忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ランナーズ・ハイ」という言葉を知っている人は多いと思います。

これは、ランニングやマラソンをしている際に起こる現象のひとつで、長い距離を走っている際に感じる「苦しい」とか「辛い」といった感覚から解放され、むしろ「心地よさ」を感じ、「いつまでも・どこまでも走ってていられそうな感覚」を覚える事をいいます。

で、通常ここに行きつく過程は・・・

①走り始めは運動負荷に体が慣れていない為に酸素の供給が追い付かず、「呼吸が苦しい」と感じます。

これを「デットポイント」と言い、走り始めのしんどい状況をいいます。

②この状況をクリアすると、酸素の供給量と消費量のバランスが取れ、急に体が楽になる感じがしてきます。

これを「セカンド・ウィンド」といい、だいたい走り始めて10分ぐらいでこの状態に入ります。(ウォーミングアップの状態や個人差によっても違いますが・・・)

③しかし、セカンドウィンドの状態は長くは続かず、次第に走り続けていることで運動負荷により、「疲労感」や「苦しさ」を徐々に感じるようになってきます。

④ですが、更に走り続けていると、「苦しさ」を感じなくなり、むしろ「快感」と感じ、いつまでも走っていられるよう感覚になり、ようやく「ランナーズ・ハイ」という状態に入ります。


ただ、この「ランナーズ・ハイ」という状態は、走れば必ず感じる現象ではなく、「感じる人」・「感じ無い人」の個人差の他、「感じる人」でも、毎回感じるわけではなく、「感じる場合」と「感じ無い場合」が存在します。


この、「ランナーズ・ハイ」のメカニズムは、脳内に「β-エンドルフィン」という脳内麻薬物質が出る事で、「覚醒作用」や「沈痛作用」が起こる為に感じる現象といわれています。



で、この「ランナーズ・ハイ」。走り始めた頃は、ちょくちょく感じる事がありました。

特に15Km以上の距離を走るときには、結構な頻度で感じる事があり、あまりの心地よさに


「へらへら笑いながら走っている」事も何度かありました。

当時は、どんどん走れる能力が上がって行く快感も手伝い、走ることで脳内には「麻薬物質」が出やすい状況にあったんだと思います。


・・・・・・・しかし、ここ1年ほどは、


さっぱり「ランナーズ・ハイ」を感じない!?ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


なぜだろう????



と、ここで得意分野の「アルコール」と重ね合わせて考えてみましょう(笑)


①酒を覚えたばかりの頃は、飲んでもすぐに気持ちが悪くなってしまいました。(これを「デッド・ポイント」と重ねます)

②それでも、飲む頻度や量が増えていくと、次第に楽に酒が飲めるようになって行きます。(これを「セカンド・ウィンド」としましょう)

③しかし、飲めるようになったからといって調子に乗って飲み過ぎるとだんだん気分が悪くなっていきます。

④・・・が、そんな飲み方を毎日のようにしていると、次第に飲めば飲む程気持ち良くなる・・・・・

これがまさに「ランナーズ・ハイ」の状況といえるでしょう。



・・・・ですが、この「ランナーズ・ハイ」状態も毎日続けていると次第に慣れが生じ、徐々に毎日の多量飲酒が「当たり前のこと」となってしまいます。すると次第に「飲むことの快感」よりも「飲まないといられない状態」(別名:アルコール依存症)となっていってしまいます。



そうです、賢いあなたはもう気付いた事でしょう、「ランナーズ・ハイ」を感じなくなった原因は、


「依存症」になってしまったから! ヮ(゚д゚)ォ!

ということにほかなりません。

ですので、ランニングが習慣化し、毎日バカみたいにたくさん走る・・・・・

その結果、「毎日走らずにはいられない状態」になり、ついには「ランニング依存症」という重篤な疾病にかかり、「ランナーズ・ハイ」を感じなくなる・・・・・。

そういう、末路をたどるということになったのです。


この理論は、まだ学会には未発表ですが(笑)、ゆくゆくは運動生理学としてノーベル賞受賞も夢ではないでしょう(嘘)。



本日のラン  10.24Km  53分35秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ この論文、有料で売ってもいいですよ(笑)
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
強くなる人
こんな風に自論を展開しつつ
実際に練習を重ねる人は
間違いなく上達していく人ですよね~

体動かさないで
自論だけ展開するウンチク垂れは多いですが
RX-93さんの自論は説得力があります♪

しかもアルコールに例えるとは!?
得意分野フル活用ですね(笑)
そして結論が依存症w

恐れ入りました(笑)
りょうま URL 2012/08/11(Sat)06:00:15 編集
Re:強くなる人
「持論を考え、自分の体で検証して行く。」

これがマラソントレーニングの醍醐味かもしれません(笑)

いろんな技法や科学的検証も多いので試してみたい事も盛りだくさん!

更に「画一的な方法論」ではなく、「それぞれの個に応じた方法」でトレーニングする事が最重要なので、何がいいのかを試行錯誤するのもたまりません。
【2012/08/11 11:02】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS