ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
激闘となった大町アルプスマラソン。
その本編は前回記事の通りですが、本日は「番外編」と称して、レース前とレース後のエピソード、そしてレースのラップ表を掲載して、お送りしたいと思います。
・・・・・・・・・
2017年10月15日 AM1:30
夜更かししている嫁さんの就寝と交代で、超早朝起床w(←朝ではないw)
で、
AM2:00 大町に向けて出発!
ということで、
超早朝(←だから朝じゃないww)に大町に向けて車を走らせるのでした。
さて、
自宅から大町までは、車で2時間弱。
ですので、4時前には会場入りしてしまうんですが、なんでこんなに朝早く出たかというと、
「会場駐車場で、2度寝するためw」
でした。
ちなみに受付開始が6時50分からですので、4時頃から7時頃まで寝れば、たっぷり3時間眠れます。
ので、
狭い峠道を使い、山を3つほど超えながら大町へと向かていくのでした。
ちなみに、
どれだけ狭い峠道かというと、こんな感じです。
(深夜は暗いので、帰る途中で撮影w)
普通車2台がギリギリすれ違える場所が一番道幅が広いところで、それ以外はまともにすれ違いもできないような抜け道です。
ので、
夜道では狸の飛び出しが多く、道中2回轢きそうになりました。
・・・・・
で、狸をかわしながら走ること1時間45分後
無事大町の大会会場の駐車場に到着!
しましたので、
予定通り、4時に就寝・・・・Zzzz
・・・・・・・・・・
で、
AM 7:00
再起床 (^o^)/
たっぷり3時間追加で寝ましたので、気分はすっきり♡
ですが、
空は全く「すっきりしていない」感じでしたw
で、
先ずは、受付だけを済ませようと、
受付会場へ行きました。
ちなみに「フルマラソン一般男子②」の受付の女の子が「かわいい」と、近くの兄ちゃんたちがざわついていましたが、私はその子を横目に「一般男子①」の受付に並ぶのでしたw
で、
受付後、再び車に戻ると、朝食(コンビニおにぎり2個と卵サンド)を食べたり、受け取ったゼッケンをウェアにつけてからレースウェアに着替えたり、シューズに計測用チップを取り付けたりなどと、準備をしながら、まったりとした時間を過ごしておりました。
・・・・・・・・・
AM 8:00
雨も降っていたので、車から直接スタートラインに向かってもよかったんですが、車のキーやスマホなど、ちょっとした手荷物を預けたかったので、レース後の着替えも含めて手荷物預かりに預けていきました。
・・・・・・・・・・
AM 8:30
スタートラインに召集
・・・・
で、
8:50から、レーススタートとなりました。
ちなみに、レースの様子については、前回記事の通りとなっております。
ので、
今回は、各ラップを参考までに掲載いたしました。
先ず、ランニングウォッチで計測した高低図やスピードなどの全体図がこちらです。
(青が平均ペース、赤が標高)
で、このコースの各ラップがこんな感じでした。(←すんごい縦長だよw)
ちなみに序盤の下りでもキロ3分台はありませんので、いかに前半セーブしたかがわかると思います。
でも、
最後まで足が残せたわけではありませんので、35km以降の下りでは、「下りとは思えないほどの遅さ」となっておりましたw
・・・・・・・・・
レース終了後の昼 12:00頃
レースの死闘も終わり、ヨロヨロと手荷物を受け取りに行きました。
荷物を受け取り、雨や汗でぐしょぐしょに濡れたウェアを脱ぎ、持ってきた着替えに着替えると、気分もすっきり!
したので、
恒例のイベントブースに向かいました。
で、
毎年の通り、
キノコ汁のコーナーで、キノコ汁を頂きましたが、あまりの疲労感で箸が進みませんw
ので、
いつものように、「肉食いた~い!」となるどころか、いつも頂いている「お豆腐」すらのどを通らない感じがしました。
が、
ボロボロの筋肉に「たんぱく質」を補給せねば!
ってことで、
薬(サプリ)感覚で、豆腐を胃に押し込んだのでした。
・・・・・・・
さて、
激しい疲労感から、「食欲」はありませんでしたが、しばらくすれば「酒欲(←こんな言葉はないw」が湧いてくるだろうということで、さっさと自宅に戻りました。
ってことで、
朝(?)来た峠道を使って、自宅へと戻っていくのでした。
・・・・・・・
さて、
自宅に戻ると、誰もいませんでした。
そう、娘は部活の大会で、嫁さんはそのお迎えに行っていたので、私はまったりと
「慰労会(一人)」
をしつつブログを更新。
をしていたら、
嫁&娘が帰宅
したので、結果報告をしつつ、娘にお土産を手渡しました。
ちなみに、
今回のお土産は、そう、
会場で配られていた「クマ避けの鈴」w
ちなみに大町は、クマ出没地域なので、毎年安全の為にランナーに配布しているもので、この日も大勢が「チリンチリン」と鳴らしながら走っていました。
ちなみに、私は鈴はもらってみたものの、やかましいのでつけませんでしたから、これをそのまま娘のお土産に変身させたということですwww
もっとちなみに、このお土産の狙いは、ブログ的に
「お土産と言ってクマ避けの鈴を娘にあげようとしたら、「クマ」じゃなくて「娘」が寄ってこなかったw」
ってオチにしようと思ったんですが、
意外と「ヘアゴム」代わりに、つけて喜んでましたw(←写真をせがむんじゃないw)
・・・・・
さて、
その後は、毎度の通り飲んだくれて、グダグダで就寝・・・
翌朝は全身筋肉痛でボロボロでした。
が、
今回のレースを経て、何とか次の目標を見いだせそうな状況になっています。
ちなみに、今回のレースで見えた、現在の致命的な欠点は、
「持久力の無さ」
この一点に尽きると思いました。
前半あれだけ抑えた走りをしたのに、後半にほとんど足を残せず、ビルドアップどころか見事なビルドダウンw
なので、この秋冬の走り込みが、来年の春に生かされるのだと思っています。
ので、
先ずはロングの走り込みが必須ですね。
気持ちを新たに、頑張りましょう!
本日のラン 疲労抜きアクティブレスト 7.38km 48分47秒

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
無題
RX-93さん、お疲れ様です~!
見事な走り、快走でしたね!
大町マラソンコースを熟知した理想のペース配分じゃないですか!
坂道に強いRX-93さんの本領が発揮されてますね。
自分は今回は玉砕でした~( ´∀` )
次は大田原ですよね?自分は筑波なので、お互いにまた頑張りましょう~
PS:あ、確かに「一般男子②」の受付の子、かわいかったね!!
見事な走り、快走でしたね!
大町マラソンコースを熟知した理想のペース配分じゃないですか!
坂道に強いRX-93さんの本領が発揮されてますね。
自分は今回は玉砕でした~( ´∀` )
次は大田原ですよね?自分は筑波なので、お互いにまた頑張りましょう~
PS:あ、確かに「一般男子②」の受付の子、かわいかったね!!
Re:無題
かもPさんも、大町お疲れ様でした。
松本マラソンが2週間前にあったせいか、今年の大町は参加者が少なかったようにも感じましたが、あのエグイアップダウンのフルマラソンは、本当にトレーニングレースにはもってこいの環境だと思っています。
かもPさんは、次走は筑波なんですね。一度は出てみたいビッグネームの大会ですから、うらやましいです。
私の次走は大田原・・・ではなく、今年も「ぐんま」なんですよ~
空っ風に負けずに頑張ります(^o^)/
松本マラソンが2週間前にあったせいか、今年の大町は参加者が少なかったようにも感じましたが、あのエグイアップダウンのフルマラソンは、本当にトレーニングレースにはもってこいの環境だと思っています。
かもPさんは、次走は筑波なんですね。一度は出てみたいビッグネームの大会ですから、うらやましいです。
私の次走は大田原・・・ではなく、今年も「ぐんま」なんですよ~
空っ風に負けずに頑張ります(^o^)/