ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大田原マラソンまであと8日となりました。
早いもんですね~
セオリーでは1週間前は、既に調整時期ですから距離は走りこまないというのが一般的なんですが、やはり不調感を払しょくするには今日もガツンと走るしかないと思いました。
・・・・・なんて、かっこいいお話ではなく
親戚のおばあちゃんが亡くなったことで、今日が葬儀・告別式の為、会社の休みを取りました。式まで時間が少しあるので、大慌てで走ってきたって言うのが、実は本音なんですけどねw←念のためですが、不謹慎ではないですよ~。孫の私が元気に今日も走ることが、一番の供養なんです。
そんなわけで、時間もないのでサクッと結果から。
レースペースよりは、20秒以上遅いペースですから、ダメージは引きずらないでしょう。
レース後は、ゆっくりジョグで400mほど流して脚の筋肉をほぐし、更に縄跳び300回ほどで、ふくらはぎの血流も上げて疲労は残さないように配慮しました。
さあ、来週は今年最後のフルマラソン。
今年のフルマラソンの戦績は、能登で敗戦、長野でサブスリー、大町で敗戦と、1勝2敗w
何とか大田原でサブスリーを取って、2勝2敗のイーブンに戻したいと思います。
本日のラン 上の写真の通りです(^O^)/

にほんブログ村
PR
「金欠病」という厄介な慢性疾患(←しかも重度で困っちゃうw)のせいで、レース費用の捻出もままならない状況に陥っておりました。
・・・が、
ようやく、「秘密の金策w」に成功し、レース費用を確保。
そうとなれば、(お金が無くなる前に)さっさとエントリーです(^O^)/
ちなみにエントリーするのは、そう・・・・
第21回 野辺山100kmウルトラマラソンです。
・・・・と、そんなわけで、昼休みにささっとエントリーし、そのまま近くのコンビニで送金。
必要事項が完了し、
エントリー完了確認できました(^O^)/
それにしても・・・
相変わらずくそ高い!
手数料含みで、18,927円!?
ちなみに同じ1日遊ぶにしたって、はとバスツアーなら
美味しいお肉をいっぱい食べても、約1万!w
それに引き替え、こちらのウルトラマラソンのご馳走と言えば
蕎麦とお汁粉くらいww
これで、2万弱!?←なんだか騙されてる?w
・・・・ま、そう思いながらも、出るんだよねーw
こんな
えげつないコースなのにねw
しかも、完走率は
67.5%という、難関レースなのにね。
でも・・・
だから、萌えるw
昨年もレース完走後は、シューズの中が血まみれになりながらも命からがら走り切った、地獄のレースです。
特に80km過ぎからは、体中が痛み、意識も混沌とするような限界レース。
・・・・・・・
そうか・・・・
あと半年後か・・・・・
またあの地獄が、待ってるぜ!
本日のラン 13.02km 1時間14分42秒 (疲労回復ジョグ)

にほんブログ村
今日は30kmペース走の予定日。
・・・・・ですが、
体調絶不調・・・orz
やっぱり月曜に走った50km走が響いているようで、体も脚も重いです。
結果的には
最悪・・・・・
30kmに2時間20分もかかっちゃったw
理由は簡単
疲労感 (ヽ´ω`)
走り始めから体が重くってペースが上がらない・・・・
昨日のジョグで疲労を抜いたはずなのに・・・・
疲労抜き???
昨日のジョグを見てみるw
平均心拍 137bpm
疲労回復しないね(笑)
月曜に50kmの疲労を引きずったまま、木曜はペース走12.5km。
そして、金曜もキロ4分後半での12.5km走で、土曜は疲労回復のつもりが、そんなにスローペースでなく13km走。
今日は、きつかった~
やっぱり疲労回復ジョグなら
低負荷で走らないとね。
本日のラン 上記の通り

にほんブログ村
11月2日・3日の連休で、調子に乗って80kmも走ったせいで、
も~、脚がパンパンw
長すぎる距離を走る中で繰り返された着地の衝撃で、太ももの筋肉はズタズタとなり、激しい筋肉痛と共に筋肉がパンパンに張ってしまいました。
更に、蹴り足の強いフォーム故に、ふくらはぎもパンパンです。
どのくらいパンパンかと言えば、そりゃーもう、お見せできないくらいに太く硬くなってしまいました。
そう・・・競輪選手のよう←もう、ランナーとは思えない
もちろん回復の為に、走った翌日の火曜日は休足日として走りませんでしたが全く回復しませんでした。
更に翌日の水曜日は疲労回復ジョグ(キロ6分ほど)で12kmを軽く流したんですが、脚のバネは死んでるし、太もももふくらはぎもパンパンなままでした。
・・・・・・
どうしよう?
木曜日は、12kmペース走の予定なのに、このままではジョグすらも厳しい・・・
・・・で、
足りない頭で考えてみた(笑)
・・・・・・
あっ、思い出した! ( ̄ー+ ̄)キラリ
たしか、縄跳びって脚の血液循環を促して硬くなった筋肉をほぐす効果があったような気がする(今月号のランナーズにもそんなようなことが書いてあった気が・・・)
それに、ずいぶん前から縄跳びをクロストレーニングでやってたけど、縄跳びを飛んでいると、途中で フッっと脚が軽くなることが何度かあったよな~
ちなみに飛び方は、力を抜いてアキレス腱のバネでピョン、ピョン、ピョ~ンってイメージで飛びます。
更に私はランナーなので、脚をそろえずに片足ごとに交互に飛ぶと、その場で足踏みジャンプをしている感じで、1000回(10分強)くらいは普通に飛べます。(なぜか両足飛びだと数分しか飛べないんですよね~)
よーし、これで脚の疲労を取るぞー!
・・・って、
いつやるんだ?(笑)
この日は「疲労回復ジョグ」と称してちんたら走ったせいで、朝は時間が無くなっちゃった・・・・
ということで
縄跳びを会社に持ってきた(笑)
机の下にシューズと縄跳びをこっそり隠し(←いや、モロバレw)、飛ぶのはズバリ
昼休みです!
会社で縄跳びなんて、恥ずかしくないのか?って、
もう、人の目なんて、(゚ε゚)キニシナイ!!
ちなみに私の会社は、雑居ビルの一室。ですから、そこの共用駐車場で、縄跳びザンスww
尚、数人の方に目撃され、白い目で見られましたが、ドMな私には
ご褒美です(笑)
そんなこんなで1000回飛んで、リフレッシュ!
・・・・・となるかと思いましたが、今回の疲労はさすがに重傷で劇的な効果はありませんでした。
しかし、それでも明らかにやる前よりは脚が軽くなったので、効果はありというところでしょう。
・・・で、日も変わり、本日木曜日。
12kmレースペース走です(^O^)/
・・・って言うつもりが、さすがに今日はレースペース+10~20秒に格下げ(笑)
キロ4分20秒から30秒くらいをターゲットで走りました。
・・・・・で、結果
12.52kmを54分28秒で完走。
単純キロ平均は、4分21秒ペースでしたので、コンディションの割には上出来でした。
やはり、80kmも走ると、ウルトラマラソン明け同様に、疲労の回復までには時間がかかり、1日や2日ではどうにもなりませんでした。
しかし、しっかり回復してから強い負荷をかけないと、オーバートレーニング症になって、いいことは一つもありません。
ですので、縄跳びを併用したり、しっかり睡眠を取ったりして疲労を逃がし、それでも調子が今一つな時にはペース走もキロ4分10秒にこだわらずに、柔軟に調整することが必要なんでしょうね。←と、今日の結果に対する言い訳ww
そんなわけで、とりあえず明日はジョグで、軽く流す予定です。
・・・・・・・・
・・・え?
ちなみに今日も縄跳びをやったのかどうかですか?
そりゃぁ
もっちろん! v( ̄Д ̄)v イエイ
本日のラン 12.52km 54分28秒

にほんブログ村
日月連休となりましたので、がっつり走りこみたい今日この頃w
先週はロング走が撃沈したので、今週はきっちり走りこみたいですね~
なので・・・
日曜の30km走は軽めに抑えて、月曜のロング走の為に脚を残しておきます。
30.36kmで2時間23分。
予定通り、普段よりも遅めで終了させて脚を残しておきました。
で・・・
本日、11月3日の文化の日。
今日は先週できなかった50km走にチャレンジです(^O^)/
お天気は快晴で、気温も13度とこれ以上ないラン日和。
爆弾低気圧の影響で風は強かったですが、今日はゆっくりジョグペースでの50km走ですから向かい風も特に気になりません。
見てください、このいい景色!
山も徐々に色づいてきていますね~
今日は比較的にアップダウンの少ないコースなので、鼻歌気分♪
気が付くとあっという間に21kmを通過していたので、コンビニで給食&給水です。
(´ε`;)ウーン…
矛盾した組み合わせ(笑)
糖質補給で、あんこ&ホイップサンドをチョイス。
でも、体重が増えた後ろめたさもあるので、給水はダイエット茶です(笑)
25kmを少し過ぎたところで折り返し!
これで、スタート地点まで戻れれば50km以上完走できます。
そう、タイトルにもあった「ハーフ」とは、フルマラソンのハーフじゃなくて、100kmウルトラのハーフです(笑)
トットコ、トットコ・・・
いや~、今日のランは気持ちいいなー♪
キロ5分半~6分の間でジョグですから、どこまでも行けちゃいそうな気がします。
すると・・・・
あっ!
ニャン太郎だ~
親子? 兄弟?
後ろの子がちょっと小さいです。
背中が茶色で、お腹が白い、「茶太郎くん」ですね~
ちなみに私は、女性には全くモテませんが(←言ってて悲しいw)、なぜか動物と子供だけは寄ってきます(笑)
さて、行きにも撮ったビューポイントに戻ってきたので、再度パシャリ!
千曲川とススキと山と青空です。
スマホでもこの程度の写真が撮れるのは、カメラマンの腕ではなく、技術の進歩ですね(笑)
で、42km通過・・・
時計を見ると、タイムは3時間55分。
・・・・
ギリギリサブ4達成かwww
さて、あと8kmちょっとで車を停めてあるスタートポイントに戻れます。
太ももに張りが出てきましたが、無事完走できそうな感じです。
・・・・で、
ゴール! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
50.52kmで4時間45分。
ウルトラハーフマラソンでサブ5達成です(^O^)/
帰宅後・・・・・
いっ・・・・痛ぇ~
さすがに太ももがパンパンです。
昨日はゆっくりペースの30km走。
途中で、キロ3分35秒まで上げることもしましたが、全体的にはまったりペース。
今日は50kmとはいっても完全にジョグペースと、2日続けてゆっくりしたペースでしたので、本当に気持ちよく走れました。
たまにはこういうゆったりランもいいよね♪
本日のラン 上の図の通りです(^O^)/

にほんブログ村