忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さあ、いよいよ来週は「野辺山100kmウルトラマラソン」です。

昨年失敗した「サブ10(10時間未満の完走)」を今年こそはと意気込んでおりますが、結果はどうなるでしょうか?



で、先ず気になるのは当日のお天気。


「雨男」の私としては、とっても気になります。

ただでさえきつい山道ありの100kmの行程で、「雨」まで降ったら泣きそうです。



で、ようやく1週間前になり週間予報が発表・・・



野辺山の天気ではありませんが、長野県中部地方は晴れ時々曇りの予報。

とりあえずホッと一息です ε-(´∀`*)ホッ





さて、1週間前の日曜日となる今日。


朝6時から自治会内のゴミ拾いの清掃活動があり、1時間ほど地域のゴミ拾いを実施。

その後、食事もとらないまま「低血糖ラン」を実施です。


なんでかというと、疲労が残らないようにあまり長距離は走らず、効果的にトレーニングができるよう、朝食抜きで30km走をすることにしました。

さあ、元気に行ってきましょう(^O^)/



朝7時45分出発でしたが、本当に走るには気持ちのいい陽気になりましたね。

昨日ハーフマラソンの距離をペースラン(後半失速したけどw)を行った後ですが、結構快調に走れます。

今日のコースは対野辺山対策として、「行きはずーっと登りで、帰りはほとんど下り」というアップかダウンしかないコースです(笑)

ですので、行きはキロ5分台が多く、帰りはキロ4分台で走り。結果、30km通過を2時間25分弱で駆け抜け、目標とするウルトラの60kmまでのレースペースであるキロ4分後半でまとめきることができました。



結果はというとこんな感じ



後半は余力もあったんで4分前半のタイムまであり、フルマラソンのレースペース並みのタイムまで出現しましたがw


結果的には満足のいくランでした。

朝5時起床。

朝食抜きで、朝1時間の軽作業。

そして、そのまま30kmのウルトラペースラン。

25kmあたりでお腹がすいて気持ち悪くなりましたが、なんとか完走です。

ラン中に若干、左足の甲に痛みが出ましたが、たぶん大丈夫でしょう。

後1週間は無理をせずに調整して、大会本番に臨みたいと思います(^O^)/



本日のラン  30.56km  2時間26分57秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ さあ、来週はがんばるぞ!
にほんブログ村

拍手[5回]

PR


GWも終わり、最初の土曜日。


当然、出勤日ですよね(笑)



そうなると、きっちり走れるのは明日の日曜だけ・・・って思ったら、明日は自治会のゴミ拾い清掃日。


朝6時からやるそうなので、先に走るには時間が足りないし、終わった後に走るとなるとハイペースランは、ちょっとしんどい←こういうところが心が弱い



なので、今朝は気合で起きましたよ~



朝の4時に (゚д゚)!


もう、すっかり明るくなり始めているんですよね~


5時15分くらいに走り始めれば、ハーフマラソンをやっても十分会社に間に合いますから、今日は起き抜け早々に、「たった一人でハーフマラソン大会」です。




5月10日


早朝5時15分・・・

予定通りラン開始の準備が整います。


外に出ると、気温は9度。

ちょっとひんやりする感じが走るにはちょうどいい感じです。


昨日は帰宅が遅く、5時間ほどの睡眠しかありませんでしたが、走る為なら自然と目が覚める「特異体質」になっていますので、疲労感を除けば大きな問題はありません。



1km目

いきなり上り坂で心臓が「小踊り」しますが、気にせず爆走し、4分26秒。


2km目

アップダウンの少ない走路を勢いよく駆け抜けると4分06秒にアップ。


3km目

走路の半分が下り坂で、勢いよく3分37秒で駆け抜けます。




・・・・順調


と思いましたが、早くも心臓が「暴れ太鼓」を打ち始め(笑)、にわかにヤバい空気が漂い始めます。



4km目

若干ペースを落とし、心臓をなだめつつ、4分14秒で通過。


5km目

全ての走路が上り坂の為、心臓も脚もきつくなり、4分36秒もかかります。


6km目

一気に下り坂に入り、3分41秒で駆け下ります。


7km目

コース最大の高速セクション、3分27秒まで引き上げられました。


8km目

緩やかな下りを流し気味に走り、3分51秒で通過。


9km目

めまぐるしく変わる走路は、緩やかな登りに変わり、4分16秒。


10km目

急坂が行く手を阻み、4分44秒まで急落下・・・



それでも、10km通過タイムがトータル40分58秒と、まずまずの状況です。


・・・・が、


カラ元気はここで終了(笑)


ここからは、5kmごとのダイジェストでお送りしますww





11km~15km

比較的アップダウンが少ないおかげで、5kmを21分44秒で駆け抜けますが、どんどんラップタイムが落ち、キロ4分半近くまで急降下。


16km~20km

道中の後半2kmが登り坂の為、キロ5分を切るのが精いっぱい。5kmの区間タイムは23分47秒と厳しい状況が続きます。


ラスト21km

若干登りもありますがキロ4分42秒と、見事な「ビルドダウン」で幕を閉じ、トータル21.31km走ったタイムは、90分を切れない1時間32分41秒と惨敗でした。




ここでネタが終わらないのが、私のランニング(笑)




ため息をつきつつ、帰宅すると・・・・



キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



閉め出された~(笑)



なんと、カギを持って出かけるのを忘れ、私のラン出発後に娘がなんとドアロック!


