ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の記事の通り、昨夜は近くのスポーツショップへ行って、新しいトレーニングシューズを買いに行きました。
既に2度、3度と足を運んで色々と物色しておりましたので、ある程度候補のシューズは決まっており、今回は「最終面接」のようなもの。
で、4足ほど試し履きを行い、最終的に買ったのが

adizero mana7
今年の秋冬用Newモデルです(^O^)/
manaシリーズは、前作のmana 6を今年の春頃使用しておりましたが、前作のmanaに比べると、今度のモデルは大幅にリニューアルが施されています。

何といってもソールの前面がツブツブで、とってもレーシー!
初代adizero Japanのボトムを使用し反発性とグリップ性を強化したそうです。

確かに初代のJapan(赤い靴の方)によく似ています。
ただ、ツブツブの感じは、ちょっと違いますが、グリップ力はアップしているということなので、質感が違うのは当然のことなんでしょうか。
アディダスは、日本メーカーのアシックスやミズノに比べると靴幅はタイト。
なので、購入する靴はWIDEモデルをチョイスします。

なので大きく「WIDE」と書かれたタグがついてます。
ちなみにショップでは、2.5E相当と書かれていました。
「幅広の靴がいいなら、アシックスかミズノにすりゃ~いいじゃん」って言われそうですが、アディダスはかかとのホールド感が抜群にいいのが大好きな理由!
履いていて足が遊ばないのでスピードの上がる下りや、いい感じでピッチが刻めている時等は特に足とシューズの一体感を強く感じる事ができます。
メーカーの公表では、27cmのシューズで220gとされている重さですが、私の靴は26cm。
体重測定をしてみると・・・・

1cm小さい分軽くなって204gを表示。
人参1本とほぼ同じ重さです(笑)
摩耗が早そうな靴なので、どのくらい持つのかわかりませんが、「練習でもレース用の靴をはいた方がいい」とする説もあるくらいなので、この靴のチョイスは一つのチャレンジみたいなものも有ります。
・・・・・・・でも、2ヶ月も持たないようなら金銭的にきついな~
本日のラン 10.08Km 43分53秒 (今日はadizero CS7 でラン)
新しいシューズは、やる気に火をつけるww
にほんブログ村
既に2度、3度と足を運んで色々と物色しておりましたので、ある程度候補のシューズは決まっており、今回は「最終面接」のようなもの。
で、4足ほど試し履きを行い、最終的に買ったのが
adizero mana7
今年の秋冬用Newモデルです(^O^)/
manaシリーズは、前作のmana 6を今年の春頃使用しておりましたが、前作のmanaに比べると、今度のモデルは大幅にリニューアルが施されています。
何といってもソールの前面がツブツブで、とってもレーシー!
初代adizero Japanのボトムを使用し反発性とグリップ性を強化したそうです。
確かに初代のJapan(赤い靴の方)によく似ています。
ただ、ツブツブの感じは、ちょっと違いますが、グリップ力はアップしているということなので、質感が違うのは当然のことなんでしょうか。
アディダスは、日本メーカーのアシックスやミズノに比べると靴幅はタイト。
なので、購入する靴はWIDEモデルをチョイスします。
なので大きく「WIDE」と書かれたタグがついてます。
ちなみにショップでは、2.5E相当と書かれていました。
「幅広の靴がいいなら、アシックスかミズノにすりゃ~いいじゃん」って言われそうですが、アディダスはかかとのホールド感が抜群にいいのが大好きな理由!
履いていて足が遊ばないのでスピードの上がる下りや、いい感じでピッチが刻めている時等は特に足とシューズの一体感を強く感じる事ができます。
メーカーの公表では、27cmのシューズで220gとされている重さですが、私の靴は26cm。
体重測定をしてみると・・・・
1cm小さい分軽くなって204gを表示。
人参1本とほぼ同じ重さです(笑)
摩耗が早そうな靴なので、どのくらい持つのかわかりませんが、「練習でもレース用の靴をはいた方がいい」とする説もあるくらいなので、この靴のチョイスは一つのチャレンジみたいなものも有ります。
・・・・・・・でも、2ヶ月も持たないようなら金銭的にきついな~
本日のラン 10.08Km 43分53秒 (今日はadizero CS7 でラン)

にほんブログ村
PR
既に700kmを超える使用距離となったナイキのズームスピードライバル。

以前の記事に書いた時よりも更に靴の摩耗は進み、右足の前足部はアウトソールが完全に摩耗し、ミッドソールも削れています。
更にナイキ自慢のクッション性も完全に失われ、急坂などを駆け下りる衝撃はダイレクトに足裏に伝わる為、先週の日曜日に走った21Km走では、足裏の母子球のあたりにマメができてしまいました。
「さすがにそろそろ交換かな~」と思いながら今日の朝ランでもこのシューズを投入。
ちなみに練習用には、一日おきに2足のシューズを交代しながら履いていますが、現在のローテーションでは、
火・木・土 ・・・・・・・・ ナイキ ズームスピードライバル
水・金・日 ・・・・・・・・ アディゼロ CS7
の組み合わせとなっているので、今日のナイキの使用は、必然的な流れとなっています。
さて、今日の朝錬は、靴はもちろん体も疲れていたので、変則インターバル走。
2KmのJogに対して、急走は1Kmだけというゆるい組み合わせを3本。
ラストは1Kmを気持ち良く流して終了という合計10Kmのランニングです。
最初の2KmのJogは特に問題はありませんでしたが、その後の急走では、やはり足裏に強く衝撃が走りスピードトレーニングにはこの靴の限界を感じます。
4ヶ月ちょっとという期間でしたが、初めて買ったナイキのランニングシューズ。
初めて履いた時は、余りの違和感からぼろくそに酷評しつつも、なぜか履く程に足に馴染み始め、気がつけばロング走では頼もしい存在となったシューズです。
なんだか今日は、真面目な記事だ・・・・・
にほんブログ村
以前の記事に書いた時よりも更に靴の摩耗は進み、右足の前足部はアウトソールが完全に摩耗し、ミッドソールも削れています。
更にナイキ自慢のクッション性も完全に失われ、急坂などを駆け下りる衝撃はダイレクトに足裏に伝わる為、先週の日曜日に走った21Km走では、足裏の母子球のあたりにマメができてしまいました。
「さすがにそろそろ交換かな~」と思いながら今日の朝ランでもこのシューズを投入。
ちなみに練習用には、一日おきに2足のシューズを交代しながら履いていますが、現在のローテーションでは、
火・木・土 ・・・・・・・・ ナイキ ズームスピードライバル
水・金・日 ・・・・・・・・ アディゼロ CS7
の組み合わせとなっているので、今日のナイキの使用は、必然的な流れとなっています。
さて、今日の朝錬は、靴はもちろん体も疲れていたので、変則インターバル走。
2KmのJogに対して、急走は1Kmだけというゆるい組み合わせを3本。
ラストは1Kmを気持ち良く流して終了という合計10Kmのランニングです。
最初の2KmのJogは特に問題はありませんでしたが、その後の急走では、やはり足裏に強く衝撃が走りスピードトレーニングにはこの靴の限界を感じます。
4ヶ月ちょっとという期間でしたが、初めて買ったナイキのランニングシューズ。
初めて履いた時は、余りの違和感からぼろくそに酷評しつつも、なぜか履く程に足に馴染み始め、気がつけばロング走では頼もしい存在となったシューズです。
とはいえ先程の通り、耐久力もそろそろ限界。引退の時期を迎えそうです。
数あるトレーニング用品の中でも、ランニングシューズは「特別な存在」。これまで700Km以上もの距離を走る間、私の足を支えてくれた大切な「相棒」のようなものです。なので引退後も捨てられずにきちんととっておく事になりそうなのは間違いありません。(←また嫁に、「古い靴いい加減に捨ててよ~」ってぼやかれそう・・・・・)
さて、明日の朝錬のシューズは、まだまだ現役のアディゼロ CS7が控えていますが、明後日のシューズがありません。
今日は、早くに仕事を終えて、近所のスポーツショップにNEWシューズを買いに行ってきます。
各メーカーの秋冬モデルが出そろったので、Newモデルに走るか?、それとも旧モデルのセール品に走るか?今年いっぱいは履き続ける事になる「新しい相棒」を探しに・・・・・、
では、では、 ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース。
本日のラン 変則インターバル走 10.23Km 51分08秒
Lap Time 1Km 6分08秒 2Km 5分30秒 ・・・・Jog
3Km 3分38秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
4Km 5分28秒 5Km 6分10秒 ・・・・・Jog
6Km 3分44秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
7Km 5分00秒 8Km 6分10秒 ・・・・・Jog
9Km 3分50秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
10Km 4分28秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流し
(アップダウンが多いのでJog・急走にタイムのばらつき多い、Jogは、心拍数130bpm、急走は165bpmを目処に主観及び客観的運動強度に基づき走行)
数あるトレーニング用品の中でも、ランニングシューズは「特別な存在」。これまで700Km以上もの距離を走る間、私の足を支えてくれた大切な「相棒」のようなものです。なので引退後も捨てられずにきちんととっておく事になりそうなのは間違いありません。(←また嫁に、「古い靴いい加減に捨ててよ~」ってぼやかれそう・・・・・)
さて、明日の朝錬のシューズは、まだまだ現役のアディゼロ CS7が控えていますが、明後日のシューズがありません。
今日は、早くに仕事を終えて、近所のスポーツショップにNEWシューズを買いに行ってきます。
各メーカーの秋冬モデルが出そろったので、Newモデルに走るか?、それとも旧モデルのセール品に走るか?今年いっぱいは履き続ける事になる「新しい相棒」を探しに・・・・・、
では、では、 ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース。
本日のラン 変則インターバル走 10.23Km 51分08秒
Lap Time 1Km 6分08秒 2Km 5分30秒 ・・・・Jog
3Km 3分38秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
4Km 5分28秒 5Km 6分10秒 ・・・・・Jog
6Km 3分44秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
7Km 5分00秒 8Km 6分10秒 ・・・・・Jog
9Km 3分50秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・急走
10Km 4分28秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流し
(アップダウンが多いのでJog・急走にタイムのばらつき多い、Jogは、心拍数130bpm、急走は165bpmを目処に主観及び客観的運動強度に基づき走行)

にほんブログ村
昨日の記事の通り、昨日は大忙しの日曜日。
朝4時に起床して、ハーフマラソン(21Km走)を実施。
その後は、地域のソフトボール大会(雨のせいで急遽ソフトバレーに変更)が行われ、スポーツ三昧。
お昼は、大会会場の小学校でお弁当を囲んでビールをたらふく飲み、すっかりいい具合に酔ったところで2時頃に自宅へ帰宅。
大急ぎでその様子をブログに更新した後、ふとリビングを見ると・・・・
留守中に泥棒でも入ったかのような散らかり様!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
夕方4時からは、最後のイベントが控えているので、こちらも大慌てで片付けます。
そんな日曜日最後のイベントは・・・・・・・・・・・・・・・・・、
娘のお誕生日会!v( ̄Д ̄)v イエイ
ソフトボール大会後のお誕生日会なので、外食に出かける体力は残っていないだろうとの嫁の判断で、今回は自宅で会を催します。
私の弟家族にも声をかけましたが、都合が悪く今回は欠席。
嫁方の両親や兄弟関係は、県外なので当然のように欠席。
・・・・・と、言うわけで本日の参加者は、私の両親(娘にとっての じいじ&ばあば)と我が家の3人、合計5人というちょっとさびしい人数です。
それでも、夕方4時ごろから食べたり飲んだりで、いい具合に盛り上がってきたところで・・・・・・

ケーキ登場!
最近できたばかりのケーキ屋さんに事前にお願いして作っておいてもらいました(*^^)v
娘が希望していたフルーツたっぷりケーキです。
では、早速キャンドルサービスです。

せっせと歳の数だけロウソクを立てます。
この作業が何やらすっごい楽しそう!
9本のロウソクを全部立てます。
さあ、灯りを消して・・・・・・

みんなで「ハッピーバースデー!」を歌います。
薄暗くなると、散らかった部屋が、マイルドに写ります(笑)
お見せできないのが残念なくらい(←親バカ)娘はいい表情をしています。
それでは、一気に・・・・・・・・・・・

ふーっ!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
早いもので、娘も9歳になりました。
子供の成長の早さをしみじみと感じながら、これからどんなふうに大きくなっていくのか改めて楽しみな気持ちになりました。
そんな9歳の娘に送る、今回の誕生日プレゼントは、
①太鼓の達人(PSP版)・・・・本人の希望
②名探偵コナンの学習漫画(恐竜の秘密)・・・・本人の希望
③マンガ「慣用句辞典」&「ことわざ辞典」2冊・・・・・親の押しつけ
これらをせっせと会社帰りに買い集めておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・って、あーっ!
立て替えといたプレゼント代、まだ嫁から
返してもらってない!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【この場をお借りして・・・】
嫁へ・・・・・、
早くお金を返して下さい。(財布の中が、やけに少ないと思った)
・・・・・と、横道にそれましたが本人希望の品が2点入っていたので、プレゼントは娘も大喜び。
楽しい誕生日会になりました。
日曜日のラン 21.12Km 1時間39分37秒
(2日連続の4時起床でのハーフマラソンはさすがに疲れた・・・・・・・・・・・・)
後で写真チェックしたら、せっかく来た両親の写真は1枚も無かった(笑)
にほんブログ村
朝4時に起床して、ハーフマラソン(21Km走)を実施。
その後は、地域のソフトボール大会(雨のせいで急遽ソフトバレーに変更)が行われ、スポーツ三昧。
お昼は、大会会場の小学校でお弁当を囲んでビールをたらふく飲み、すっかりいい具合に酔ったところで2時頃に自宅へ帰宅。
大急ぎでその様子をブログに更新した後、ふとリビングを見ると・・・・
留守中に泥棒でも入ったかのような散らかり様!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
夕方4時からは、最後のイベントが控えているので、こちらも大慌てで片付けます。
そんな日曜日最後のイベントは・・・・・・・・・・・・・・・・・、
娘のお誕生日会!v( ̄Д ̄)v イエイ
ソフトボール大会後のお誕生日会なので、外食に出かける体力は残っていないだろうとの嫁の判断で、今回は自宅で会を催します。
私の弟家族にも声をかけましたが、都合が悪く今回は欠席。
嫁方の両親や兄弟関係は、県外なので当然のように欠席。
・・・・・と、言うわけで本日の参加者は、私の両親(娘にとっての じいじ&ばあば)と我が家の3人、合計5人というちょっとさびしい人数です。
それでも、夕方4時ごろから食べたり飲んだりで、いい具合に盛り上がってきたところで・・・・・・
ケーキ登場!
最近できたばかりのケーキ屋さんに事前にお願いして作っておいてもらいました(*^^)v
娘が希望していたフルーツたっぷりケーキです。
では、早速キャンドルサービスです。
せっせと歳の数だけロウソクを立てます。
この作業が何やらすっごい楽しそう!
9本のロウソクを全部立てます。
さあ、灯りを消して・・・・・・
みんなで「ハッピーバースデー!」を歌います。
薄暗くなると、散らかった部屋が、マイルドに写ります(笑)
お見せできないのが残念なくらい(←親バカ)娘はいい表情をしています。
それでは、一気に・・・・・・・・・・・
ふーっ!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
早いもので、娘も9歳になりました。
子供の成長の早さをしみじみと感じながら、これからどんなふうに大きくなっていくのか改めて楽しみな気持ちになりました。
そんな9歳の娘に送る、今回の誕生日プレゼントは、
①太鼓の達人(PSP版)・・・・本人の希望
②名探偵コナンの学習漫画(恐竜の秘密)・・・・本人の希望
③マンガ「慣用句辞典」&「ことわざ辞典」2冊・・・・・親の押しつけ
これらをせっせと会社帰りに買い集めておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・って、あーっ!
立て替えといたプレゼント代、まだ嫁から
返してもらってない!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【この場をお借りして・・・】
嫁へ・・・・・、
早くお金を返して下さい。(財布の中が、やけに少ないと思った)
・・・・・と、横道にそれましたが本人希望の品が2点入っていたので、プレゼントは娘も大喜び。
楽しい誕生日会になりました。
日曜日のラン 21.12Km 1時間39分37秒
(2日連続の4時起床でのハーフマラソンはさすがに疲れた・・・・・・・・・・・・)

にほんブログ村
今日は自治会のソフトボール大会!
・・・・・・・・・・・・のはずが、

大雨で、ソフトボール中止!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
撤収です。
その代わりに、

バレーボール大会!
(ソフトバレー!!)
一方、子供たちは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドッチボール大会!
一日中、地域のみんなと動き回り、昼には・・・・・

お弁当タイム!
娘と小学校のお友達の2ショット!!
写真にはとれませんでしたが、大人たちは、小学校で酒盛りを始め、すでに酔っ払ってます!
・・・・・・・・・・・・・私だって例に漏れず酔ってま~す!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
・・・・・・・・・・・というわけで、本日のブログはこれにて終了!
今日は、もう一ネタありますが、明日書きます(多分・・・・・)
本日のラン ソフトボール大会前に4時起床で21Km走!
21.12㎞ 1時間39分37秒
明日はちゃんと記事更新します!・・・・多分
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・のはずが、
大雨で、ソフトボール中止!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
撤収です。
その代わりに、
バレーボール大会!
(ソフトバレー!!)
一方、子供たちは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドッチボール大会!
一日中、地域のみんなと動き回り、昼には・・・・・
お弁当タイム!
娘と小学校のお友達の2ショット!!
写真にはとれませんでしたが、大人たちは、小学校で酒盛りを始め、すでに酔っ払ってます!
・・・・・・・・・・・・・私だって例に漏れず酔ってま~す!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
・・・・・・・・・・・というわけで、本日のブログはこれにて終了!
今日は、もう一ネタありますが、明日書きます(多分・・・・・)
本日のラン ソフトボール大会前に4時起床で21Km走!
21.12㎞ 1時間39分37秒

にほんブログ村
ロンドンオリンピックでは、予想外の結果に終わり、最近めっきり影が薄くなってしまったマラソン日本代表の「藤原 新」。
試合は水ものとはいえ、結果だけを求められる勝負の世界で、結果を残せなかった彼が、メディアから姿を消してしまったのは仕方のない事ですが、彼がこれまでにメディアで語ったマラソン哲学はとても心惹かれるものがあり、そんな「異端児」が発した様々なトレーニング理論にも惹かれています。
で、そんな彼が体幹トレーニングに活用したのが、「カーヴィーダンス」。
有名な樫木裕実さんに直接コーチをしてもらい、ダンストレーニングに励んだそうです。
体幹トレーニングといえば、先日の記事 「体幹を鍛える」 で紹介した「スタビライゼーション」は、
完全に3日坊主 Σ( ゚∀)ゲッ!! で終わってしまい、既に飽きてしまってます。
そこで・・・・・・

予想通りの
樫木裕実お買上!ヮ(゚д゚)ォ!
それにしてもこのスタイルで、49歳とは恐るべし美魔女・・・
DVDもセットで、1000円とお買い得です!
(これをシリーズ累計で410万部も売ったということは、
41億円の売上・・・・・ヮ(゚д゚)ォ! )
ちなみにこの本、女性向けダイエットコーナーに陳列されています。そんな中、40歳のおっさん(私)が立ち読みしながら「これまでのシリーズの中からどれにしよう?」と物色している姿を、
不審者を見るような眼で店員が見ていたのは言うまでも有りません。
店員の不信感をよそに購入してきた本(結局最新刊にしたw)からDVDを取り出し、プレイヤーにセット!

我が家にカリスマトレーナー「樫木裕実」が現れました。
そういえば、写真では何度も見た事があるのに、声を聞くのは初めて・・・・・・・
予想外に「甘ったるい声」で、語りかけてきます♥
フフーン、藤原新の狙いはこっちじゃねーのか?(「こっち」って、どっち?)
と、DVDの映像をガン見。
すると、嫁はこれから起こる「見てはいけないもの」の予感を察し、娘と一緒に入浴へ・・・・
こちらも、「邪魔」が入らないのは助かるとばかりに・・・・、
Let’s dancing! です v( ̄Д ̄)v ブイッ

本の付録のDVDですが、本なんか見なくても樫木トレーナーが丁寧にダンスの説明。(なのでDVDの付録が本ですww)
先程同様に甘ったるい声で振りのポイントや注意点を教えてくれます。
更に、DVDでは鏡写しに踊っているので、動かす手や足の左右を気にする必要がありません。

簡単な動きから、徐々に複雑な動きになって行くこのダンス。
樫木さんから「ガンバって~♥」、「いい感じだよ~♥」と常に声がかかってくるので気分はすっかり
「プライベート・レッスン」です!(←アホだw)
そんなダンスを悪戦苦闘しながら、約10分。
なんとか、パート1のセクションが終了しました。
ここまで、やってみての感想は、ただ一言・・・・・・・
体幹鍛える前にリズム感鍛えてこい!
振りが難しくなるにつれて、どんどんついていけなくなっていく私・・・・・
40のおっさんには、やはりハードルが高すぎたのでしょうか?
手足の動きもバラバラな上に、完全にリズムに置いて行かれ、樫木さんの動きを見ながらも
「Σ(゚д゚) エッ!? 、Σ(゚д゚) エッ!? 」と、頭の中に?マークがいっぱいです。
そんな、完全な「てんぱったダンス」(←もはやダンスと呼んでいいのかすらわからないww)を、嫁にも娘にも見られなかったのはまさに・・・
不幸中の幸い! (∩´∀`)∩ワーイ
と、いうことで、このダンスはもうちょっと「個人レッスン」を積んでから、嫁には見せたいと思います。
(娘とは、この後ちょっと一緒にやってみたけど、娘も手足がバラバラ・・・・・・・父親似か・・・(・д・)チッ )
本日のラン 21.11Km 1時間34分40秒 (4時起床で出勤前に21Km走!)
やばい・・・、バカに磨きがかかってきた・・・・・
にほんブログ村
試合は水ものとはいえ、結果だけを求められる勝負の世界で、結果を残せなかった彼が、メディアから姿を消してしまったのは仕方のない事ですが、彼がこれまでにメディアで語ったマラソン哲学はとても心惹かれるものがあり、そんな「異端児」が発した様々なトレーニング理論にも惹かれています。
で、そんな彼が体幹トレーニングに活用したのが、「カーヴィーダンス」。
有名な樫木裕実さんに直接コーチをしてもらい、ダンストレーニングに励んだそうです。
体幹トレーニングといえば、先日の記事 「体幹を鍛える」 で紹介した「スタビライゼーション」は、
完全に3日坊主 Σ( ゚∀)ゲッ!! で終わってしまい、既に飽きてしまってます。
そこで・・・・・・
予想通りの
樫木裕実お買上!ヮ(゚д゚)ォ!
それにしてもこのスタイルで、49歳とは恐るべし美魔女・・・
DVDもセットで、1000円とお買い得です!
(これをシリーズ累計で410万部も売ったということは、
41億円の売上・・・・・ヮ(゚д゚)ォ! )
ちなみにこの本、女性向けダイエットコーナーに陳列されています。そんな中、40歳のおっさん(私)が立ち読みしながら「これまでのシリーズの中からどれにしよう?」と物色している姿を、
不審者を見るような眼で店員が見ていたのは言うまでも有りません。
店員の不信感をよそに購入してきた本(結局最新刊にしたw)からDVDを取り出し、プレイヤーにセット!
我が家にカリスマトレーナー「樫木裕実」が現れました。
そういえば、写真では何度も見た事があるのに、声を聞くのは初めて・・・・・・・
予想外に「甘ったるい声」で、語りかけてきます♥
フフーン、藤原新の狙いはこっちじゃねーのか?(「こっち」って、どっち?)
と、DVDの映像をガン見。
すると、嫁はこれから起こる「見てはいけないもの」の予感を察し、娘と一緒に入浴へ・・・・
こちらも、「邪魔」が入らないのは助かるとばかりに・・・・、
Let’s dancing! です v( ̄Д ̄)v ブイッ
本の付録のDVDですが、本なんか見なくても樫木トレーナーが丁寧にダンスの説明。(なのでDVDの付録が本ですww)
先程同様に甘ったるい声で振りのポイントや注意点を教えてくれます。
更に、DVDでは鏡写しに踊っているので、動かす手や足の左右を気にする必要がありません。
簡単な動きから、徐々に複雑な動きになって行くこのダンス。
樫木さんから「ガンバって~♥」、「いい感じだよ~♥」と常に声がかかってくるので気分はすっかり
「プライベート・レッスン」です!(←アホだw)
そんなダンスを悪戦苦闘しながら、約10分。
なんとか、パート1のセクションが終了しました。
ここまで、やってみての感想は、ただ一言・・・・・・・
体幹鍛える前にリズム感鍛えてこい!
振りが難しくなるにつれて、どんどんついていけなくなっていく私・・・・・
40のおっさんには、やはりハードルが高すぎたのでしょうか?
手足の動きもバラバラな上に、完全にリズムに置いて行かれ、樫木さんの動きを見ながらも
「Σ(゚д゚) エッ!? 、Σ(゚д゚) エッ!? 」と、頭の中に?マークがいっぱいです。
そんな、完全な「てんぱったダンス」(←もはやダンスと呼んでいいのかすらわからないww)を、嫁にも娘にも見られなかったのはまさに・・・
不幸中の幸い! (∩´∀`)∩ワーイ
と、いうことで、このダンスはもうちょっと「個人レッスン」を積んでから、嫁には見せたいと思います。
(娘とは、この後ちょっと一緒にやってみたけど、娘も手足がバラバラ・・・・・・・父親似か・・・(・д・)チッ )
本日のラン 21.11Km 1時間34分40秒 (4時起床で出勤前に21Km走!)

にほんブログ村