おにぎり」でも「パン」でもなんでもいいので、買って食べれば済む話です。
・・・・しかし!
現在、夜は低炭水食を心がけているので、ご飯やパンのような穀物でできた食品類を摂取するわけにはいかないのです・・・(T_T)
それじゃあ、惣菜類を夕飯にしようと思うと、コンビニの取り扱い品は高カロリー食、又は低カロリー食の場合は量の割に価格が高い。
それならスーパーで探そう!と、足を運んでみると、そこにはカロリーさえわからない代物が転がっている始末・・・。
会社には、もちろん調理機材など有るわけがないので、肉や野菜を買ってきて調理するわけにもいかず、どうしようかと思案に暮れていました・・・・・・・。
そんな中、ふとスーパーで目にとまったもの・・・・・
「缶詰」(^^♪
安くて・美味しくて・その上、ローカロリーなメニューも豊富♪
そして常温保存ができるので、まとめ買いもOK♪だから引き出しには・・・
こんな感じで収納。
既に、まとめ買いから3日程経過しているので、この程度ですが、購入時は、引き出しいっぱいに「缶詰」です。
それでは、今晩のディナーのご紹介です♪
前菜:カツオの野菜煮
主食:スイートコーン(炭水化物は含みますが、
穀類に比べると断然少ない)
メインディッシュ:サバの胡麻味噌煮
カロリーは、カツオ缶86Kcal・コーン105Kcal・サバ缶146Kcal・・・計337Kcal
夕食が350Kcal以下でお腹も一杯になります(^^♪
それでは頂きま~す!(^^)!
・・・・やべっ!
写メ撮る前にちょっと食っちゃった(^^♪
(19:30 夕食スタート!)
食事は、ゆっくり時間をかけて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごちそうさまでした<(_ _)>
(20:15 完食)
これで、後は何も食べずに、
深夜帰宅 ⇒ 即爆睡!(0時就寝) ⇒ 朝5時10分 起床 ⇒ 5時50分 朝ラン
・・・と、このサイクルが、ずっと続いています。
いつになったら、この登山中の遭難者のような食生活から解放されるのでしょうか・・・
本日のラン 10.09Km 49分33秒 (栄養不良でペースが上がらず・・・)

にほんブログ村
PR
会社の机の中からとんでもないものを発見しました。
ひどいデブが写った写真・・・・・
昨年(2010年)5月の社員旅行で行ったバリ島のホテルでの1枚でした。

まだ、ダイエットを開始して1ヶ月程しか経過していない頃なので2~3Kgは痩せたはずですが、まだ体重は75Kg程あったと思います。
まだまだ、しっかりと「メタボ」を患っている最中で「要治療状態」である事は、一目瞭然です。
この姿に戻ってはいけません!
戒めの為、この写真は机に飾ります。
ちなみにメタボが完治した状態(体重58Kg)です。

「メタボ」は、不治の病かと思っていましたが、なんとか治癒しました(^O^)/
今日のラン 10.11Km 45分16秒 + 坂道ダッシュ1本(←少ね~)
ひどいデブが写った写真・・・・・
昨年(2010年)5月の社員旅行で行ったバリ島のホテルでの1枚でした。
まだ、ダイエットを開始して1ヶ月程しか経過していない頃なので2~3Kgは痩せたはずですが、まだ体重は75Kg程あったと思います。
まだまだ、しっかりと「メタボ」を患っている最中で「要治療状態」である事は、一目瞭然です。
この姿に戻ってはいけません!
戒めの為、この写真は机に飾ります。
ちなみにメタボが完治した状態(体重58Kg)です。
「メタボ」は、不治の病かと思っていましたが、なんとか治癒しました(^O^)/
今日のラン 10.11Km 45分16秒 + 坂道ダッシュ1本(←少ね~)
「お酒って怖いなー」と、つくづく今日も反省<(_ _)>しました。
昨日、どーしても飲みたい理由があって21時頃帰宅して、その後すぐに焼酎を軽く700ml程流しこみました。
するとどうでしょう、普段節制している分どーしても甘いものが欲しくなる。
やらかしました・・・。
「チョコパン」がっつりです。
しかも自作です。
調理方法は簡単!自宅にある食パンに板チョコを挟んでレンジで20秒程チン!
とろとろに溶けたチョコが食パンにしみこみ、とっても美味(^O^)/
こちらを2枚程頂き、締めて600Kcal程のハイカロリー食です。
その他つまみも合わせると3000Kcalの晩酌・・・・・・・・・(T_T)
今日は休日出勤日の為、ランニングもしておらず、完全にNGな1日です。
明日からまた、がんばります。
昨日、どーしても飲みたい理由があって21時頃帰宅して、その後すぐに焼酎を軽く700ml程流しこみました。
するとどうでしょう、普段節制している分どーしても甘いものが欲しくなる。
やらかしました・・・。
「チョコパン」がっつりです。
しかも自作です。
調理方法は簡単!自宅にある食パンに板チョコを挟んでレンジで20秒程チン!
とろとろに溶けたチョコが食パンにしみこみ、とっても美味(^O^)/
こちらを2枚程頂き、締めて600Kcal程のハイカロリー食です。
その他つまみも合わせると3000Kcalの晩酌・・・・・・・・・(T_T)
今日は休日出勤日の為、ランニングもしておらず、完全にNGな1日です。
明日からまた、がんばります。
11月15日の記事の通り、低炭水化物メニューを心がけることで11月13日の暴飲暴食に伴う大幅体重増から回復すべく1週間の調整を行いました。
基準が59.0Kg 体脂肪率7.0%に対し、11月14日(月)の計測は、体重62.3Kg 体脂肪率9.2%を示していました。あれから5日間きちんと節制し、本日11月19日(土)の朝を迎えました。
本来なら余裕で体重計に乗る所、昨日は節制しきれずちょっと食べすぎ(1日の総摂取カロリー2200Kcal)だったので、ちょっと自信なし。それでも、炭水化物は極力控えての2200Kcalなので、恐る恐る体重計の上に・・・・・。



体重は、58.9Kg 体脂肪率7.3% 内蔵脂肪レベル1 (10段階中最低レベル)
まで、回復しておりました。
本当なら、週末なので58.0Kg 体脂肪率6.5%辺りだと今晩の週末だけ解禁の「お酒」が美味しく飲めるはずなんですが、なんだか微妙なラインです。
まあ、だからと言って今日は飲まずに我慢するなんてことはしないんでしょうけど(T_T)/~~~
本日のラン 10.09Km 49分49秒 (昨日がんばりすぎて、今日はボロボロ)
基準が59.0Kg 体脂肪率7.0%に対し、11月14日(月)の計測は、体重62.3Kg 体脂肪率9.2%を示していました。あれから5日間きちんと節制し、本日11月19日(土)の朝を迎えました。
本来なら余裕で体重計に乗る所、昨日は節制しきれずちょっと食べすぎ(1日の総摂取カロリー2200Kcal)だったので、ちょっと自信なし。それでも、炭水化物は極力控えての2200Kcalなので、恐る恐る体重計の上に・・・・・。
体重は、58.9Kg 体脂肪率7.3% 内蔵脂肪レベル1 (10段階中最低レベル)
まで、回復しておりました。
本当なら、週末なので58.0Kg 体脂肪率6.5%辺りだと今晩の週末だけ解禁の「お酒」が美味しく飲めるはずなんですが、なんだか微妙なラインです。
まあ、だからと言って今日は飲まずに我慢するなんてことはしないんでしょうけど(T_T)/~~~
本日のラン 10.09Km 49分49秒 (昨日がんばりすぎて、今日はボロボロ)
このところ休日出勤に伴う平日振替え休日が何日かあり、節制する日とお酒を飲んでもいい日のサイクルが崩れてきた。
更に輪をかけていけないのが、高炭水食。
以前30Km走の前日にお餅を中心に、かなりの高炭水化物メニューを取ったことで走りの調子が良かった経験から、長距離を走る前には、お餅や大福などの糖質の高いものを食べる事が多くなり、体重が3Kg程リバウンド。
これまでなら、3Kg程度の増加は、3日程で元に戻っていたので、全く問題ない(^O^)/ と、余裕だったが。先週あたりから、この体重がなかなか戻らず、体脂肪率も6%台から8%台へと2%程UP (T_T)
確実に脂肪に転換された疑いが高く、水分量だけの増量という、これまでのような元に戻しやすい状況とは、だいぶ異なってきた。
そこで、これまでの経験上、脂肪に素早く効くのが「低炭水化物メニュー」。糖質は脳の唯一の栄養なので、炭水化物ゼロは危険なので朝晩を炭水化物ゼロにし、昼だけ炭水化物有りのメニューにする事で、かなり糖質を抑える事が出来ます。(もちろん間食はNG!)
と、いう事で朝のメニューは、こちら

大根の煮物(大根・大根葉・油揚げ)と
ほうれん草のおひたし。
肉類も入っていないし、糖質の高いジャガイモも入っていいない低GI&低カロリーメニュー。(でもボリュームはたっぷり)
昼は、奥さんの手作り弁当(こっそりご飯は減らして100gのみ)で最低限の糖質は摂取し、夕飯はこんにゃく(一枚をサイコロ状に切って、レンジで2分30秒チンしてキムチの素をからめるだけ)と千切りキャベツのみで、3日程続いた不節制に「渇!」を入れます。
今週末までには、どの程度戻せているでしょうか?
本日のラン 10.04Km 52分40秒 (ちょっと風邪気味につき、軽めのラン)
更に輪をかけていけないのが、高炭水食。
以前30Km走の前日にお餅を中心に、かなりの高炭水化物メニューを取ったことで走りの調子が良かった経験から、長距離を走る前には、お餅や大福などの糖質の高いものを食べる事が多くなり、体重が3Kg程リバウンド。
これまでなら、3Kg程度の増加は、3日程で元に戻っていたので、全く問題ない(^O^)/ と、余裕だったが。先週あたりから、この体重がなかなか戻らず、体脂肪率も6%台から8%台へと2%程UP (T_T)
確実に脂肪に転換された疑いが高く、水分量だけの増量という、これまでのような元に戻しやすい状況とは、だいぶ異なってきた。
そこで、これまでの経験上、脂肪に素早く効くのが「低炭水化物メニュー」。糖質は脳の唯一の栄養なので、炭水化物ゼロは危険なので朝晩を炭水化物ゼロにし、昼だけ炭水化物有りのメニューにする事で、かなり糖質を抑える事が出来ます。(もちろん間食はNG!)
と、いう事で朝のメニューは、こちら
大根の煮物(大根・大根葉・油揚げ)と
ほうれん草のおひたし。
肉類も入っていないし、糖質の高いジャガイモも入っていいない低GI&低カロリーメニュー。(でもボリュームはたっぷり)
昼は、奥さんの手作り弁当(こっそりご飯は減らして100gのみ)で最低限の糖質は摂取し、夕飯はこんにゃく(一枚をサイコロ状に切って、レンジで2分30秒チンしてキムチの素をからめるだけ)と千切りキャベツのみで、3日程続いた不節制に「渇!」を入れます。
今週末までには、どの程度戻せているでしょうか?
本日のラン 10.04Km 52分40秒 (ちょっと風邪気味につき、軽めのラン)