ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、本日は「南魚沼グルメマラソン」当日を迎えました。
初夏のくそ暑い時期なので、PB狙いには向きませんが、トレーニングレースとして大事な位置づけになっておりますので、本気モードで爆走したいと思います。
ちなみに記事は・・・
・・・・・
長めかな(笑)
・・・・・
お暇なときに、読み飛ばしてくださいwww
・・・・・・・・
さて、今回の大会は、自宅のある長野県のお隣「新潟県」の「南魚沼」が舞台です。
ここまでは、車で2時間半ほどの距離なので、朝の3時までぐっすり眠って、朝4時出発で十分間に合うところにあります。
早朝の、長野道をすっ飛ばし、いざ現地に到着したのは、朝6時15分ごろ。
受付開始は、7時から・・・
なので、
トランクに敷いたお布団の上で、
ZZZzzzz・・・・
・・・・・・・
はっ!
朝7時半・・・・
起床です(笑)
どこでも熟睡できる無神経さに乾杯ww
・・・・・で、
受付を済ませ、スタート時刻は、9時半からということで、
会場で、
ZZZzzz・・・・
ここでも熟睡(笑)
・・・・・
で、
朝8時半・・・
開会式開始!
・・・・で、
この大会のレースプロデューサーの「福田六花さん」のご挨拶。
その横で、「松任谷正隆」君がにやにやしてますね~www
で、その松任谷君のご挨拶・・・
・・・・よく覚えてないので、割愛(笑)
・・・・
ってなわけで、無事セレモニーも終了。
・・・途中で、姉妹都市(友好都市だっけ?)の「埼玉県深谷市」の市長の挨拶もありましたが、挨拶よりも
ゆるキャラとおんなじ体形に (´∀`*)ウフフ・・・
ですw
・・・・・・・
さて、
今回私が挑むのは、ハーフマラソン。
狙うはもちろん、
1時間20分以内!
ですので、スタートはもちろん最前列のここから挑みます。
さあ、どうなるでしょうか?
・・・・・
9時25分・・・・
いよいよハーフマラソンスタートのセレモニー開始です。
福田六花さんの挨拶に続き、松任谷君の挨拶、そしてゲストランナー「浅井えり子」さんの挨拶で場を温めた後、いよいよスタートです。
・・・・・
9時半丁度・・・・
スタートです!
・・・・・・・・・
スタート直後
突っ込みすぎないように様子を見ながら、穏やかなスタートを切ります。
しかし、スタート直後は緩やかな下りで始まるため、オープニングラップは「3分29秒」と、予定外のハイスピードスタートww
・・・・
3km通過・・・・
早くも・・・・
吐きそう(笑)
・・・・・
そう、この日の天候は曇り空とはいえ、気温は高め。
梅雨の雨の直後とあってか、湿度も高めで、空気が重い・・・
何度も吐き気を感じ、リタイヤの気持ちを心の奥底に封じ込めながら走ります。
・・・・・
初夏のマラソン・・・
やはり、マラソンをやるには厳しいコンディションの中ですが、それでもリズムを捕まえようと必死で奔走します。
・・・・・
5km通過・・・
通過タイムは19分ほど・・・
・・・・悪くないw
・・・・・
が、
依然厳しい・・・・
やはり暑さが厳しく、2.5kmおきにある給水所では、水は頭からかぶり、スポーツドリンクは飲むという、2杯給水構成で進みます。
・・・・・
10km通過
もう、時計を見るのはやめました。
というのも、ペースが遅くて諦めるのは嫌だったし、とにかく気持ちで負けないように最後までガチンコで押せるだけ押そうと、タイム度外視で頑張ることを目標にスイッチしました。
・・・・
で、15km通過・・・
あと6km・・・
16km通過・・・
・・・・・
あと5kmだ~!
・・・・・
苦しいながらも、やはりハーフのレースは距離が短いので、ラスト5kmが来るのもあっという間。もう少しでゴールだと自分を奮い立たせられます。
・・・そんな終盤戦に、国際大学のキャンパスを抜けるところでは、ホースからの「散水」を浴び、「ラスト4kmだ、頑張れ!」と気持ちを張ります。
・・・・
声援が大きくなり、道路標示で20kmを通過・・・
ここでいよいよ手元の時計を見てみると・・・・
1時間20分ほど・・・・!?
・・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
・・・・・
PBどころか85分もやばい・・・・
・・・・・で、
必死のダッシュ!
・・・・・
で、ゴール直前の日本酒エイドも無視してゴール!
・・・・
今回もアディゼロ匡SEN Boostで駆け抜けました。
結果は、
1時間24分54秒!?
・・・てか、
汗で濡れて、完走証が破れた(笑)
・・・・
とりあえず今日の結果は、こんな感じでした。
・・・・・・・
タイム的には不本意でしたが、精神的には精一杯踏ん張った大会となりました。
・・・・・・
アフターランは・・・
これからですが・・・・・
疲れちゃったので、次回更新です(笑)
本日のラン 上記の通りです。

にほんブログ村
PR
さあ、いよいよ今週末は、3年連続3回目の出場となる、
南魚沼グルメマラソンです(^O^)/
非常にイベント色の高い大会で、なんだかんだで毎年誘われるように参加w
まだ未参加の方は、雰囲気だけでも、下から視聴できますので、どーぞ!
ちなみに「ようつべ」にアップされた「2011年ダイジェスト版」で、再生時間は14分ほどです・・・
第2回南魚沼グルメマラソン
↑
(クリックで別ウィンドウが開きます。)
・・・・とまあ、こんな大会なんで、毎年行っちゃうんですね~
さて、
そんな大会まで後4日とせまった本日水曜日・・・
いつもならキロ4分15秒以下のペースランニングなんですが、以前の記事の通り脚に違和感があり、特に右ひざは軽い痛みもあるので、本日は自重。
とりあえず、10㎞変化走としました。
スタートをキロ5分のスローペースで入り、途中の下りでは3分45秒まで上げてみたりしながら、緩急をつけてのラン。
10kmのコースの内、約半分の区間を急走に使い、残りを流すイメージで走りましたので、トータルでは10.07kmを43分39秒と言う結果でした。
・・・・・
さて、そんな訳で、トレーニングと呼べるのは、今日で最終となりました。
ちなみに後は、木~金曜をジョグで流す最終調整で、前日の土曜は走らずに当日を迎える予定です。
さて、今年も6月中旬開催のこのレース。
初夏の暑い中でのレースなので、ほぼPBは狙えないものの、レースは貴重なスピードトレーニングの場なので、今回もファンランではなく、きっちり追い込んでいこうと思います。
結果はどうなるかな~?
いや~、それにしても「グルメマラソン」か・・・
「ラン・レポ」よりも、「食レポ」の方が熱そうだな(笑)
本日のラン 上の通りです!

にほんブログ村
昨日はペースランニングの30km走でしたので、今日は同じ30km走でも、緩いペースでのジョグのようなものに行ってみました。
・・・・
それにしても、今日は本当に抜群のお天気で、「快晴・微風」と、初夏を感じながら走るには最高のコンディションでした。
たったか、走っていると汗が流れ落ちますが、さわやかな初夏の風が一瞬でその汗を吹き消してくれます。
加えて信州の初夏は、周囲の山や森が濃淡の違う緑一色に染まります。そんな目にも鮮やかな景色を愛でるだけでも走る価値があると言えるほどでした。
・・・・・
さて、そんな中を走っていると、季節を感じる光景がもう一つ、
路上にせり出す「桑の木」です。
木には、季節柄たくさんの実をつけていました。
まだできたての白い実から、熟すほどに徐々に濃い赤に色づいていきます。
そして完熟すると、
濃紫に色づき、甘酸っぱい味を感じることができます。
・・・・・
さて、私が生まれ育ったところは、かつて養蚕が盛んだったこともあり、小学生の頃は、通学路のいたるところに、桑の木がありました。
この時期は、桑の実を食べながら通ったことが、今でも鮮明に思い起こされます。
この濃紫の果実は、子供の口にはとても甘く感じ、美味しかった思い出が残っていますが、いざ食べてみると、既に合成の甘味に舌が慣れてしまったのか、甘さよりも酸味の方が際立つような感じがして、自分の味覚にがっかりしてしまいました。
でも、考えてみると、この木もそうですが、かつて養蚕用に人が育てたものではなくて、野生化した木になっている果実ですから、味わいもかつてのものより数段落ちてしまっているのも事実なんでしょうね。
それを裏付けるように、私の娘も含めて、今の小学生は、こんな道端になる木の実を食べようなんて思わないそうですし、実際食べてるところも見たことがありません。
事実、この実も誰の口に入るわけでもなく、ただ熟して、道に落ちて、踏まれるだけの様相でした。
今回、手のひらに乗せた10個ほどの実を口に入れ、ノスタルジックな感傷に浸り、青く澄んだ空を仰ぎ見た後、また走り出しました。
予定通りの30km走。
今日は、この30kmの中で、30年前の甘い記憶の変化を感じた1日でした。
本日のラン 上の写真の通りです。

にほんブログ村
長い、長~い疲労感から、納得のいく30km走ができずにおりました。
走れば途中で玉砕したり、鼻っから飲みすぎでペースを落とさないと走れなかったりと、不甲斐無い状況が3週間も続いてしまいました。
・・・が、
ようやく脱却!
v(´∀`*v)ピース v(´∀`*v)ピース
なんとか、キロ4分29秒ペースの30km走ができました。
本音を言えば、2時間10分は切りたいところなんですが、来週はハーフのレースが控えていますから、疲労が抜けないことがないようにセーブして走りましたので、セーブしてこのタイムだったのでとりあえず満足です。
・・・・
さて、走った後はリビングのお掃除をして、嫁さんへのポイント稼ぎは忘れません(笑)
・・・・
で、
やることも済めば・・・・
酒飲むぞ~! (^O^)/
・・・で、
今日の酒のお供はというと、
鯨!
「特別好き!」 ってわけではないんですけど、「死んだじいちゃんが昔よくこれをつまみに酒飲んでたよな~」って思い出と、「私の親父も昔これで酒飲んでたよな~」って思い出と、
今は
俺もこれで酒飲んでるよ~
って、思いですwww
で、
そんな写真を撮ってみた(笑)
・・・ら、
(娘)私も写真撮る~
って、食レポ写真の真似事をしたいと、娘が参戦(笑)
・・・で、
娘の作品
こうなりました。
・・・・・
さて、なんで今日はこんなに娘と二人で遊んでいるのかというと、嫁さんが職場の皆さんと「ボーリング大会」に行っちゃったからなんですね~
今日は、私と娘二人だけ・・・
ですから、思いっきり
おうちでセガカラやるぞ~!
・・・で、
娘が、熱唱!
なんだか娘が酒飲みながら歌ってるみたいw
もちろん、酒も酒の肴も私のですよww
・・・
で、またまたこの歌か(笑)
ま、今日はAKB総選挙で、さしこがトップ返り咲きなるか?っていう日ですもんね。
・・・・・
と、そんな訳で、
小学校6年生になっても、父と娘と二人で一緒に遊んでいますよ~
ってのが、今日のブログ最大のテーマとなりましたとさっww
本日のラン 一番最初の画像の通りです。

にほんブログ村
九州も梅雨入りしたそうですね。
いよいよ、雨の多い季節に入ります。
ちなみに私の住む長野県内はまだ梅雨入りしておりませんが、例年並みならあと1週間もすれば梅雨入りするかもしれません。
さて、そんな梅雨入り前の今日の朝
天気はというと
バッチリ、雨!・・・orz
しかも今日は水曜日なので、本来なら「10kmペースラン」の予定日です。
なのに、雨天によってポイント練習をやろうという「やる気」に文字通り「水を差された」形となり、「ポイント練習は明日に持ち越そう」かと考えます。
「あーあ、やりたかったな~」
って、本来は思う筈なんですが、
今日の本音はというと、
ちょっと、ラッキー♪ (^^)v
って、思ったんですよね~(笑)
理由は簡単、
疲労感で、体中しんどいから。
・・・と、そんな訳で、「ポイント練習は明日だね」って気持ちで、雨の降る外へと出ていくのでした。
・・・・・
さて、そんな雨降りの中のラン。
当初は「カッパを着てのジョグ」・・・なんて、思ったんですが、この季節になると気温も高く(18度もあった)、カッパを着て走ると汗で気持ち悪くなりそう。
・・・ということで、「この時期なら雨にぬれても風邪をひくことはないだろう」と言う感じで、ウェアはいつも通りのランシャツ・ランパンで走りだすことに。
・・・・・
さて、「ジョグでもいいや」と思いながら走り始めると、不思議と不調感の割に脚が動くのにびっくり(゚д゚)!します。
あれ? 不調感はどこへ?
頭で思っていたよりも、割といいピッチを刻んでいたので、急きょ予定を戻して、ジョグからペースランに移行。
すると・・・
キロ4分6秒平均で走り切れた~(^O^)/
なんだかよくわかりませんが、結局予定通りのペースランを完遂することができました。
・・・・・
さて、それにしても、考えてみたらこの光景は「痛い光景」ですよね~
そもそも、いい大人が、朝っぱらから「びしょ濡れになって走ってる」だけでも相当痛いのに、
雨の中を全力疾走(笑)
きっと、傍から見たら、目を背けたくなる光景が広がっていたことでしょう。
ちなみにそれを裏付けるのが・・・
走り始めて8kmを通過したあたり・・・
前方から外国人ランナーが、同じように雨の中を濡れながら走ってきました。
ちなみにこの方は近くに住んでいる人で、以前「長野県縦断駅伝」や「市町村対抗駅伝」の監督もやっていたという経歴を持つ方。
そんな人が、通りすがりに、必死な形相で走る私の顔を見るや否や
( ̄ー ̄)ニヤリ
といった表情に
・・・・・・(´・ω`・)エッ?
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!
やっぱ、笑われた~(笑)
・・・・・でも
快感♡ (´∀`*)ウフフ(笑)
いや~、┐(´д`)┌ヤレヤレ って感じですが、どMにとっては、
笑われることもご褒美(笑)
なんですよね~www
・・・・・
さて、ラン後・・・
シャワーを浴び、会社に出勤しますが、途中でローソンへ寄っていきます。
すると、あるものを発見。
あっ!大好物をふんだんに入れたおにぎり売ってる~!
よし、ランを頑張ったご褒美に、買っちゃおう!
・・・・ということで、
ご褒美で買ったもの、
「もっといくらこぼし」
そう、数量限定で売ってたもので、「今買わないと無くなっちゃう~」ってことですね。
「いくら」が大好物の私にとって、こぼれるほど詰まった「いくらおにぎり」は、至極の一品。
ですので、この「40周年記念のプレミアムおにぎり」を早速買って、早速食べて、
・・・・・
(´~`)モグモグ
・・・・・
(゚д゚)ウマー!
ってことで、あわてて食べちゃったから、写真を撮ったのは、
空袋だけでしたね(笑)
しかも、袋を雑に破いたので、その部分をセロハンテープで留めてから撮影と言う、小細工もされてますww
そんなこんなで、ご褒美たっぷりの今日のラン。
いやー、久しぶりのシャワーランでしたが、楽しかった~(^O^)/
本日のラン 上の写真の通りです。

にほんブログ村