ヘトヘトなのに家に入れず、なぜかチャイムを鳴らしても無反応です・・・・・


何度も鳴らすと、嫁が何とも迷惑そうな表情でようやく開錠。←本当に不機嫌そうだったww



どうやら嫁も娘も休日なので、私の帰宅時(朝7時前)もすっかり就寝中で、朝起きてきていた娘は私のラン出発後、新聞を取りにドアの外に出た後、ドアロックして二度寝したようでした・・・・


そんなこんなで出勤してもぐったりモード(笑)



うん・・・・


今日こそ、早く帰ろう・・・・・・・




本日のラン  上の通りです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ カギは必ず確認しましょう!
にほんブログ村

拍手[2回]


最近、ひそかにはまっているものがあります。


それが、NHKで水曜の夜にやっている「スーパープレゼンテーション」という番組。




アメリカの番組を日本で放送しているんですが、「プレゼンテーション」というくらいですから、



話が熱い! ι(´Д`υ)アツィー



毎週楽しみにしているんですが、テレビのチャンネル権は、


嫁と娘が掌握


しているので、ブルーレイレコーダーで毎週録画です(笑)(←テレビの録画機能すら勝手に使うと、消される可能性があるww)




そんなわけで、昨日の番組を今朝出勤前に視聴しました。


昨夜のテーマは、



ダイアナ・ナイアドさんの「Never ever give up」というタイトルで、キューバ~フロリダ間を泳いで渡るというチャレンジを、20代から開始。

何度か失敗し一度中断したものの、60才を過ぎた5度目の挑戦で、ついに達成した時の話を中心に、諦めないことの大切さを力強く語ったものです。

ちなみに彼女はどういう人かと言うと、






こんな方です。(←面倒なので、ネットからコピペ。「何とか細胞」の論文じゃないので、コピペはセーフとしてくださいw)



で、このブログは一応(?)、「ランニングブログ」となっており、「マラソン」メインに熱くやっていますので、今日はそこに通じる「熱いお話」をちょっとご紹介したいと思います。





先ずは



「失敗したからと言って、もう諦めようなんて思わない」


いい言葉ですよね~

「諦めなければ、いつか成功する。これが失敗しない方法だ」なんていうような事も別で聞いたことがありますが、成功者が異口同音で語る鉄板の言葉です。


続いて、



セオドア・テディ―・ルーズベルト大統領の明言を持ち出しました。


ちなみに、テディ―・ルーズベルトは、「テディ―ベア」の名前の由来になった大統領としても有名な方です。(← 気になる方はググってみよう!)


で、その言葉とは、



「楽な椅子に座って他人の批判ばかりする者もいるだろう」

「しかし勇敢な人は戦って」

「ボロボロになり、何度も何度も失敗し」

「それでも恐れず、思い切った生き方をするのだ」



ということです。

番組中の翻訳をそのまま載せていますので、原文はちょっと違うかもしれませんが、言いたいことは、

「口ばっかりで何もしないよりも、何度失敗してでも勇敢にチャレンジする者こそ称賛に値する」


といった感じと、私は受け止めています。


そして彼女は、



「私が自分に誇りを持てるのは、自分が勇敢な人間だから」


と、締めくくっています。


ルーズベルトの言葉でいえば、「ボロボロになり、何度も何度も失敗しても、恐れずにチャレンジしてきたこと」に誇りを持っている。

ということなんでしょうね。

なので、「海を渡ることに成功したこと」に誇りを持っているのではなく、「諦めずに何度も挑戦し続けてきたこと」そのプロセスに誇りを持っていると言いたいんでしょうね。



朝から熱い話を聞き、しかも20代で志したことを60才を過ぎてなお貫徹する継続力の強さを学んだ感じがしました。

「継続は力なり」

まさにその通りだということなんでしょう。






さて、私の専門のマラソンに話を戻すと、マラソンも「競技」である以上、何らかの目標を持って走っている人も多いと思います。

私は「自己ベストの実現」を今は掲げて走っています。


でも、1年以上この目標は達成されていません。


でも、もう一度彼女の言葉を頭の片隅にいつも留めておきたいと思います。


「Never ever give up」


「絶対に、絶対に、諦めないで」





本日のラン  12.51km 59分16秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ たまには真面目なお話です。
にほんブログ村

拍手[4回]


ゴールデンウィークもいよいよ最終日。

5月6日・・・・・

まだ、嫁の実家にいます。

3日~6日までの4日間、地元長野を離れ、嫁の実家のある横浜に来ておりますが、これでゴールデンウィークが全て終わってしまいましたwww

ブログ更新もままならず、一気に更新です。

ひとんちのGWの事なんてどーでもいいことでしょうが、とりあえずお送りします。



5月3日

長野を離れ、一路横浜へ・・・・

後部座席に嫁と娘を乗せ、助手席には・・・・・





鳥(笑)


4日も留守にするので、ペットの文鳥も同伴ですww




5月4日


先ずは、


横浜駅へ・・・・


そして、




秋葉到着・・・・

ここで遊びに行きたかったんですが、ここでつくばエクスプレスに乗り換え、一路「埼玉県」へ。

この日は、嫁のお兄さんが家を建てたそうなんで、自宅訪問。

我が家とは比較にならない豪邸を拝見して、酒飲んで帰宅(笑)


5月5日



バス旅行!

嫁の両親(娘にとっては、「じいじ」と「ばあば」)と我が家の3人の計5人で参加です。

しかしよりによって、この日だけ雨・・・・


私の雨男伝説、継続中・・・(苦笑)


でも、娘はウッキウキ♡

モザイクでわかりませんが(笑)、嫁の腕の隙間から渾身の笑みでピースサインww


一方私も・・・



ウッキウキ(笑)

ちょっと(?)、飲みながらのバス旅行です♡


で・・・・、



ひたちなか公園に行ったり(←ここで娘と二人で、嫁と嫁の両親とはぐれる(笑))、



偕楽園に行ったりと、GWを満喫してきました(^O^)/



・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・



あれ?

おまえ、ランナーなのに走ってねーの???




いいえ、


もちろん走ってます!





5月3日

横浜ではあまり走れないだろうと思い、横浜へ出発前に30km走を実施!

正確には30.14kmで 2時間21分17秒でした。




5月4日

嫁のお兄さんの自宅訪問前に・・・



いいお天気の中、横浜市内の某区の桜並木を快走です(^O^)/

14.29km  1時間20分37秒




5月5日

この日は、バス旅行なんで、嫁の自宅を出るのは朝の6時45分とのこと。


なので・・・・


朝4時起床で12kmラン(笑)

12.07km  52分17秒 ← 時間がないので、早朝なのにハイペースランw




そして、5月6日

今日は、帰宅するだけなんで、わがまま言ってちょっと長めにランの時間を取って、横浜市内を走ります。

嫁の実家のある区から、2つの区を通り過ぎ(←どこまで走る気だw)、



曇天の中、青葉区まで来ちゃったwww

結局、朝6時50分頃から走り始め、8時半ごろまでかけて21kmの一人ハーフマラソンIN横浜を実施(笑)

結果は、21.13km走って1時間43分29秒でした。


本当はジョグペースのつもりだったんですが、周りに朝ランしてるランナーがいっぱいいて、うっかり触発ww

結局、キロ5分を少し切るペースランになってしまいました。





さて、思いっきり私事ですが、本日わたくし42歳になりました。


42?・・・42km・・・フルマラソン(笑)


なんだか区切りのいい歳です。


42歳! おっちゃんパワー全開でいきます!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 横浜でも快走でした(^O^)/
にほんブログ村

拍手[6回]


4月も終わりいよいよ初夏の香り漂う5月に突入。

5月は私の誕生月でもあり、間もなく42歳を迎えます。


早いものですね・・・・・

と、ありきたりの感想とともに4月を振り返ってみたいと思います。



まずは、走行距離




エクセルでのランニング管理表から切り出したものですが、月間走行距離は453.19kmを稼ぎ出すことが出来ました。

3月、4月と2か月連続で約450キロを走破し、2か月で900km走りこめたおかげで、豪雪で全然走れなかった2月をカバーし、1月~4月の4か月累計走行距離は、1638.25km、月間平均は410km程となりました。

目標としている月間400km超、年間5000kmに向けて、ようやく軌道に乗ってきた感じがしています。


しかしその一方で、毎月距離をきっちり稼ぐうえでは、故障しない頑丈な体作りと定期的な走行時間の確保が必須条件にもなります。


そんな意味では、4月は後半の長引く風邪が問題だった月のように感じています。


体のコンディショニングは、毎日走れる体作りの必須事項。


病気や怪我があったのでは、そもそも話になりません。





改めて思うのですが、健康管理の一環で走り始めたはずが、いつの間にか走る為に健康管理を行うようになった私。

走り初めて、体に対する意識が180度変わってしまった感じがしています。




さあ、新緑まぶしい季節の5月は、走るには最高の季節です。

更に5月は100kmウルトラもありますので、一気に距離が稼げまずが、その反面、体のダメージで数日走れず、距離が伸びないという「諸刃の剣」のような月でもあります。

昨年は、ウルトラ終了から3日間まったく走れず4日後からランが再開できました。

今年は大会後2日で走れるようになれば御の字だと感じています。


どんな結果になるのでしょうか?





本日のラン  12.42km 56分51秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 5月も快走で行きましょう(^O^)/
にほんブログ村

拍手[3回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS