38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ今週末は、「カチューシャふるさとマラソン」in 中野市です。
マラソンデビュー戦を飾ったのが昨年の本大会でしたので、ようやくマラソン歴1年となりました。
この1年間で出場したのは、ハーフ4回・フル2回の合計6回。
2年前まで重度のメタボで、マラソンはおろか、100mだって走れなかった頃が嘘のようです。
いい機会なので、これまでの成績を振り返ってみると・・・・、
デビュー戦 カチューシャふるさとマラソン(ハーフ) 1時間36分11秒
第2戦 越後湯沢秋桜ハーフマラソン(ハーフ) 1時間32分39秒
第3戦 大町アルプスマラソン(初フル) 3時間24分52秒
第4戦 桐生市 堀マラソン(ハーフ) 1時間24分13秒(ベスト)
第5戦 はるな梅マラソン(ハーフ) 1時間27分22秒
第6戦 長野マラソン(フル) 3時間09分13秒(グロス・ベスト)
・・・自分でいうのもなんですが、「よくここまで走ったな~」と言う感じです。
特にデビュー戦の「カチューシャふるさとマラソン」は驚きの連続でした。ことにタイムの点では、練習で1時間50分~2時間かかっていたハーフのタイムなので、初レースの目標タイムは1時間45分で臨みました。しかし、実際走ってみると予想以上に早いペースで走れて、しかも全然苦しくない。土砂降りの雨のレースだったのに、ランナーズ・ハイの状態で乗りきってしまいました。
ちなみに昨年のランニング日誌に書かれた、カチューシャふるさとマラソンの感想がこちら。
『初めてのレース。残念ながら雨天のレース。走り始めて2km程で「おや?」と思う程、スローペースに感じて、一気に前の方へ進む。5kmあたりでペースがキロ4分前半だと気付きオーバーペースかと思ったが、ストライドを気にして走った事でさほどきつく感じなかったのでいけるとこまで突っ込んでみる。(どのみち最後余力を残してもタイムを稼げる距離が少なくてはもったいないので)
10kmを45分ちょうどで通過(キロ4分半)、48分程で折り返し。目標の1時間45分を切ることを意識する。後半へ入ってもキロ4分半を維持。15km地点でもまだ余力を感じる。ラスト3kmでスパートをかける。結局キロ5分ペースになる事無く、早くてもキロ4分15秒~遅くなっても4分50秒程で、ほぼ4分半のイーブンペース。カーボローディングやレース1週間前から練習量を減らすなどの調整で最後までタレずに粘れた。』
(´ε`;)ウーン…デビュー戦でいきなり4分15秒のラップがあったとはΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
これで完全に気分を良くしてマラソンにはまって行ったのを思いだします。
更に日誌を見返して驚いたのは、前日の食事・・・・
日誌の記録によると
朝・・・16雑穀ご飯・納豆 (模範的な朝食)
昼・・・16雑穀米のおにぎり(塩味のみ)+蒸し鶏100g (ちょっと軽すぎの昼食?)
夜・・・ご飯・食パン・どら焼き2個・板チョコ1枚・鶏肉200g・冷やし中華・焼酎500ml
その他カーボローディングのつもりでやたら食べた。 (・・・・・???)
・・・・・(゚Д゚)ハァ?
これ、「カーボローディング」って言わない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
だいたい焼酎500mlって・・・酒まで飲んでるし・・・Σ( ゚∀)ゲッ!!
そういえばレース前日を思いだしました。初レース前に酒飲んでそのまま意識不明・・・・・「寒いな~」と思ったら夜中にリビングの床の上で放置されたまま発見・・・・・
レース当日は、一応の朝食を取った後、下痢の為、胃薬を投入。ヮ(゚д゚)ォ!
これで、このタイムだったのですから、きちんと体調管理をして初レースに臨めば、いきなり90分切りも可能だったのではないかと思える程です。
さあ、今年のレースは当然禁酒して臨む予定ですが、どんな結果になるのでしょうか?
セカンドシーズン突入に期待だけが膨らみます(^O^)/
本日のラン 休養日
サブ3.5クリックで応援ください<(_ _)>
にほんブログ村
来週は、「カチューシャふるさとマラソン」で、ハーフマラソンがあるので、そろそろダメージからの回復期に入らないとヤバそう・・・・・
ということで、今日は隣町の運動公園にいって、ゴム舗装されたランニングコースで調整ランを行おうとたくらみます。
きれいに舗装され、脚にも優しい路面。
道幅が狭いですが、今日は走っている人も少なく、走りやすそう。
さあ、行ってみよ~!
・・・・・・と思ったら大勢の人ゴミが・・・・・・・
ふっと、横を見ると・・・・・
なんか、運動会やってる・・・
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
どおりで、走っている人がいないな~と思ったら、今日は走れない状況になっていました。
仕方がないので、
いつもの公園・・・・・
ここもきれいに整備されていますが、路面はかた~い舗装なので、今日は芝生の中を走ります。
当然ふわふわして走りにくいのでタイム云々ではなく脚の調整をしつつ、軽く10Kmだけ流して終了!
わずか10Km程度のランニングをするために、あっちに行って、こっちに行ってで、車で走った距離は20Km・・・・・・・
タイミングの悪い時は、こんなもんかな~と思った日曜日でした(^O^)/
本日のラン 10.19Km 47分59秒

にほんブログ村
前回、長野マラソンで痛感した持久力のなさを克服するため、「週1で30Km走」を目標に取り組んでおりますが、今日はまさにその30Km走を行う日でもあります。
ず~っと、抱え続けるひざ痛もあり、今日の練習には「このシューズが適任」ということで、再度履き込んでみることに・・・。
相変わらず、ふかふかした感じが気になるものの、昨日たっぷりと栄養(酒)をとり、ぐっすりと睡眠(気絶)をしたおかげで、出だしからまずまずのラップで走れました。
最初の5Kmが22分10秒(キロ4分26秒)で入り、脚馴らしが終了。
次の5Kmは、20分09秒(キロ4分01秒)と、一気にスピードアップ!ヮ(゚д゚)ォ!
この靴でも、行けんじゃねーの?という気がしてきます。
ちなみにここで10Km通過ですので10Kmのタイムは42分19秒となります。
しかし、カラ元気もここまで、ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
次の5Kmでは、21分44秒(キロ4分20秒)とラップを落とします。
正念場の20Km地点までの5Kmでは23分16秒(キロ4分39秒)と、完全にバテ始め、「ジョギング」のような速度になってしまいますが、当の本人は
死ぬほどきつくなっています。
原因は簡単 Σ(゚д゚) エッ!?
昨日の飲みすぎ! (゚∀゚)アヒャ
完全に脚にきてます。
ちなみに、ハーフ(21Km)の通過タイムは、1時間31分54秒 と、90分を切れていません。
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
25Km地点に向かう5Kmは、
地獄の急坂(1.5Km)を含む、ほとんど上り坂のセクション! Σ( ゚∀)ゲッ!!
タイムは、25分14秒(キロ5分02秒)と、とうとう5分台に突入!!
そして、ラスト5Kmは、23分54秒(キロ4分46秒)となり、30Kmの通過タイムは
2時間16分27秒(キロ平均4分33秒)
当初目標だった2時間07分30秒(キロ平均4分15秒)には、遠く及ばず終了!
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
後半は、膝もボロボロで、課題の多い30Km走となってしまいました。
とりあえず、本日の唯一の収穫は、
「ズームスピードライバル+」もロング走には使えるいい靴じゃん!ってことだけ。
手のひらを返したようですが、走り終わった後に足底部にはまったくと言っていいほど痛みがなく、クッション性の高さはさすがといったところ。
もちろん、推進力は弱いので、スピードトレーニングには向かないのは変わりありませんが、ある程度の距離を走るには、可もなく不可もなく使える靴って感じです。
(ラン後に撮影!)
耐久力もありそうな感じの靴なので、1000Km程のお付き合いをよろしくお願いします。
本日のラン 30.14Km 2時間17分06秒

にほんブログ村
ただ単にトイレで目が覚める事もありますが、夢の中で色々な考え事が頭の中に溢れだし、頭の中がいっぱいになったような感覚で目が覚める事もあります。
内容は過去の事や今の事、はたまた空想じみたことから、現実のちょっとしたアイデアまで本当に様々。
時には「いいこと思いついた!」とか、「明日のブログ記事に使えそう」とか思うことも多いけれど、たいてい翌朝になると忘れちゃう。Σ(゚д゚lll)ガーン
なので、今頃?って感じもしますが、その場で書きとめられるように最近メモを置いて寝ています。
そんな中、昨晩は高校の頃の事が夢の中で現れます・・・・・
高校入学当初、陸上部にいた私。短距離専門のスプリンターでしたが、ろくな成績も残せず、入部から僅か半年足らずで陸上部を逃げ出します。
この頃の事は、以前の記事(http://runner.blog-mmo.com/Entry/34/)でも取り上げていますが、その僅かな入部期間中の頃が舞台です。
場所は、雨の日の体育館。
短距離選手のトレーニングにも多くの種類がありますが、基本的には「トラックで走る」という動作に変りはありません。
そんな中、既に陸上そのものに嫌気をさしてきて、トレーニングもおもしろくなくなってきた頃、「雨の日」は、密かにうれしい天気でありました。
なぜかといえば、当然この日だけは走らなくて済むからです。
基本的に、日々の練習メニューは事前に決まっているものの、雨天の場合だけは予定変更。
体育館内で筋トレを行い、練習時間も短めで終わります。
短距離陣は、「瞬発力命」ですから、高負荷のバーベルを使って一気に持ち上げるトレーニングが中心になります。簡単に言えば、「1回しか持ち上がらない重さで数セット行う」やり方です。
その為、休憩時間も多く、雑談をしながらわいわい楽しくやっています。
一方、長距離陣は地味なトレーニングが続きます。
短距離陣が100Kg以上の重さのバーベルを使うのに対し、長距離陣の使うバーベルはシャフトだけ。
Σ(゚д゚) エッ!?
記憶では15Kgぐらいだったと思いますが、これを延々と何10分も持ち上げては下ろす作業を繰り返し、低負荷で長い時間行います。
そんなウェイトトレーニングの中で、夢の中の私がやっていたのは過去の現実とは逆の長距離陣の方。
シャフトだけのバーベルを何回も上げ下げしたり、体幹を鍛えるコアトレーニングを延々と行い、腹筋が筋肉痛になっていく感覚がしてきて・・・・・
目が覚めた!ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!
(´ε`;)ウーン…なんで、こんな夢を・・・・・
そうです、昨晩自宅でやったトレーニングは「腕立て伏せの姿勢で制止したままでいる」というもの。
これは先日のブログ記事のコメントで、りょうまさんに教えてもらったトレーニングで、陸上部長距離陣がこの姿勢のまま15分制止するというトレーニングをやっていたとの事。
「よーし、俺も!」ということで、実際やっては見たものの、15分はおろか、情けない事に5分もったかもたないかで終了! Ω\ζ°)チーン
体中の筋肉がプルプル震えてきて、「これ以上は無理!」という状態で、つぶれてしまいました。
もちろん見ていた娘は大爆笑 ( ^∀^)ゲラゲラ
そんな腹筋が筋肉痛の状態でで見た夢が、こんな内容だったわけです。
ちなみに、目が覚めてその事を書いたメモがコレ・・・ヮ(゚д゚)ォ!
自分以外、判読不能な代物です・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
こんなもの見せてもいいものかと悩みましたが、「枕元にメモ帳」と「腕立ての制止姿勢でコアトレーニング」と言う2ネタを盛り込んだ、「一粒で2度おいしい」ネタだったのでとりあえず載せてみました。
本日のラン 10.20Km 46分57秒

にほんブログ村
当初の予定では、本日のタイトルは「台湾なう」となるはずでした。
と、いうのも本日から4日間、当社は社員旅行で台湾へ。
なので今頃は羽田発台湾行の飛行機の中・・・・となるはずでした。
しかし、現実は「会社なう」・・・Σ( ゚∀)ゲッ!!
社員旅行を欠席して、出勤中です。
私の勤める会社は、2年に1度社員旅行で海外に行くのが伝統行事になっています。
前回は、2年前のバリ島旅行。
当然、この時は私も参加しておりますが、なぜか今回は辞退・・・・・
さぁ、なぜでしょう?
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正解は、「マラソン関係で散財しすぎたから」ヮ(゚д゚)ォ!
うちの社員旅行は、僅かばかり会社から援助金があるものの、基本的には「旅行積立」で成り立っています。
毎月せっせと積立し、2年がかりで貯まったお金で海外に行く。これが原則です。
しかも、ここで積み立てられるのはあくまでも「旅費」だけ。
従って、現地で使う食事や買い物と言ったお金は、別途用意しなければなりません。
ちなみに海外に行くのに1万や2万の小遣いで行く人はまずいないでしょうから、「それなり」のお金を準備する必要があります。
さて、そんな中、私の現在における経済状況はと言うと・・・・・
完全に「ギリシャ」並み! キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
完全に破たん寸前と言っても過言ではありません。
そりゃぁそうです、マラソン大会のエントリー費用や月一の大会参加での遠征費用、そしてウェア・シューズ・その他ランニング用品に対する散財・・・・・
お金の使い方について完全に自分を見失っています・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ですので、もはや海外遠征する為の予算はどこにも残ってはいません。Σ(゚д゚lll)ガーン
しかも、まだまだランニングに関しては、お金がかかりそうな予感もします。
・・・・と、まぁ、そんなわけで、今回は旅行を断念せざるをえないわけでございます。
まぁ今回旅行を辞退すると、積立金が返金され私の手元にやってくるのも大きな魅力。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今回の渡航先は、あまり興味のない場所だったし、次回2年後に旅行は行きたいと思います。
さあ、返金されたら何買おうかな~
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
本日のラン 10.16Km 46分26秒
ブログランキング参加中!サブ3.5グリックお願い致します。
にほんブログ村