忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「眠たくて! 眠たくて! 眠たくて!  メガシャキ~♪」


朝の布団の中で頭の中に繰り返される、「メガシャキ」のCMで流れていたゴールデンボンバーの「例の曲の替え歌」・・・・


ちくしょー、 起きられね~!



土曜の記事 「トレーニング時間の作り方」 の通り、12月1日の土曜日は3時半起床で31kmを走破し、気分良く土曜出勤。

そして、昨日の日曜日も当番出勤で日曜出勤。

ですので、日曜も朝ランの為、いつもの5時起床予定で目覚ましをセットしました。


ちなみに私の目覚ましは、こんな感じで起してくれます・・・・・・

「ピピピピッ ピピピピッ 12月2日 日曜 午前5時です」

そう、アラーム音の後、御丁寧に日付と時間をしゃべります。


更に二度寝防止で、アラームボタンを押しても本体の別のスイッチを切らないと5分後には・・・・

「ピピピピッ ピピピピッ 12月2日 日曜 午前5時5分です」

と、更に5分間隔でこれが繰り返されます。


・・・・・・・で、何回目覚ましと格闘した事でしょう?

「ピピピピッ ピピピピッ 12月2日・・・・・・」


バンっ!(← 目覚まし叩いた(笑)) 


わかったよ~! もう起きますから(泣)


結局、ベットから降りられたのは、朝5時50分・・・・・・・

目覚ましセット時刻から50分後で、朝ランにはギリギリの時間になっちゃいました・・・・・・・



で、走り始めても・・・・「うぉ~! 体が重い!」



そうです、連日の激務・・・・・・連日の深夜残業・・・・・・不慣れな営業業務支援・・・・・睡眠不足・・・・・


負の要素満載で、とりあえずスローJOGで13kmほど走るのが精いっぱい。

そのまま、会社に出勤して行きます。


で、8時30分・・・・会社到着。

ここから、本当の地獄が待っていました。


ちょ~、忙しい! Σ( ゚∀)ゲッ!!


昨日の業務は商品の配送が中心だったんですが、社内では1日中注文の電話が鳴りっぱなし!(まるでジャパネットた〇たのよう(笑))

なので、配送に出て帰ってきても、すぐに別の商品を積んで次の配達に出ないと間に合わない状況。


・・・ですので、昨日は1日中休憩時間ゼロ!



更に・・・昼休みもゼロ!


そんな労働基準法に引っ掛かりそうな(いや、引っかかってるか(笑))の労働状況の勤務でした。



で、トラック(といっても1.5トン車のあんまりでかくないヤツ)や1トン積みできる大型のキャラバンを運転して配送を行っていたんですが、運転していると再びあの曲が・・・・・

「眠たくて! 眠たくて! 眠たくて!・・・・」

そうです、


すっごい 眠い! ( ゚Д゚)ネムヒー!

まさに襲いかかる、激しい睡魔との格闘です。


そんな時、対応策は、とってもシンプル!


車の窓全開! ヮ(゚д゚)ォ!


外の気温は2度程・・・・夕方にはちょっと小雪も舞う状況で、車の窓を全開で開ければ、まさに寒さで「メガシャキ!」。

くそ寒い長野県内の道路を窓全開で走ってるアホは私ぐらいしかいませんが(笑)、こうでもしないと眠ってしまって事故りそうです。


そんな激しい激務の末、とりあえず全ての業務を終えて帰宅したのが夜8時・・・・・

さぁ、お待ちかね!

たった一人の慰労会がスタートです!


いや~、労働の後は、  酒がうめ~!


(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!




昨日のラン  13.09km  1時間15分04秒 (昨日はこれが限界・・・)
今日のラン  休足日 (出勤時間ギリギリまで、ボロ雑巾のように眠る・・・・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 本日(月曜)も出勤中・・・・俺の休みはいつ?・・・・
にほんブログ村

拍手[1回]

PR
12月1日(土)と2日(日)・・・・・

世間では、2連休という方が結構いらっしゃるんでしょうか?


私はというと・・・・・・

両方出勤!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


・・・・・・あっ、わかった! 平日どこかで休みなんでしょ?

って思ったあなた!


あ・ま・い・ぞっ♥ (・∀・)アマーイ

2週間ぶっ続けの休日無しザンス!(ノД`)シクシク



と、言う事で11月26日~来週の12月9日まで2週間休みなく働く「蟹工船状態」ですので、週1回は取組みたかった「ロング走」ができません・・・(´З`)チェッ


しか~し!

昨日の記事 「11月のランニングを振り返ったら猪木になった(笑)」で、自分が書いた記事にもかかわらず(笑)、練習なんて「やる気の問題」との言葉に触発され、

昨夜は、深夜11時少し前に帰宅したものの、


今朝(ん? 朝?)は、気合の3時半起床! Σ(・∀・|||)ゲッ!!

で、4時半出発で「30km走」に出発です!



ちなみに、「なぜ4時半?」って事ですが、疲労もたまっている中で、キロ5分ペースを最低ラインに考えた時、30km走に必要な時間は、30km×5分=150分 ⇒ 2時間半。

で、出勤時間を考えると、7時頃には帰宅しないとヤバいので、逆算すると4時半出発です。


で、4時半に走り始めようと思ったら、体を暖めておく上でも1時間前には起床していないとさすがにヤバい・・・(夏と違って、冬は起きてすぐに外を走ったら、心臓が止まっちゃう!ちなみに今朝のランニング中の気温は氷点下1度)

・・・と、全て逆算ではじき出した結果です。

ちなみに、先日の「りょうまさん」の記事「呼び込む」の中にも

練習の時間が来るのを待っているようでは
強い選手にはなれません。
練習を呼び込んでください。

との一説があり、私も生意気にも練習を呼び込んでみました。

277e73c3.jpeg
そんなわけで、GPSウォッチの記録に刻まれた、今日のトレーニング時間がこちら!

ほぼ予定通りの、朝4時36分スタートで7時01分に終了してます。


ペースが予定より、ほんのわずかだけ早かった分、距離はちょっとだけおまけして31.14kmを走破しました。

では、細かいラップを見てみましょ~
33eda0d2.jpeg
アップダウンの多い 自称「M」の方にはたまらないコースなので(笑)、ラップタイムは見事なまでにばらついていますが、5km以降を見て頂ければおわかりの通り、心拍数を160前後で走る事で、ほぼ一定の負荷で走る、ペース走のようなイメージのランニングになっています。




で、上り坂もふんだんにあるコースですが、さすがにキロ5分半もかかっている区間があるのは、「遅すぎだろ~」って思うかもしれませんが、

当の本人は、結構「マジ」で走ってますw


考えても見ましょう、11月15日~昨日までの半月、ほぼ毎日のように深夜帰宅が続き、更に所轄外の業務もこなして疲労がたっぷり。
そんな中、昨日も当然のように深夜帰宅にもかかわらず、今朝の起床は3時半で、睡眠時間は4時間程・・・・・

そういう状況の中、昨日は会社で20時頃に軽く夕食をとって以来何も食べておらず、朝ラン故に空腹のまま「給水も給食も無し」のロング走・・・・・・


まぁ、走れただけで奇跡です!(笑)



・・・と言うわけで、今日はタイム云々よりも、もっと違うところにテーマを置いたランニング。


そうです、今日のテーマは、ずばり 「忍耐」!


寒さに耐え、疲労に耐え、睡眠不足に耐え、空腹にも耐える・・・・・


なので、それができただけでも、「合格」です!(って、自我自賛(笑))



本日のラン  31.15km  2時間25分03秒 (キロ4分39秒ペース)
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 走り終わる頃に朝日が昇った(笑)
にほんブログ村

拍手[4回]

社内がとっても慌ただしく忙しかった11月。

特に中盤の15日以降は、毎日深夜帰宅が続き、休日数も少ないどころか、休日出勤が2回あり、距離を延ばせる日がなかなかなかった11月でした。

そんなわけで、初の月間400kmを超えた先月に比べると距離的には及ばなかったものの、限られた時間の中で、超早朝起床で出勤前の21km走や30km走を敢行した結果・・・・・
86b5358f.jpeg
11月総走行距離は380.43kmという結果に!

最下限の350kmは、大きく超える事ができたので、まずまずの成果です。

体重&体脂肪については、毎度のことながらピーキーに上下しており、安定感は完全にゼロ。

休日に、呑んで食べて増量して、ウィークデーに減量するという摂食障害すれすれのような状況が続き、どれが本当の体重なのか、よくわかりません(笑)




ちなみに、同様に忙しかった昨年はどうだったかというと・・・
7d03e98f.jpeg
こんな感じ。

距離的には305.71kmとなんとか300kmをオーバー。

なにげに30km走を2回やったようですが、風邪や酒の影響で走れなかった日も多く、7日も走らなかった日がありました。

但し、体重がピーキーに変動している点だけは、唯一今年と変りありません(笑)




・・・・という事で、

距離だけで言えば、対前年比較で+74.72kmの増。(+24.4%)

月間平均体重は700gの減。


・・・・・これが、単純な前年対比です。



データはものすごく冷静に事実を表現し、昨年との違いを明確に提示します。

グラフを見ると、ベースになる平日の10km走は変りありませんので、総走行距離が前年より74.72km増えた一番大きな違いは、

①ラン実施日の2日増

②ハーフ走以上の実施回数

③最長走行距離の増

この3点だという事が一目瞭然です。



いやー、自分で言うのもなんですが、結構頑張りました!<(`^´)>


休日出勤の朝、睡眠時間を削り、深夜ともとれるような真っ暗な道をライトの灯りを頼りに30km走。


そのおかげで、大量の血尿を放出・・・・・・・

かと思えば、たまの休日には、疲労を堪えて4時間走(実走45km)を実施。

自宅の隣の市を超え、その又隣の市も通過し、3つ向こうの市まで駆け抜け、帰ってくるという荒業を行いました。


そうかと思えば、とある日は、夜中の11時に帰宅したのに、翌朝は4時起床!

で、出勤前に「たった一人のハーフマラソン大会」を開催したりと、無茶を連発(笑)。

その結果、自身のランニング記録によると、まともな体調の日が少なく、特に12日以降の体調は、「疲労」又は「悪い」のマークが連発し、「普通」の日すら1日も無い状態でした。



さて、明日から今年最後の月、「12月」です。

先生でさえも走りだす、「師走」の月を、ランナーが走り込まないわけにはいきません。

気温は低く、雪の降る日もありますが、気象条件は走りの質を左右する事はあっても、「走るか走らないかを決定づける要素」にはなりえません。

連続出勤日数を13日に延ばすべく、12月最初の土日は出勤です・・・・・

もちろんそれは、私だけでなく他の者も同様で、営業職に至っては、


1日16時間勤務で休日ゼロ!

という、「蟹工船」ばりの劣悪労働条件で、死にかけているものもいます。(笑?)
(・・・って、これはさすがに笑えないw)



まあ、なにはともあれ12月も必然的に、ロング走を行える日数が限られてきますが、

答えは簡単! 要は気合の問題!


「元気があれば、何でもできる!!」

         ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!



・・・・まぁ、やる気の問題だね ( ゚ω^ )b



本日のラン  10.80km  52分06秒
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ そーいえば、去年は暗闇の中のラン中に本気で車に轢かれそうになったっけ(笑)
にほんブログ村

拍手[2回]

11月中旬から続く忙しさに加え、寒さも一段と厳しくなってきた今日この頃・・・・

PB280004.JPG一日で最も気温の下がる深夜~早朝の気温は、すでに氷点下になる事が珍しくなくなりました。

そんな相乗効果も相まって、今朝の朝ランは疲労抜きのJOG。

走りながら、体調を調整するいつもの戦略です。



まっ、そんなわけでランニングやマラソンネタとしては、全然面白いものがありません!

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 

じゃー、今日はこれでお終い? 

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いやいや、そういうわけには、行きません(笑)




・・・・・てことで、今日は(今日も?)、ランから離れたネタです。


それでは、今日も行ってみよ~! 



さて、昨夜帰宅すると、私宛に届いた一通の封書がありました。
PB280005.JPG
「トップカルチャー」という新潟にある、TUTAYAのFC店を展開する会社からのものです。

見ると、封筒表書きには「株主様ご優待制度のお知らせ」と書かれています。




そうです、なんと私は生意気にもここの


    「株主様」なのです! (`・∀・´)エッヘン!!


あれ、TUTAYAって違う会社じゃないの?

って方もいると思いますが、大正解!

実はTUTAYAは、全国展開するBook&レンタルのチェーン店やTカードを展開する会社で、母体は「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」という会社です。

トップカルチャーは、前述の通り、このTUTAYAの「のれん分け」されたFC店を展開する会社で、別物です。


ちなみに、以前はCCCの株も保有していました。

しかし、CCCが、「株主に左右されない自由な投資により、事業拡大を図りたい」などという大義名分を掲げ、自社株の公開買い付けを行い、これにより上場が廃止。

当然、発表直後に持ち株は全てその時点で売却・・・・・

・・・で、収支的には、TUTAYAでなら安いポータブルDVDプレイヤーが1台買えるぐらいの利益で終わってしまった、「つまらない株」でした(笑)


話しを戻して、一方の、でかく「株主様」といった、「トップカルチャー株」ですが、ここは(ここも?)完ぺきにお遊びで保有している株です(笑)

当初は投資目的での購入でしたが、この株は、ものすごい「クソ株」で、出来高(売買取引の量)は、恐ろしく少ない不人気株で、当然のように株価も全く上がらず、いつまでたっても塩漬け(ほったらかしてあること)状態になってます・・・・・

本来なら、「損切り」(損を見切って、被害が大きくならないうちに売却して損を確定すること)を行うべきなんですが、それでも、保有し続けているのは・・・・・・・・・、


株主優待!

そう、今回届いた封書にある通り、この会社は「株主優待制度」があるのです。


トップカルチャーが経営するTUTAYAのFC店「蔦屋(つたや)」は、我が家から最も近いレンタルショップ。

その為、もっとも利用頻度が高いDVDレンタルと書籍購入のお店です。

PB280006.JPGPB280007.JPG
で、この会社の決算時に300株以上保有している株主は、図書カード(1000円分)か、レンタル券(2000円分)を選択してもらう事ができます。

(ちなみに1000株以上保有していれば、この2倍の金額の優待です。)





更にここの会社は安定して利益が出ているので、優待券以外にも毎回配当金が支給されます。

なのでレンタル券の額面プラス配当金を考えると、変な貯金をするより利回りがずっといいので、売買の妙味は全くと言っていいほどないものの、優待を受けられるだけの保有を残して、ただ塩漬けし続けているというわけです。



そんな株主優待のお知らせの通知を頂くと、「年末になったなー」という気がするのと、「レンタル券が届いたら何借りて見ようかな~」という楽しみが湧いてきます。

もちろん無料で借りられるので、「普段なら、金払ってまで見たいとは思わない」という作品を冒険して借りるもよし、2000円分を元手に、シリーズもの「全巻」を大人借りするもよしです。


年内中に優待券が届けば、年末年始休暇のお楽しみにもなるこのレンタル優待券。

今から、届くのが楽しみです!

(・・・て、よく見たら「優待品の発送は1月16日予定」って書いてある(爆)
         更に定時株主総会議決書と同封・・・て、書いて出した事ね~な~(笑))


本日のラン 10.31km  54分03秒 (ジョギング♪ ジョギング♪ 楽しいな~)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今なら11万円程で、優待権利保有株主に!
にほんブログ村

拍手[0回]

自宅に帰宅すると、娘が元気に一言

「パパ―!賞状もらってきたよ~!」

との事。


なんの賞状かな?って思い見せてもらうと・・・
PB270001.JPG
そろばん検定の合格証書でした。

10級からスタートの検定ですから、まだまだ下から2番目の級ですが、そろばんを始めて月日も浅く、生まれて初めて挑んだ検定試験での合格です。

しかも、級の横に朱書きされた「満点」の文字。

どうやら、文字通り「満点合格」だったようです。



で、満点で合格すると・・・・
PB270002.JPG
珠算教室からちょっとした文具品のプレゼントもあったので、それもちょっと自慢のようす。しきりに「見て!見て!」って見せびらかしてきます。

ま、中身は『ノートに赤鉛筆と消しゴムとよくある文具に加え、「謎の筆記具(なんか丸いやつに3つのイボがついたやつ)」そして、ミニ折り紙』と微妙なラインアップ(笑)






まぁ、単なるご褒美ですから、内容に過度の期待をしちゃ~いけません。

それでも初めての検定試験を無事クリアしてくれたので、親としてはそちらの方に先ずはホッと一息です。




さて、そろばん教室からは微妙なご褒美でしたが、嫁からは特別なご褒美がもう一つ。


それが・・・・・

IMAG0104.jpg
3DS!

昨年サンタに「3DSをください!」ってお願いをしつつも、意地悪なサンタに「クッキングトイ」へプレゼントを変更され、娘の手元に来ることはなかった品です。

まぁ、これは、嫁の方針で「ゲームはダメ」って事で、買ってあげなかったんですが、これまで私のPSPを貸してあげつつ、名探偵コナンや太鼓の達人、そしてモンハン日記アイルーの~等の娘用のソフトをいくつか買い与えましたが、特にゲームに熱中しすぎる事も無く、どちらかといえば「熱しやすく冷めやすいタイプ」のようで、ソフトを買ってしばらくは熱中するものの、毎日常に「ゲーム!ゲーム!」って感じではなかったので、嫁も若干安心したのか、ようやく「3DS」の許可が下りました。

ただし・・・・・

この3DSの所有権は「嫁」になるそうで、名目上、「娘は嫁から3DSを借りて遊ぶ」というスタイルになるようで、ゲームばっかりになったり、宿題がおろそかになったり、ヤマハの練習がおろそかになったり・・・・なんて事になった場合は、「貸さない」というルールが付帯するようです。

さらに、目が悪くならないように、私も仕事で使っているJINSのPC用メガネもセットに(笑)

一応、これをかけてやる事もルールの一つのようです。


ま、そんなわけで、一応娘の手元にやってきた「3DS」。

早速、娘は何のソフトが希望なのかなーって思ったら、「とびだせ どうぶつの森」との事。

早速購入しようと、近所の量販店をいくつか回りましたが・・・・・、


全店品切れ中! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

しばらくは、友達に借りたポケモンで我慢のようです・・・・


本日のラン  10.34km  49分11秒
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 1級までの道のりはまだまだ遠いけど、ガンバレ!
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS