忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日は、土曜日・・・


ですが、


出勤日です(^O^)/ (←顔文字とは裏腹に、テンションはダダ低いw)


更に、


明日の日曜も出勤です! ( `д´) ケッ!



なので、朝しか時間が無いので、今日は朝4時起床で30㎞走を目指しました。



が・・・・・



朝から踵骨(かかとの骨)が痛くて痛くて・・・


ちなみに怪我の名称は、素人判断で「アキレス腱包炎」だと思っていますが、良くなる気配が見えません。

更に先日の50km走がいけなかったのか、今週は症状が悪化・・・


なので、今日は走り始めて500mほどで歩いてしまいました。


・・・・

イテテ・・・


でも、原因はなんだろう???


そう思いながら、再び走りだし、だましだましでいつもの朝ランコースの12km走(しかもジョグ)でランを終了してしまいました。


・・・・・・


帰宅後・・・


シャワーを浴びたり、朝食を取ったり、新聞を読んだりしながら、出勤の準備。


で、


着替えの靴下を出そうとすると・・・


かかとの擦り切れそうになった靴下を発見。

しかも、よく見るといくつも同じ状況になってる・・・・・


そういえば、昨日履いた靴下を脱いだ時に、穴が開いていたのを発見。

それが、



こんなだった・・・(つい写真撮ったw)


昨日は、たまたまかと思っていましたが、どうやらどれもここが擦れているので、靴のかかとが当たって擦れるようです。


でも、この箇所って???


かかと痛の場所だね。


・・・・ってことは?


痛みが出たのはビジネスシューズが原因????


なのかな???



気になったので・・・・・


グーグル先生に聞いてみたw



ら・・・


そういうことがあるらしい。

 

星の部分が当たって炎症が起きることにより、アキレス腱包炎が起きるそうな。


・・・てことは、


5月に買ったビジネスシューズが原因?


なんでしょうか?



嫁さんには、「ビジネスシューズ買ってくれ!」っておねだりしておきました。


けど、


これ以上の悪化は避けられそうなものの、靴を替えたからと言って、治るわけではありません。


明日も出勤・・・しかも、早朝出勤なので、ジョグで足をいたわります。





本日のラン  12.83km 1時間9分27秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ ( ´Д`)=3 フゥ 怪我から5か月目に突入か・・・
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

今日は文化の日。

例年、晴天率が高いそうで、今年も見事に晴れ渡りました。


ので、

長距離走に行きましょう(^O^)/


・・・・・

ということで、痛む膝に



サポーター装着で、レッツゴー!



・・・・・・

さて、

本当に、スカッと晴れ渡った空の下、タッタと駆けていると、本当に気持ちがいい!



青い空

白い雲

紅葉の進んだ山並み


ジョグペースで走っていますから、景色もしっかりと見ながら走れますね。



千曲川沿いを走ること20km地点を通過。

・・・すると

左足が

Σ(゚Д゚ υ) イタ!!

って感じ。

先日買ったミズノのシューズが合わないのか、左足の甲に痛みが走ります。

ので、

シューズのひもを解いて、再度締めなおします。

これで痛みは緩和したので、またトットコ走って行きます。


で、25km地点で折り返し、帰路につきます。

と、その前に給水!



気温は18度まで上がっていたので、550mlのペットボトルも一気飲み(笑)

さあ、改めて帰路につきましょう。


・・・・・・


で、35km地点。

時刻は12時丁度・・・・


朝ごはんも食べずに走っていたので、腹が減る・・・


ので、



給食www


ドーナツとR1です。


これで、再び元気が湧いてきたので、ラン再開!


・・・・・・

で、40km通過。


で、またしても左足の甲に痛みが・・・・


それでもしばらく我慢してますが、我慢の限界。

目の前には



神社。

なので、境内で腰を下ろして、また靴ひもを締めなおす。

ついでに、足の痛みが治まるようにお祈り。


しますが、


効果は薄め(笑)(←お賽銭をどこに入れるかわからなかったので、タダで願いを叶えようとしたのがまずかったかw)


それでも、何とかゴール地点まで走り切り、



予定通りのウルトラマラソンのハーフの距離である、50km走が完了しました。

50km通過で4時間半ほど、総距離50.25kmで4時間32分36秒の秋ランでした。



疲れたけど、足が痛かったけど、


気分は爽快です(^O^)/




本日のラン 上の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 左足のかかと痛も悪化したww
にほんブログ村

拍手[6回]


えっと、最初に申し上げますが、

・・・マニアックな話です。

スルーも ( `д´)b オッケー! です。


・・・・では、では、



今日は日曜日

30km走に出かけようとしますが、コンディションが悪く、やる気もありません。

それでも、ルーティンを崩さないようにすることと、初めて買ったミズノのランニングシューズでのロング走の調子を見るために、走りに行ってきました。


結果は、



イマイチでしたね(笑)

更に、シューズの状況というと、20km過ぎから脚に痛みが出始め、フォアで走るには前足部のクッションがイマイチかな?って感じがしました。


で、走り終わって、シューズを見ると



もうこんなに減ってるww

12km走から今日の30km走ですから、42kmでこんな感じです。


やっぱり、耐摩耗性はアシックスが群を抜いていい感じです。

ミズノは700km耐えられるかな?



・・・・・・


さて、自宅に戻り、まったりしていると、

今日は


天皇賞(秋)


ですね!


ちなみに私は、競馬が大好きでした。

過去形なのは、結婚して足を洗ったからですが、結婚前は毎年東京開催の天皇賞(秋)も行っていましたし、ジャパンカップも行ってましたし、とにかく近場の東京競馬場を中心に競馬三昧でした。


そんな今日は、注目のレースですね。

なんて言っても、武豊が鞍上するのは、エイシンヒカリという逃げ馬だからです。



・・・・・・

さて、

逃げ馬&武といえば、サイレンススズカという名馬を忘れることができませんね。




1998年の秋の天皇賞

レースでは「影さえ踏ませぬ大逃げの名馬」と言われたスターホースで、このレースでも、スタート直後から、1頭ポーンと飛び出しました。

もはや「何馬身」という表現すら当てはまらない大逃げを見せたサイレンススズカ。


誰の目にも彼の圧勝は間違いなしと思った直後・・・、


急にストップしました。

すると、



(アナウンサー):「ああっと、サイレンススズカ! サイレンススズカに故障発生です! 何という事だ! 4コーナーを迎える事無くレースを終えた武豊! 沈黙の日曜日!」 


・・・・・

そう、彼の父は日本が生んだ最大名馬の「サンデーサイレンス」。

それにもじってか、「沈黙の日曜日」


誰もが絶句した瞬間でした。





スズカは鞍上の武をかばってか、粉砕骨折の脚でもなお、立ち続けて武豊を振り落とすことなく、耐え切りました。

その瞬間を見るにつけ、いまだに涙が止まりません。




・・・・・・・・


これまで・・・

秋の天皇賞で逃げ馬が勝ったのは1度きり(2000mになってから)。

そんな中、今年は逃げ馬のエイシンヒカリと武のコンビです。




2番人気

頑張れー!

スズカの屈辱を晴らせー!


応援満載でした。


・・・が、


勝ったのは、



一番人気の「ラブリーデイ」でした。

スズカの思いは届かなかったようですね。


でも、久しぶりに熱くなりました(賭けてないけどね)


いつか娘と東京競馬場に行きたいな~




そんな訳で、

久しぶりに私のお守りになってる、「記念馬券」(当たっても換金しない目的で買った馬券)を手元に出してみました。



今週も「最上の一週間」にしましょうね!



本日のラン 上の通りです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 今月末のジャパンカップに行きたいなー
にほんブログ村

拍手[3回]


最近、朝晩がめっきり寒くなってきたと思ったら、明日から11月なんですね~

今日は、10月最終日。

土曜ですが、出勤日なので朝ランで10月のランがすべて終了しました。


走行結果は、



427.51kmでした。

距離的には予定通りでしたが、この月は不調な日が多く、自分に甘えた走りが多かったので、1ヶ月の中で本当に頑張って走れたのは3日ぐらいしかなかったよう感じにます。

そんなわけで、

(´ε`;)ウーン…

今月は、60点! Σ(´∀`;)

って感じですねww


さて、後残すところ2ヶ月で一年が終わるわけですが、私は距離的には月間400km、年間5000kmを目標に走っています。

ちなみに1~10月までの10か月間の状況はというと、

1月 178.77km

2月 397.83km

3月 450.89km

4月 438.46km

5月 508.29km

6月 350.26km(足の故障発生月)

7月 416.93km

8月 464.72km

9月 372.41km(気管支炎罹患月)

10月 427.51km 


と言う結果です。

10ヶ月の合計は、4306.07kmでした。

5000kmまで残り693.93kmですので、大きな故障さえなければ、楽々達成できるはずですね。


・・・・・・・


さて、

先日、ブロ友「ゆうさん」から、今後のレース日程についての質問を頂きました。

マラソンのエントリーは、「半年前から開始」なんてザラですから、もちろん既に5月のレースまですべて埋まっております。



ちなみに12月・1月は、本気で仕事が忙しいので、レースは無しです。

それ以外は毎月1回のペースですね。

尚、2月以降は毎年恒例(4年連続)の同一レース日程です(笑)

そろそろ、違う大会も出てみたいのですが、あまりにも遠方過ぎるところの大会は、「旅費の問題」、「休日の問題」と課題が山積ですので、もちょっと考えてみます。



さて、直近で申し込んだ大会は、もちろん5月の「野辺山100kmマラソン」です。

エントリー開始は、10月30日~

もちろん当日エントリーしましたw


ちなみにエントリー料は、参加費18,000円+手数料927円で、

合計18,927円 (゚д゚)!

とっても、高額ですねw


でも、これだけの金額を払ってでも、来年も「地獄」を見に行ってきます(笑)




さて、お金といえば、死んだあとの「三途の川の渡し賃」が「六文(ろくもん)」かかると言われ、亡くなった方の棺の中に六文銭を模したものを入れたり、真田家の旗印が「死すら覚悟」の「六文銭」になったのは有名な話ですね。

死んだ後も、「あの世」に行くのにはお金がかかるわけですから、もし生きたまま臨死体験をしようと思ったら、今なら18,927円が必要ということですねww

つまり、「100kmに渡る道中での『地獄』」を体験し、「ゴールした後に味わう『天にも登る気持ち』」を体験しようとおもったら、これだけのお金が必要と言うことなんでしょう。


正に、「この世」から「地獄」へ、そして「天」へと続く片道切符が、今なら18,927円!


これが高いか安いかは、人それぞれの判断ですね(笑)(←ちなみに、10月31日現在、チケット絶賛発売中です!)



さて話しは変わって、この大会は申込時に




抱負を入力できる欄があります。


ちなみに、これを書いておくと、ゴールする際にアナウンサーさんが、それぞれの抱負を読んで迎え入れてくれます。


例えば、この場合だと・・・


「さあ、ゼッケンナンバー 〇〇番、RX-93さんが、間もなくゴールです」

「おかえりなさい!」

「さあ、RX-93さんは『もうやめよう、もうやめようと思いながら今年も参加』されたそうですが、来年はどうしますか?」


なんて感じの、やり取りをしてくれるはずですね。

ゴール会場に響き渡る、大きな声で「おかえりなさい!」と迎え入れられ、一人一人に引かれたゴールテープを切ってゴールする。


この瞬間に目の前に広がる「天国のような光景」が楽しみです。



・・・・と、


その前にしっかり走って、脚力を付けておかないとね!




本日のラン 12.75km  1時間11分35秒(ジョグ)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 6月以降のレースは、どうしよう?
にほんブログ村

拍手[4回]


6か月も履いたトレーニングシューズが、そろそろ寿命(いや、とうの昔に寿命でしたがw)

ので、

新しいシューズを物色しておりました。

が、

相変わらずの「金欠病」を患っており、ネット通販で安物を探そうと考えていました。




そんな中・・・


昨日は仕事の関係でちょっとお出かけ。


すると、

外出先には、近くにスポーツショップがあった。

ので、


当然、道草w


すると、

とあるシューズが半値近くで売ってたw

のが、



こちら!

・・・・・・

(´・ω`・)エッ?


ミ・・・ミズノ?


そう、

初のミズノです!

ちなみに中身は、



「ウェーブ・イダテンGR3」です。

ちなみに俊足の神様「韋駄天」の名を冠していますが、レース用と言うよりトレーニング用のシューズです。

参考までにミズノのサイトを見ても

「耐久性と軽量性」

を両立したトレーニング用モデルと書いてありました。


なので、

アッパー部分も丈夫に作られてますし、ラバーソールも耐久性に配慮した感じです。




実際ソールを見ると・・・、

特に特徴のない、オールマイティーに使える雰囲気ですね。

ちなみに私は、今回履きつぶしたアシックスの「ライトレーサー」に近い雰囲気を感じました。



次に重さはと言うと、



26cmで220gでした。

がっちりした作りの割には、確かに軽量ですね。

(ちなみにライトレーサーは206gだった)



更に、ミズノと言えば・・・、





WAVEの所以たる、「波形型のクッション材」ですね。


ちなみにかかとの衝撃吸収が高いそうですが、フォア(前足部着地)で走る私にとっては、


どーでもいい機能です(笑)


・・・・・・・・・


さて、

色々と特徴を挙げてきましたが、このシューズは既に、



「生産終了品(笑)」


そう、もう過去の遺物ですwww(←だから格安で買えた)


なので、ミズノのホームページを見ると「イダテンシリーズ」は、「イダテン・ダイナ」と改名してる感じでした。


けど、


この辺もミズノに疎いので、よくわかりませんけどね(笑)




・・・・・・


さて、本日は朝ランで、こいつを初試乗です。

本当は週末の30km走で初試乗する予定でしたが、「初めてのメーカー」の「初めてのシューズ」なので、いきなり30km走に使うのは、吉と出るのか凶と出るのか怖かったので、今日の12km走で初インプレにしました。


・・・・・


と、その前に・・・



買った時に締められていた、シューレースのオーバーラップ(紐を穴の上から通すやり方)が気に入らない私は、すべて紐を解いてアンダーラップ(紐を穴の下から通すやり方)に締め直しです。


では、気を取り直していってみましょう!


・・・・


さて、

先ずは今日の使用状況です。



2015年10月29日 AM6:00 晴 気温6度

トレーニングメニュー:ジョグ


ということで、では行ってみましょう!



・・・・・・・ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



さて、スタート直後・・・


Σ(゚д゚) エッ!?   エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


なんか、すっげー反発力を感じる!


いい! いいよ!


と、スタート直後の100mほどの緩やかな下りで、靴の反発力の良さを感じました。


が、


すぐに登り坂に変わると、さっきまでの反発力はどこへやら・・・


急にもっさりしたイメージに・・・


その後は、靴のいい感触を得ることができないまま、平たん路も下り坂も走っていきます。

やはり、昨日のペースランの疲労が残っているのか、肝心要の「自分のコンディション」がイマイチなので、上手くシューズに乗れません。

ちなみに当初はジョグ予定でしたが、シューズの調子も見たかったので、ペースを上げる区間を何度も設けながら走ってみたにもかかわらず、スローでもハイペースでもいい感触が得られませんでした。

それでも、朝ランの後半に入り、やや突っ込んだ感じ(荷重をかなり進行方向側に向けた感じ)で走ってみると、フォアの踏み込みがかなり強くなる分、跳ね返りも強めに感じることができ、ようやく悪くない反発力を感じることが出来ました。

でも、疲労困憊の体は、突っ込んだ走りは継続できずに、すぐにスローダウンw


結局、ラストをキロ4分10秒まで上げたところで、今日のランは終了してしまいました。

結果はキロ3分台の区間がないまま、トータルも単純キロ平均が「4分54秒」のランで終わってしまいました。


・・・・・・・


さて、色々な走りを試しましたが初試乗の感想はこんな感じ。

やはり、はじめてはうまく扱えなかったのが本音です。

でも、2回目、3回目で、イメージがガラッと変わることはよくあることですね。

特に試乗する本人のコンディションに左右される部分も多いので、次回以降でイメージがガラッと変わったら、記事に盛り込んでいきたいと思います。


とりあえず今日はここまで・・・



本日のラン  12.64km  1時間01分59秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 上手く乗れないのは、故障中の脚のせいもあるのかな?
にほんブログ村

拍手[6回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS