忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後10日程で開催される、「大町アルプスマラソン」。

今年2回目(通算3回目)のフルマラソンの大会です。

前回出場大会は、今年4月の「2012 長野マラソン」で、着用シューズは、adizero 匠(Takumi) 「戦(Sen)」。
430abec3.jpeg9b9df1e6.jpeg








このシューズは、adizeroシリーズの中でもハイエンドなシューズ。その為、軽さと推進力を重視したシューズなのでクッション性は無視されており、サブ3.15レベルの男が履くにはちょっとレベルが高すぎました。

ハーフまでの距離なら、このシューズでも全く問題が無いのですが、さすがに長野マラソンのフルで履いた時は、後半で脚に痛みが出るわ、ふくらはぎは攣るわで、大変でした。

そんな苦い経験から、戦(Sen)は来月の諏訪湖マラソン(ハーフ)に使用するとして、今回のフルマラソンには、別のシューズを購入しようと企みます。

候補は既に決まっていて、Japan2のワイドモデルか、匠の「練(Ren)」。

アディダスのシューズ・チャートを見ても、レベルは同水準に位置付けられている2足です。
838041e6.jpeg



























ただ、Japan2の方が重さがある分、クッション性が高く、その分用途としてはフルマラソン寄りで、「練(Ren)」は、軽い分ハーフ~10km向けに位置付けられています(あくまでチャートの目安ですが)。


さて、ショップに入ると、お目当ての2足がちゃんとありました。

早速、履き比べてみようと、両方の靴を手に取ろうとすると、目に飛び込んできたのは、
ranking.JPG
雑誌「ランニングマガジン・クリール」でアンケートをやった、「サブ3.5」でのベストシューズランキングの結果のパネル。

その結果でアディダスが他社を抑えて1位から3位までを独占したというものです。

「練(Ren)」が1位で「Japan2」が2位と続き、ますますどっちにしようか悩まされます。








で、まず最初に足を入れたのが「Japan2」。

両足履いて、ちょっと店内でジャンプしたりちょっと走ってみたりします。

で、感じはというと、レース用としては、ちょっともったりした感じ。うまく言えないんですが、レーシーさが弱いのかな?って感じです。初代のJapanも持っていて、2週間前のハーフのレースでも履きましたが、その初代Japanと比べても、若干「もったりした感じ」がします。(スイマセンやっぱりうまく言えません(笑))

ただその分、クッション性は上がっているので、フルマラソン後半の安心感は感じます。

さぁ、続いて匠 「練(Ren)」に足を通します。

おぉ、日本の名工「三村 仁」作の匠シリーズだけあって、フィッティングは極上品です。正直、履き心地は全然こっちが上。
「こりゃぁ、練(Ren)で決まりかな?」と、思いながら一応両足履いてちょっとジャンプしたりしてみます。

・・・と、

うーん、やっぱりソールが薄っぺらいな~。軽くて今はいいけどフルマラソンに耐えられるかな~。それに、これなら無理して買わなくても、今持ってる「戦(Sen)」で走った方がいいのかな~?

なんて、思い始め、どっちがいいか更に迷います。



そんな中、事前に見ておいた、ネットの情報を思い返すと・・・・・・・

ランネットでこの2足を履いた感想が載っていたんですが、
ren.JPG73dd5b60.jpeg




練(Ren)は、フルマラソンならサブ3の更にその上を目指すレベルで・・・と書いてあり、履き手を選ぶ感じ。一方Japan2は、良くも悪くも万人向けで、癖がなさそう。

今回のシューズ購入の動機は、やっぱりフルマラソン後半の脚の不安なので、クッション性は譲れない。

ってことで、最終的に購入したのは

PA110509.JPGPA110508.JPGPA110510.JPG








Japan2!

ワイドモデルなので、ワイズは2.5E相当(これは練(Ren)といっしょ)

デザインは大人しい感じなんですが、これもまた良し!

続いて恒例の体重測定は・・・
PA110511.JPGPA110513.JPG








26.0cmのシューズで209g

ちなみに・・・
kutu6.JPG
匠 「戦(Sen)」の162gに比べると47gも重いので両足換算では94gの増量です。

この重さと引き換えに安定性をとったわけですが、はたして吉と出るか、凶と出るか、今週末に履いてインプレッションしたいと思います。




それにしても、今年もいっぱい靴買ったな~

2月adizero Japn、3月adizero mana6 と adizero 匠 「戦(Sen)」、5月Nike ズームスピード ライバル+、7月adizero CS7、9月adizero mana7、で10月が今回のadizero Japan2 と、10ヶ月で既に7足購入。

セールで買ったりしながらも、概算で60,000円ぐらい靴で使っちゃった。


当然、嫁には言えません!


本日のラン  10.23km 49分36秒 (今日は軽めに・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ついに下駄箱に靴が入りきらなくなりました(笑)
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR
先日の横浜帰省の際に両親に贈った「フォトブック」

前回送ったのは、娘が小学校に入学した時。

娘の誕生から、入学までの6年間を1冊にまとめ、私と嫁の両親に送りました。



あれから2年半の時が流れ、色々な写真があふれかえって、今また再び「1冊のフォトブック」にまとめて、成長の報告を両親に届けました。

作成にあたっては、小学校入学式以降から現在までの膨大な写真ファイルの中から、嫁が5時間近くもかけて厳選した写真を一つのフォルダにまとめ、そこからフォトブックを作ります。

当然、互いの両親はこの「フォトブック」を大変喜んで受け取ってくれました。



そんな「フォトブック作成用フォルダ」を、たまたま昨晩覗きこむと、

なんと驚愕の写真を発見!


娘の成長記録のフォトブックなので、写真の中心は当然「娘」。しかし、その中で小学校入学直後のゴールデンウィークに横浜に帰省した際の家族写真が一枚・・・・・・

これを眺めてみると

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんだこりゃ・・・・

kako.JPG
中華街から脱走した豚一頭発見!

ブヒー!


・・・二本指が出た右手が豚足のようだ(笑)



しかも、嫁と娘が上着着用なのに、デブはやっぱり半そで!(笑)

これは、遡ること2年半前の4月上旬に人間ドックで、高体重&高脂血症&高コレステロール&高血圧&尿酸高値・・・と、数値が高くちゃいけないものが軒並み高く、医師から「死の宣告」を頂いた直後の4月29日の私の姿(もちろん左に写るデブww)。

ダイエットをスタートして2週間ほどしかたっていませんので、ピークより2kg程減った頃とはいえ、まだまだ立派な

メタボっちゃまくんの状態ですぅ Σ(・∀・|||)ゲッ!!

あれから1年がかりでダイエットし、標準体重以下に減量成功!
その頃、マラソンと出会った事で、更に1年半が経過しましたが、今でも「リバウンド・ゼロ」で来ています。
(マラソンの神様、 あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

ちなみに何度も自分の写真をブログに載せていますが、比較の為に現在の状態がコレ
ima.JPG
デブのピークから約20kg減の状態です。

マラソンランナーとしては、まだまだ線の太い感じですが、もともと筋肉質(元、短距離ランナー)なので、ここからの減量は徐々に気が向いたらやってきます。(←この辺が甘い)

今回、この写真のチョイスは、先日の越後湯沢のマラソン記事で「道草さん」に褒められたから・・・ではなく(笑)、薄着の方がわかりやすいかな~という、単純な動機からです。



その証拠に、昨日メタボ時代の写真を発見し、「今日の記事をこれでいこう」と決めた直後に撮影したけど、ブログアップを嫁に止められた私の愚行・・・・


それが・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさかの・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


セミヌード撮影! ヮ(゚д゚)ォ!

ボクサーパンツ一丁で、まさかの自分撮り


薄着の方がわかりやすいとはいえ、全裸一歩手前になるところが、ドM&ド変態の真骨頂。

このブログの向かう先が見えなくなってきています(笑)

きっと、検索ワードで「マラソンランナー」・「ガンオタ」・「ドM」・「バカ」と入れると、このブログが一番最初にHITしそうです。


・・・・・・って、ヤバい

このままでは、読者に逃げられてしまいそうなので、1児の父として最後にまともなコメントを一つ。


2枚目の写真をあれにしたもう一つの理由は、一緒に娘が写っているからです。
2年半の月日で変ったのは、私だけでなく、娘も同じ。
小学校入学当初は、私の胸辺りの身長だったのに、いつも間にか肩に届く程に成長しました。

子供の成長は速いものと言いますが、こうやって改めて見比べるとよくわかります。



次のフォトブック作成はいつになるかわかりませんが、その時に写る写真の中で、「私は体型があまり変わらない事」、そして娘は「大きく変わっている事」を期待します!



本日のラン  10.09km 43分18秒 (今日はマジで走った!後半5kmを19分台!)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ おっさんのセミヌード公開は犯罪です
にほんブログ村

拍手[2回]

何気な~く、RUNNET(走る仲間のWebサイト)を開くと、

「小布施見にマラソン 10/10~募集開始」の文字が飛び込みます。

この大会は、普通のマラソン大会とは趣向が違う大会で、「レース」というより「イベント」の色合いが強く、大会名に「見に」とつく通り、「小布施の街を見て楽しんで下さい」という趣旨の大会です。(←大会要項に「速さを競う大会ではありません」って言っちゃってるところがスゴイ)

mini.JPG




















長野県は、ご存知「海無し県」。その長野県の小布施町に人の波を作ろうとういうものです。

人口が僅か1万1千人程しかいないこの街に8000人近いランナーが集い、その応援や同行者まで含めれば、町の人口をしのぐ人が集まります。

まさに「人の波」

制限時間は、ハーフの距離なのにまさかの5時間!

1kmあたり14分13秒以下なら制限時間内にゴールできます。
時速に直すと約4.2km/h・・・・成人の徒歩より遅いペース。

普通の人なら歩いても完走できますっていう大会は他にはきっとないでしょう。

なので、ゆっくりぶらぶら楽しめるように道中もすごい事になっているようです。

応援の数もさることながら、楽器の演奏等も有り、走る(歩く?)人を飽きさせません。

更に給水は、2013年度は35個所も予定されており、およそ2kmの区間に3か所も有る計算になります。
更に給水場所にあるのは、水分だけでなく豊富な給食と、更にはワインまである始末です。

今年参加した36Kiteさんも自身のブログで、「ゴールするのがもったいない」と言ってるぐらい、楽しめる大会との事。

7月は、例年超繁忙期で、レースは見送っていたものの、この大会なら練習不足でも疲れていても、楽しんで走れるような気がして、次回こそは出場したいと企んでおりました。

そんな中でのエントリー開始の案内。

早速、会社のPCでエントリーをポチっとな!

更に、こそっと会社を抜け出し、近所のコンビニで送金完了!

38d4f446.jpeg















ついに来年の参加が決定しました( ^ω^)ワクワク

楽しむ事が最大の目的となるこの大会。仮装も有り(ってゆうか、仮装に対しての表彰まであるww)、歩きもOK、給水&給食も豊富、そして何より酒も出るww

でも、フラットで走り易いコースだという情報もキャッチしてしまい・・・

6c5adde4.jpeg
























エントリー時の予想タイムは、ガチで本気の1時間30分以内!

最前列ブロックからのスタートです!

しかも、交通手段は車なので、嫁がついてきてくれない限り、ワインは飲めません。

さぁ、本番はタイム狙いで行くか、遊びで行くか、当日その瞬間まで未定です(笑)


本日のラン  10.21km  46分46分

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 仮装しながら90分切りもやってみたい!
にほんブログ村
 

拍手[0回]

2.5連休(土曜の午後から月曜日まで)となった今回のお休み。

この連休は嫁の実家の横浜へ帰省する、2泊3日の小旅行となりました。

土曜日の記事 「(#・∀・)ムカッ!! 」での通り、ちょっとしたいざこざで始まった帰省劇。なんとか無事に帰省する事ができた我が家は、翌日の日曜日に「東京スカイツリー」の記事の通りの「おのぼりさん」の東京見物を行いました。
そしていよいよ、体育の日の月曜が連休最終日となりました。

この日は、嫁さんのお兄さんの所に、2人目の子供(娘)が誕生したということで、その子のお披露目です。
お兄さんは、実家を出て、少し離れたマンションに家族で暮らしてます。
なので、今回は私達の帰省に合わせて、時間を作って来てくれました。

そんな嫁さんの兄一家が到着すると、一番大喜びなのは、うちの娘!

うちは一人っ子なので、兄弟姉妹のいない娘にとって、兄弟姉妹に一番近い「いとこ」に会えるのは一番うれしいらしく、この日もウキウキです。

この日、初めてあった「一番小さないとこ」を前に、さっそく「お姉ちゃん風」を吹かせ、抱っこをさせてもらう事に・・・・・
PA080497.JPG
生後3か月の首も据わっていない赤ちゃんを抱っこさせてもらい、満面の笑みをこぼす娘。
その傍らには、3歳になる赤ちゃんのお兄ちゃんの姿。

いとこ同士、初の3ショットです!



嫁も一応この後抱っこをさせてもらいます。
PA080501.JPG
嫁は、久しぶりの乳幼児の感触にちょっと戸惑ってます(笑)







この後、みんなでお昼を食べて、楽しく歓談・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(3時間後)

あっという間に時間は過ぎ去り、そろそろ帰宅の途につかなくてはなりません。

横浜⇒相模原⇒八王子へと一般道を通り、そこから高速で長野まで帰る行程。毎度のことながら、一般道はめちゃくちゃ混雑してますので、帰宅に要する時間は4時間程。
夕方前には、横浜を後にしないと翌日の学校や仕事に影響がでます。

でもやっぱり娘は別れがつらく、帰り際に「さびしい、さびしい」と繰り返しながらつぶやきます・・・・

しかし、それでも帰らなきゃいけないことぐらい十分理解していますので、寂しさをこらえてみんなに手を振り、車に乗り込み帰宅の途につきます。



・・・・・・さてさて、そんなしんみりムードで別れた後の帰りの車中は、どんな風だったかというと、


まさかの大騒ぎ! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

4時間もかかる道中なので、娘はネットブックPCで大好きな「名探偵コナン」の劇場版を立て続けに2本も観賞!更に音声は、カーステレオに飛ばすことで、大音量で楽しみます。
後部座席を独り占めにして、ゴロっと横になり、お菓子を食べながら自宅のリビングにいるかのようにアニメを堪能する娘。

一方私はというと・・・・

今回帰りの運転は嫁が請け負うことになっており、そのおかげで私は酒盛りしながらのドライブを堪能!(←本当に嫁には感謝!感謝!ってまぁ、昼から嫁の実家でビールも飲んじゃったんで運転できない状況が成立しちゃってたんですがww)
とはいえ、計画犯的に事前に焼酎も買ってあり、つまみも仕入れ済み。
助手席でおいしく一杯やりながら嫁と3日間の旅を振り返りながら会話が盛り上がります。

更にナビでは、動画変換して再生している「ガンダムSEED」と「ガンダムUC」の豪華2本立てが流れ、「酒&アニメ」という、まさに「普段の休日の夕方のリビング」を、見事に車中で再現しています(笑)

ドタバタだらけの帰省劇。

朝は気合の早朝起床で朝ランは欠かさず、夜は遅くまで義父との酒も欠かさなかった3日間。

ちゃんと走った、証をここに!
3f86cf39.jpegf02cc274.jpeg







日曜日の31km走と月曜の12km走。

日曜はロング走できっちり距離を踏んだものの、その後のスカイツリー見物や浅草寺見物など散々歩き回った結果、へろへろになった脚では、翌日は12kmしか走れませんでした。(←情けない)

しかし、それでもなんとか「2日間でフルマラソン以上の距離を走る」ということが帰省先の横浜でも実行できたことは ъ(゚Д゚)グッジョブ!! でした。


とはいえ、2週間後に控えたフルマラソンに備え、そろそろ調整がが必要な時期になりました。クーリングダウンで、脚の疲労をとって行こうと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ お土産の「かまぼこ」が帰りの道中で消えた・・・・・
にほんブログ村

拍手[0回]

2.5連休となったこの週末に嫁の実家の横浜にきてます。

で、今日は横浜から都内へ出て・・・・・
PA070429.JPG
東京スカイツリー!

天気予報は曇りのはずが、小雨が降ってます Σ(゚д゚lll)ガーン


ま、でもとりあえず旬のネタってことで、目の前でスカイツリーを拝んでおきました。





当たり前ですけど、この連休でスカイツリー周辺は人・人・人で、ごった返しており、展望台にはとてもじゃないけど登れません。まぁ、年に何度か横浜にきてますから、スカイツリーの展望台は、騒ぎがひと段落ついてから改めていきたいと思います。

お昼も近づき、おなかもすいてきたので、スカイツリーを後にして、歩いて向かった先は・・・

PA070455.JPG
浅草寺!

この付近でお昼を食べて、浅草寺でお参り!

マラソン祈願で、香炉の煙をたっぷりと足に擦り込んできました(笑)




とりあえずここでも記念写真!

PA070477.JPGPA070487.JPG











完全におのぼりさん旅行と相成りました。


・・・・・で、フルマラソンも近い今日は、スカイツリー見物で走ってないかというと・・・・

甘い!

嫁の実家の近くで朝4時起床で30km走を実施!ヮ(゚д゚)ォ!

普段では考えられないフラットな走路に気分を良くし、気がついたら31km完走!

ラップタイムも納得の結果に!!

いや~、横浜帰省を堪能してます!



本日のラン  31.02km  2時間18分28秒 (キロ4分28秒ペースラン)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 睡眠時間4時間でのラン。足りない睡眠時間は電車の中で補給。
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS