忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


全国的にニュースになるぐらい、12月5日~6日にかけて大雪が降っているようです。


でも、今回は日本海側に強い寒気がせり出していることと海水面の温度の高さで湿った空気をまとっていることによることが大雪の影響なので、

山を越えた内陸部の我が家周辺は、



こんな程度で、全然問題なし(^O^)/

路面も軽く凍結している程度なので、走ることにも特に影響はありませんでした。


むしろ、影響があったことと言えば・・・



昨晩飲みすぎたことでした(笑)





それでは、なぜそうなったのか昨晩を回想してみましょう・・・・・



昨日は嫁さんが職場の忘年会があるということで、私が車で居酒屋へ送っていくことに。

当然帰りも迎えがある為、私は飲まずに自宅で待機です。


しかしその後、嫁さんを迎えに行って、自宅に戻ると、もうこれで今日は車を運転することもなくなったので、アルコールも解禁となりました。

その上、ほろ酔いの嫁さんを見ていると、なんだか羨ましくてついつい飲みたくなっちゃった私←ほんとに困ったもんだ(笑)


ちなみに時刻は、まだ22:00・・・・・



でも明日の土曜は仕事だ・・・・・・



今日はもう寝るか?・・・・・それとも・・・・・・


ちょっとだけ・・・・・


飲みましょう! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



はい、予想通り飲んでしまいました(笑)

でも、軽く1~2杯のつもりでした・・・・・・


が、

さあ、ここからは「例の歌」のようでした。



♪ちょっと一杯のつもりで飲んで~♪

♪いつの間にやら♪


・・・・そう


いつの間にやら深酒でした(笑)



で、

♪気がつきゃ


2階のベットでごろ寝(笑)♪


♪これじゃ体にいいわきゃないよ~♪


そう、


♪わかっちゃいるけど、やめられない(笑)♪



・・・・・こんな調子でした(笑)




そんでもって、今朝・・・・・・・


大事そうに目覚ましをギュっと抱きしめたまま起床。


当然、アラーム音なんて気づかない・・・・


なので、これまた当然のように


寝坊!(笑)



ヤバい・・・・・走れるか?


いや、朝飯の時間も使えば何とかなるぞ!



そんなわけで、大慌てで着替え、小雪舞う中を元気に朝ラン。


そして出勤時間ぎりぎりまで走って帰宅。



ε-(´∀`*)ホッ



なんとか最低限は走れたぞ~(^O^)/



本日のラン  10.56km  58分22秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ こんなバカ見たことないww
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

1年のレース日程が終わったことで、1年を総括したのが、前回記事です。


1年が過ぎるのは早いね~なんて、呆けていたら足元の11月を振り返り忘れて放置(笑)

気が付いたのは2日となってしまいましたが、一応月間記録を振り返っておきます。



とりあえずトータルの結果ですが、



11月の総走行距離は、474.51kmという結果でした。

レースのあった23日(日)の前後の週は、あまり走り込んでいなかったものの、月の中に休日である日曜が5回あったおかげで、距離的にはまずまずの状況。

年間の累積走行距離も4736.17kmになり、年間目標の5000kmまで、後264kmに迫りましたので、怪我さえしなければ楽々到達できる見込みです。



さて、師走を迎え、残りページが僅かとなった私専用の「ランニングダイアリー」。

昨年も同じころに紹介したした代物ですから、昨年の記事を目にした方にとっては目新しさゼロですが、一応私の「オリジナルランニングダイアリー」を紹介します。

エクセルの手作りで、こんな感じ。

先ずは、



走った時の天候や気温、体重・体脂肪率に安静時心拍。そして、当日のコンディションを主観的に7段階で表記する身体データ欄に、ランニングの感想をメモするメモ欄があるページです。


それに加えて、



走ったコースと距離にタイム、そしてラップタイムも記録できるページの2部構成となっています。

この二つのページを両面印刷し、ルーズリーフに綴れる穴あけ機を使って、



このように、それぞれのページが見開きになるように綴じて使っています。

ちなみに左側が身体データ&メモページで、右側が走行データページで、見開き2ページで1週間分の記録が書けるようになってます。(←そのままの使用状況を表示したが、あまりにもひどい字なので、後付けでモザイク処理ww)


写真じゃわかりにくいということで、実際の物を見てみたい方は、下のアイコンからダウンロードしてご覧ください。

ちなみにマクロは使ってませんから、ダウンロードしたファイルを開くことによる影響は無いと思いますが、一応念のために、ダウンロードは自己責任でお願いします。

尚、ZIPファイルに圧縮された「37f907b」というファイル名で保存されます。これを開くと「ランニングダイアリー」フォルダが開き、その中にランニングダイアリー本体の「ウィークリーシート54週分」と「入力方法」の説明シートが入ってます。


尚、無償利用できますが、版権はブログ管理者のRX-93に帰属します。(←おっ、生意気なコメント。そんなすごいもんじゃないでしょ(笑))


   ←オリジナルランニングダイアリー(アイコンクリックでダウンロード)



昨年とまったく同じファイルですが、日付は2015年用にスタートページの日付を更新。

今すぐ使いたい方は、最初のページの日付入力欄に「2014年12月1日」を入力すれば、12月から使えますし、任意の好きな日から始められます。

更に、昨年はエクセルの2003形式で載せましたが、さすがにエクセル2003はマイクロソフトのサポートが切れてますから、エクセル2010形式に変更したのが唯一の修正点です。

2003形式がいい方は、昨年の記事 2014年度版ランニングダイアリーを自作してみた」 をご参照ください。作り方まで紹介してます。(←ってCM(笑))


ちなみに1年間使ってみて、特に不具合を感じなかったので、私は来年もこれを使う予定です。

ただ、A4サイズのファイルはでかいので、B5サイズに縮小印刷して、カバンに入れやすいサイズに変えて使う予定でけどね。


さあ、そろそろ綴り用のファイルを買ってこないと!




本日のラン  12.49km  1時間05分53秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 去年の使い回しのファイルで記事のカサ増ししたw
にほんブログ村

拍手[3回]


先週の大田原マラソンで、今年のレーススケジュールは、全日程を終えました。

ここからは、降雪シーズン&厳冬期と入っていきますので、近場ではめぼしいレースが無いため、来年の2月までシーズンオフ。

そんなわけで、今年1年のレースを振り返ってみました。



ちなみに思い出の写真とともに振り返っていたら、


鬼の長文になっちゃった(笑)


ですので、当然スルーしていただいて


( `д´)b オッケー! ですww



・・・・・



さて2014年シーズンは、2月の「桐生 堀マラソン」で幕を開ける予定でした。

でした・・・という通り、大雪で大会は中止。


思えば今年のレースの波乱万丈ぶりを暗示しているかのようでした。




こんなに降っちゃーねー


でも、更に振ったのが、2週間後・・・・

全く同じ車を写した写真がこちら、



完全に埋まりました(笑)

・・・いや、笑えない状況で、しばらくまともに走れない日々が続きました。


月も変わり3月

ようやく2014年最初のレースになりました。

「能登和倉万葉の里マラソン」です。

このレースは、昨年初サブスリーを達成した大会でもあり、自己ベストの記録「2時間52分00秒」をたたき出した、ゲンのいい大会です。

・・・・が、

強風に加え、コンディショニングのミス。そして、何よりPB狙いで序盤のハイペースがたたり、21km以降は全く足が動かず、サブスリーから陥落して、3時間04分17秒と撃沈した大会となりました。

やはり、ウェイトコントロール・レース展開は大事なんだと、改めて思う結果でした。


(↑レース最初のアップダウン、能登島大橋)



さて、サブスリー陥落の悔しさを胸に挑んだ、翌4月の「長野マラソン」。

終盤35km過ぎから、きついレース展開となりましたが、前走の反省を生かし、2時間56分58秒でサブスリー返り咲きを果たすことが出来ました。


(↑長野マラソンのレース後に娘とツーショット)



5月

この月は、地獄のレース「野辺山100kmウルトラマラソン」が開催。

昨年は、50km以降の上り坂のほとんどで歩きが入ったという失態があったので、目標は「サブテン達成」とともに「歩かない」ことを掲げ臨みました。


(↑横岳中腹に向かう林道トレイルの入り口)


結果は、9時間28分20秒でサブテン達成。


更に最難関の「馬越峠」も含めて全行程を走り切りました(エイドを含め、立ち止まって息を整えることは何度もありましたが、歩いて前に進むことはしませんでした)


結果には十分満足だったものの、このレースの結果、太ももの肉離れと右足首の関節を痛め、約1ヶ月は療養を兼ねて軽めの練習が続きました。



その後、結局完治はしなかったものの、足首の痛みもだいぶ引いた中で臨んだ6月の「南魚沼グルメマラソン」。

痛みを押しての参戦ですから、ジョグで流してもよかったんですが、ハーフの距離なので「痛みがぶり返す前に完走する」という、「特攻」のような作戦で「万歳アタック」。

しかし、これが功を奏したのか何とか90分を切ることができ、タイムは1時間26分48秒という結果でした。


(↑グルメマラソンお楽しみの昼食)



7月に入り、グッと気温が上がった中行われた「嬬恋キャベツマラソン」。

「日本一ハードなロードレース」をうたい文句に、信じがたいアップダウンの中を駆け抜けるハーフマラソンでした。

急坂を転げ落ちるように始まった、スタート直後のタイムは過去最速の「1km2分58秒」!

しかし、ラスト21km目は、その坂を駆け上がって来なくてはいけないなど、非常に攻略が難しいレースでした。

結局、コースには負けた感じで、タイムは1時間30分58秒と90分を切れないレースとなってしまいました。(←来年はリベンジしたい大会)


(↑参加賞のキャベツw)



8月の真夏は、レースはお休み。

そして、迎えた9月・・・

秋のレースに弾みをつけたい思いで臨んだ、「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」


(↑ゴール地点)


しかし、その思いが強すぎたのか、序盤から飛ばしすぎてしまい、3kmで脚が言うことを聞かなくなり、最初の給水所で5分以上休憩し、更に本気でリタイヤも考えた印象深い大会となりました。

結局DNFはしなかったものの、結果は自己ワーストを大きく更新した1時間39分43秒でゴール。いろいろ考えさせられた1日でした。


しかし、いつまでもくよくよしてはいられませんでした。

翌週には、2週連続でハーフのレースとなる「上田古戦場マラソン」に参加。

この大会には、私のほかに娘と甥っ子が参戦。


(↑その3人でスリーショット)

気持ち的にも負けられない状況に追い込まれ、それが功を奏したのか、雨の日のレースだったにもかかわらず、記録は1時間23分52秒とまずまずの結果でゴールできました。


その2週間後・・・

レース間隔が短く、調整も難しい中で臨んだ「大町アルプスマラソン」。

この大会では、「初めて使う靴」に加え「キャタピランをフルでは初めて投入」した為、シューズのフィッティングがタイト過ぎて、30km地点で足の痛みで走れなくなり、その後は止まっては走りの繰り返し。

結局、30km地点を2時間02分23秒とサブスリーペースで来ていたものの、ゴールタイムは3時間13分05秒と轟沈してしまいました。


(↑雄大な山並みをバックにしたスタート地点)

このレースでは、改めて「レースに『初めて』を持ち込む危険性」について勉強させられました。



そして、最後の11月。

サブスリーで有終の美を飾ろうと臨んだ、秋の本命レース「大田原マラソン」。

「制限時間4時間」

ファンランナーを寄せ付けない、ストイックな匂いを放つこの大会は、前半が緩やかにくだり、後半は緩やかに上る特殊なコース。

それ故に、「前半は脚に余力を残し、後半に備える」のがセオリーとなっています。

私も、前半押さえていったのですが、それ故に思った程のペースで折り返しを迎えることが出来ず、更に後半も脚が残っていたとは言い難い状況で、25km過ぎからのペースは4分半近いペースまで落ち込み、何度も、何度も心が折れそうになってしまったレースでした。

それでも、ブロ友さんの応援が背中を押し、最後まで何とか粘り切ることができたおかげで、2時間59分06秒と、ギリギリながらもサブスリーを達成。

何とか今年のレースを締めくくることが出来ました。



・・・・・・


さて、早いもので明後日は12月。

レースはありませんので、トレーニングの日々が続きます。

そんな中で、ちょっと早いですが今年1年を総括すると以下のようだと考えます。


まず今年は、1月早々からこれまで勤務していた会社を離れ、別のグループ内の会社に転籍しました。

これにより、仕事の面でも大きな変化がありました。

結果的に練習のサイクルは大きな変化はなかったものの、会社が変われば生活のリズムも若干変わります。

そんな中で思うのは、「コンディショニングの難しさ」でした。

仕事の関係で発生する疲労と、トレーニングによって発生する疲労。

これらのバランスを考えながら、練習に強弱を付けたり、疲労をしっかり抜いたり、私生活でもっともっと体のケアを考えることが大事なんだと学びました。


来年も2月から月1レースが始まります。

今年学んだことを次に生かして・・・

そして更に、久しく更新できていないPB目指して・・・


皆さんと一緒に駆けていきます! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


これからも、がんばっていくぞ~(^O^)/




本日のラン  大雨の中12.44kmラン 1時間09分33秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 来年もガチランは続きます・・・
にほんブログ村

拍手[12回]


先日の大田原マラソンが終わり、今年のレースは全て終了。


ようやく、 ε-(´∀`*)ホッ っと一息です。


まだまだ脚にも体にも疲労が残り、42歳の中年男の回復の遅さを痛感している今日この頃ですw


そのせいなのか、今朝の走りも精彩が無く、レースペース走の予定がキロ4分半ペースが限界。

12.55kmを走って56分24秒と、本調子には程遠い状況でした。


・・・が、不調の原因はいたって簡単。


ε-(´∀`*)ホッ と一息つき過ぎたから(笑)



どういうことかというと・・・



今年のレースも終わり、たまには違う趣味にも没頭しよう・・・ということで、久しぶりに買ったものがあります。

それが・・・




ガンプラ(笑)←42歳でマジかww

(でも、対象年齢は15歳以上だから、42歳も( `д´)b オッケー!だw)

ちなみにこれは、ガンダムSEED DESTINYで登場した、「ZGMF-X20A ストライクフリーダム」っていう機体です。

私のハンドルネームである「RX-93」というのは「ニューガンダム」の型式名なんですが、この後継機である「Hiニューガンダム」にそっくりな羽(ドラグーンシステム)を持つこの機体も大好きな機体の一つなんです。


と、・・・・

さあ、このあたりで「ランニングブログ」を期待したのに、「痛い中年日記」になっていたため、このブログを閉じた人が続出したことでしょう(笑)


そんな、ネットの向こう側の多くの人が引いたように、我が家の家族もドン引きする中、リビングのテーブルを半分占拠し、

家族の前で、ザザーッと、中身を開封!



おっ!さすがRG(リアルグレード←ガンプラのバリエーションの一つ)だけあって、パーツのカラー分けがすごい!

そして、1/144スケールのくせに、ものすごいパーツ数w

さすが、3240円の代物です。(←ちょっと高い気もしますが、プラモの金型は億単位の原価がかかってますから、しょーが無いよねー)


いやー、もう、おっさん一人で、ウッキウキです! 

((o(´∀`)o))ワクワク


・・・・・


では、さて、久しぶりに道具を引っ張り出してみる・・・・・




ちなみに私が使うのは・・・

ガンダムマーカーに、墨入れペン2種類(黒&グレー)、ピンセットに、ニッパーにフィニッシングペーパー。それからデザインナイフとセメント(ボンド)と仕上げ用のトップコート(半光沢)です。


当然、私はモデラーではないので、道具はこの程度のしょぼい感じですね~(笑)




・・・・・さあ、なにはともあれ製作開始!



一応手順通り、先ずは脚から製作!


そう、ランナーの命の脚からです(笑)




パーツを組んでいき、



同時に墨入れもして、凹凸感をちょっぴり演出。←都度入れちゃう邪道ぶりw


で、先ずは脚の一部が完成(^O^)/



うん・・・


作業が地味だ・・・・(笑)

これじゃあブログがつまらない(←いや、冒頭から喜んでるのは私だけだよね~)



やっぱり、脚からでは絵的に面白くないし、今日一日で作れる量には限界がある。


なので・・・・


いきなりマニュアルを無視して、



頭を作ったw (^O^)/ ←ちなみにこの工程は、最後の方のはずだ(笑)

でも、やっぱり人形(ロボット)は、顔が命ですからね~www


ちなみに、最近のガンプラは安全配慮でアンテナ類とか本来とがっている部分も先が丸く作られているのでかっちょ悪い。

ですから、デザインナイフでがりがり削って、とんがったアンテナに削り出しをしています。


ちょっとは、シャープな感じになったかな~?



・・・・・さて、この日の作業はここまでで終了。(10時になったし)


いやー、毎日ちょこちょこ作るので、しばらくは夜のお楽しみが続きそうです。



ちなみにその後・・・・・・


ガンダムヘッド完成に浮かれ、ガンダムの顔を眺めながら深夜まで日本酒をあおる。


・・・そして深夜0時w

ようやく就寝・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・


・・・・・・・・・・・


そうか・・・・・


やっぱり昨日の酒が、今朝のランニング不調の真の原因だったか・・・(笑)



本日のラン  12.55km  56分58秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ だって、ガンプラ世代だもんね~←開き直ったw
にほんブログ村

拍手[5回]


さて、死闘を乗り越えて命からがらゴールした大田原マラソン。

今日は、その後をお送りします。



・・・・・



さて、ゴール後に記録証を頂き、無事サブスリーも達成できて安堵感に浸りながら競技場内に置いておいた荷物をまとめて車に戻します。


もちろんこのまま帰ってもいいんですが、せっかく栃木まで来たので、レース後も楽しみましょう。

・・・・

ということで、



イベント広場にやってきました。


・・・・・・と、


あっ、



こんなところでもSL発見です。(←私のランニングコースにも、SLのあるところがあるので、なんだか親近感が湧きます)


で、更に会場内を歩いていると・・・



ぺったん、ぺったん・・・・


・・・・・???




わー、餅つきやってる~

これは、



この地域の餅つき歌による餅つきイベントだそうです。

・・・・


餅か~


フルマラソン走った後では、気持ち悪くて食べられないな~(笑)


・・・・・


ってことで、



うどん屋さんへ


やっぱり、ラン後は胃にやさしくないと・・・




うまそー

・・・・

でも、この写真では伝わりにくいな・・・


と、ここでブログ職人の魂に火がついた(笑)

・・・・・



どうだ!←うどんをすくっただけで、自慢げwww


・・・・と、変な体制でうどんをすくいながら、左手でシャッターを切っていると



あ、Σ(゚Д゚ υ) イタ!! 痛たた!!!


変な姿勢で写真撮ったら、脚攣った(笑)


・・・・


さて、うどんを頂いたら、お腹も通常モードに戻ってきて・・・



結局、餅ももらってきた(笑)


さて、うどんand餅でお腹もいっぱいになったので、そろそろ長野に帰りましょうかね~


・・・・


そんなわけで、高速に乗って一路長野へ・・・・


すると、その途中・・・・

あ・・・嫁のお土産忘れた・・・・・




慌てて、栃木県内のサービスエリアに寄ってお土産を物色。



(´ε`;)ウーン…何にしよう?


・・・・・・・・


で、



餃子にした(笑)


ま、売上第1位の商品ですからOKでしょうwww
 ↑
(というより、自分が食べたかっただけなんですがw)


・・・・・・



さてそんな、お土産も買った後の高速道・・・


疲れで眠気もピークになると・・・





すんごい大渋滞・・・・・orz



ちなみに原因は・・・



お前か~www

ただでさえ、疲れて眠いのに、こんな事故のおかげで大渋滞


それでもなんとか4時間ほどで自宅に帰ることができ、ブログを更新しながら


浴びるように酒を飲む(笑)


疲れた体に、大量のお酒が入ったことで

就寝というよりは


「意識不明の重体」って感じ(笑)



でも本当にすっごい充実した1日でした。


・・・・




さて、日付も変わって24日の月曜日・・・・

振替え休日で休みだったこの日。

フルマラソンの翌日が休みなんて初めてのことですので、もううっきうき♡

通常はレースの翌日は脚休めなんですが、


気が付くと・・・・



ランニングコースのある公園に来てたw


・・・・・が




工事中??? Σ(゚◇゚;)マジデッ!?



そう、ランニングコースの補修工事が行われていて走れない状況でした。

しかたがないので・・・



田んぼの周りの周回路でランです。

1週1.2kmあるこのコース。

気がついたら10周していて、



12kmランw

本当は21km以上走りたかったんですが、やっぱり脚がボロボロで、ジョグなのにだんだんきつくなってきてしまい、いつもの朝ランと同じ12kmで終了してしまいました。

ま、コンディショニングランなので、無理してもしょうがないですから、今日はこんなところですね。


そのあと、ちょっと会社に寄ったり、買い物に行ったりして久しぶりにゆっくりと休日を満喫。

そしてその後は当然、


浴びる酒 ⇒ 意識不明 ←懲りないね~w


の、定番コースをたどったのでした(笑)




本日のラン  上の通りです


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 3連休は楽しみまくりました(^O^)/
にほんブログ村

拍手[5回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS